この記事のまとめ
おすすめのIT未経験者向け転職エージェントを徹底比較!
IT未経験者の20代・30代に向いているサービスは?IT未経験者向けの転職サイトは?
転職エージェントを数社利用した筆者が順番に解説します!
需要が拡大しつづけるIT人材。
ですが経済産業省によると、若年層の人口減少によりIT人材は減少に向かうと予想されています。
IT業界へキャリアチェンジを目指す方は、転職エージェントの利用をおすすめします。
ただ転職エージェントを調べるとたくさんヒットするので、1つずつチェックするのは面倒と感じる方は多いはずです。
本記事では、IT業界へ転職するコツをたくさん教えてくれるエージェントを紹介。
自分に合うサービスが選べるので、今後の方向性を定められます。
おすすめの転職エージェント
1位:ネクストキャリア
【公式】https://agent-network.com/
IT未経験専門の転職エージェント!
2位:リクルートエージェント
圧倒的な転職支援実績が魅力!
3位:ワークポート
【公式】https://www.workport.co.jp/
ITに強い転職エージェント!
タップできるもくじ
- 1 IT未経験向け転職エージェントおすすめ比較13選
- 1.1 1位:ネクストキャリア【IT未経験者専用の転職エージェント】
- 1.2 2位:リクルートエージェント【転職支援実績No.1】
- 1.3 3位:ワークポート【IT業界の転職実績が豊富】
- 1.4 4位:リクらくエンジニア【職務経歴書はプロが添削】
- 1.5 5位:ハタラクティブ【内定率80%以上の20代向け転職エージェント】
- 1.6 6位:ウズキャリIT【質の高い動画学習でITスキルアップ】
- 1.7 7位:はじめてのエンジニア【人柄重視の企業求人が豊富】
- 1.8 8位:ワンダフルジョブ【転職志望者同士の交流が豊富】
- 1.9 9位:Geekly【IT・Web・ゲーム特化の転職エージェント】
- 1.10 10位:ウィルオブテック【非公開求人が豊富】
- 1.11 11位:マイナビITエージェント【IT・Web業界にくわしいアドバイザーが在籍】
- 1.12 12位:doda【業界専任のキャリアアドバイザーが担当】
- 1.13 13位:IT求人ナビ未経験【研修制度のある企業と出会うことが可能】
- 2 ニーズ別におすすめのIT未経験者向け転職エージェント
- 3 IT未経験者向けの転職エージェントの選び方
- 4 IT未経験者向けのおすすめ転職サイト
- 5 IT未経験向けの転職エージェント機能付き無料プログラミングスクール
- 6 IT未経験向けの転職エージェント機能付き有料プログラミングスクール
- 7 IT未経験者が転職エージェントを活用して成功するコツ3つ
- 8 IT未経験者向けの転職エージェントによくある質問
- 9 まとめ:IT未経験向け転職エージェントおすすめ比較13選を徹底解説!
IT未経験向け転職エージェントおすすめ比較13選
サービス名 | 求人数 | IT未経験求人 | 特徴 |
---|---|---|---|
ネクストキャリア | 2,000件 | 豊富 | ・未経験専門の転職エージェント ・未経験OK求人数2,000件 |
リクルートエージェント | 679,921件 | 8,735件 | ・求人数の多さが魅力 ・知識豊富なキャリアアドバイザーが在籍 |
ワークポート | 69,760件 | 豊富 | ・もともとIT業界に特化 ・無料エンジニアスクールあり |
リクらくエンジニア | 非公開 | 豊富 | ・IT未経験者の転職支援実績が豊富 ・企業のくわしい情報を転職志望者に共有 |
ハタラクティブ | 2,925件 | 332件 | ・未経験OK求人が8割以上 ・20代向けのサービス |
ウズキャリIT | 非公開 | 非公開 | ・20時間分の学習動画 ・約1時間の面接対策 |
はじめてのエンジニア | 非公開 | 非公開 | ・人物重視の企業を紹介 ・20代・第二新卒の未経験エンジニアに特化 |
ワンダフルジョブ | 約2,500件 | 非公開 | ・エンジニア・Webデザイナーに特化 ・転職志望者同士の交流あり |
Geekly | 18,715件 | 豊富 | ・IT・Web・ゲーム業界に特化 ・マッチングの高さが魅力的 |
ウィルオブテック | 1,788件 | 少なめ | ・2名体制でサポート ・非公開求人は全体の約7割 |
マイナビITエージェント | 81,828件 | 611件 | ・IT系の転職を熟知したアドバイザーが在籍 ・未経験向けの求人も豊富 |
doda | 48,287件 | 623件 | ・IT専任のキャリアアドバイザーが在籍 ・未経験OK求人が豊富 |
IT求人ナビ未経験 | 非公開 | 非公開 | ・研修を受けられる企業を紹介 ・担当は新たな視点から提案 |
なお、ランキングは以下を元に順位付けしました。
- IT業界に特化しているか
- 未経験向けのサービスか
- 転職支援実績が豊富か
- 学習できるサービスがあるか
1位:ネクストキャリア【IT未経験者専用の転職エージェント】
引用:ネクストキャリア
求人数の多さ | (5.0) |
IT未経験者の転職実績 | (5.0) |
サポート体制 | (5.0) |
総合評価 | (5.0) |
・受講者はIT未経験者しかいない
・未経験OK求人をたくさん保有している
・口コミ数が少ない
ネクストキャリアは、IT未経験者専用の転職エージェント。
おすすめポイントは、以下のとおりです。
- 専属のキャリアアドバイザーがサポートしてくれる
- 未経験で応募できる求人が2,000件ある
- 有料プログラミング学習が無料で提供されている
- 転職後1年間は無料でキャリアカウンセリングをしてくれる
年間転職支援者数は、なんと500名。
転職成功ノウハウをたくさん持っているはずなので、選考通過を目指せます。
本来有料のプログラミング学習が無料で受けられるので、転職活動しながらスキルアップが可能です。
また、ネクストキャリアではエンジニアとしてのキャリアを成功させたい思いがあるため、転職後1年間は無料でキャリアカウンセリングを行ってくれます。
異業種の転職は慣れるまでが大変なので、相談できるサービスがあると心強いはずです。
同じ境遇の方がたくさん在籍しているネクストキャリアで、スキルアップと転職を成功させましょう。
転職エージェントのネクストキャリアを利用したIT未経験者の口コミ
私がネクストキャリアを利用して感じた一番の魅力は、その完全なるサポート体制です。求人の紹介から面接対策、そしてプログラミングの学習環境まで、まるで一人ひとりのエンジニアを育てるような心地よさがありました。また、非公開求人の提供は他の求職者と競合せずに転職活動が進められる大きなメリットです。さらに、転職後も1年間の無料キャリアカウンセリングが受けられるのは驚きでした。ただ仕事を探すだけでなく、キャリアを長期的に見つめ直すのに役立つサービスです。(ポジサラ調査)
\60秒で簡単登録/
※お金は一切かかりません
出典:公式サイト
2位:リクルートエージェント【転職支援実績No.1】
引用:リクルートエージェント
求人数の多さ | (5.0) |
IT未経験者の転職実績 | (4.5) |
サポート体制 | (4.5) |
総合評価 | (5.0) |
・求人数が圧倒的に多い
・転職支援実績がたくさんある
・学習できるサービスがない
・ITスキルが全くないと求人を紹介されない可能性がある
リクルートエージェントは、転職支援実績が豊富なエージェント。
数多くの方を転職成功へと導いているので、選考突破のコツを熟知しています。
書類の書き方や面接力を上げるセミナーをオンラインで開催しているので、好きなタイミングで選考対策を行うことが可能です。
また未経験歓迎のIT求人は多数ありますが、全く勉強していない状態だと求人を紹介してもらえない可能性があります。
ITスキルを自主的に学んでいる証拠を見せれば熱意が伝わるはずなので、いつでもポートフォリオを提出できるよう準備しておきましょう。
幅広く求人を見たい方は、リクルートエージェントをおすすめします。
転職エージェントのクルートエージェントを利用したIT未経験者の口コミ
リクルートエージェントを利用した感想として、まず驚いたのがその非公開求人の数と質です。約25万件もの求人の中には、他のエージェントでは見つけることのできないユニークな職種も含まれていました。また転職支援サービスが非常に充実しています。「面接力向上セミナー」のような、転職活動で必要な知識を身につけることができるプログラムがあるのはメリットと感じました。自信を持って面接に臨むことができました。(ポジサラ調査)
\転職者の大半が登録するサービス!/
※登録後もお金は一切かかりません。
出典:公式サイト
関連記事:リクルートエージェントの評判は悪い?2ch等のリアルな口コミを晒す!
3位:ワークポート【IT業界の転職実績が豊富】
引用:ワークポート
求人数の多さ | (5.0) |
IT未経験者の転職実績 | (5.0) |
サポート体制 | (5.0) |
総合評価 | (5.0) |
・IT業界の知識が豊富な転職コンシェルジュがいる
・未経験から入れる無料のエンジニアスクールがある
・地方求人が少ない
・意図しない求人を紹介されることがある
ワークポートは、IT業界の転職実績が豊富な転職エージェント。
現在は営業や事務など幅広い求人を扱っていますが、もともとはIT業界特化の転職エージェントでした。
長年IT特化でサービスを展開していた経験から、IT企業と強いつながりを持っています。
また未経験からIT業界へチャレンジしたい方は、無料エンジニアスクール「みんスク」を利用可能。
オンラインで参加できるので、スクールへ足を運べない方も受講できます。
コースは、以下の3種類です。
- 開発(PHP)コース
- 開発(Java)コース
- インフラコース
学習後は手厚い転職サポートを受けられるので、面接に不安がある方も安心です。
面接対策の回数も制限がないので、とことん苦手をつぶせるシステムが整っています。
IT業界で働きたい気持ちが強い方は、ワークポートを利用してみましょう。
転職エージェントワークポートを利用したIT未経験者の口コミ
ワークポートを使ってみて最初に感じたのは、IT業界に対する深い理解と知識です。大手IT・ゲーム企業が求人を出していることに驚きました。また、転職コンシェルジュの存在も大きな強みです。ワークポートは対応や返信などのレスがかなり早かったです。ただし、急かされるような感覚になる場合もあるため、自分のペースを見つけることが大切だと感じました。(ポジサラ調査)
\IT業界専門のコンシェルジュ在籍/
※お金は一切かかりません
出典:公式サイト
4位:リクらくエンジニア【職務経歴書はプロが添削】
引用:リクらくエンジニア
求人数の多さ | (5.0) |
IT未経験者の転職実績 | (5.0) |
サポート体制 | (4.5) |
総合評価 | (4.5) |
・未経験OKの求人が多い
・中身の濃い選考対策ができる
・ITスキルを高められるサポートはない
リクらくエンジニアは、エンジニアになりたい方にぴったりな転職エージェント。
IT未経験者の転職支援実績が豊富なので、安心してサポートをおまかせできます。
職務経歴書に関してはプロが添削をしてくれるので、通過率アップにつながるはずです。
模擬面接は何回もできるので、納得のいく選考対策が行えます。
また、未経験OKの求人が多い点も魅力的な点の1つ。
外資系企業や東証一部上場企業、ベンチャー企業の求人がそろっているので、希望に合った求人を見つけられます。
プログラミングスクールに通っていない方を採用したケースもあったので、転職を急いでいる方にもぴったりです。
未経験OKの求人をたくさん見て選びたい方は、リクらくエンジニアを活用しましょう。
\東証一部上場企業の求人あり/
※お金は一切かかりません
出典:公式サイト
5位:ハタラクティブ【内定率80%以上の20代向け転職エージェント】
引用:ハタラクティブ
求人数の多さ | (4.0) |
IT未経験者の転職実績 | (4.5) |
サポート体制 | (4.5) |
総合評価 | (4.5) |
・未経験OK求人が8割以上もある
・1社ずつに面接対策ができる
・学習できるサービスがない
・20代を対象としている
ハタラクティブは、20代の未経験者向け転職エージェント。
社会人経験がない方も正社員になれるよう支援してくれるので、未経験求人が豊富にあります。
IT求人も300件を超えているため、未経験からIT企業を目指すことが可能です。
また、キャリアアドバイザーが手厚くサポートしてくれる点も魅力。
以下のサービスを行ってくれるので、自信を持って選考に臨めます。
- プロによる適職診断
- 興味のある仕事を紹介
- 応募書類の添削
- 1社ずつの面接対策
サポートがしっかりしているおかげもあって、内定率は80%を超えています。
未経験からの転職に強いハタラクティブで、IT企業への入社をかなえましょう。
転職エージェントのハタラクティブを利用したIT未経験者の口コミ
学生時代の専門知識があまり活かせない、未経験の業界への転職を考えていました。ただその初めの一歩をどう踏み出せば良いのか迷っていました。そんな時に知ったのがハタラクティブです。このサービスの一番の魅力は、未経験者向けの求人が非常に多いことですね。何よりも、担当者が直接企業を訪問し、職場の雰囲気や具体的な業務内容をリアルタイムで把握しているという点は大変安心感がありました。サポートも良く、特に面接対策では、未経験業界の面接では何を聞かれるか、どう答えるべきかなど、具体的なアドバイスをもらえ、大いに役立ちました。(ポジサラ調査)
\内定率80%以上/
※求人応募を押し付けられることはありません
出典:公式サイト
6位:ウズキャリIT【質の高い動画学習でITスキルアップ】
引用:ウズキャリIT
求人数の多さ | (3.5) |
IT未経験者の転職実績 | (3.5) |
サポート体制 | (5.0) |
総合評価 | (4.0) |
・ITのプロから徹底したアドバイスがある
・Youtube動画でいつでもどこでも学べる
・紹介求人数は少ない
・選考に向けてキャリアカウンセラーとやりとりが多くなる
ウズキャリITは、徹底したサポート力に魅力がある転職エージェント。
担当のキャリアカウンセラーからは、以下のようなサポートを行ってもらえます。
- IT業界についてくわしく解説
- 強みを活かせるIT求人紹介
- アピールポイントを集めた推薦状作成
- 企業ごとの面接対策
- 入社後に思った不安・悩み相談
特におすすめは、企業ごとに行う1時間の面接対策。
一人ひとりに合わせた面接対策を行っているので、自分に必要な改善ポイントがわかります。
キャリアカウンセラーは企業が求める人物像を理解しているので、選考突破のコツをつかむことが可能。
アピールポイントがうまく伝えられない方や面接が苦手な方は、ウズキャリITの面接対策があると安心です。
また、ウズキャリITは無料のYoutube動画で学習を進められます。
動画数はなんと40本以上。
高評価率が90%を超える動画なので、上質なコンテンツでスキルアップが可能です。
以下の動画を配信しています。
- ネットワーク基礎講座
- Java基礎講座
インフラエンジニアとプログラマーの基礎知識が身につけば、自信を持って面接でアピールできます。
自信を持って転職活動を行いたい方は、ウズキャリITがおすすめです。
転職エージェントウズキャリITを利用したIT未経験者の口コミ
ウズキャリITは、IT業界未経験者に対する支援が素晴らしいエージェントです。私の強みを活かせる就職先を紹介してくれました。さらに、一度内定が出たら終わり、ではなく、入社後のフォローアップまで実施してくれたので、担当者の方には感謝の気持ちでいっぱいです。YouTubeで提供される無料の教材も魅力的ですよ。(ポジサラ調査)
\入社後の定着率95.7%/
※お金は一切かかりません
出典:公式サイト
7位:はじめてのエンジニア【人柄重視の企業求人が豊富】
引用:はじめてのエンジニア
求人数の多さ | (3.5) |
IT未経験者の転職実績 | (4.0) |
サポート体制 | (4.0) |
総合評価 | (4.0) |
・人物重視の企業を紹介してもらえる
・IT企業とのパイプが強い
・学習できるサービスではない
・30代以上にはおすすめできない
はじめてのエンジニアは、20代と第二新卒の未経験エンジニアの転職に強いサービスです。
学歴や経歴よりも、人柄や意欲を重視している企業を紹介してくれます。
実績豊富なコンサルタントが選考突破できるようにサポートしてくれるので、安心して利用可能です。
コンサルタント自身も未経験で転職を成功させた経験があるので、親身になって転職相談に乗ってくれます。
また、IT企業と太いパイプでつながっている転職エージェントだからこそ、他にはない求人を紹介してもらえる可能性が高いです。
IT業界で早く実務経験をつみたい方は、はじめてのエンジニアを利用しましょう。
\人物重視の企業を紹介/
※お金は一切かかりません
出典:公式サイト
8位:ワンダフルジョブ【転職志望者同士の交流が豊富】
引用:ワンダフルジョブ
求人数の多さ | (4.0) |
IT未経験者の転職実績 | (4.0) |
サポート体制 | (4.0) |
総合評価 | (4.0) |
・企業ごとの面接対策ができる
・転職志望者同士で交流ができる
・学習できるシステムはない
・交流をしたくない方には合わない可能性がある
ワンダフルジョブは、ITエンジニア・Webデザイナーに特化した転職サービス。
IT未経験者も求人紹介を行ってもらえますが、スキルアップが必要な場合はIT学習が進められる別のサービスを紹介してもらえます。
ワンダフルジョブのサポートは、以下のとおりです。
- 転職成功のノウハウがつまった動画を閲覧できる
- 企業ごとに徹底した面接対策ができる
- オンライン合同面接練習やイベント、セミナーが開催されている
転職志望者同士の交流が深まる場面も多いので、一人では得られなかった情報をゲットすることが可能です。
モチベーションを上げながら転職活動を行いたい方は、ワンダフルジョブを利用しましょう。
転職エージェントワンダフルジョブを利用した人のIT未経験者の口コミ
お世話になったスクールと提携している転職サービスということで色々相談しましたが、的確なアドバイス、ぶっちゃけたお話も聞けて、非常に有益でした!
引用:Twitter
\求人数約2,500件/
※お金は一切かかりません
出典:公式サイト
9位:Geekly【IT・Web・ゲーム特化の転職エージェント】
引用:Geekly
求人数の多さ | (5.0) |
IT未経験者の転職実績 | (4.0) |
サポート体制 | (4.0) |
総合評価 | (4.0) |
・職種別のコンサルタントが担当してくれる
・レジュメ作成を代行してくれる
・未経験特化のサービスではない
・学習できるシステムはない
Geeklyは、IT・Web・ゲームに特化した転職エージェント。
コンサルタントは職種別にわかれているため、希望職種へ転職するための方法をくわしく教えてくれます。
10年以上の歴史がある転職エージェントなので、過去の選考で聞かれた質問を参考にしながら対策することが可能です。
未経験者の転職支援実績もあるので、IT業界へ転職できる方法をレクチャーしてもらえます。
またGeeklyでは、書類作成チームが転職志望者のレジュメを作ってくれるのが特徴。
書類選考が苦手な方や、うまく職務経歴書を書けない方にとっては嬉しいサービスです。
業界特化ならではの情報を活用してIT企業へ転職したい方は、Geeklyで徹底した対策を行いましょう。
転職エージェントGeeklyを利用した未経験者の口コミ
GeeklyはIT・WEB・ゲーム業界に特化しているのが特徴。そのため、企業の裏側の情報まで手に入るのが心強いです。また、アドバイザーのサポートは手厚く、自分のキャリアを深く理解した上で最適な求人を紹介してくれます。さらに、求人数も多く、面接確約のものまであるので、失敗したくない人には強い味方です。短期間での転職を考えていたのでとてもありがたかったです。(ポジサラ調査)
\88%が働きながら転職成功/
※お金は一切かかりません
出典:公式サイト
10位:ウィルオブテック【非公開求人が豊富】
引用:ウィルオブ・テック
求人数の多さ | (4.0) |
IT未経験者の転職実績 | (3.5) |
サポート体制 | (4.5) |
総合評価 | (4.0) |
・サポート体制が整っている
・非公開求人数が多い
・未経験向けのサービスではない
・スキルアップは別サービスを探す必要がある
ウィルオブ・テックは、サポート体制が整っている転職エージェント。
転職相談に乗ってくれるキャリアアドバイザーと、採用担当とやりとりしてくれるリクルーティングアドバイザーが専属でサポートしてくれます。
2名体制で選考対策を行えるので、万全な状態で自己PRが準備できます。
また、全体求人の約7割が非公開求人。
常時数千件の求人を保有しているので、希望通りの求人と出会える可能性が高いです。
IT業界で経験を積みたい方は、ウィルオブテックの手厚いサポートを受けましょう。
転職エージェントウィルオブテックを利用した未経験者の口コミ
ウィルオブテックキャリアでは2名の専属アドバイザーが自分だけのために動いてくれるので、まるで自分専用の転職チームがいるような感覚です。担当者についてくれた原田さんの親身なアドバイスにより、自分の強みを見つけ、それを活かすポジションを見つけられましたので良かったです。また、非公開求人の多さは驚きで、その中に自分の理想とする職場が見つかるとは思いませんでした。(ポジサラ調査)
\2名体制でしっかりサポート/
※料金は一切発生しません
出典:公式サイト
11位:マイナビITエージェント【IT・Web業界にくわしいアドバイザーが在籍】
引用:マイナビITエージェント
求人数の多さ | (4.5) |
IT未経験者の転職実績 | (4.0) |
サポート体制 | (4.0) |
総合評価 | (4.0) |
・IT・Web業界の転職事情にくわしい
・企業に合わせた選考対策がある
・学習できるサービスがない
マイナビITエージェントは、IT・Web業界を目指す方向けの転職エージェント。
IT・Web業界の転職事情にくわしいキャリアアドバイザーが、しっかりサポートしてくれます。
今までの経験と応募企業にもとづいて選考対策を行ってもらえるので、自分の良さをうまく伝えられない方も安心です。
IT業界の経験がなくても応募できる求人はありますが、ITの勉強をまったくしていないと求人を紹介してもらえない可能性があります。
プログラミングを勉強している方も、これから学習を始める方も、マイナビITエージェントを活用しながら今後の方向性を定めましょう。
転職エージェントマイナビITエージェントを利用した未経験者の口コミ
経験豊富なキャリアアドバイザーが個々の経歴やスキルを評価し、適した求人を紹介してくれます。また、担当者から市場価値についてのアドバイスも貰え、自分のキャリアをより深く理解することができました。紹介求人の中には大手企業が多く、転職によるキャリアアップを実感できます。全てのサポートが無料で、職務経歴書の添削から面接対策まで一貫してサポートしてくれましたね。(ポジサラ調査)
\IT業界の転職を熟知している/
※お金は一切かかりません
出典:公式サイト
12位:doda【業界専任のキャリアアドバイザーが担当】
引用:doda
求人数の多さ | (5.0) |
IT未経験者の転職実績 | (4.0) |
サポート体制 | (4.0) |
総合評価 | (4.0) |
・IT専任のキャリアアドバイザーが担当してくれる
・未経験OK求人が多い
・学習できるサービスがない
・ITに特化したサービスでない
dodaは、サポートがしっかりしている転職エージェント。
IT以外にも幅広い求人を取り扱っており、転職支援実績が豊富です。
IT業界へ転職を考えている場合は、業界専任のキャリアアドバイザーが担当してくれます。
知識豊富なキャリアアドバイザーに相談すれば、IT業界へ転職するコツを丁寧に教えてもらうことが可能です。
未経験でも応募できる求人を多く取り扱っているので、積極的に転職活動を進められます。
気軽に利用できる転職エージェントをお探しの方は、dodaを使ってみましょう。
dodaの転職エージェントを利用した人の口コミ
ITでの転職はDODAがおすすめ
知識のあるエージェントが多く、じっくりと転職先を選ぶことができた。
引用:Twitter
\IT専任のアドバイザーが担当/
※お金は一切かかりません
出典:公式サイト
関連記事:【超解説】dodaはブラックばかりで使えない?2chの評判や口コミ・実体験を晒す
13位:IT求人ナビ未経験【研修制度のある企業と出会うことが可能】
引用:IT求人ナビ未経験
求人数の多さ | (3.5) |
IT未経験者の転職実績 | (3.5) |
サポート体制 | (3.5) |
総合評価 | (3.5) |
・研修のある企業を紹介してもらえる
・経験と希望をふまえたうえで求人を紹介してもらえる
・学習できるシステムはない
・新しいキャリアパスの提案される可能性がある
IT求人ナビ未経験は、研修制度のある企業を紹介してもらえる転職エージェント。
入社してからプログラミングやサーバーの構築を学べるので、未経験からスタートの方も安心です。
研修期間は最大3ヶ月間なので、しっかり学んだうえで実務経験を積める可能性があります。
また、キャリアコーディネーターは求人紹介だけでなく、客観的な視点からアドバイスをくれるのが特徴的。
一人では気付けなかったポイントを指摘してもらえる可能性があるので、今後の方向性が一転する場合もあります。
IT業界の転職についてくわしく知りたい方は、IT求人ナビ未経験の無料カウンセリングで話を聞いてみましょう。
IT求人ナビ未経験の転職エージェントを利用した人の口コミ
給料をもらいながらある程度自由に学習できる時間は私にとってとてもありがたいです。
引用:Google Map
\登録はたった30秒/
※お金は一切かかりません
出典:公式サイト
ニーズ別におすすめのIT未経験者向け転職エージェント
ニーズ別におすすめのIT未経験向け転職エージェントは、以下のとおりです。
- IT未経験の20代向け転職エージェント
- IT未経験の30代向け転職エージェント
- IT営業向けの転職エージェント
IT転職未経験の20代なら「ネクストキャリア」
IT転職未経験の20代におすすめな転職エージェントは、ネクストキャリアです。
引用:ネクストキャリア
ネクストキャリアは、未経験からIT業界へ転職した20代の方が多くいます。
20代を含む年間支援数は500名を超えるので、ゼロからITエンジニアになりたい方も安心です。
\60秒で簡単登録/
※お金は一切かかりません
IT転職未経験の30代なら「ワークポート」
IT転職未経験の30代におすすめな転職サービスは、ワークポートです。
引用:ワークポート
ワークポートで未経験からIT転職を目指す場合、無料エンジニアスクール「みんスク」を利用できます。
卒業生の中には30代の方もいるので、IT業界へキャリアチェンジしたい方にぴったりです。
学習が終わればスクールの講師と専任のコンシェルジュが、徹底的に転職をサポート。
30代からIT業界へ転職したい気持ちが強い方は、ワークポートを活用しましょう。
\IT業界専門のコンシェルジュ在籍/
※お金は一切かかりません
IT営業向けの転職エージェントは「hapeAgent」
IT営業向けの転職エージェントは、hapeAgentです。
引用:hapeAgent
hapeAgentは、営業に特化した転職エージェント。
IT・Web業界にしぼって検索したところ990件の求人がヒットしました。
手厚いサポートを提供していることから、顧客満足度はなんと98%。
理由は以下のとおりです。
- 時間をかけて話を聞く(初回ヒアリング60分、案件紹介60分、面接対策90分)
- 通過率90%の書類添削
- 希望と経験に沿った求人紹介
異業種から営業職へとキャリアチェンジした方も多いので、今まで別の仕事をしていた方も安心して利用可能です。
寄り添いながらサポートしてくれるhapeAgentを利用して、IT営業にチャレンジしてみましょう。
\書類選考率「90%」の営業職特化!/
※登録後もお金は一切かかりません。
IT未経験者向けの転職エージェントの選び方
IT未経験者向けの転職エージェントは、以下のように選びましょう。
- 未経験からIT業界への転職成功実績が多いか
- IT業界にくわしいアドバイザーがいるか
- サポート力があるか
未経験からIT業界への転職成功実績が多いか
転職エージェントを選ぶ際は、未経験からIT業界へ転職した実績のあるサービスを選びましょう。
実績がない場合は、以下の可能性があるからです。
- 未経験から応募できる求人がない
- IT業界で働いた経験のある方をターゲットにしている
- 業界にくわしいキャリアアドバイザーがいない
応募できる求人がなかったり、的確なアドバイスをもらえなかったりすると、積極的に転職活動を行えません。
転職エージェントの公式サイトをチェックした際は、未経験からIT業界へ転職した実績があるかを確認するようにしましょう。
IT業界にくわしいアドバイザーがいるか
業界にくわしいアドバイザーがいれば、未経験からIT業界へ転職する秘訣を教えてもらえます。
IT業界を目指す場合、入念な選考対策やポートフォリオの準備が必要です。
自分で調べながら選考準備を行うことは可能ですが、やることが多すぎて何から手をつけていいかわからなくなる場合があります。
IT業界にくわしいアドバイザーに相談できれば、今すぐやるべき内容を教えてくれるので効率の良い転職活動が可能です。
未経験からIT業界へ導いてくれるアドバイザーと出会いたい場合は、業界特化の転職エージェントを選びましょう。
サポート力があるか
IT未経験者が転職エージェントを選ぶなら、サポート力のあるサービスを選びましょう。
以下のような手厚さがあれば、転職成功確率は高くなります。
- ITスキルを学べる
- 資格取得を支援してくれる
IT業界へ転職するには、自主的に勉強する必要があります。
独学も可能ですが、ITスキルを学べるサービスを利用すれば困った時にいつでも質問できるので便利です。
転職エージェント選びに悩む方は、サポート力もチェックしたうえで判断しましょう。
IT未経験者向けのおすすめ転職サイト
サービス名 | 求人数 | IT未経験求人 | 特徴 |
---|---|---|---|
Green | 29,253件 | 豊富 | ・IT・Web業界に強みあり ・IT業界最大級の求人数 |
IT転職ナビ | 75,368件 | 豊富 | ・IT特化の転職サイト ・IT未経験求人多数 |
マイナビ転職 エンジニア求人サーチ | 28,134件 | 豊富 | ・IT未経験求人が豊富 ・IT業界に特化 |
リクナビNEXT | 100,325件 | 豊富 | ・求人数が豊富 ・未経験歓迎にこだわって検索可能 |
エン転職 | 4,695件 | 豊富 | ・口コミが閲覧可能 ・こだわり検索の選択数が豊富 |
doda | 199,420件 | 豊富 | ・IT未経験求人が800件以上 ・転職イベントに参加可能 |
type | 2,388件 | 豊富 | ・IT未経験者向けの求人特集あり ・社員インタビューが閲覧可能 |
Re就活 | 9,545件 | 少なめ | ・20代専門 ・未経験やキャリアチェンジの求人が豊富 |
なお、ランキングは以下を元に順位付けしました。
- IT業界に特化しているか
- 未経験OKのIT求人が豊富か
- 検索がしやすいサービスか
1位:Green【IT業界最大級の求人数】
引用:Green
求人数の多さ | (5.0) |
IT未経験者の転職実績 | (5.0) |
サポート体制 | (5.0) |
総合評価 | (5.0) |
・IT・Web業界に強い
・写真がたくさんあって見やすい
・未経験に特化しているわけではない
Greenは、IT・Web業界に強い転職サイト。
IT業界にしぼって業種・職種未経験求人を検索すると、4,373件もヒットしました。(2023年7月10日現在)
Greenの特徴は、写真がたくさん載っている求人掲載。
さまざまな様子が写真から伝わるので、働きたいと思える企業を見つけやすいです。
また、人事担当者からお声がけが届く場合があり、企業と直接やりとりができます。
スムーズに連絡を取り合えるので、エージェントを経由せず直接転職活動を進めたい方におすすめです。
IT・Web業界の求人を中心に探したい方は、Greenを活用しましょう。
Greenの転職サイトを利用した人の口コミ
掲載されている各企業の求人内容がとても具体的で、読んでいるだけでやる気が沸いてきました。
引用:みん評
\IT業界最大級の求人数/
※お金は一切かかりません
出典:公式サイト
2位:IT転職ナビ【IT系の未経験OK求人が900件以上】
引用:IT転職ナビ
求人数の多さ | (5.0) |
IT未経験者の転職実績 | (5.0) |
サポート体制 | (5.0) |
総合評価 | (5.0) |
・未経験OKのIT求人を見つけやすい
・似ている求人をピックアップしてくれる
・口コミが少ない
IT転職ナビは、IT・インターネット・ゲーム業界に特化した転職サイト。
ホーム画面中央にある「未経験・第二新卒系」をクリックすれば、手っ取り早く未経験OKのIT求人を検索できます。
IT系の未経験OK求人が900件以上もあるので、応募企業をたくさん見つけたい方にぴったりです。
また求人詳細の下には「この求人と似た求人情報」が載っています。
気になる求人を見つければ見つけるほど好条件の企業と出会える可能性が高いので、使い勝手抜群です。
効率良く未経験OKのIT求人を探したい方は、IT転職ナビを活用しましょう。
\IT特化の転職サイト/
※お金は一切かかりません
出典:公式サイト
3位:マイナビ転職 エンジニア求人サーチ【IT用語も検索可能】
求人数の多さ | (5.0) |
IT未経験者の転職実績 | (5.0) |
サポート体制 | (5.0) |
総合評価 | (5.0) |
・IT業界の求人に特化している
・未経験OKのIT求人が多い
・SESの求人が多い
マイナビ転職 エンジニア求人サーチは、IT・Webエンジニアの求人が豊富な転職サイトです。
ホーム画面から未経験求人の検索がかけられるので、迷わずに詳細情報をチェックできます。
職務経歴書のサンプルをダウンロードできたり、転職成功者のインタビューを読んだりできるので、使い勝手のいいサービスです。
IT用語を検索できるのも、嬉しいポイント。
未経験からIT業界を目指せる求人をたくさん見たい方は、マイナビ転職 エンジニア求人サーチに登録することから始めましょう。
マイナビ転職の転職サイトを利用した人の口コミ
色んな転職サイトを転々としてやっと自分の希望通りの仕事を見つけられました。問い合わせにもしっかり対応していただいて感謝です。
引用:みん評
\IT業界の求人が豊富/
※お金は一切かかりません
出典:公式サイト
4位:リクナビNEXT【10万件以上の求人あり】
引用:リクナビNEXT
求人数の多さ | (5.0) |
IT未経験者の転職実績 | (5.0) |
サポート体制 | (5.0) |
総合評価 | (5.0) |
・求人数が多い
・未経験OKのIT求人を簡単に検索できる
・ITに特化したサービスではない
リクナビNEXTは、10万件以上の求人が集まっている転職サイト。
IT・通信系の未経験者歓迎求人は2,000件を超えているので、多くの求人を閲覧可能です。
興味のある求人は「気になる」に登録すると、企業から連絡が届く場合があります。
思わぬところでご縁がつながるかもしれないので、登録しておいて損はありません。
またリクナビNEXTは高精度AIがおすすめをピックアップしてくれるので、効率良く求人を探せます。
未経験OKのIT求人をたくさんチェックしたい方は、リクナビNEXTに登録しておきましょう。
リクナビNEXTの転職サイトを利用した人の口コミ
業界最大手だからこそ求人数が他のサイトと比較してダントツで多く、毎日求人情報がどんどん更新されていくので、自分の条件に合う求人を見つけやすいと思いました。
引用:みん評
\独自の高精度AIが最適な求人を紹介/
※お金は一切かかりません
出典:公式サイト
関連記事:【ブラック?】リクナビネクストの評判は?2chの口コミを徹底リサーチ!
5位:エン転職【社員・元社員の口コミが閲覧可能】
引用:エン転職
求人数の多さ | (5.0) |
IT未経験者の転職実績 | (5.0) |
サポート体制 | (5.0) |
総合評価 | (5.0) |
・社員・元社員の口コミが閲覧できる
・こだわり検索の選択数がたくさんある
・希望職種もしくは勤務地を選ばないと検索できない場合がある
エン転職は、口コミを見て応募できる転職サイト。
求人情報だけでなく、社員と元社員の口コミが載っています。
企業の評判を調べてから応募している方にとっては、エン転職のサイト内だけで口コミチェックができるので手軽です。
また、こだわり検索の選択数がたくさんあるのも嬉しいポイント。
業種も職種も未経験に設定して検索できるので、希望に合った求人を見つけやすいです。
応募求人を厳選したい方は、エン転職の利用をおすすめします。
エン転職の転職サイトを利用した人の口コミ
転職サイトにもたくさんあるけど、このサイトだけで募集している企業が多いから、情報の整理もしやすいし、数少ない好待遇の求人も見つけやすかった。
引用:みん評
\口コミを見てから応募可能/
※お金は一切かかりません
出典:公式サイト
6位:doda【転職イベントやセミナーに参加可能】
引用:doda
求人数の多さ | (5.0) |
IT未経験者の転職実績 | (4.5) |
サポート体制 | (4.5) |
総合評価 | (4.5) |
・未経験OKのIT求人が多い
・転職イベントやセミナーに参加できる
・ITに特化していない
dodaはエージェントサービス以外に、求人サイトも展開しています。
未経験OKのIT求人が800件を超えているので、他にはない魅力的な求人が見つかる可能性が高いです。
dodaは知名度が抜群なので、さまざまな企業の求人が集まっています。
また、定期的に転職のイベントやセミナーを開催しているのも特徴的。
オンラインで面接のポイントや応募書類の書き方がわかるので、交通費や移動時間をかけずに選考対策ができます。
自分のペースで転職活動を進めたい方は、dodaに登録しておきましょう。
dodaの転職サイトを利用した人の口コミ
転職活動をする為に2〜3個転職サイトを登録しましたが、1番使いやすいと思います。
引用:みん評
\多くの求人を見たい方におすすめ/
※お金は一切かかりません
出典:公式サイト
関連記事:【超解説】dodaはブラックばかりで使えない?2chの評判や口コミ・実体験を晒す
7位:type【未経験者向けの求人特集あり】
引用:type
求人数の多さ | (4.5) |
IT未経験者の転職実績 | (4.5) |
サポート体制 | (5.0) |
総合評価 | (4.5) |
・IT未経験者向けの求人特集が組まれている
・社員インタビューが閲覧できる
・IT業界以外の求人は少ない
typeは、IT業界の求人が比較的多めな転職サイト。
IT・Web系の求人が1,000件を超える一方で、営業の求人は400件ほどでした。(2023年7月8日現在)
ITに特化したサービスではありませんが、未経験者向けの求人特集などエンジニア向けのコンテンツが豊富です。
また、求人に社員インタビューが載っている場合があります。
実際に働いている方のリアルな声が掲載されているので、応募する際の参考になるはずです。
デザインの良さにも定評があるtypeで、自分に合った求人を探しましょう。
typeの転職サイトを利用した人の口コミ
エンジニア関係の求人が他に比べてあるかなと思いこちらを利用しました。サイトはシンプルで、スマホやPCからでも使いやすい印象です。
引用:みん評
\転職コラムも豊富/
※お金は一切かかりません
出典:公式サイト
8位:Re就活【20代に特化した転職サイト】
引用:Re就活
求人数の多さ | (4.5) |
IT未経験者の転職実績 | (4.0) |
サポート体制 | (4.0) |
総合評価 | (4.0) |
・20代に特化している
・未経験やキャリアチェンジ求人が多い
・30代以上は対象でない
・未経験OKのIT求人が少ない
Re就活は、20代に特化した転職サイト。
業種・職種未経験の求人を多く取り扱っており、IT系にしぼって検索すると163件ヒットしました。(2023年7月8日現在)
企業から直接スカウトが届くサービスもあるので、待っているだけで好条件の企業と出会える可能性があります。
また「気になる」登録をした企業からリアクションがあった場合は、チャットで疑問点を質問可能です。
応募するかどうか迷っている方は、疑問を解消したうえで選考を進められます。
20代でIT業界へ挑戦したい方は、Re就活に登録しましょう。
Re就活の転職サイトを利用した人の口コミ
未経験や企業からもオファーが来るというので、こうしたサイトを使うのは初めてではありましたがありがたかったです。
引用:みん評
\20代向け転職サイトNo.1/
※お金は一切かかりません
出典:公式サイト
IT未経験向けの転職エージェント機能付き無料プログラミングスクール
サービス名 | 求人数 | IT未経験求人 | 特徴 |
---|---|---|---|
ネットビジョンアカデミー | 非公開 | 非公開 | ・ネットワークエンジニア専門 ・エンジニア経験者が講師 |
プログラマカレッジ | 5,000件~7,000件 | 非公開 | ・完全無料のサービス ・講師は元エンジニア |
ENたま転職支援サービス | 非公開 | 非公開 | ・スタッフ全員が元IT人事 ・40万円相当のカリキュラムが無料 |
GEEK JOB | 非公開 | 非公開 | ・転職成功率97.8% ・無制限で質問可能 |
無料PHPスクール | 1,024件 | 豊富 | ・ECサイト構築スキルを習得可能 ・最低内定2社取得保証 |
なお、ランキングは以下を元に順位付けしました。
- 転職成功率が高いか
- 学べる幅が広いか
1位:ネットビジョンアカデミー【ネットワークエンジニアに特化したサービス】
引用:ネットビジョンアカデミー
求人数の多さ | (3.5) |
IT未経験者の転職実績 | (5.0) |
サポート体制 | (5.0) |
総合評価 | (5.0) |
・受講料とテキスト代にお金はかからない
・在職中の方にぴったりなコースがある
・東京か大阪での転職が前提となる
・入校面談に合格する必要がある
ネットビジョンアカデミーは、未経験からネットワークエンジニアになれる転職サービス。
エンジニアの基本を学べるシステムですが、受講料とテキスト代は0円です。
お得に通えるのも魅力的ですが、もう1つの魅力はネットワークエンジニアの資格である「CCNA」が取得できる点。
資格があればITスキルを学んだ証拠になるので、強力なアピールポイントになります。
またプロが応募書類の添削や面接対策をサポートしてくれるので、就職率は98%と高水準です。
ただし、入校する際は東京か大阪の企業へ転職するのが前提なので、手続きを行う際は注意しておきましょう。
ネットワークエンジニアとして働きたい方は、ネットワークビジョンアカデミーがおすすめです。
ネットビジョンアカデミーを利用した人の口コミ
講師がエンジニア経験者なので専門的な質問もしやすくて、テキスト代と受講料などが金銭的な負担にならないのも助かります。
引用:みん評
\就職率98%/
※受講料・テキスト代無料
出典:公式サイト
2位:プログラマカレッジ【現場レベルのITスキルを習得可能】
引用:プログラマカレッジ
求人数の多さ | (4.5) |
IT未経験者の転職実績 | (5.0) |
サポート体制 | (5.0) |
総合評価 | (5.0) |
・現場レベルまでITスキルを習得できる
・資格を取得したあとに転職活動ができる
・すぐ転職できない可能性がある
プログラマカレッジは、高いITスキルを得た状態で転職活動ができるサービス。
以下のスキルを習得してから転職活動ができるので、内定しやすい状態を作れます。
- 「Oracle Certified Java Programmer Silver SE11」の資格を取得した状態
- 仕様書や設計書の読み方
- Git&Githubの使い方
教材数は80以上、問題集は100以上用意されているので、徹底的にITスキルを学べます。
チャットや掲示板で質問事項をチェックできるので、疑問を解消しやすい環境です。
講師は元エンジニアなので、現場で使える技術が学べるのも魅力的。
制作物は企業へ提出できるため、選考のアピールポイントに使えます。
またIT企業で活躍できるスキルが身につくだけあって、受講者の平均内定獲得数は3.7社。
アドバイザーもマンツーマンでサポートしてくれるので、面接が苦手な方も安心です。
サービスがすべて完全無料なのも、転職志望者にとっては嬉しいポイントといえます。
本気でIT業界へ転職したい方は、プログラマカレッジを使わない手はありません。
プログラマカレッジを利用した人の口コミ
講師の方の授業が本当に楽しくて、受講前の不安はすぐになくなりました。わからないところがあればすぐに質問でき、個別に話を聞ける時間を設けてもらえたりもするので安心です!
引用:みん評
\累計受講者数3,328名/
※お金は一切かかりません
出典:公式サイト
関連記事:プログラマカレッジに闇はあるのか?評判や口コミを徹底解説!
3位:ENたま転職支援サービス【元IT人事の目線からアドバイス】
引用:ENたま転職支援サービス
求人数の多さ | (4.0) |
IT未経験者の転職実績 | (5.0) |
サポート体制 | (5.0) |
総合評価 | (4.5) |
・元IT人事の目線から転職をアドバイスしてくれる
・40万円相当のカリキュラムを無料で受けられる
・求人数が公開されていない
ENたま転職支援サービスは、スタッフ全員が元IT人事の転職エージェント。
未経験のITエンジニアを採用した経験を持っているスタッフだからこそ、選考通過ポイントを的確にアドバイスしてくれます。
応募書類や面接に不安がある方も丁寧にサポートしてくれるので、自信を持って転職活動を行うことが可能です。
展開している2種類のコースは、以下をご覧ください。
- ITエンジニアコース(動画学習75時間+Zoom授業10時間)
- Webプログラミングコース(約63時間)
40万円相当のカリキュラムを、ENたま転職支援サービスでは無料で学習できます。
エンジニア経験20年以上の講師が未経験向けにオリジナル教材を作っているので、ITスキルをはじめて勉強する方も安心です。
受講中はいくらでも質問・相談できるので、無理なくスキルアップできる環境が整っています。
取り扱っている求人は未経験OKなものばかりなので、一歩ずつIT人材としてスキルを積み上げることが可能です。
IT業界で働きたいけれど不安が多い方は、ENたま転職支援サービスを活用しましょう。
ENたま転職支援サービスを利用した人の口コミ
週1回程のオンライン授業では、講師の方とマンツーマンで行い、実際に業務で使用するソフトなどを使って知識を深めることが出来ました。
引用:ENたま転職支援サービス
\スタッフは全員元IT人事/
※お金は一切かかりません
出典:公式サイト
4位:GEEK JOB【メンターのサポート力が抜群】
引用:GEEK JOB
求人数の多さ | (3.5) |
IT未経験者の転職実績 | (5.0) |
サポート体制 | (5.0) |
総合評価 | (4.5) |
・受講料無料で学習も転職活動も進められる
・最短1ヶ月でITエンジニアになれる
・無料コースは審査がある
・じっくり転職活動をしたい場合はお金がかかる
GEEK JOBは、転職に特化したプログラミングスクール。
学習面専用のメンターと、転職活動のメンターが別でつくので、困った時に相談しやすい環境です。
用意されているコース3種類は、以下をご覧ください。
- スピード転職コース(Java /インフラ)
- プログラミング教養コース(Java /Ruby)
- プレミアム転職コース(Java /Ruby)
一番おすすめできるコースは、唯一無料のスピード転職コース。
サポート期間は3ヶ月ですが、最短1ヶ月で未経験からエンジニアになれる環境が整っています。
学習面でのサポートは現役エンジニアが担当してくれるので、実務で必要なスキルを習得可能です。
授業内でECサイトを制作できるので、自分の力で作り上げた達成感を味わえます。
ただし、スピード転職コースに入るためには審査が必要です。
なるべく早くIT業界へ転職したいと考えている方は、GEEK JOBを利用しましょう。
GEEK JOBを利用した人の口コミ
プログラミング初心者だった私に対しても、理解しやすく説明してくださいました。おかげで、ちんぷんかんぷんだった基礎もしっかり学べました。今は応用的な内容を学んでいます。
引用:みん評
\受講者満足度97.3%/
※審査に通れば受講料無料
出典:公式サイト
関連記事:GEEK JOB(ギークジョブ)の評判は?口コミや実体験から見るホントの実態を大公開
5位:無料PHPスクール【23日でITスキルを習得可能】
引用:無料PHPスクール
求人数の多さ | (4.5) |
IT未経験者の転職実績 | (4.5) |
サポート体制 | (4.5) |
総合評価 | (4.5) |
・実務で必要な知識しか学ばない
・何度も講師に質問できる
・7万円のデポジット(保証金)を預けなければいけない
無料PHPスクールは、たった23日でITスキルが身につく転職サービス。
映像を観て学ぶ学習とは違い、面接用のポートフォリオ(自作のWebアプリ)が作れます。
単純なポートフォリオではなく、以下の内容を制作可能です。
- お問い合わせフォーム
- 掲示板
- 会員登録サイト
- ショッピングサイト(ECサイト)
- Webアプリ
実務経験3ヶ月の方と同じスキルを23日間で学ぶので楽ではありませんが、企業が欲しがる人材に近づけます。
選考対策も手厚くサポートしてもらえるので、自分の強みを伝えるのが苦手な方も安心です。
スキルアップした状態で転職活動ができるからこそ、IT業界未経験者でも最低内定社数はなんと2社。
なかには6~8社も内定を獲得した方もいるので、企業を選ぶ立場になれます。
求められる人材になりたい方は、無料PHPスクールでスキルアップしましょう。
\1,024社から転職先を選べる/
※内定企業への転職強要は一切ありません
出典:公式サイト
IT未経験向けの転職エージェント機能付き有料プログラミングスクール
サービス名 | 求人数 | IT未経験求人 | 特徴 |
---|---|---|---|
インターネットアカデミー | 非公開 | 豊富 | ・幅広い授業スタイル ・気軽に質問可能 |
ポテパンキャンプ | 非公開 | 豊富 | ・100社以上の開発企業と連携 ・Web系開発企業への内定率100% |
DMM WEBCAMP エンジニア転職 | 非公開 | 非公開 | ・90%以上が未経験からの入学 ・コース内容が豊富 |
TECH CAMP | 非公開 | 非公開 | ・4,400名を超える転職支援実績 ・オリジナルアプリの開発が可能 |
ディープロ | 非公開 | 非公開 | ・実務経験1~3年必要な企業へ転職可能 ・年齢制限なし |
ランテック | 非公開 | 非公開 | ・1,000時間分の学べるカリキュラム ・仲間と学べるコミュニティあり |
なお、ランキングは以下を元に順位付けしました。
- 質問しやすいか
- 手軽に授業が受けられるか
- 学べる幅が広いか
1位:インターネットアカデミー【常時600社の求人情報あり】
引用:インターネットアカデミー
求人数の多さ | (4.5) |
IT未経験者の転職実績 | (5.0) |
サポート体制 | (4.5) |
総合評価 | (4.5) |
・好きなように授業を組み合わせられる
・講師は教えるトレーニングを積んでいる
・料金がかかる
インターネットアカデミーは、幅広いコースを展開している転職サービス。
大きくわけると、以下の3種類です。
- Webデザイン系コース
- Webマーケティング系コース
- プログラミング系コース
プログラミング系コースの中には未経験者から経験者まで利用できるコースが10種類もあるので、今後スキルアップしたい時も活用できます。
また授業は、以下を組み合わせて受講するスタイルです。
- ライブ授業
- マンツーマン授業
- オンデマンド授業
スタイルに関係なくいつでも講師に質問ができるので、わからない部分が出てきても安心です。
講師はプロのエンジニアなので知識豊富ですが、教えるトレーニングも積んでいるのでわかりやすく指導してもらえます。
そしてキャリアサポートは、専任のスタッフが対応。
キャリアプランの相談はもちろん、学習計画や応募書類の添削も行ってくれます。
受講生限定の求人情報は常時600社を超えているので、自分に合った求人を見つけられる可能性が高いです。
自分のペースを保ちながらスキル学習と転職活動を行いたい方は、インターネットアカデミーを活用しましょう。
インターネットアカデミーを利用した人の口コミ
私はあまりプログラミングに関して詳しくなかったので最初は不安でしたが、オンラインでカウンセリングを受けてコースを選ぶことができて本当に助かりました。
引用:みん評
\常時600社以上の紹介企業あり/
※無理な勧誘は一切ありません
出典:公式サイト
2位:ポテパンキャンプ【基礎力が身につく学習カリキュラム】
引用:ポテパンキャンプ
求人数の多さ | (4.5) |
IT未経験者の転職実績 | (5.0) |
サポート体制 | (5.0) |
総合評価 | (4.5) |
・ポテパンキャンプの提携企業を紹介してもらえる
・3,000件ほどある過去の質問をチェックできる
・料金がかかる
・Ruby以外に触れる機会が少ない
ポテパンキャンプは、学習カリキュラムがしっかりしている転職サービス。
基礎学習は104項目、実践課題は16個もあるので、徹底的に基礎を身につけられます。
現役エンジニアが講師なので、質の高い回答を得られやすいです。
質問対応は毎日10時から23時まで行ってくれるだけでなく、過去の受講生が質問した内容を3,000件ほど閲覧できます。
わからない点が出てきても、質問サポートが充実しているので安心です。
またポテパンキャンプは、100社以上の開発企業と提携。
開発経験が積める企業を紹介してもらえるので、転職満足度が上がるはずです。
実際に転職成功者の93%が提携している企業から内定を獲得しているので、未経験でも開発に携われる環境が整っています。
ただし実際に入るRailsキャリアコースの金額は、440,000円(税込)です。
有料な分、他では見られない好条件の求人を紹介してもらえる可能性があるので、納得のいく転職にしたい方はポテパンキャンプを利用しましょう。
ポテパンキャンプを利用した人の口コミ
実践的な内容を学ぶための環境が整っているので、本気でWebエンジニアを目指している方にはぴったりなスクールだと思います。
引用:みん評
\Web系開発企業への内定率100%/
※初回のカウンセリングはお金がかかりません
出典:公式サイト
3位:DMM WEBCAMP エンジニア転職【未経験特化の学習プログラム】
求人数の多さ | (3.5) |
IT未経験者の転職実績 | (5.0) |
サポート体制 | (4.5) |
総合評価 | (4.5) |
・未経験者の転職実績がたくさんある
・満足度94%のキャリアアドバイザーが担当してくれる
・一番安いコースでも60万以上かかる
DMM WEBCAMP エンジニア転職は、未経験に特化した学習プログラムが用意されている転職サービス。
入学した90%以上の方が業種・職種未経験なので、安心して利用可能です。
プログラムのわかりやすさを受講生にヒアリングしながら改善しているので、理解しやすい内容になっています。
質問は無制限なので、今までプログラミングをやったことがない方も挫折せずに学習できるシステムです。
また、キャリアアドバイザーは自己分析から面接対策までしっかりサポートしてくれるので、転職成功率は98%。
未経験を受け入れているIT企業の88%が、DMM WEBCAMPの卒業生を採用したいと回答しています。
展開しているコースは、以下の3種類です。
- 短期集中コース 690,800円(税込)
- 専門技術コース 910,800円(税込)
- 就業両立コース 889,350円(税込)
満足度の高いサービスだからこそ有料ではありますが、専門技術コースは専門実践教育訓練給付金制度の対象コースなので、最大で56万円支給される可能性があります。
本格的にIT業界への転職を目指している方は、DMM WEBCAMPエンジニア転職を活用しましょう。
DMM WEBCAMP エンジニア転職を利用した人の口コミ
課題発見から課題解決までみんなでやるので、会社に入った今となってはほんとに実践的なカリキュラムだったなあと感じます。会社の中では、グループで開発することばかりですからね。
引用:みん評
\現役エンジニアの81%がおすすめする/
※カウンセリングは無料です
出典:公式サイト
4位:TECH CAMP【3名体制で徹底サポート】
引用:TECH CAMP
求人数の多さ | (3.5) |
IT未経験者の転職実績 | (5.0) |
サポート体制 | (5.0) |
総合評価 | (4.5) |
・3名のスタッフが転職をサポートしてくれる
・未経験者に特化した学習環境が整っている
・料金がかかる
TECH CAMPは、転職成功人数が4,400名以上もいる転職サービス。
未経験に特化した学習環境が整っているからこそ、スキルアップした状態で転職活動ができます。
以下3名が徹底的にサポートをしてくれるので、安心して利用できる環境です。
- プロ講師(学習でわからない点を質問できる)
- キャリアアドバイザー(転職をサポートしてくれる)
- ライフコーチ(学習進捗を管理してくれる)
サポート体制が整っていることから、途中離脱率はたったの3%。
97%の方が未経験からスタートして転職を成功させているので、IT業界へ転職したい方には必見のサービスです。
ただ、コースは以下の金額がかかるので、利用する際は参考にしてみてください。
- 短期集中スタイル 657,800円(税込)
- 夜間・休日スタイル 877,800円(税込)
両方とも専門実践教育訓練給付制度の対象なので、利用すれば短期集中スタイルは20万円以下で、夜間・休日スタイルは32万円ほどで受けられます。
ITスキルを十分につけて転職したい方は、TECH CAMPがおすすめです。
TECH CAMPを利用した人の口コミ
始める前は不安もありましたが、カリキュラムが理解しやすくメンターも親切で丁寧な説明をしていただける方が多くプログラミングに関して0から1にすることが出来た感覚です。
引用:みん評
\97%が未経験からスタート/
※カウンセリングは無料です
出典:公式サイト
5位:ディープロ【実務経験が必要な企業への転職が可能】
引用:ディープロ
求人数の多さ | (3.5) |
IT未経験者の転職実績 | (5.0) |
サポート体制 | (4.5) |
総合評価 | (4.5) |
・実務経験が必要な企業から内定を獲得できる
・年齢制限がない
・難易度が高い
・料金がかかる
ディープロは、実務経験が必要な企業への転職が可能なサービス。
プロと同じ開発環境で、4ヶ月間の集中学習を行います。
800人以上のエンジニアを輩出した講師がしっかりサポートしてくれるので、スキルアップしたい方には最適な環境です。
卒業してからは無償インターン制度を利用して、実際の現場で学んだ内容を活かせます。
実務経験を積んだと企業にアピールできる点も、他とは違うディープロの魅力です。
また、キャリアサポートには年齢制限がありません。
30代以下でないとサービスが受けられないところも多いですが、ディープロでは30代以上の利用者のうち、約9割がエンジニアとして転職しています。
キャリアアドバイザーが親身になってサポートしてくれるので、転職活動に関する不安を解消できるシステムです。
コースは4ヶ月短期集中コースのみで、料金は797,800円(税込)。
教育訓練給付金対象講座の対象なので、利用すれば実質35万円以下で受講できます。
実務経験と同様のスキルを手に入れたい方は、ディープロを選びましょう。
ディープロを利用した人の口コミ
手厚いサポートをいただいた #dive_into_code の皆さんや、共に学んだ駆け出しエンジニアの皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです
引用:Twitter(ディープロの旧名称:DIVE INTO CODE)
\4ヶ月で実務経験1年程度のスキルがつく/
※相談会にはお金がかかりません
出典:公式サイト
6位:ランテック【コミュニティでやる気アップ】
引用:ランテック
求人数の多さ | (3.5) |
IT未経験者の転職実績 | (4.5) |
サポート体制 | (4.0) |
総合評価 | (4.0) |
・現場で通用するレベルを習得できる
・コミュニティで知見を増やせる
・料金がかかる
・コミュニティに入るのが苦手な方には合わない可能性がある
ランテックは、現場レベルのITスキルを身につけられる転職サービス。
未経験から経験者のレベルになれるよう、1,000時間分のカリキュラムが用意されています。
卒業試験ではWebアプリケーション作成を行うことができ、自分が作ったアプリをコミュニティで実際に使ってもらうことが可能です。
フィードバックでリアルな感想が聞けるので、改善しながらオリジナリティあふれるアプリを作れます。
またクラス制度があったり、同期でグループワークを行ったりする文化もあるので、仲間と一緒にモチベーションを高められるのが特徴です。
料金は550,000円(税込)なので安くはありませんが、その分徹底的なサポート体制が整っています。
一人でプログラミング学習と転職活動を行うのに自信が持てない方は、ランテックの力を借りましょう。
ランテックを利用した人の口コミ
ポートフォリオサポートがよかったです。
Webエンジニア転職を目的とする場合、ポートフォリオをサポートしてくれないプログラミングスクールは行く意味がありません。
引用:みん評
\Web系開発会社内定率98%/
※キャリア相談はお金がかかりません
出典:公式サイト
IT未経験者が転職エージェントを活用して成功するコツ3つ
IT未経験者が転職エージェントを活用して成功するコツは、以下の3つです。
- 選考対策を入念に行う
- 独学で勉強している様子をキャリアアドバイザーに共有する
- 転職してからのキャリアプランを明確にする
選考対策を入念に行う
IT未経験者は転職エージェントを活用して、選考対策をしっかり行いましょう。
自分なりに選考対策を行うことはできますが、以下のようになる可能性があります。
- 内容を思い出しながら話している様子が伝わる
- 話している内容に一貫性がない
- IT業界で働きたい熱意や自分の強みが企業に伝わらない
- 質問にうまく回答ができない
転職エージェントを活用して選考対策をすれば、客観的な視点でアドバイスをしてくれます。
キャリアアドバイザーは企業が求める人物像へ近づけるように指導してくれるので、効率良く対策を行うことが可能です。
独学で勉強した内容をキャリアアドバイザーへ共有する
独学でITスキルを学んだ経験は、転職活動で有利に働きます。
キャリアアドバイザーに自分のITスキルをはっきり伝えておけば、応募企業へアピールしてくれるはずです。
またポートフォリオ(制作物)や、IT系の資格を持っている転職志望者は、企業から意欲的な人材だと認識されやすい傾向にあります。
転職で有利な資格は、以下のとおりです。
- ITパスポート
- 基本情報技術者
転職志望者がITスキルを身につけていれば、企業は教育に時間とコストをかけずにすみます。
転職してからのキャリアプランを明確にする
IT未経験者は転職してからのキャリアプランを具体的に伝えると、企業へ熱意が伝わりやすくなります。
将来のプランがぼんやりしている転職志望者は、入社が目的になっている可能性が高いからです。
企業は活躍してくれる人材を探しているので、IT業界で働く意欲や熱意を十分に伝える必要があります。
転職してからのキャリアプランを明確にする際は、以下のポイントをおさえておきましょう。
- IT業界のキャリアパスを理解しておく
- 「いつか」ではなく「5年後・10年後」のように具体的な目標を立てる
- 自分の強みが活かせるキャリアプランを定める
強みや得意分野がわからない場合は、キャリアアドバイザーに相談するのをおすすめします。
企業視点から見たアピールポイントを、的確に教えてくれるからです。
IT未経験者向けの転職エージェントによくある質問
IT未経験者向けの転職エージェントによくある質問は、以下のとおりです。
- マイナビITエージェントはIT未経験者に向いてる?
- IT転職におすすめ企業はどこ?
- IT業界への転職は難しい?しやすい?
マイナビITエージェントはIT未経験者に向いてる?
向いています。
マイナビITエージェントのキャリアアドバイザーは、転職成功ノウハウと業界知識が豊富です。
何から始めたらいいかわからないIT未経験者に対して、丁寧にアドバイスしてくれます。
IT転職におすすめ企業はどこ?
IT未経験者なら、アバナード株式会社がおすすめです。
openworkの総合評価を見て、厳選しました。(ITエンジニアと未経験を組み合わせて検索)
総合評価の高い順からチェックした際、最初に未経験歓迎のエンジニア職を募集していた企業が、アバナード株式会社でした。(2023年7月10日現在)
IT業界への転職は難しい?しやすい?
20代ならIT業界へ転職しやすく、30代以降になると転職しづらくなります。
企業は長く活躍してくれる人材を採用するケースが多いからです。
ただし30代以降の方でも経験やスキル、成長意欲が高くてIT業界へ転職しているケースは多々あるので、年齢がすべてというわけではありません。
まとめ:IT未経験向け転職エージェントおすすめ比較13選を徹底解説!
今回は、IT未経験向け転職エージェントおすすめ13選を徹底解説しました。
おすすめの転職エージェント
1位:ネクストキャリア
【公式】https://agent-network.com/
IT未経験専門の転職エージェント!
2位:リクルートエージェント
圧倒的な転職支援実績が魅力!
3位:ワークポート
【公式】https://www.workport.co.jp/
ITに強い転職エージェント!
IT未経験者の方は、以下の3点に注目して転職エージェントを選びましょう。
- 未経験からIT業界へ転職した実績が多いか
- IT業界にくわしいアドバイザーがいるか
- サポート力があるか
未経験からIT業界へ転職するには、自主的なIT学習と業界への熱意が大事です。
選考対策を軽くしただけでは通過が難しいので、キャリアアドバイザーと一緒に作戦を練る必要があります。
IT業界への転職を成功させて、キャリア・年収アップを目指しましょう。