この記事のまとめ
転職hone(ホン)の評判や口コミを超解説!
メリット・デメリットは?おすすめできる人、おすすめできない人は?
キャリアコーチングサービスを5社以上受けてきた筆者が、利用すべきサービスなのか徹底解説していきます!
仕事をしていると、ふと感じる「このままで良いのだろうか…。」という不安。
20代~30代にかけて襲ってくるこの正体不明の不安や不満を感じて、「キャリアコーチングサービスが気になる。」という方も多いのではないでしょうか。
転職エージェントとは違い、自己分析からキャリアプランの設計、書類添削・面接対策まで、一気通貫の転職支援サービスを展開しているのが転職hone(ホン)です。
さらに、転職hone(ホン)は20代・30代に特化したキャリア相談サービスのため、若手に寄り添ったカウンセリングが受けられます。
本記事ではそんな転職hone(ホン)が“ホントにおすすめできるキャリア相談サービスなのか”を徹底追及していきます!
-
-
有料キャリア相談おすすめ13社を受講者が徹底比較!ランキング形式で人気サービスを紹介!
続きを見る
関連記事:有料キャリア相談おすすめ13社を受講者が徹底比較!ランキング形式で人気サービスを紹介!
タップできるもくじ
転職hone(ホン)の特徴がひと目でわかる表
指導方法 | 対応エリア | 場所 |
1対1のマンツーマン | 全国(オンライン) | どこでもOK |
サポート内容 | サービス期間 | チャット相談 |
自己分析/キャリア設計 転職軸の設定/プランニング 業界研究/企業研究 書類作成/面接対策 |
30日間または60日間、90日間 (※プランによる) |
無制限 |
無料体験 | トレーニング時間/回 | 対応デバイス |
60分の 無料カウンセリング |
60分 | PC/スマホ/タブレット |
料金 | 入会金 | ターゲット層 |
121,200円~ | 無料 | 20代・30代 |
運営会社 | Select Wall(セレクトウォール)株式会社 |
設立 | 2018年11月 |
所在地 | 東京都豊島区北大塚1-19-12-5F-9 |
代表 | 郷 暁洋 |
転職hone(ホン)の評判・口コミ
転職hone(ホン)の評判や口コミは、以下のとおりです。
- 何十社も落ちていたのにhoneを利用したら数社で内定
- 狙っていた大手企業に転職成功
- 年収50万円アップし、希望職種に転職成功
「何十社も落ちていたのにhoneを利用したら数社で内定」
中々内定が取れなくて悩んでいた時にhoneに出会いました。サポートをしていただく中で自分が何をしたいのか、どうなりたいのかが言語化できて軸ができました。思い返すとhoneに出会うまでは何となくで決めたり、ふわふわしていました。そこが原因だったのか、honeを利用してからはすぐに内定を取ることができました。
引用:転職hone
「狙っていた大手企業に転職成功」
最初は転職をどのようにすれば良いかもわからなかったので、転職エージェントを利用していました。対策等はあまりなく、本気で狙っていた企業に転職したかったので、honeを利用することにしました。イチからとても丁寧に細かくサポートしてくださり、希望の企業にも内定をいただくことができました。
引用:転職hone
「年収50万円アップし、希望職種に転職成功」
そろそろ仕事のことも本気で考えないといけないと思いつつもどうすれば良いのかわからない時にhoneを見つけました。他の転職サービスでも転職はできたかもしれませんが、将来のプランや今後何をしなければいけないか等が明確になった上で転職できましたので、とても満足しています。
引用:転職hone
転職hone(ホン)のメリット3つ
転職hone(ホン)のメリットは、以下の3つです。
- 20代・30代に特化しているからこそ年代特有の悩みを完全解消してくれる
- サポート内容が手厚いから死角のないキャリアプランで納得感が得られる
- 他社に比べて料金が安く若手に優しいサービス
20代・30代に特化しているからこそ若手の悩みを完全解消してくれる
20代、30代の特有の悩みは、ひと言でいうと“モヤモヤ感”。
- やりたいことがわからない、何がしたいかわからない...
- 今の職場が不満だけど転職する勇気もない...
- 自己分析をしようとしても強みや弱みなんてでてこない...
上記は、まさに20代の僕がキャリアコーチングサービスを受けるまでの悩みです。
こういった若手特有の悩みに特化して解決してくれるのが転職hone(ホン)の強み。
同年代のプロのキャリアサポーターが在籍しているため、寄り添ったカウンセリングを実施してくれます。
サポート内容が手厚いから死角のないキャリアプランで納得感が得られる
転職hone(ホン)は、以下の9種類のサポートを受けられます。
- 自己分析
- キャリア設計
- プランニング
- 転職軸の設定
- 業界研究
- 企業研究
- 求人媒体設定
- 履歴書作成・職務経歴書作成
- 面接対策
コースによって、サポート内容は異なりますが、9種類ものサポートを受けられるサービスは、転職hone(ホン)の最大のメリットとも言えます。
死角のないサポートにより、転職における自分の弱点を克服し、自分の向いている仕事や行きたい職場を目指すことができます。
他社に比べて料金が安く若手に優しいサービス
公式サイト | おすすめ度 | 料金 | 無料 カウンセリング時間 |
特徴 |
---|---|---|---|---|
マジキャリ |
(5.0) | 入会金:55,000円 料金プラン:385,000円~ |
60分 | ・全額返金保証あり。 ・トップクラスの転職ノウハウで理想のキャリア実現を支援。 |
ポジウィルキャリア | (4.5) | 入会金:55,000円 料金プラン:385,000円~ |
45分 | ・業界トップの認知度と人気。車で言う“トヨタ”。 ・採用選考率1%の選りすぐりのコーチ軍。 |
(3.5) | 入会金:0円 料金プラン:220,000円~ |
60分 | ・専務取締役を中心としたレベルの高いコーチ。 ・有名転職エージェントUZUZが運営。 |
|
転職hone | (3.0) | 入会金:0円 料金プラン:121,200円~ |
60分 | ・20代、30代に特化したキャリア相談サービス。 |
mentors | (3.0) | 月会費:55,000円~ スポット利用費:22,000円/回 |
30分 | ・求人紹介可能なキャリア相談サービス。 |
上記のとおり、キャリアコーチングサービスの中では、料金は格段に安いです。
有料のキャリア相談サービスにおいては、月20万円が相場と言えますが、転職hone(ホン)は、破格の12万円と、お財布に優しい料金設定となります。
転職hone(ホン)のデメリット2つ
転職hone(ホン)のデメリットは2つです。それぞれ解説していきますね。
- 初回カウンセリング後は有料となる
- 求人の紹介がない
初回カウンセリング後は有料となる
初回のカウンセリングが終わった後は、お金を払って有料コースに移行する流れとなります。
業界大手のポジウィルキャリアに比べて料金は安いとはいえ、もっとも安いコースの『ちょいさぽコース』でも12万円はします。
有料コースに入るには、お財布と相談しつつ吟味する必要がありますね。
とはいえ、無料カウンセリングを受けてみた僕からすると、1度の初回面談でも、まさに“有料級の時間”でした。
求人の紹介がない
転職サイトや転職エージェントとは異なり、キャリアコーチングサービスは求人の紹介はできません。
転職エージェントや転職サイトは、自社で抱えている求人しか応募できません。
逆に言えば、転職hone(ホン)では、求人を抱えていないため、実質的にすべての求人に応募ができるのです。
転職先の選択を狭めないキャリアプランの作成は、転職エージェントや転職サイトにはない大きな強みです。
\若手のキャリアをしっかりサポート!/
※初回は無料でカウンセリングを受けられます。
転職hone(ホン)がおすすめな人・おすすめしない人
転職hone(ホン)は、20代・30代に特化したキャリア相談サービス。
そのため、若手特有のモヤモヤした悩みや、自己分析・キャリアプランの設計など、キャリアに関するサポートを手厚く受けたい方におすすめです。
こんな方におすすめ
- 向いている仕事や何がしたいか分からない人
- 自分1人で自己分析ができるか不安な人
- キャリアに関するサポートを一手に受けたい人
逆に、進むべきキャリアがハッキリしている人や、40代以降の方にはおすすめできません。
キャリア相談サービスより、転職サイトや転職エージェントを介して希望の求人にアタックする方が効率的でしょう。
こんな方はおすすめしない
- やりたいことがハッキリしていて、進むべき道が分かる
- 転職経験豊富で、キャリアアップの方法を知っている
- キャリアがある程度確立された40代以降の方
\若手のキャリアをしっかりサポート!/
※初回は無料でカウンセリングを受けられます。
転職hone(ホン)と他社サービスとの比較
公式サイト | おすすめ度 | 料金 | 無料 カウンセリング時間 |
特徴 |
---|---|---|---|---|
キャリドラ | (5.0) | 月額料金:14,300円〜 | 60分 | ・受講生の満足度は93.5%と質の高いサポート。。 ・“稼ぐ”に特化したノウハウ凝縮の20代・30代が選ぶ転職支援No.1。 |
ポジウィルキャリア | (4.5) | 入会金:55,000円 料金プラン:385,000円~ |
45分 | ・業界トップの認知度と人気。車で言う“トヨタ”。 ・採用選考率1%の選りすぐりのコーチ軍。 |
マジキャリ |
(4.0) | 入会金:55,000円 料金プラン:385,000円~ |
60分 | ・全額返金保証あり。 ・トップクラスの転職ノウハウで理想のキャリア実現を支援。 |
(4.0) | 合計料金:105,000円~ | 60分 | ・繊細な方にも優しく寄り添うコーチング。 ・業界最安値水準で顧客満足度も高い。 |
|
ライフシフトラボ | (4.0) | 料金プラン:298,000円〜 | 60分 | ・40代~50代に特化したキャリアコーチングサービス。 ・複業や転職など人生後半のあらゆるキャリアの可能性を広げてくれる。 |
スゴキャリ | (3.5) | 入会金:48,000円 料金プラン:330,000円~ |
60分 | ・22歳~35代に特化したキャリア相談サービス。 ・年収アップ率94.8%とキャリアアップに強みをもつ。 |
きづく。転職相談 | (3.5) | 入会金:0円 料金プラン:187,000円~ |
60分 | ・寄り添ったサポートで親身な対応。 ・50代まで幅広い年齢層に人気。 |
キャリアアップコーチング | (3.5) | 合計料金:330,000円~ | 60分 | ・全額返金保証あり。 ・意思決定力にフォーカスした革新的コーチングサービス。 |
REEED |
(3.0) | 入会金:0円 料金プラン:198,000円~ |
60分 ※初回から有料 |
・20代と30代特化のパーソナルコーチング。 ・「自走」と「変化」をもたらすコーチングが強み。 |
おとなの新路相談室 | (3.0) | 入会金:0円 料金プラン:コーチによって異なる |
コーチによって 異なる |
・20代から60代まで幅広い年齢層に人気の有料キャリア相談。 ・特に女性の相談者が多い。 |
coachee | (3.0) | 入会金:0円 料金プラン:コーチによって異なる |
コーチによって 異なる |
・20代から40代を対象としたキャリアコーチを選べるマッチングサービス。 |
※サービス停止中 |
(3.0) | 入会金:0円 料金プラン:220,000円~ |
60分 | ・専務取締役を中心としたレベルの高いコーチ。 ・有名転職エージェントUZUZが運営。 |
転職hone | (2.0) | 入会金:0円 料金プラン:121,200円~ |
60分 | ・20代、30代に特化したキャリア相談サービス。 |
各サービスをカオスマップにすると下記のようになります。
※こちらもタップで拡大可。
キャリアコーチングサービスとして、知名度No.1はポジウィルキャリアです。稼ぐに特化したサービスは、『キャリドラ』。
とはいえ、転職ノウハウやサポート体制など総合的にバランスの取れたサービスは、マジキャリとなります。
上記3社は、転職hone(ホン)に比べると、料金が割高となるため、金額がネックな方は転職hone(ホン)を選ぶとよいでしょう。
まとめ:転職hone(ホン)の評判・口コミを徹底解説!
今回は、転職hone(ホン)の評判や口コミを解説しました。
転職honeは、転職エージェントにはない手厚いサービスがある反面、お金を支払う必要があるサービスです。
まずは初回カウンセリングを受けてみて、その後のコースプランを検討してみることをおすすめします。
\若手のキャリアをしっかりサポート!/
※初回は無料でカウンセリングを受けられます。
今回は以上となります。