こんにちは、こうたーぼです!
本記事では、こんな悩みを解決します。

本記事の内容
- 無駄な移動時間は自己投資のチャンスタイム
- 移動時間を自己投資に変える3つの方法
- 自己投資は投資の中で1番合理的
この記事を書いた人
わりと特殊なんですが、僕は仕事で移動時間が片道1時間から2時間くらいかかる担当先を、週に2~3回営業で回ってます。移動時間が1日かなりのウエイトを占めてる人間です。
移動時間というと、歩いてる時間、電車や車、自転車に乗ってる時間が思い浮かびますよね。
この移動時間って人生の限られた時間でどのくらいあるか知ってますか?
通勤も合わせて、1日30分の移動時間があるとしたら、
- 1週間=210分
- 1年間=10,950分(182.5時間)
めちゃめちゃ時間無駄にしてしまってますね。
でもこの移動時間って本当に無駄なのか?っていうところを本記事ではつきつめていきます。
僕は移動時間の無駄をなくすように徹底的につきつめた結果、営業成績や行動力、生産性が爆上がりしました。
移動時間を無駄にしたくない人はぜひ最後まで読んでください。
タップできるもくじ
無駄な移動時間こそ自己投資のチャンスタイム
上記のとおりです。
そもそも自己投資って何だよって話ですが、シンプルに言うと、
自分を成長させるために、時間やお金を使うことです。
この記事では、移動の"時間"を自己投資に使おうという話をします。
家にいる時間は、自己投資する気に中々なりませんよね。
- ゲーム
- テレビ
- SNS
上記のような、色んな誘惑があります。
移動時間はどうでしょう。
周りにほとんど誘惑はありません。電車の中だと、ケータイや本を見ることぐらいはできるかもですが。

だから、「移動時間⇒やることない⇒無駄な時間」と思われてます。
でも逆に考えれば、その時間は誘惑が少ないので、普段あんまりしないこともできちゃうってことです。
だったら、なんでも良いから自分にとって有益なことしようってことです。めっちゃシンプルな話ですよね。
僕は移動時間があると、ものすごくワクワクします。どうやって有益な時間(=自己投資)を過ごそうか考えるからです。
そもそもこの記事を見てるあなたは、移動時間が無駄だということに気付いて、どうにか無駄な時間を減らしたいという思考を持った人です。
そんなあなたが、移動時間を自己投資に変えることができれば、間違いなく人生をより豊かにできます。
無駄な移動時間を自己投資に変える3つの方法
移動時間を自己投資に変える3つの方法は以下の通り。
- YouTubeを聴く【ビジネス・ノウハウ系チャンネル】
- Audibleを聴く【本の朗読サービス】
- 自分を見つめなおす【理由を考える】
さっそく見ていきましょう。
YouTubeを「聴く」【ビジネス・ノウハウ系チャンネル】
今、YouTubeを開けば、たくさんのチャンネルが載ってます。
面白い動画を出して、楽しませてくれるYouTuberで言うと、
- ヒカキン
- はじめしゃちょー、などなど
さらにノウハウやビジネス系など、僕たちにとても有益な情報を発信しているYouTuberもたくさん出てきてます。
- 中田敦彦のYouTube大学
- マナブログ
- 竹花貴騎MUPビジネスカレッジ、などなど
しかも、全て無料。
気になる情報や話題など、YouTubeで調べてみると、解説してくれる動画がたくさん出てきます。
移動時間にYouTubeを聴くだけで、日々のインプットや情報収集の量が大きく変わってきます。
車や自転車、歩きの移動中に、スマホで動画は中々見れないですよね。
しかし"見る"必要はありません。"聴く"だけでも、十分インプットできます。

Audibleを聴く【本の朗読サービス】
僕は1ヶ月に10冊以上本を読みます。
本を読むメリットは以下の通りです。
- 仕事や日常のヒントになる
- 脳の活性化
- 教養や幅広い知識
- ストレス解消

関連記事:社会人が毎日読書をして感じた3つのメリット【仕事にも役立ちます】
歩いてるとき、車を運転してるとき、自転車に乗ってるときなど、"本を読めない時"に、「Audible」はめちゃめちゃ便利です。
Audibleとは
- Amazonが提供する本が聴けるアプリ。
- 月額1,500円でプロのナレーターが本を朗読してくれるサービス。
- 初回の30日間は無料で登録できる。
- 本1冊を無料で購入できる特典付き。
普段イヤホンで聴くのは音楽がほとんどだと思いますが、そこに本の朗読を追加するイメージです。
僕は移動時間だけじゃなく、食器洗いや洗濯してるときにもAudibleを使っていて、移動時間という「無」の時間を読書のインプットの時間に変えることができます。
でも人によっては、「Audible聴いてみたけど、やっぱり本は聴くより読む派だ!」と思われるかもしれません。
なので、Audibleは最初の1ヶ月間を無料のお試し期間にしていて、1冊分本を無料で購入できる特典をつけてます。
本1冊1,500円前後なので、無料でアプリをダウンロードするだけで、実質1,500円分得することになります。
試してみて合わなければ、最初の30日間に解約すれば月額費無料です。

\今なら1冊無料で購入できる!/
自分を見つめなおす【理由を説明できるようにする】
これまで、ツールを使って、移動時間にインプットする方法をご紹介しました。
とはいえ、疲れてるときやうまくいかなくて落ち込んでるときなどは、「ガンガンインプットするぞ!」なんて気持ちには到底なりませんよね。
そんなときは、自分を見つめなおしてみるのもアリです。
ノーベル文学賞を受賞して、数々の名言を残したヘミングウェイは、
釣れないときは、魚が考える時間を与えてくれたと思えばいい。
という言葉を残してます。
疲れたり、落ち込んだり、何もできない時間でも、考えることだけはできます。
僕が自分を見つめなおすときによく考えるのは、
・あの時失敗したのはなんでだろう
・成功したのはなんでだろう
・あの時なんで怒ってしまったんだろう
上記のように、「自分がとった行動の理由」を考えることで、自分を客観視して見つめなおすことができます。
ものごとがうまくいっても、いかなくても、その理由を説明できるようになる
これは、ラクスル株式会社の取締役CMOの田部和樹氏の言葉です。
うまくいってもいかなくても、その理由をはっきりと自分で理解していれば、同じ失敗をせずに、うまく進めるようになるということです。
自分を見つめなおすことは、上記のとおり、立派な自己投資です。
だから、インプットできる状態に自分がなければ、見つめなおす時間を取ることも大切です。
自己投資は投資の中で1番合理的
投資って世の中にたくさんありますよね。
- 株式投資
- 不動産投資などなど
上記は、投資した先の会社の経営者や労働者が、自分に変わって稼いでくれることを期待して、リターンを得ようとするものです。
正しい言い方ではないでしょうが、"他力本願な投資"です。
だから、損失がでても文句は言えないですよね。
でも、自己投資は”自分”への投資です。他力本願の投資より、合理的です。
なぜなら、どんな他人よりも、あなたはあなた自身のために真剣に働くはずだからです。
僕は移動時間を自己投資の時間にすることで、仕事の成績や教養・知識が爆上がりしました。リターンですね。

移動時間はインプットのチャンスタイムです。
みなさんも移動時間に自己投資をすることで、無駄な時間をなくし、
人生をより豊かにしていきましょう!