この記事のまとめ
マクサン式Webライティング実践スキル大全を徹底レビュー!
読んだ方がいいおすすめな人は?ホントに買った方がいい本なの?
ブログ本を10冊以上読み漁ってきた筆者が、“ホントに読むべき本なのかどうか”徹底解説していきます!
大物ブロガーのマクリンさん(新井涼太さん)とサンツォさん(吉岡智将さん)が手を組み、本を出版。
その名も『マクサン式Webライティング実践スキル大全』。
Amazonでポチって、手元に届いたときに僕はこう思いました。
終わりのページ数を見てみると、「383」という数字が。
とはいえ読み進めていくと、無駄なページがひとつもありませんでした。
ブログを始めたばかりのころ、『沈黙のwebライティング』をはじめとした有名な本を買いまくっていましたが...。
「これさえ読めば、1冊で事足りる...!」と思ったのが、『マクサン式Webライティング実践スキル大全』でした。
本記事では、『マクサン式Webライティング実践スキル大全』のガチンコレビューをしていきます。
タップできるもくじ
マクサン式Webライティング実践スキル大全の概要
出版社 | 大和書店 |
著者 | マクリン(新井涼太) サンツォ(吉岡智将) |
発売日 | 2022年4月23日 |
価格 | 2,200円(税込) |
価格(Kindle版) | 2,090円(税込) |
マクサン式Webライティング実践スキル大全のレビュー
マクサン式Webライティング実践スキル大全のレビューを下記のとおり、お話していきます。
- 明日から使えるノウハウが満載
- 最新情報の嵐でライバルに勝てる
- この1冊で出費の歯止めがきく
明日から使えるノウハウが満載
『マクサン式Webライティング実践スキル大全』は、すぐに実践できるノウハウがギュッと詰まっています。
下記の目次に沿って、体系的にわかりやすくブログ運営に必要な情報が解説されています。
- 読みたくなる記事の書き方
- SEOライティング成功法則
- EAT強化方法
- 推敲・リライトの手順
- ブログ収益化の戦略
また、それぞれの章の最後にはブロガー向けオンラインサロン『マクサン』に参加されているトップブロガーのコラムがあります。
トップブロガーに至るまでの経験談やノウハウなど、この本でしか学べない要素がたくさん散りばめれています。
また他の本と異なる点は、実際の操作・設定画面がページにたっぷり載っているため、ブログ初心者でもかなり分かりやすい点です。
たとえば、下記のような設定の流れを実際の画面を用いて説明してくれています。
- グーグルサーチコンソールのindex方法
- 吹き出しの作成方法
- 構造化データのマークアップ方法 等
初心者の方は、「構造化マークアップって何...?」と思われたかもしれません。
このように中級者以上のブログ運営テクニックの解説だけで終わる本ではありません。
初心者が手こずるグーグルサーチコンソールの設定方法を含め、初心者も中級者も学べるように解説しているのが『マクサン式Webライティング実践スキル大全』です。
最新情報の嵐でライバルに勝てる
ブログはSNSで勝負する人もいれば、SEOで勝負する人もいます。
あなたがSEOで収益を上げたい場合、正しい“最新”情報をいちはやくインプットできれば、他のブログに対する差別化につながります。
『マクサン式Webライティング実践スキル大全』は、先ほどお話ししたブロガー向けオンラインサロン『マクサン』を運営するお二方が執筆されています。
そのため、多種多様なブロガーの悩みを解決したケースや直近SEOで上がった事例など、たくさんの情報を持たれているためふんだんに最新情報が盛り込まれている点が特徴です。
とくに近年SEOでもっとも大切な指標の1つであるEATについて、詳しく記載されているのは必見。
SEOのために本を買うなら、いまがもっともベストと言えます。
この1冊で出費の歯止めがきく
ここまでつらつらと書きましたが...。
この本を読んでもっともおすすめと感じたのは、出費を抑えられる点です。
ブログに関わる本は、世の中にたくさんあります。ライティングの本やSEOの基本情報に特化した本、さまざまです。
その点『マクサン式Webライティング実践スキル大全』は、1冊で体型的にライティングから収益化の戦略まで学べます。
僕が読んできた19冊以上の本を超える情報が、この本には入っていました。
ただし、その分内容も濃くなっているため、デスクの横に置いて何度も読み返す必要があります。めんどくさいと思う方もいるかもしれません。
とはいえこの本を何度も熟読すれば、月収+10万円を実現する知見は必ず得られます。
僕はブログをはじめて1年半ほどですが、まだまだ知らない情報がたくさんあり、読みかえすために角を折ったページは10ヵ所以上ありました。
マクサン式Webライティング実践スキル大全がおすすめな人
最後に、マクサン式Webライティング実践スキル大全のおすすめな人を解説していきます。
- ブログを始めて3ヵ月~1年以内の初心者
- ブログの収益が伸び悩んでいる人
- 中級者以上で学び直したい人
ブログを始めて3ヵ月~1年以内の初心者
ワードプレスを立ち上げ、10記事以上自ら執筆した経験のある初心者からおすすめの本です。
逆に言うと、ブログ運営をまだ開始していない人であったり、記事をほとんど書いていない完全初心者にはすこし敷居が高いと言えます。
ただ、ブログを本気で運営していきたい人は、できるだけはやい段階で手に取った方が今後の収益を大きく左右するのは間違いありません。
ブログ運営が1年以上経過している方でも、独学で記事を書いてきた方などは、おすすめです。
ブログの収益が伸び悩んでいる人
言わずもがな、収益が伸び悩んでいる人におすすめの本です。
収益が伸び悩んでいるブログは、必ず原因があります。
この本はブログ運営のノウハウやテクニックが網羅されているので、気付きがいくつもあるはずです。
その気付きやいままでの誤りを愚直に一つひとつ潰していくだけで、収益はすこしずつ上がっていきます。
“継続は力なり”と言いますが、間違った方向に継続するとブログは1円も稼げません。
中級者以上で学び直したい人
ブログを複数運営しており、ある程度の売上がある方でも、「いまの運営の方向性は正しいのだろうか…」と不安になることもありますよね。
中級者以上のブロガーも多いオンラインサロンを運営しているお二人が執筆されているため、初心者向けの情報だけではありません。
ブログ運営の方向性の再確認したい方や、記事の質をさらに上げたい方にはおすすめの本です。
まとめ:マクサン式Webライティング実践スキル大全を徹底レビュー!
今回は、『マクサン式Webライティング実践スキル大全』についてレビューしました。
レビュー内容は下記のとおりです。
- 明日から使えるノウハウが満載
- “最新”情報の嵐でライバルに勝てる
- この1冊で出費の歯止めがきく
数あるブログ本を読んできましたが、ここまで濃い情報が集められていて体系的に学べる本は、ほかにありません。
もしあなたが“最速”でブログを稼げるようになりたいなら、ぜひ手に取ってみましょう。