この記事のまとめ
キャリドラの評判や口コミを徹底解説!
キャリドラは怪しいサービスなのか?メリット・デメリットはどんなこと?
有料キャリア相談サービスのカウンセリングを5社以上受けた経験のある筆者が、キャリドラの実態を暴露していきます!
「めっちゃ丁寧。」
僕がキャリドラの初回カウンセリングを受講して感じたことです。
なぜ今回カウンセリングを受けようと思ったのかという質問から、過去の経歴までさかのぼって、とても丁寧に聞いてくれました。

「転職してみるべきなのだろうか。」
「とはいえ転職先が自分に合わない会社だったら最悪だし…。」
僕は、上記のような悩んでもしょうがないモヤモヤをずっと抱えて仕事をしていました。
キャリドラのコーチは無料カウンセリングにもかかわらず、そんな僕の悩みにずっと耳を傾けてくれて、優しくフィードバックをくれました。
今回は、そんなキャリドラを実際にカリキュラムが終了するまで利用した方々の感想、評判や口コミをお話していきます。
この記事では“キャリドラをホントに利用すべきか”を徹底追及しているため、初回カウンセリングを受けるべきか判断できるはずです。
\たった4カ月で1,500人の申込み殺到!/
※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした
キャリドラのサービス概要の紹介動画
-
-
キャリア相談サービスのおすすめは?9つの有料転職カウンセリングを徹底比較!
続きを見る
関連記事:キャリア相談サービスのおすすめは?9つの有料転職カウンセリングを徹底比較!
サクッと気になるところへ飛ぶ
タップできるもくじ
キャリドラの特徴がひと目でわかる表
指導方法 | 対応エリア | 場所 |
1対1のマンツーマン | 全国(オンライン) | どこでもOK |
プログラム内容 | サービス期間 | LINE相談 |
ストレングスファインド /論理的思考能力 /マイクロオフィス スペシャリスト試験対策(Excel) |
1ヶ月~ 6か月 |
OK 24時まで対応 |
無料体験 | アプリ | 対応デバイス |
約60分の 無料カウンセリング |
LINE/Zoom | PC/スマホ |
トレーニング時間/回 | 求人紹介 | 料金 |
約60分 | × | 月額9,800円(税込)~ |
特別制度 | 決済方法 | 返金対応 |
お支払いご相談制度 分割払い制度 |
クレカ/銀行振込 (分割払い可) |
契約締結時より 8日以内はOK |
運営会社 | 株式会社カメレオン |
設立 | 2021年3月 |
所在地 | 東京都渋谷区神宮前 六丁目19番15号 |
代表 | 川上 権崇郎 |
公式サイト | https://chameleon-inc.net/ |
キャリドラの良い評判・口コミ
キャリドラの良い評判や口コミは、上記のとおりです。

26才男性 元人材派遣管理事務
人材派遣会社の管理部門で勤務していたが、仕事にやりがいを見いだせず、興味のある営業職への転職を希望。自身で転職活動を行い、営業職で内定をもらっていたが、より自分にあった企業に転職したいという思いで、キャリドラの受講を開始。未経験ながらも、営業職 + 社内システム管理の職種で内定!年収も100~175万円アップしました!
引用:キャリドラ運営会社からの提供資料
23才女性 元ハウスメーカー営業(年収350万円→350万円+ボーナス)
転職はしたいが、自分に何が向いているかわからず希望する業界職種がない状態からスタート。自己分析の結果、コンサルタントやデータアナリストに向いていることがわかった。転職活動の結果、上場企業のコンサルタントや、データアナリスト、住宅設備会社の営業事務・経理など複数の企業から内定が出ました。最大年収100万円アップになる内定先の選択肢もありましたが、最終的には働きがいと人の雰囲気を優先し、住宅設備会社の営業事務・経理の内定を受諾しました。年収は350万円から年収350万 (+賞与)となり、年収もアップしました!
引用:キャリドラ運営会社からの提供資料
24才女性 元無職
元々社会人経験2年くらいと浅く、1年足らずで2社とも退職しており、うつの時期もあり。キャリドラ受講後、アピールするポイントや転職理由をどうポジティブに伝えるか苦戦したが、ストレングスファインダーやモチベグラフから自己分析を丁寧に行い、「絵など何かを作り上げること」が好きだったこと、コツコツ作業を全うすることが強みだということも分かった。結果としてその条件を達成できる卒業アルバムを作る会社の制作職兼営業事務の本企業に内定し、デザインに近い仕事をしながらお金も貯めていく第一歩が踏み出せた。
引用:キャリドラ運営会社からの提供資料
25才女性 元携帯販売員(年収216万円→276万円)
将来を考えた時に、今のままじゃスキルが身につかずまずいと思い、自己分析や業種の研究の結果、技術職を目指したいと考え、エンジニアを中心に転職を開始。見事、エンジニア職(SES)から内定が出ました。未経験に関わらず、年収も216万円から276万円にアップ!今後、エンジニア職でスキル経験を積んで、2段階転職を行い、さらなるキャリアップ・年収アップを目指していきます!
引用:キャリドラ運営会社からの提供資料
32才女性 元学校の個別講師(年収100万→1,000万円)
まず最初の無料のカウンセラーさんに話を聞いてもらった時に、ものすごく自分の話をきちんと聞いた上で、一般社会から見た自分の価値というものを教えていただけたんです。担当の先生には、かなり寄り添っていただけました。現状分析を聞き取るっていうので1時間使っていただいたりとか、すごく寄り添っていただいたので、本当に感謝しています。
引用:キャリドラ運営会社からの提供資料
なんかインスタから流れてきたキャリドラっていう転職支援の無料カウンセリング受けた!結論めちゃ良くて即決w1回目の転職でミスマッチやらかして半年で辞めたからもうプロと頑張る🥲
あとコーチ?講師?の人がめちゃ優しくて心に沁みた🥲
— ヤギ@転職&ダイエット垢 (@SBGr8gD2aE7qU) April 5, 2022
興味本位でキャリドラ(コーチングサービス)のお話を聞かせてもらったけど、
同い年そうなのにしっかりした方が来た😳
私がたくさん質問しても動じず、一つ一つ答えてくれた!
普段求人紹介サービスの方とお話しするけど、ちゃらんぽらんな人が多い…
(出来る人と出来ない人の差がある)— よんあ (@ranranraning) April 15, 2022
キャリドラは“稼ぐ”に特化したキャリア相談サービス。
そのため、「年収がアップした」という口コミが圧倒的に多いのが特徴です。
キャリアアップを目指すために、いまは年収は上がらずとも、「スキルアップしつつ中長期的に年収を上げる」という観点でもコーチングしてくれます。
また、初回の無料カウンセリングのコーチの寄り添った対応に「心に染みた」という声もありました。
僕を担当してくれたコーチも、気さくな感じで優しく僕の話を「うんうん」と頷いて聞いてくれたのが印象的でした。

\たった4カ月で1,500人の申込み殺到!/
※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした
キャリドラの悪い評判・口コミ
キャリドラの悪い評判は上記の通り。
キャリドラって有料なのね、無理じゃん
— やみまくら (@yamimakura0916) October 19, 2021
キャリドラとか嘘ばっかやん。転職するのにお金かかるとか聞いたことねえよ
— 🌲😈🐈⬛さく🐾🍨🐰 (@juri_xxxxxxxx) March 31, 2022
デメリットの章でもお話ししますが、実際のコース入会から有料プランとなります。
そのため、転職エージェントのように完全無料で利用できるサービスではないことに注意しましょう。
とはいえ、お金を払うことによって、リターンを得ようとする人間の心理が働き、本気でキャリアについて勉強ができる環境を得られます。
浪費ではなく、自分に対する“投資”としてお金を使うサービスなので、年収が上がれば元をとることもできるのです。

キャリドラが転職事例に一定数年収ダウンの事例載せてるのすごく興味深い。プラス面が全然思いつかない。
— 平塚健 | CRM・データ分析 (@wedcat) May 20, 2022
下記が、公式サイトに掲載してある年収が40万ダウンした事例です。
24才女性 SE→webデザイナー(年収300万円→260万円)
一番感じたのは講師の方の支えです。私はメンタルがあまり強くないので、転職活動中に落ち込んでしまうことがあったのですが、その度に講師の人にアドバイスをもらい、前向きな気持ちになって「また頑張ろう!」と思えました。新卒の就職活動の時は自分の強みがわからない状態だったのですが、今回の自己分析を通して自分の強みが何なのか整理できました。
引用:キャリドラ公式サイト
「キャリドラって稼ぐに特化したキャリアコーチングじゃないのかよ…!」と思ったそこのあなた、すこし冷静に考えてください。
キャリドラは、目先の年収アップにはフォーカスしません。
求職者の中長期的な稼ぐ力と人生の幸福度に目を向けています。
この事例では、退職した経緯を下記のように書かれています。
入社後は研修はとても充実していたのですが、配属先ではエクセルのデータ集計や資料作成・議事録といったエンジニアの業務と関係性が薄い事務作業がメインでした。最初は「これも勉強のうちだ」と思っていたのですが、だんだんと思っていたのと違うと感じるようになり、上司にエンジニアとしての業務ができる部署への異動をお願いしましたが、「その予定は無い」と断られてしまいました。このままではエンジニアとしての経験が積めないと思い、退社して転職を決意しました。
引用:キャリドラ公式サイト
ただデータ入力や資料作成をこなすだけの仕事で、この方の市場価値は上がるでしょうか?
...上がりませんよね。
この方はシステムエンジニアからwebデザイナーに転職されています。
システムエンジニアとは名ばかりの単純作業だけの価値のない仕事から脱し、ノウハウをためて独立も視野に入れられるwebデザイナーの方がよほど市場価値は高いです。
キャリドラは、中長期的に見て、あなたが仕事を通じて年収が上がる、そして人生が楽しくなるような選択肢を見出してくれます。
\たった4カ月で1,500人の申込み殺到!/
※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした
独自アンケート調査によるキャリドラの評判・口コミ
ポジサラでは、キャリドラ利用者に独自アンケートを実施し、下記の項目を調査しております。
- 相談したきっかけ
- カウンセリングの感想
33歳女性 地方公務員 行政職
相談したきっかけ)結婚を機に退職することを決めており、公務員からの転職は自力では厳しいと思い、転職支援を受けようとしたため。転職エージェントも以前に利用しかけたが、公務員のスキルのなさから、第一声で「転職は厳しい」と一蹴されてしまったことも一因である。
カウンセリングの感想)親身になって話を聞いてもらい、未経験からの年収アップや労働条件のより良い環境での転職を叶えてきた例を教えてもらったことは心強かった。ただ、キャリアコーチングサービスなので料金が高額になるのでは?と思い、初回カウンセリングから利用料の話が出てくるものだと思っていたが、出てこず。2回目のカウンセリングの最後になって支援コースと料金の案内があった。料金面はもう少し早く見せてもらいたかったが、カウンセリングの質はかなり良かった。
31歳女性 太陽光 営業
相談したきっかけ)無料カウンセリングであれば費用がかからないのでいろいろ試した結果、キャリドラにたどり着きました。その他のキャリア相談サービスと比較するにあたって利用してみようと思いました。
カウンセリングの感想)無料のカウンセリングとは思えないほど、自分の転職への意思や理想の転職先への条件を聴いてもらえました。こちらが発した発言に対して的確に意見を言っていただけた点がすごくよかったです。相性があると思いますがさすがカウンセリングのプロだなーと思いました。他のサービスも受けた経験がありますが、キャリドラは上位に入ると思います。現在も転職活動をしているのですが、キャリドラを利用してもう一度相談にのってもらおうかなと現在も考えています。転職したことがないのでノウハウ等もご教示頂けそうだと感じました。
\たった4カ月で1,500人の申込み殺到!/
※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした
キャリドラの3つのメリット
キャリドラのメリットは以下の3つです。
- “稼ぐ”に特化したコーチングで費用を上回る年収アップが見込める
- “10人中9人以上が満足”と答えた質の高いカリキュラムで未来が変わる
- サポートが手厚く“仕事ができる”ビジネスマンになれる
※受講生満足度は2021年9月1日時点での受講者アンケート
“稼ぐ”に特化したコーチングで費用を上回る年収アップが見込める
キャリドラが他社キャリアカウンセリングサービスと大きく違うところは、“稼ぐに特化している”点です。
下記の3つのカリキュラムを通じて、市場価値を上げて稼げるようになるトレーニングを行ってくれるため、稼ぐノウハウをしっかり吸収できるようになっています。
- 現状把握(自己分析や過去分析)
- 戦略立案(適性合致度と稼げる点でのロードマップ作成)
- 実行改善(企業研究、書類・面接対策)
その裏付けとして、キャリドラ受講生の受講後の年収は、100万円近くアップしています。
画像引用:PRTIMES
また、女性受講生の年収は全国の平均年収と比べて、100万円近く上回っています。
画像引用:PRTIMES

僕は、他の男性社員と比べて明らかに仕事ができるのに、なぜか給料が上がらないという女性を前職で何人も見たことがあります。
あなたが女性で、もっとキャリアアップしたいと思っているなら、キャリドラを利用してより成功できる会社を選びましょう。
またキャリドラは、2回目以降は有料となります。
ライトコースに入会すると20万円必要になりますが、キャリドラを通じて20万円以上の年収アップは大いに見込めます。
つまり、お金を払って“リターン”を得られるということです。
かの有名な投資の神様ウォーレンバフェットは、こう言っています。
最終的にその他のどのような投資にも勝る投資は、自分自身への投資だ。

“10人中9人以上が満足”と答えた質の高いカリキュラムで未来が変わる
キャリドラを受講した生徒の満足度はなんと93.5%にのぼります。
画像引用:PRTIMES
※2021年9月1日時点での受講者アンケート
この高い満足度の背景には、『VUCA』と『OODA』を活用した先進的コーチングメソッドにあります。
『VUCA』とは、将来が予測できない状況を意味する造語。まさしく今の時代そのものですね。
OODAとは主体的に自ら変化に対応する仕組みのこと。具体的には以下のようなメリットがあります。
- 問題を先延ばしにせずに行動できる
- 現場に即した有効な行動ができる
- 施策のスピードアップができる
まさに上記はキャリアを考えていく上で、必須のスキルや能力です。

PDCAなどの言葉はよく耳にしますが、VUCAやOODAは初めて知ったという方は多いのではないでしょうか。
形骸化しているメソッドで教えられるサービスと、今の時代に合ったコーチングを受けられるサービス。
お金を払ってコーチングを受けるならなら、間違いなく今の時代に合ったメソッドで、自分を高めるべきです。

サポートが手厚く“仕事ができる”ビジネスマンになれる
画像引用:キャリドラ公式サイト
キャリドラは他社に比べて、サポート体制が整っていることも特徴的です。
中でも、論理的思考能力は面接で効いてくるポイントです。
面接官の質問に対して、ロジカルに答えられる求職者はそれだけで印象がグッとアップします。
さらに言うと、仕事の現場でも論理的思考能力はものすごく使います。

また、マイクロオフィススペシャリストの試験対策(Excel)を行ってくれるのもキャリドラの手厚いサポートの1つ。
今の社会において、Excelは必須中の必須。
言わずもがな、Excelが使える社員は重宝されますし、資格を持っていればなおのこと、選考に通りやすくなります。
また、Excelに詳しい社員の方が、ちょっとした仕事も任されやすく、上司からの信頼も得やすいです。
その積み重ねが、仕事のしやすい環境を作り上げてくれます。

\たった4カ月で1,500人の申込み殺到!/
※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした
キャリドラのデメリット2つ
キャリドラのデメリットは2つです。それぞれ解説していきますね。
- 入会後は有料となる
- 求人の紹介がない
入会後は有料となる
実際にコースに入会すると、お金がかかります。
この点は、転職エージェントとは異なりデメリットと言えます。
入会の検討にはお財布と相談しつつ吟味が必要ですね。
とはいえ、無料カウンセリングを受けてみた僕からすると、1度の初回面談でも、まさに“有料級の時間”でした。

求人の紹介がない
転職サイトや転職エージェントとは異なり、キャリアコーチングサービスは求人の紹介はできません。

転職エージェントとキャリア相談サービスの違いは以下のとおりです。
サービス名 | 有料キャリア相談サービス | 転職サイト | 転職エージェント |
---|---|---|---|
利用料金 | 有料 (利用者からお金をもらう) |
無料 (求人からお金をもらう) |
無料 (求人からお金をもらう) |
自己分析の支援 | 〇 自己分析からスタート |
× アドバイスなし |
△ 求人紹介がメイン |
キャリアプランの作成 | 〇 コーチと二人三脚 |
× アドバイスなし |
△ 求人紹介がメイン |
求人紹介 | × 他社求人が存在しないため 実質全ての求人に応募可能 |
△ 自社求人のみを紹介 |
△ 自社求人のみを紹介 |
アドバイザーの質 | 〇 プロのキャリアコーチ |
× アドバイザー不在 |
△ 当たり外れが大きい |
転職エージェントや転職サイトは、自社で抱えている求人しか応募できません。
逆に言えば、キャリドラでは、求人を抱えていないため、実質的にすべての求人に応募ができるのです。
転職先の選択を狭めないキャリアプランの作成は、転職エージェントや転職サイトにはない大きな強みです。

\たった4カ月で1,500人の申込み殺到!/
※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした
キャリドラと他社サービスとの費用・内容比較表
公式サイト | おすすめ度 | 料金 | 無料 カウンセリング時間 |
特徴 |
---|---|---|---|---|
キャリドラ | (5.0) | 入会金:50,000円 料金プラン:200,000円~ |
60分 | ・“稼ぐ”に特化したノウハウ凝縮の転職相談サービス。 ・受講生の満足度は93.5%と手厚いサポート。 |
POSIWILL CAREER | (4.5) | 入会金:55,000円 料金プラン:330,000円~ |
45分 | ・業界トップの認知度と人気。車で言う“トヨタ”。 ・採用選考率1%の選りすぐりのコーチ軍。 |
(4.5) | 合計料金:105,000円~ | 60分 | ・繊細な方にも優しく寄り添うコーチング。 ・業界最安値水準で顧客満足度も高い。 |
|
マジキャリ |
(4.0) | 入会金:50,000円 料金プラン:275,000円~ |
60分 | ・全額返金保証あり。 ・満足度92%の質の高いサポート。 |
きづく。転職相談 | (4.0) | 入会金:0円 料金プラン:187,000円~ |
60分 | ・寄り添ったサポートで親身な対応。 ・50代まで幅広い年齢層に人気。 |
(3.5) | 合計料金:330,000円~ | 60分 | ・全額返金保証あり。 ・意思決定力にフォーカスした革新的コーチングサービス。 |
|
(3.0) | 入会金:0円 料金プラン:220,000円~ |
60分 | ・専務取締役を中心としたレベルの高いコーチ。 ・有名転職エージェントUZUZが運営。 |
|
REEED![]() |
(3.0) | 入会金:0円 料金プラン:198,000円~ |
60分 ※初回から有料 |
・20代と30代特化のパーソナルコーチング。 ・「自走」と「変化」をもたらすコーチングが強み。 |
転職hone | (2.0) | 入会金:0円 料金プラン:121,200円~ |
60分 | ・20代、30代に特化したキャリア相談サービス。 |
キャリドラは、月額9,800円からの料金設定であり、他社に比べると比較的始めやすいプランを準備しているキャリア
下記、公式サイトに公開されている料金プランとなります。
画像引用:キャリドラ公式サイト
知名度で選ぶなら、業界最大手のPOSIWILL CAREER。知名度と人気ともにNo.1です。
コーチの採用率は1%未満と、質の高いコーチングにこだわっています。
対して、キャリドラは“稼ぐ”に特化したコーチングにより、年収アップやキャリアップのノウハウが詰まったコーチングを提供してくれます。
引用:PRTIMES

キャリドラがおすすめな人・おすすめしない人
以下のキャリアコーチングのポジショニングマップのように、キャリドラはコーチングの質がもっとも高く、最低料金プランも平均より安いサービスとなります。
キャリアコーチングのカオスマップも作成しましたが、20代から30代におすすめのサービスです。
キャリドラは、先進的なコーチングメソッドを用いて、キャリアアップや年収アップを実現してくれるのが最大の強み。

こんな方におすすめ
- 漠然としたキャリアの不安を抱えている人
- キャリアアップするノウハウを身に付けたい人
- 実践的な手厚いサポートで転職先の会社に重宝されたい人
対して、やりたいことがハッキリとしていて、迷いがほとんどない人は、キャリアコーチングを受ける意味はほとんどありません。

こんな方はおすすめしない
- やりたいことがハッキリしていて、進むべき道が分かる
- 転職経験豊富で、キャリアアップの方法を知っている
- キャリアがある程度確立された40代以降の方
\たった4カ月で1,500人の申込み殺到!/
※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした
キャリドラの無料カウンセリング申し込みの流れ
step
1公式サイトへアクセスし「無料カウンセリング」をタップ!
公式サイト:https://careerdrive.jp/
step
2プロフィールを入力し、「公式ラインを追加する」をタップ!
step
3「友達追加」をタップ!
step
4「アンケート」を記入し日程を確定!
アンケート内容は、1分ほどでカンタンに入力ができる内容です。
職務経歴書など、準備がめんどくさい書類は一切必要ありません。
公式サイトへアクセスしてからアンケ―ト入力完了まで、ものの2分ほど。

\たった4カ月で1,500人の申込み殺到!/
※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした
キャリドラに関するよくある質問
ここからはキャリドラに関するよくある質問について解説していきます。
キャリドラの料金は高い?
キャリドラのコース別の料金は非開示ですが、月額料金は9,800円~と1万円未満でお手軽にコーチングを受けられます。
また、お支払いご相談制度や分割払い制度といった料金に関するサポートも充実しているため、気軽にコーチに相談してみましょう。
キャリドラの支払い方法は?
クレジットカード、銀行振込、ショッピングクレジットに対応しています。
なお、支払う際に決済手数料や振込手数料は別途負担となります。
キャリドラは解約・キャンセルできる?
契約締結時より8日間のキャンセルが可能です。
ただし、契約締結日以後の返金はできないため注意しましょう。
まとめ:キャリドラの評判や口コミ、費用を徹底解説!
今回は、キャリドラの評判や口コミを解説しました。
キャリドラは“稼ぐ”に特化したサービスですが、実は仕事における実践的なノウハウも学べるキャリアコーチングサービスです。
「自分が何がしたいかわからない...。」「現職にモヤモヤしていて転職したいけど、アクションが起こせない...。」という方でも、向いている仕事に転職できるだけでなく、デキるビジネスマンとして重宝される将来を作り上げることもできます。
ぜひ、今なら初回カウンセリングは無料なので、この機会に受けてみましょう。
今、行動しなければ、今後過去を振り返った時に一生後悔することになるかもしれません。
今の自分にできることは行動を起こすことだけです。
\たった4カ月で1,500人の申込み殺到!/
※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした
今回は以上となります。