キャリドラの評判は?やばい口コミ・怪しい噂を実際に利用した筆者が徹底解説!

キャリドラの評判や口コミを解説

この記事のまとめ

キャリドラの評判や口コミを実際に体験した筆者が徹底解説!

キャリドラはやばい・怪しいサービスなの?やめとけという噂は本当?

有料キャリア相談サービスのカウンセリングを5社以上受けた経験のある筆者が、キャリドラの実態を暴露していきます!

 

めっちゃ丁寧。

僕がキャリドラの初回オンラインカウンセリングを受講して感じたことです。

今回カウンセリングに申し込んだきっかけから過去の経歴まで、とても丁寧に聞いてくれました。

終盤には僕の強みや適性、そしていまの仕事のモヤモヤの原因など、詳しくフィードバックしてもらえました!
ポジサラ

 

転職してみるべきなのだろうか。

とはいえ転職先が自分に合わない会社だったら最悪だし…。

僕は、上記のようなモヤモヤをずっと抱えて仕事をしていました。

キャリドラのトレーナーは無料カウンセリングにもかかわらず、そんな僕の悩みにずっと耳を傾けてくれて、優しいフィードバックをくれました。

チャットもかなり相談しやすいです!
ポジサラ
キャリドラのトレーナーとのチャット相談画面

チャットアプリSlack上での実際の『キャリドラ』トレーナーとのチャット相談画面

今回は、そんなキャリドラを実際に体験した筆者の感想や、利用者の評判・口コミをお話していきます。

実際に筆者がキャリドラの事務所にお邪魔し、“具体的にどんなサポートをしているのか”を中心に直接インタビューも実施していますので、

“キャリドラをホントに利用すべきか”判断できるようになるはずです。

直近の日程が満席になっていることも多いので、気になる方は早めに申し込みだけ終わらせておくと無難です!
ポジサラ

\累計9万人以上が申し込みに殺到!/

※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした

 岡田結実さん出演のキャリドラCM

 

キャリドラ以外の有料キャリア相談サービスの詳細を知りたい方だけ、有料キャリア相談おすすめ13社を受講者が徹底比較!ランキング形式で人気サービスを紹介!を合わせてご覧ください。

キャリドラの口コミ評価:

4.0
Rated 4 out of 5
5つ星中4つ星(16件のレビューに基づく)
大変満足38%
よかった38%
ふつう12%
いまいち12%
最悪0%

口コミは記事下部にある投稿ページから投稿可能です。

タップできるもくじ

この記事の著者
ポジサラ

キャリアブロガー

ポジサラ

pojisara

プロフィール

外資Saas最大手企業の法人営業。法人1社の代表取締役。キャリア相談サービスなどの転職支援を利用して地銀→時価総額20兆円超え外資IT企業へ転職。年収200万円アップ・副業→起業した経験から、キャリアに関する発信をしています。
プロフィール詳細/コンテンツポリシー

キャリドラの評判・口コミまとめ

 

キャリドラの評判や口コミは、料金面に関するネガティブな口コミは見られたものの、キャリアアップや無料カウンセリングの質の高さに関する良い口コミが多かったです。

以下は、実際に筆者が体験しインタビューした上で独自調査による口コミをまとめて、評価したものになります。

キャリドラの評価

評判・口コミ 筆者の体験時の満足度
(4.0) (4.87)
コーチの質 カリキュラム内容・独自ノウハウ
(4.31) (4.56)
サポート体制 料金の安さ
(4.31) (4.01)

総合評価:(4.35)

 

キャリドラの悪い評判・やばい口コミ

キャリドラの悪い評判・口コミ

 

キャリドラの悪い評判は、「怪しい」や「やばい」という内容はなかったものの、料金面や年収ダウンに関する内容でした。

※調査概要については記事末に掲載。

有料だから入会に勇気がいる...

30代女性

満足度:

転職エージェントと誤認していた私も悪いのですが、キャリドラの無料カウンセリングを受けた際に料金がかかる点にびっくりしました。月額1万円からと話されたので、受けようと思えば受けれるかもしれませんが、有料なので受けづらいと思ってしまいました。カウンセラーの方は私の現状を深く聞いてくださって好印象でしたが。

20代女性

満足度:

無料カウンセリングを受けてみて、普通に良いサービスだとは思いました。話しやすい方だったので、悩み相談っぽくなってしまいましたが、丁寧に受け答えしてくれて、スッキリしました。でも私のような月10万後半ぐらいの手取りのOLが受けようとすると、かなり勇気が要ると感じてしまいました。2回目も無料相談してもらえるみたいなので、次回色々聞いてみて検討しようと考えてます。

デメリットの章でもお話ししますが、実際のコース入会から有料プランとなります。

そのため、転職エージェントのように完全無料で利用できるサービスではないことに注意しましょう。

お金がかかるので「怪しい」と思われがちですが…。
ポジサラ

とはいえ、お金を払うことによって、リターンを得ようとする人間の心理が働き、本気でキャリアについて勉強ができる環境を得られます。

浪費ではなく、自分に対する“投資”としてお金を使うサービスなので、年収が上がれば元をとることもできるのです。

1度きりの人生、楽しくお金を稼いで成功したいと思っている前向きな方は、受けてみる価値は十分にあります!
ポジサラ

 

料金が載せられてないから「やばい」と思う

20代男性

満足度:

他にもポジウィルとか無料相談受けてみたけど、キャリドラは料金が公式サイトに載ってなかったからどうなのかなと思って受けてみました。やばいかなと思ったけど、何回かカウンセラーの人とLINEのやり取りもしてみて、良かったからキャリドラに決めました。1回目の面談が終わったけど、まだ最初だからあんまり変化は感じれてないですかね。

キャリドラは、公式サイトに料金が公開されていません。

月額14,300円からでも受講できるコースがあることはインタビュー・無料カウンセリングを受けて確認できましたが…。

高いコースになるとどのぐらいの金額になるか分からないため、「やばい」「怪しい」と思ってしまう方もいるようです。

ただしキャリドラは、相談者それぞれに合ったオプションでサポートするため、一定の料金設定はされていません。※1

※1筆者が無料カウンセリングを利用した際のコーチからの情報

有料キャリア相談サービスは、相談者の状況によってサポート内容と料金が変わるため、総額を公開していないサービスも多いです。
ポジサラ

転職エージェントにように昔からあるサービスではないため、「怪しい」「やばい」といった噂が立ちやすいのも事実です。

※同じ有料キャリア相談サービスのポジウィルも以下のようなネガティブなキーワードで検索されている傾向にあります。

キャリドラと同業他社のポジウィルの検索結果

キャリドラと同業他社のポジウィルの検索結果

無料カウンセリングでは、講師が自分の状況を確認しつつコースについても紹介してくれるので、気軽に料金面などの不安要素は聞いておきましょう。

 

年収が下がった

30代男性

満足度:

キャリドラを利用して異業種へ転職することができました。ただ、年収は30万円ほど下がってしまいました。ストレングスファインダーやモチベーショングラフ、担当のトレーナーさんとのセッションを通して、僕の適性は元々していた営業ではなく、数字の分析が好きな点や論理的思考能力が高いということがわかりました。営業でうまく成果が出せずに悩んで今回キャリドラに相談したのですが、営業が向いていないということに自分の中でしっかりと腹落ちすることができ、WEBマーケの会社に転職するに至ります。マーケのPDCAは営業に比べて遥かに楽しく、仕事とあんまり思えずにやれている瞬間があって、転職してよかったと思っています。年収が上がってれば最高でした。

 

キャリドラって稼ぐに特化したキャリアコーチングじゃないのかよ、やばいな…!」と思ったそこのあなた、すこし冷静に考えてください。

キャリドラは、目先の年収アップにはフォーカスしません。

求職者の中長期的な稼ぐ力人生の幸福度に目を向けています。

 

この事例では、退職した経緯を下記のように書かれています。

入社後は研修はとても充実していたのですが、配属先ではエクセルのデータ集計や資料作成・議事録といったエンジニアの業務と関係性が薄い事務作業がメインでした。最初は「これも勉強のうちだ」と思っていたのですが、だんだんと思っていたのと違うと感じるようになり、上司にエンジニアとしての業務ができる部署への異動をお願いしましたが、「その予定は無い」と断られてしまいました。このままではエンジニアとしての経験が積めないと思い、退社して転職を決意しました。

引用:キャリドラ公式サイト-受講生の声

ただデータ入力や資料作成をこなすだけの仕事で、この方の市場価値は上がるでしょうか?

...上がりませんよね。

この方はシステムエンジニアからwebデザイナーに転職されています。

システムエンジニアとは名ばかりの単純作業だけの価値のない仕事から脱し、ノウハウをためて独立も視野に入れられるwebデザイナーの方がよほど市場価値は高いです。

キャリドラは、中長期的に見て、あなたが仕事を通じて年収が上がる、そして人生が楽しくなるような選択肢を見出してくれます。

 

\累計9万人以上が申し込みに殺到!/

※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした

 

キャリドラの良い評判・口コミ

キャリドラの良い評判・口コミ

 

キャリドラの良い評判や口コミは、適性を把握したことで理想のキャリアを実現したことや無料カウンセリングの質の高さが大半を占めます。

※公式サイトにはない受講者アンケートも公開いただいております。

以下のようにとても丁寧にやり取りいただけました!
ポジサラ
キャリドラの評判をいただいた時のキャリドラ鈴木さんとのチャットワークのやり取り

キャリドラ鈴木さんとのチャットワークのやり取り

 

 適性のある業界へキャリアチェンジできた!

20代男性

満足度:

キャリドラで適性のある業界と業種にキャリアチェンジすることができました。トレーナーにチャット相談する時はいつも返信が早いですし、カリキュラムで行き詰まったり、悩みが多くなってくると、トレーナーの方から面談の提案もいただいたりして、サポートも手厚かったです。カリキュラムを進めていく中でトレーナーと共通のワークシートで自己分析を深めたり、診断ツールを使って、自分の性格とか適正おを確認できたので、それだけでも僕にとっては価値がありました。

キャリドラはSlack上でトレーナーに相談ができます。

仮にトレーナーが休みの日であっても運営もチャットルームに入っているため、確認漏れがなくスピーディーに返信してくれます。

 

 モチベーションを保ちながら転職成功に向けて努力できた!

20代女性

満足度:

私の向いてる業種がExcelのスキルが必須だったので、マイクロオフィススペシャリストの試験対策を受けました。試験対策をしながら転職活動を進めたので、仕事との両立は大変でしたが、トレーナーさんに進捗を確認してもらいながら進められたので続けられたというのもあります。その甲斐もあって転職して年収が上がったと同時に業界も変わりました。なので、最初は慣れない部分も多いかと思いますが、年収アップできた分頑張ろうと思ってます。

試験対策のカリキュラムは、希望する業界・職種にマイクロオフィスのスキルが有利となる場合に希望して受講することができます。

応募時に有利になる資格をカリキュラムとして取得できるようにサポートできる点は、他社にはないキャリドラの強みです。

 

 無職から好きなデザイン系の仕事に就職できた!

20代女性

満足度:

社会人経験があまりなく、転職に自信がなかったのでキャリドラを利用しました。ストレングスファインダーやモチベーショングラフから私自身が向いてることは「クリエイティブ」だったこと。これが1番私にとって気づきでした。事務職しか経験してなくて辛い日々でしたが、小さな頃から絵を描いたり、キャラクターをデザインすることが好きでした。方向性が固まって講師の方に面接対策だったり、内定取るまでの戦略を一緒に考えていただいたおかげで、デザインに近い職業に就くことができました。

キャリドラは、ツールを使って適性診断を行った上で、コーチングによる強みと弱みを見出す流れです。

自己分析フェーズの過去分析から強み分析を通じて、今まで気づけていなかった適性を把握することができます。

 

33歳女性 地方公務員 行政職

満足度:

相談したきっかけ)結婚を機に退職することを決めており、公務員からの転職は自力では厳しいと思い、転職支援を受けようとしたため。転職エージェントも以前に利用しかけたが、公務員のスキルのなさから、第一声で「転職は厳しい」と一蹴されてしまい、これはやばいと思ったことも一因である。

カウンセリングの感想)親身になって話を聞いてもらい、未経験からの年収アップや労働条件のより良い環境での転職を叶えてきた例を教えてもらったことは心強かった。ただ、キャリアコーチングサービスなので料金が高額になるのでは?と思い、初回カウンセリングから利用料の話が出てくるものだと思っていたが、こちらが質問しすぎてしまい料金は2回目で提示があった。料金はもう少し早く見せてもらいたかったが、カウンセリングの質はかなり良かった。

無料カウンセリングでは、希望すればキャリアアップ事例を教えてくれるカウンセラーもいます。

話しやすい雰囲気で不安や不満を深掘りしてくれるので、気構える必要が全くなく、僕はかなり勉強になりました。

 

論理的思考能力が上がって仕事にも役に立つ!

20代女性

満足度:

正直にお話しすると、キャリドラって怪しいサービスなんじゃないかなと思ってました。ただ、私自身本当に変わりたかったし、人生1度きりだしと思って、無料カウンセリングを受けて入会することを決めました。結果的に転職できて年収も上がったのでよかったです。1番為になったのは、論理的思考力があらゆる場面で身についたことですね。キャリドラで論理的集中講義という講義を私は1度受けて、結論ファーストで話すことをはじめとして、論理的に話すことが目の前にいる相手に良い印象を与えたり、仕事で前向きに働くことを肌で感じました。転職だけでなく仕事にも役立つ内容で、今でも仕事で活きてます。

論理的集中講義とは、講義形式ではなくコーチからマンツーマンで指導を受けられるオプションです。

論理的な受け答えができるようになることで、面接や仕事の場面で相手を説得する話し方ができ、転職だけでなくビジネスシーンでも役立つスキルを学ぶことができます。

 

無料カウンセリングが素晴らしかった!

30代女性

満足度:

無料相談で対応してくれたカウンセラーの方が良かったです。私自身、今の悩みすらわかっておらず、今の仕事がなんだかイヤだなぐらいのレベルで相談しましたが、60分ほどで過去私がどんな選択をしてきてなぜその選択をしたのかであったり、仕事で不満を感じる瞬間を深掘りしてくれて、具体的にどこに不満を持っているのかが明確になりました。

キャリドラのカウンセラーの方はプロです。

緊張していたことをものの5分で忘れさせてくれるほど、話が上手で気さくに話してくれます。

 

31歳女性 太陽光 営業

満足度:

相談したきっかけ)無料カウンセリングであれば費用がかからないのでいろいろ試した結果、キャリドラにたどり着きました。その他のキャリア相談サービスと比較するにあたって利用してみようと思いました。

カウンセリングの感想)無料のカウンセリングとは思えないほど、自分の転職への意思や理想の転職先への条件を聴いてもらえました。こちらが発した発言に対して的確に意見を言っていただけた点がすごくよかったです。相性があると思いますがさすがカウンセリングのプロだなーと思いました。他のサービスも受けた経験がありますが、キャリドラは上位に入ると思います。キャリドラを利用してもう一度無料相談にのってもらおうかなと現在も考えています。転職したことがないので、少しやばい状況ですが、ノウハウ等もご教示頂けそうだと感じました。

他社サービスは、有料プログラムの勧誘ばかりで納得できないまま入会させられるケースもあります。

キャリドラのカウンセリングは、こちらの意図を汲み取った形で進めてくれるので安心して利用できます。

 

キャリドラは“稼ぐ”に特化したキャリア相談サービス

そのため、「年収がアップした」という口コミが圧倒的に多いのが特徴です。

キャリアアップを目指すために、いまは年収は上がらずとも、「スキルアップしつつ中長期的に年収を上げる」という観点でもコーチングしてくれます。

また、初回の無料カウンセリングのコーチの寄り添った対応に「心に染みた」という声もありました。

僕を担当してくれたコーチも、気さくな感じで優しく僕の話を「うんうん」と頷いて聞いてくれたのが印象的でした。

和やかな雰囲気だったので、無料カウンセリング前のドキドキは開始5分で吹き飛びました!
ポジサラ

 

\累計9万人以上が申し込みに殺到!/

※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした

 

キャリドラ卒業生へのインタビューによる評判・口コミ

キャリドラ利用者への独自インタビューによる評判・口コミ

 

キャリドラ利用者への独自インタビュー内容を紹介します。

質問形式でまとめていますので、セッション内容や利用したきっかけなど、ぜひ参考にしてくださいね。

 

 Mさんインタビュー内容

 

 Sさんインタビュー内容

 

\累計9万人以上が申し込みに殺到!/

※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした

 

キャリドラがしつこい・怖いという評判・口コミの検証

キャリドラの勧誘はしつこい?怖い?

 

キャリドラがしつこい・怖いという評判・口コミを検証していきます。

※調査概要については記事末に掲載。

キャリドラがしつこい・怖いという評判・口コミ

キャリドラの勧誘がしつこい・怖いという噂

 

キャリドラの勧誘がしつこい…怖い…という評判・口コミを独自調査すると、以下のようなものがありました。

20代男性

満足度:

一連のカウンセリング(悩みから過去の深掘りなど)が終わった後にカリキュラムの説明と少し勧誘がありました。強引というほどではないですが、まだ決めきれないという話をすると、詳しく説明するために2回目の面談も無料でするとお話いただきました。なので、一部勧誘をする人はいるかもしれません。

20代女性

満足度:

しつこいほどではなかった感じですけど、勧誘自体はありましたね。カウンセリングが終わったぐらいかな?そのぐらいでサービスの紹介とか入会した時の今後の流れの話はありました。ただ、変なしつこさとかは私の場合はなく、普通の流れでの説明だったので違和感はありませんでした。ただ、1回目終わった後にLINEでその後どうでしょうか?みたいな連絡はたまにきますね。

強引ではないものの一般的な水準で勧誘してくるカウンセラーは、一部存在するようです。

カウンセラーからすれば、無料カウンセリングを実施したその日に契約してもらいたいという思いがあるのは間違いありません。

一方でキャリドラは、キャリアコーチングとして飛ぶ鳥を落とす勢いで伸びているサービスです。

怖い勧誘でクレームを生み出すようなカウンセラーばかりであれば、ここまで人気のサービスにはなっていません。

僕が無料カウンセリングを受けた際も強引な勧誘は一切ありませんでした。
ポジサラ

さらにカウンセリングは対面ではありません。オンラインです。

たしかに勧誘を受けるリスクを考えると怖くなってしまいますが…。

“ワンクリック”で退出ができる環境です。

あなたのキャリアアップの可能性が“1%”でも上がるチャンス。

無料ですので、「しつこく勧誘を受けたらすぐ退出しよう!」とあまり深く考えずに受けてみるのも1つの手です。

 

\累計9万人以上が申し込みに殺到!/

※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした

 

キャリドラの断り方

キャリドラのしつこい・怖い勧誘にあった時の断り方

 

キャリドラの断り方は、以下のとおりです。

  1. 意図せずしつこく勧誘された場合はためらわずに退出する
  2. 入会する気があっても事前にLINEで「当日入会を決めきれない」ことを伝えておく

 

意図せずにしつこく勧誘を受けた場合は、ためらわずにZoomの退出ボタンを押しましょう。

あまり良くないやり方かもしれませんが、無理やり入会させられて途中解約することになれば、キャリドラ側としても最初から入会されない方が良いはずです。

入会のための事務手続きなど、キャリドラ側は人件費がかかることになります。納得して入会しない限り、お互いにとってデメリットしかありません…。
ポジサラ

また、“念には念を”で事前に公式ラインアカウントへ「当日入会を決めきれない」ことを伝えておきましょう。

対応するカウンセラーには伝わるはずなので、仮に強引な勧誘をしてくるカウンセラーにあたったとしても、しつこくされないはずです。

無料カウンセリング自体は気づきになることが多く、“視界が開ける”感覚になるためぜひ利用してみてくださいね!
ポジサラ

 

\累計9万人以上が申し込みに殺到!/

※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした

 

キャリドラとは?

キャリドラとは

 

キャリドラとは、“稼ぐ力”を身に付けて理想のキャリアを実現するためのトレーニングを受けられるキャリア相談サービスです。

「キャリドラは怪しい」「やばい」という口コミが噂で広がっていますが、累計9万人以上が受講する業界No.1の人気度を誇ります。

転職を前提としないサービスなので、キャリドラの転職成功率は開示されていませんが、受講生満足度は93.5%を誇る高評価のサービスです。

またキャリドラの受講料は、相談者に応じて個別に提案するため一律の金額を開示されていないものの、月額は最低14,300円からとなっています。

キャリドラの概要は、以下の形でまとめています。

指導方法 対応エリア 場所
1対1のマンツーマン 全国(オンライン) どこでもOK
プログラム内容 サービス期間 チャット相談
適職診断
論理思考集中講義
マイクロオフィス
スペシャリスト試験対策(Excel)
管理者・マネージャー向け講習
2ヶ月~
6か月
OK
24時まで対応
※Slackにて連絡
無料体験 チャットアプリ
WEB会議アプリ
対応デバイス
約60分の
無料カウンセリング
Slack
Zoom
PC/スマホ
トレーニング時間/回 利用者層 料金
約60分 10代〜30代
※就業経験なしでもOK
→就活相談も可
月額14,300円(税込)~
特別制度 決済方法 受講生満足度
お支払いご相談制度
分割払い制度
クレカ/銀行振込
(分割払い可)
93.5%
※2021年時点

参考:公式サイト

キャリドラの評判や口コミ、筆者が体験してわかったメリット・デメリットは、以下のとおりです。




  • あらゆる業界の年収・キャリアアップ事例がある
  • 適性や適職を見つける自己分析において受講者の評価が高い
  • 筆者が利用した中で最もカウンセリングの質が高かった
  • 無料カウンセリングは初回だけでなく2回目も可
  • 未就業者も利用できる
  • 入会後のトレーナーとの面談回数に制限がない
  • 超人気サービスで繁忙期は予約がとりづらくLINEでのやり取りが面倒
  • 10代から30代が主要ターゲットで40代以上には適さない
  • 求人紹介がなく提携エージェントがないため転職活動時は転職エージェントと連携が必要

キャリドラの大きな特徴は、転職エージェントとは異なり、求人紹介がない代わりに転職を前提としないフラットな相談ができる点にあります。

キャリドラと転職エージェントの違い

以下のようなサポートを通じて、理想のキャリアを実現します。

  1. 現状把握
    自己分析やキャリアの棚卸しを行い、強みや弱みを理解した上で、適職を把握。
  2. 戦略立案
    ありたい姿を見出し、理想と現状のギャップを理解。
  3. 実行改善
    キャリア設計を実現するための行動をステップごとに組立。

求人の紹介を受けるにしても、まずは自分の理想のキャリアを明確にして、“やりたい仕事”をハッキリさせておかないと、次の転職先のミスマッチで短期離職に繋がるリスクもあります。

プロのサポートを受けながらブレないキャリアの土台を作れる点は、他社サービスにはないキャリドラの大きな強みです。

 

キャリドラの概要がわかる動画

 

\累計9万人以上が申し込みに殺到!/

※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした

 

 キャリドラ運営会社情報

運営会社 株式会社カメレオン
設立 2021年3月
所在地 東京都千代田区神田錦町2-2−1 11F
WeWork KANDA SQUARE 11-101
代表 川上 権崇郎
公式サイト https://chameleon-inc.net/

 

キャリドラのサービスの仕組み

 

キャリドラは、転職エージェントとは異なり、求職者から直接お金をもらうサービスです。

お金をもらう代わりにプロのトレーナーが求職者に向き合ってマンツーマン指導をしてくれるので、質の高いキャリア支援を受けられます。

キャリドラの仕組み

一方で、転職エージェントは求人企業に求職者を紹介することで企業からお金をもらうサービスです。

僕たち求職者は完全無料で利用できる点がメリットですが…。

求人紹介時は必ずしもあなたの適性に合った求人ではなく、転職エージェントの営業成績都合の求人紹介も行われることがある点を理解しておく必要があります。

そのため、紹介してもらった求人がそもそも希望に合っていなかったり、入社後にギャップを感じてしまうリスクがあります

転職エージェントの仕組み

キャリドラは、以下のように転職エージェントとは異なり求人紹介を一切せず、求職者重視のサポートを行う仕組みです。

サービス名 キャリドラ 転職エージェント 転職サイト
利用料金 有料
(利用者からお金をもらう)
無料
(求人からお金をもらう)
無料
(求人からお金をもらう)
自己分析の支援
自己分析からスタート

求人紹介がメイン
×
アドバイスなし
キャリアプランの作成
コーチと二人三脚

求人紹介がメイン
×
アドバイスなし
求人紹介 ×
自社求人が存在しないため
実質全ての求人に応募可能

自社求人のみを紹介

自社求人のみを紹介
アドバイザーの質
プロのキャリアコーチ

当たり外れが大きい
×
アドバイザー不在

求職者にとってお金がかかる反面、他の転職サービスに比べて質の高いキャリア支援を受けられるのがキャリドラの仕組みです。

 

\累計9万人以上が申し込みに殺到!/

※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした

 

キャリドラの無料カウンセリングを受けた筆者の体験談・感想

キャリドラの無料カウンセリングを受けた体験談・感想

 

ここからは、筆者がキャリドラの無料カウンセリングを受けた感想をお話ししていきます。

僕を担当してくれたトレーナーは、30代前半の女性

キャリドラ無料カウンセリングを受けた時の筆者とコーチのZoomMTG

キャリドラ無料カウンセリングを受けた時の筆者とコーチのZoomMTG

カウンセリング時間は60分ほど。

申し込みがかなり増えているみたいで、「最近かなり忙しいです…!笑」と言われていたのが印象的でした。

とても明るく笑顔で対応してくれて、ものすごく話しやすい方でした!
ポジサラ

感想は以下の通りです。

 

無料カウンセリング時の質問

 

具体的には以下のような質問を受けました。

  • 人となりを知りたいのでどんな人生を歩んできたかのか?→内容に沿って掘り下げ。
  • 仕事をしていて、どんな時に幸せを感じるか? など

質問内容自体は他社キャリアコーチングとはほとんど変わらず、過去の経歴や自分がやってきたことを振り返って、自己分析のサポートをしてくれます。

コミュニケーションしやすいカウンセラーの方で、友達感覚のように話すことができました!
ポジサラ

また他社キャリアコーチングでは、スライドを用いながらカウンセリングを受けるのが大半でしたが…。

キャリドラは、スライドを用いて話さない点も特徴で、カリキュラムの内容についてもほとんど話が出てきませんでした。

 

終わり際の勧誘の有無

 

終わり際については、全く有料コースの勧誘はなかったです。

勧誘が怖い・しつこいという噂が「本当か?」と思うぐらいでした…。
ポジサラ

さらに、料金についての開示もありませんでした。

料金について聞いてみると、「一人一人に合ったコーチングを提供するので最初に決まった料金は出していない」とのことでした。

料金の説明はニーズに合った形で提案するため長くなると前置きがあり、「必要であれば2回目の無料相談もできますよ〜!」とお話しされました。

この時もしつこく2度目の面談の勧誘は一切なく、あくまで僕に合わせるという形での提案でした。

あとは「実はうちのコーチ、250人もいるんですよ!笑」といった雑談が入ったり、一般的な会話で話が弾んで面談が終了しました。

他社と違い必要であれば2回目も無料カウンセリングしてもらえるのは、嬉しいと感じました!
ポジサラ

 

思考の整理や新たな気づきにつながった

 

Zoomに入室し、お互いの自己紹介が終わると、無料カウンセリングに申し込んだきっかけいまのキャリアの悩みを話すような流れになります。

先ほどお話しした通り、以下のような質問を掘り下げるカウンセリングがベースです。

  1. どんな人生を歩んできたか
  2. 仕事をしていてどんな瞬間に幸せややりがいを感じるか など

 

担当のトレーナーの方は人材業界のプロで、ネガティブな仕事の悩みや上司ガチャみたいなグチのような話でも「うんうん、そうやって悩まれている方も多いですよ!僕もわかります笑」と笑顔で肯定してくれました。

カウンセリングに来られる方は、潜在的に現職に不満がある方がかなり多いそうです!
ポジサラ

最初は「転職エージェントと似たようなサービスだろう…。」と思っていたのですが…。

転職エージェントでは相談できない“転職を前提としないキャリアに関する漠然とした悩みの相談ができた”のが、ものすごく印象的でした。

下記のような話を事前に掘り下げてくれるので、自分の思考の整理にもなりました。

  • いまの仕事のどんなところがモヤモヤしているか
  • どんな仕事が今までで充実感があったか

あ、確かにこの仕事は楽しかったな…。こんな仕事ができる会社は良いかもしれない。」と気づきになる場面も多かったです。

 

自分に近しいキャリアアップの事例がかなり参考になる

 

カウンセリング中盤からは、カウンセリングシートに記載していた自分の属性に近しい方々のキャリアアップや年収アップの事例を教えていただきました。

属性というと難しく聞こえるかもしれませんが、ざっくり下記のようなイメージです。

  • 年齢
  • 年収
  • 勤務先の業種・業界

 

僕自身は20代後半の営業職。

どこにでもいるようなモブキャラですが…。
ポジサラ

そんなノーマルな属性の求職者でもいくつかキャリアアップ・年収アップの事例をおしえてもらい、「こんな風にキャリアアップしていくんだ…!」とかなり勉強になりました。

 

…ここから僕の勉強スイッチが入ってしまい、

かなり細かく同世代の転職事情特定業界の転職難易度などを質問しましたが、画面共有してもらいながらすべて具体的に答えてもらえました。

キャリアの知見の深さは、一般的な転職エージェントよりはるかに優れている印象です!
ポジサラ

 

最後にフィードバック5分ほどサービスの紹介があり、カウンセリングが終わりました。

キャリア相談サービスは有料コースで受講生を育てていくサービスのため、勧誘を受けることもありますが…。

僕を担当してくれたトレーナーは、「お時間あればまた相談に乗りますので、ぜひ考えてくださいね〜!」程度で、強引な勧誘は一切ありませんでした。

プロと会話して思考の整理をしたい方やどんな事例があるのか気になる方は、無料カウンセリングがピッタリです!
ポジサラ

 

\累計9万人以上が申し込みに殺到!/

※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした

 

キャリドラの各コースのサポート内容と料金【独自インタビュー】

 

今回、キャリドラのサポート内容の実態を把握するため、キャリドラ運営会社の株式会社カメレオンの事務所へお邪魔しました。

キャリドラの評判を実際に調査訪問した際の写真

直接インタビューで訪問した株式会社カメレオン(運営会社)の事務所写真

 

キャリドラのコース内容は、以下の通りです。

サポート
期間
特徴 専属
トレーナー
チャット
サポート
ストレングス
ファインダー
論理的思考
集中講義
アフターフォロー マイクロオフィス
スペシャリスト
試験対策
(excel)
管理者・
マネージャー向け講習
チャレンジ
コース
2ヶ月 ・短期間の転職成功を目指したい人向け
・自己分析と面接練習などの基本に集約
× なし 転職成功まで
(契約日から最長150日)
× ×
ハイキャリア
コース
※利用者が
最も多い
3ヶ月 ・チャレンジコースに加えて、
業界研究や企業選定、
書類添削面接対策も含まれる
なし 転職成功まで
(契約日から最長180日)
× ×
エキスパート
コース
4ヶ月 ・論理的思考集中講義や
MOS試験対策受講できる
・転職後のサポートも追加
1回 スタートダッシュアシスト1ヶ月
(契約日から最長210日間)
スタンダード
試験
×
プロフェッショナル
コース
6ヶ月 ・マネジメント層向けのコース。
・昇進する上での必要なスキルが身につく
2回 スタートダッシュアシスト3ヶ月
(契約日から最長300日間)
エキスパート
試験

参考:キャリドラ公式サイト–コース紹介(※2023年4月時点)

料金面に関しては、インタビュー時も非公開でしたが、月額14,300円から始められるコースもあるとのこと。

他社有料キャリア支援サービスと同じく一括で払うと、「料金が高い」と感じる方も多いので、キャリドラは分割払いも実装しています。

 

ここからFAQ形式で、インタビューで伺った内容を解説していきますね!
ポジサラ

※キャリドラにとって初の直接インタビューとなり、他メディアには公開されていない内容です。

 

コース・サポート内容について

 サポート期間の面談回数は決まっているのか?

受講者の状況や要望に応じて、コーチが柔軟に面談を設定しているため、面談回数は決まっていません

 

 チャットサポートってどんな感じ?

Slack上で、コーチ・事務局・相談者の3者でグループチャットを作成します。
事務局は、コーチが最適な指導を行っているかチェックする機能も持ち合わせています。
コーチへの相談や悩みは、チャットでいつでも相談可です。
面談の要望などもすべて、Slack上で行います。

キャリドラの評判を調査:トレーナーへの最終面接報告のチャット画面

実際のチャット相談の画面

 

4つのコースの中でもっとも人気なのは?

ハイキャリアコースを選ぶ人が多いです。

 

 内定戦略カリキュラムとは?

相談者の自己分析をサポートしつつ、適職や向いている業界をキャリアコーチングによって見出します。
その後、個別に最適な転職支援を実施し、受講者に合った会社の内定ゲットまでサポートするカリキュラムです。
内定戦略カリキュラムの流れは以下の通りです。

  1. 現状把握
    ストレングスファインドや、現状分析・過去分析を用いて、あなたの自己分析を行います。まずは、今の状態を正しく知る。
  2. 戦略立案
    自己分析をもとに「適正合致度が高い」「稼げる」などから職種・業界のゴール設定。適正業界研究と理想像の設定とロードマップ作成。
  3. 実行改善
    ここまで来たら、目標業界・職種に対して企業研究と選定や書類審査対策、適正テスト対策、面接対策などのキャリアトレーニングを実施。

※2022年12月15日にカリキュラムをアップデートし、キャリドラは以前のモデルになかった「選考練習」を新たに組み込んでいます。(参照:年収アップ「キャリドラ」4.0版新カリキュラムへPRTIMES-

キャリドラが新カリキュラムへアップデート

 

 論理的思考集中講義とは?

論理的思考を習得できるサポートです。
講義形式ではなく、コーチからマンツーマンで指導を受けるものです。
面接は、論理的な受け答えができないと、どれだけ良いことを言ったとしても、面接官を惹きつけることができません。
面接や仕事に役立つ論理的思考を養えるのが、論理的思考集中講義となります。

 

 マイクロオフィス試験対策ってどんなもの?

受講者の適性や向いている業界、そして自身がキャリアとして進みたい仕事にエクセルなどのスキルが必要だった場合に受けられるカリキュラムです。
転職において有利となるマイクロオフィス活用を実践的に教えてもらえる内容となります。

 

バリューアッププログラムはどのコースでも付け足すことが可能?

はい。もっとも料金の低いチャレンジコースでも付け足すことが可能です。

バリューアッププログラムでは、以下の内容が追加されます。

  1. ミッション分析(目標設定)
    転職先で社内評価を上げるための最短経路(具体的な行動)を理解することができるようになります
  2. ガントチャート(業務整理)
    業務の優先順位を自ら考えることができるようになり、より価値の高い人材へと成長できます
  3. テイラーの化学的管理法(改善実行)
    業務改善ができるようになり、効率的な業務作業が実施できるようになります
  4. 自己PR作成(実績確認)
    採用側から見て、より魅力的な人材となる自己PRを作成することができます
  5. 全カリキュラムサポート期間を最長360日に延長
    転職後もサポートを受けることが可能となり、より長期的なキャリアアップをトレーナーがサポートします

 

利用者について

 利用者の年齢層は?

20代がもっとも多いです。
具体的には20代前半から半ばにかけてがメインの利用者になりますね。

 

 男女比は?

女性がやや多いです。
ざっくり言うと男性4.5割、女性5.5割と男女にあまり偏りなく利用されています。

 

ニートやフリーターも利用できる?

利用可能です。

 

コーチについて

 コーチはどんな人がいる?

人材大手のキャリアアドバイザー出身など、その道のプロばかりです。
詳しくはキャリドラの講師はどんな人がいる?受講者が徹底解説!を合わせてご覧ください。

 

 コーチは選べる?

基本的には選べません。
ただし、女性で男性に抵抗がある方など、特有のニーズがある場合は相談を受け付けています。
※運営会社のコーチを含むメンバー数は320名を超えており、多種多様なコーチがいます。(参考:PRTIMES-年間250名採用リファラル率80%が話題に

 

無料カウンセリングについて

 どのぐらいの人が無料カウンセリングを受けてるの?

9万人は超過している状況です。

 

 無料カウンセリングの内容は?

カウンセラーによって様々です。
無料ではありますが、受講者の適職や向いている業界などの気づきを与えてあげることも多いです。

 

インタビュー内容は以上となります。

僕が受けた無料カウンセリングでも、僕の思考パターンや行動から適職を見出してくれたり、僕と似たキャリアの方のキャリアアップ事例を後悔してくれたり、かなり手厚いサポートをしてもらえる印象でした。

カウンセリングを受けるだけでも勉強になったので、気になる方は公式サイトからLINE登録してみてくださいね!
ポジサラ

 

\累計9万人以上が申し込みに殺到!/

※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした

 

評判と実体験からわかったキャリドラの特徴

 

評判と実体験からわかったキャリドラの特徴は、以下の通りです。




  • あらゆる業界の年収・キャリアアップ事例がある
  • 適性や適職を見つける自己分析において受講者の評価が高い
  • 筆者が利用した中で最もカウンセリングの質が高かった
  • 無料カウンセリングは初回だけでなく2回目も可
  • 未就業者も利用できる
  • 入会後のトレーナーとの面談回数に制限がない
  • 超人気サービスで繁忙期は予約がとりづらくLINEでのやり取りが面倒
  • 10代から30代が主要ターゲットで40代以上には適さない
  • 求人紹介がなく提携エージェントがないため転職活動時は転職エージェントと連携が必要

筆者はキャリドラ含め、以下のように他社サービスも利用した経験があるため、他社と比較した内容となります。

  • キャリドラのカウンセリング担当者からの挨拶LINE

    キャリドラのカウンセラーとのやり取り

  • きづく。転職相談のセッション画面

    きづく。転職相談のセッション画面

  • 無料カウンセリングを行った後のマジキャリからのお礼のLINE

    マジキャリのセッション後のお礼

その上で、実際に利用してわかったキャリドラの他社サービスにはない大きな違いは以下の3点です。

  1. 無料カウンセリングは初回に限定されないケースもあり、納得した上で入会できる
  2. 経歴に自信がない方でもキャリアアップ・年収アップできるノウハウに強みをもつ
  3. マイクロオフィス試験対策など、実践的なスキルを身につけられる

キャリドラは、初回のみ無料ではなく、相談者に応じて2回目も無料カウンセリングを実施することがあります。

他社サービスでは、45分から60分ほどの1度のカウンセリングだけで入会の判断をする必要があり、サービス内容を理解できない場合も多々あります…。
ポジサラ

またキャリドラは、経歴に自信のない方やキャリアがない方がキャリアアップしている事例の数が他社に比べて圧倒的に多い点も特徴です。

以下のようにキャリドラ公式サイトでは、自分と同じような事例も探せます。

キャリドラの利用者事例を探せる画面

事例が多いため検索機能がついています

卒業生インタビューでは、2人ともキャリアチェンジして年収アップに成功しています。

またインタビュー内容にあった通り、相談者が進みたいキャリアにExcelなどの実務スキルが必要な場合は、マイクロオフィス試験対策も受けられるなど、他社にはない実践的スキルも得られるカリキュラムが組まれています。

キャリアアップするための環境がしっかりと整備されているのがキャリドラの特徴ですね!
ポジサラ

 

\累計9万人以上が申し込みに殺到!/

※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした

 

キャリドラのデメリット・注意点3つ

キャリドラのデメリット3つ

 

キャリドラには、3つのデメリットがあります。

 

有料のため入会には覚悟が必要

満足度:

評判・口コミ(20代/女性)
料金がかかるためかなり悩む

試しに無料カウンセリングを受けてみようと思ったら、意外によかったので入会するか迷っています。料金が月額で1万ちょいかかるので、転職エージェントに比べると高いなぁと思いつつ、もうちょっと年収を上げたいので払った料金を年収アップで元が取れそうか、再度カウンセラーさんに相談する予定です。

キャリドラの入会には、お金がかかります。

入会後にやめとけば良かった…と思いたくないですよね…。
ポジサラ

転職エージェントのように最初から最後まで完全無料で利用できない点はデメリットと言えます。

転職エージェントの仕組み

転職エージェントは完全無料

 

キャリドラのようなキャリアコーチングサービスは、求職者からお金をもらうことで、プロが本気で求職者と向き合ってキャリア支援を行います。

キャリドラの仕組み

あなたが本気で自身のキャリアを変えたいなら、キャリドラの入会を検討してみましょう。

とはいえ、無料カウンセリング前に入会するかどうかを考える必要は一切ありません。

まずは、無料カウンセリングで“どのようなキャリア支援を受けられるか”事前にイメージできるようになって考えましょう。

無料カウンセリングを受けてみた僕からすると、1度の初回面談でも、まさに“有料級の時間”でした。

怪しいゴリゴリの営業なんて、一切ありませんでした!
ポジサラ

 

転職活動における求人は自分で探す必要がある

満足度:

評判・口コミ(30代/男性)
求人紹介がないのはめんどくさい

自己分析でどんな結果になろうとも、転職はしたいと思ってるので、そうなると求人紹介がないのはめんどくさいなと思ってしまいます。入会後にトレーナーさんに相談すると、「受講生は転職エージェントを併用している方が多い」と聞いたので、自己分析が終わって本格的に転職活動を始めたら僕も利用しようと考えています。こんな感じで転職エージェントにはない細かな相談が都度できるのは有難いです。

キャリドラは、求人の紹介を行いません。

転職エージェントにありがちな企業からの報酬目的での求人紹介に走ってしまう可能性があるからです…。
ポジサラ

キャリドラのような有料キャリア相談は、転職エージェントとは異なり転職を前提とせず、キャリアの漠然とした悩みも相談できます。

有料キャリア相談・キャリアカウンセリングとは?

 

転職エージェントや転職サイトは、自社で抱えている求人しか応募できません。

逆に言えば、キャリドラでは、求人を抱えていないため、実質的にすべての求人に応募ができるのです。

転職先の選択を狭めないキャリアプランの作成は、転職エージェントや転職サイトにはない大きな強みです。

転職エージェントのように、求人をゴリ押しされる心配もなく、安心!
ポジサラ

またキャリドラは、以下のように担当のトレーナーに求人の探し方も相談できます。

20代男性

満足度:

転職エージェントも登録して求人を紹介してもらいながら転職活動をしました。トレーナーからどの求人が自分に合っていそうか都度相談できたり、自己分析からわかった自分の適性と外れていないかどうか、確認できたので安心して利用できました。

 

 \160万人が利用する超人気サービス!/

※有料プラン以外お金は一切かかりません。

 

人気で予約をとりづらい

満足度:

評判・口コミ(20代/女性)
LINE登録したのに日程が満席だった

今の会社の決算時期に入ってしまうので、キャリドラの無料カウンセリングを早く申し込みたかったのに、LINE登録したら空きがでるまで待ってほしいと言われてしまいました。2日、3日ぐらいしたら日程調整できるようになったけど、早く申し込みたかった。

キャリドラは、累計カウンセリング人数が3万人超えの業界最大手の人気No.1サービスです。

かなり予約がとりづらく、タイミングによっては空きがくるまで予約がとれないこともあります。

キャリドラのデメリットとして、人気すぎて予約がとりづらいが挙げられる

繁忙時のカウンセリングシート記入後のLINE画面

キャリドラは、LINEでカウンセリングシートを記入した後に日程調整にうつる仕様。

 

無料カウンセリングを受けてみたい方は、日程調整がすぐにできるように公式サイトから申し込みをはやめに終わらせておきましょう。

仮に予約が埋まっていても、申し込みが早い人から優先的に連絡がきます!
ポジサラ

 

\累計9万人以上が申し込みに殺到!/

※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした

 

キャリドラのメリット3つ

キャリドラの3つのメリット

 

キャリドラのメリットは以下の3つです。

※受講生満足度は2021年9月1日時点での受講者アンケート

“稼ぐ”に特化したコーチングで費用を上回る年収アップが見込める

満足度:

評判・口コミ(20代/男性)
年収アップしてIT企業へ転職できた

証券会社で営業してたのですが、古い体育会系の社風に嫌気が差して転職を考えるようになりました。ただ転職しようにも何がしたいのか自分でわからなかったのでキャリドラに相談することにしました。自己分析はかなり苦労してトレーナーの方に相談したり、ワークシートとかなりの時間向き合い続けてようやく自分のやりたいことを見出すことができました。強みをうまくアピールできるので、成長産業のIT業界へキャリアチェンジできて、年収もアップしたのでよかったです。

 

キャリドラが他社キャリアコーチングサービスと大きく違うところは、“稼ぐに特化している”点です。

下記の3つのカリキュラムを通じて、市場価値を上げて稼げるようになるトレーニングを行ってくれるため、稼ぐノウハウをしっかり吸収できるようになっています。

  1. 選考練習
  2. 現状把握(自己分析や過去分析・適職診断)
  3. 戦略立案(適性合致度と稼げる点でのロードマップ作成)
  4. 実行改善(企業研究、書類・面接対策)

 

その裏付けとして、キャリドラ受講生の受講後の年収は、100万円近くアップしています。

キャリドラ受講後に91.6万円アップの実績

画像引用:PRTIMES

また、女性受講生の年収は全国の平均年収と比べて、100万円近く上回っています。

キャリドラの評判の1つ女性受講生の平均年収は国の平均額より81万円高い

画像引用:PRTIMES

男性だけでなく、女性もしっかり年収アップさせてくれるのがキャリドラの強みですね!
ポジサラ

僕は、他の男性社員と比べて明らかに仕事ができるのに、なぜか給料が上がらないという女性を前職で何人も見たことがあります。

あなたが女性で、もっとキャリアアップしたいと思っているなら、キャリドラを利用してより成功できる会社を選びましょう。

未就業者の相談もできるので、就活など就職に関するカウンセリングも利用できます!
ポジサラ

またキャリドラは、コース入会後はお金がかかります。

とはいえ、キャリドラのトレーニングを通じて、費用以上の年収アップは大いに見込めます。

つまり、お金を払って“リターン”を得られるということです

かの有名な投資の神様ウォーレンバフェットは、こう言っています。

最終的にその他のどのような投資にも勝る投資は、自分自身への投資だ。

まぎれもなく、キャリドラは自己投資!浪費と投資はしっかり分けて考えましょう!
ポジサラ

 

“10人中9人以上が満足”と答えた質の高いカリキュラムで未来が変わる

満足度:

評判・口コミ(20代/女性)
トレーナーと二人三脚でカリキュラムを進められる

専属のトレーナーさんがつくため、いつでも相談できるプロを横に置いてキャリアの戦略を立てられます。やっぱりトレーナーさんも仕事なので、マンツーマン制があるからこそ、サポートした求職者の実績や評価はダイレクトにそのトレーナーさんにつきます。なので転職エージェントみたいに変な対応は一切されませんし、真剣に私に向き合ってくれました。

 

キャリドラの満足度は「93.5%」。実際に受講した生徒から高い評価を得ています。

キャリドラの受講生アンケ―トによると満足度は93.5%にのぼる

画像引用:PRTIMES
※2021年9月1日時点での受講者アンケート

この高い満足度の背景には、『VUCA』と『OODA』を活用した先進的コーチングメソッドにあります。

『VUCA』とは、将来が予測できない状況を意味する造語。まさしく今の時代そのものですね。

OODAとは主体的に自ら変化に対応する仕組みのこと。具体的には以下のようなメリットがあります。

  1. 問題を先延ばしにせずに行動できる
  2. 現場に即した有効な行動ができる
  3. 施策のスピードアップができる

まさに上記はキャリアを考えていく上で、必須のスキルや能力です。

臨機応変な行動ができるため、予期せぬ人生の変化にもベストな対応ができるようになるのです!
ポジサラ

 

PDCAなどの言葉はよく耳にしますが、VUCAやOODAは初めて知ったという方は多いのではないでしょうか。

形骸化しているメソッドで教えられるサービスと、今の時代に合ったコーチングを受けられるサービス。

お金を払ってコーチングを受けるならなら、間違いなく今の時代に合ったメソッドで、自分を高めるべきです。

 

厚生労働省のデータによると、キャリアに関する相談をした結果、「役に立った」と回答した割合が9割以上という結果になっています。

キャリアに関する相談やコーチングが有効だったという回答

画像引用:厚生労働省

また上記の具体的な効果に関して、「仕事に対する意識が高まった」という回答や「自分の目指すべきキャリアが明確になった」など、前向きにキャリア形成に取り組めるようになったという意見が大半でした。

質の高いキャリアコーチングこそ、あなたの人生を大きく変えるきっかけになります!
ポジサラ

 

サポートが手厚く“仕事ができる”ビジネスマンになれる

キャリドラの豊富なサポート体制

画像引用:キャリドラ公式サイト

満足度:

評判・口コミ(20代/女性)
オプションが多くてサポートが手厚い

ストレングスファインダーを利用できたり、内定戦略の講座を受けられたりと、オプションが手厚いため転職活動の難易度が低くなります。ただそれなりに自分で努力して時間をとった上でキャリドラのカリキュラムを続ける必要があるので、その努力は必要かと。ただ努力が実るサポート環境は十分にあります。

キャリドラは他社に比べて、サポート体制が整っていることも特徴的です。

中でも、論理的思考能力は面接で効いてくるポイントです。

面接官の質問に対して、ロジカルに答えられる求職者はそれだけで印象がグッとアップします。

さらに言うと、仕事の現場でも論理的思考能力はものすごく使います。

上司からの質問にうまく答えられない...という経験をされた方も多いのではないでしょうか。実は、普段の仕事でもロジカルシンキングは使えるんです!
ポジサラ

また、マイクロオフィススペシャリストの試験対策(Excel)を行ってくれるのもキャリドラの手厚いサポートの1つ。

今の社会において、Excelは必須中の必須。

厚生労働省「求職者支援制度」にもビジネスパソコン基礎科としてマイクロソフトオフィススペシャリストの任意受験が組み込まれています。

言わずもがな、Excelが使える社員は重宝されますし、資格を持っていればなおのこと、選考に通りやすくなります。

また、Excelに詳しい社員の方が、ちょっとした仕事も任されやすく、上司からの信頼も得やすいです。

その積み重ねが、仕事のしやすい環境を作り上げてくれます。

飾りのような資格対策ではなく、実践的かつ重宝される資格の対策を行ってくれるのは嬉しいですね!
ポジサラ

 

\累計9万人以上が申し込みに殺到!/

※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした

 

キャリドラで転職成功するための3つの活用法

 

キャリドラで転職成功するための活用法は、以下のとおりです。

 

相談したいことや不安なことは随時チャットで相談する

満足度:

評判・口コミ(20代/男性)
チャット相談やコーチングの依頼を上手く活用すべき

コーチングセッションはいつでもこちらが好きなように依頼できます。チャット相談もいつでもできるので、できるだけ上手くトレーナーに相談して色々と情報やアドバイスを聞き出すことが大事ですね。

 

キャリドラは、いつでもトレーナーとチャット相談ができます。

キャリドラのトレーナーへの最終面接報告のチャット画面

キャリドラのチャット相談画面

自己分析や各カリキュラムで行き詰まったり、転職活動を進めるにあたって疑問点や不安な要素がある場合は、遠慮せずに相談しましょう。

担当のトレーナーと事務局のグループチャットでやり取りする(※1)ため、仮にトレーナーからの返信が遅くても事務局が介入してくれます。

※1:運営会社インタビュー時に伺った情報

不安や心配事をすぐに吐き出すことで、効率的に理想のキャリアに近づけます!
ポジサラ

 

求人を探す際はトレーナーに助言をもらう

満足度:

評判・口コミ(30代/男性)
転職エージェントの求人のアドバイスをもらえる

転職エージェントから紹介を受けた求人に関してアドバイスをもらうなどして、上手く活用するのがコツかなと思います。転職エージェントと利害関係がないサービスなので、本音でアドバイスをもらえます。

 

先述のとおり、キャリドラは求人紹介ができないものの、求人の選び方からあなたに合った求人など、いつでも相談ができます。 

キャリドラは、転職エージェントではないので、第三者の目線でフラットにアドバイスをくれる点がメリットです。

キャリドラと転職エージェントの違い

転職エージェントは求人側からお金をもらっているので、紹介目的で希望と合わない求人を紹介されるケースもあります…。
ポジサラ

プロのアドバイスを聞きながら、求人を探せるので、合わない会社へ転職するリスクを下げられます。

また自分に合った会社へ転職できるので、ストレスフリーに仕事ができるようになりますね。

 

転職エージェントを併用する

満足度:

評判・口コミ(30代/男性)
転職エージェントの紹介はされない

キャリドラから直接転職エージェントの紹介はなかったので、自分で探す必要があります。求人を自分で探すこともやってましたが、かなり労力がかかるので結局転職エージェントを併用して転職活動を始めました。

 

口コミにもあるようにキャリドラを通じて適職診断を行い、キャリアや年収アップに向けた理想のキャリアプランと行動計画を作ったら、転職エージェントに求人紹介を依頼するのも1つの手です。

キャリドラと転職エージェントを併用すれば、求人を探す手間を省きながら、紹介された求人に関してトレーナーからアドバイスをもらえます。

ただし、キャリドラから転職エージェントを紹介されることはないので注意しましょう。

ビズリーチなどのスカウト型の転職サイトに登録しておけば、キャリドラの自己分析・適職診断を受けながらスカウトをもらえて一石二鳥です。

ビズリーチ

画像引用:ビズリーチ

\累計9万人以上が申し込みに殺到!/

※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした

 

キャリドラと他社サービスの比較表





公式サイト おすすめ度 料金 無料
カウンセリング時間
特徴
キャリドラ (5.0) 月額分割:14,300円〜 60分 ・20代・30代が選ぶおすすめの転職支援サービスNo.1。
・人気No.1の業界最大手!累計3万人が申し込みに殺到!
マジキャリ (4.5) 入会金:55,000円
料金プラン:385,000円~
60分 ・年間3,000名の転職支援をもとに業界No.1の転職ノウハウを有する。
・戦略とロジックを組み合わせた独自のカリキュラム&全額返金保証付き。
ライフシフトラボ (4.5) 料金プラン:298,000円〜 60分 ・40代以上専門のキャリアコーチング。
・転職支援だけでなく起業や副業のコーチングも人気。
ポジウィルキャリア (4.0) 入会金:55,000円
料金プラン:385,000円~
45分 ・業界の先駆け的存在で利用者実績豊富。
・採用選考率1%の選りすぐりのコーチ軍。
キャリスピ (4.0) 入会金:33,000円
料金プラン:330,000円~
60分 ・経営者や複業家など、トップレベルのキャリアコーチが在籍。
・コーチングが祖業のため、適性を見抜きキャリア設計を実現してくれる。
スゴキャリ (4.0) 入会金:48,000円
料金プラン:330,000円~
60分 ・22歳~35代に特化したキャリア相談サービス。
・年収アップ率94.8%とキャリアアップに強みをもつ。
キャリート (3.5) 合計料金:105,000円~ 60分 ・繊細な方にも優しく寄り添うコーチング。
・業界最安値水準で顧客満足度も高い。
きづく。転職相談 (3.5) 入会金:0円
料金プラン:187,000円~
60分 ・寄り添ったサポートで親身な対応。
・50代まで幅広い年齢層に人気。
公式サイト おすすめ度 利用対象年齢 詳細
キャリドラ (5.0) 10代〜30代 未就業者でも相談可
学生・フリーター・ニート含む
マジキャリ (4.5) 20代〜30代 就業者のみ
40代以上は悩みがサービス内容に
合致すれば一部可
ライフシフトラボ (4.5) 40代〜50代 40代以上に特化
20代や30代も相談自体は可
ポジウィルキャリア (4.0) 20代以上は
何歳でも可
就業者のみ
キャリスピ (4.0) 20代〜30代 就業者のみ
スゴキャリ (4.0) 20代〜30代 就業者のみ
キャリート (3.5) 20代〜30代 就業者のみ
きづく。転職相談 (3.5) 20代〜50代 就業者のみ
公式サイト 返金保証の
手厚さ
返金保証有無 詳細
スゴキャリ (4.5) 入会後30日間まで受講料返金保証
※入会金除く。
キャリドラ (4.0) 契約から8日以内であれば返金可能
ライフシフトラボ (4.0) 受講開始日から8日以内であれば全額返金。
マジキャリ (3.5) 初回セッションで満足できなければ全額返金。
※初回セッションから3日以内が対象。
ポジウィルキャリア (3.5) 初回支払い完了後、8日以内であれば全額返金。
書面締結面談回数2回未満など、制限あり。
キャリスピ ×
キャリート ×
きづく。転職相談 ×

キャリドラは、キャリアアップ・年収アップの実績が豊富な20代・30代がおすすめする転職支援No.1に輝いているサービス。

累計カウンセリング実績は3万人を超えており、人気No.1の業界最大手です。

キャリドラと他社サービスとの違いを示したマップ

引用:PRTIMES

一方で、転職エージェントの転職支援実績から業界トップクラスの転職ノウハウを有する『マジキャリ』もおすすめサービス。

女性経営者が運営する『ポジウィルキャリア』など、様々なサービスがあります。

初回は無料でカウンセリングを行っているため、初回カウンセリングがもっとも良かったサービスに絞って入会を検討する方が無難ですね!
ポジサラ

各サービスの評判・口コミは以下から飛べます。

 

\累計9万人以上が申し込みに殺到!/

※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした

 

キャリドラとポジウィルの詳細比較

ここからは、キャリア相談として人気の2大サービスキャリドラとポジウィルにフォーカスして比較します!
ポジサラ
公式サイト キャリドラ
キャリドラロゴ
ポジウィル
ポジウィルロゴ
おすすめ度 (5.0) (4.0)
無料カウンセリング 60分 45分
料金 月額14,300円〜 385,000円〜
入会金 非公開 55,000円
面談時間/ 回 60分 60分
サポート期間 2ヶ月〜6ヶ月 35日間〜75日間
利用年齢層 10代〜30代 20代以上
男女比率 ほぼ同じ やや女性が多い
利用者属性 学生やフリーターもOK 就業経験必須
キャリアアップ・
年収アップノウハウ
コーチの質

主な違いは、利用者層コンセプトにあります。

ポジウィルは、就業経験のある方を対象に20代以上であれば誰でも利用ができるキャリア相談サービスです。

一方でキャリドラは、学生やフリーターでも受講できるものの、10代から30代が利用年齢層の中心となっています。

またコンセプトについても、ポジウィルはキャリアという大きな概念に対して理想の道筋を自ら考え行動に移す設計

キャリドラは、キャリアアップや年収アップを得意としており、かなりハイレベルなノウハウを有しています。

筆者およびポジサラ編集部のメンバーが無料カウンセリングを受けた中では、以下の理由でキャリドラのカウンセリングの方が質が高かったです。

  • キャリアアップした自分と同様のロールモデルを教えてもらえる
  • キャリアに関する質問に対するカウンセラーの回答の質が高かった
  • カウンセリング時間が15分長いので疑問点等を聞ける時間があった

とはいえ、ポジウィルのカウセリングもかなり質が高いのも事実です。

気になる方は、両方のカウンセリングを受けて、自分に合うサービスかどうかを判断しましょう!
ポジサラ

キャリドラとポジウィルの比較の詳細は、キャリドラとポジウィルを徹底比較!受講者がサービスの裏側まで大公開!で解説しています。

 

キャリドラがおすすめな人・おすすめしない人

キャリドラがおすすめな人・おすすめしない人

こんな方におすすめ

  • 漠然としたキャリアの不安を抱えている人
  • キャリアアップするノウハウを身に付けたい人
  • 実践的な手厚いサポートで転職先の会社に重宝されたい人

 

キャリアコーチングのカオスマップも作成しましたが、20代から30代におすすめのサービスです。

キャリアコーチングのカオスマップ

 

キャリドラは、先進的なコーチングメソッドを用いて、キャリアアップや年収アップを実現してくれるのが最大の強み。

僕のように現職にモヤモヤを感じている人でも、キャリアアップに向けて着実にコーチしてくれます!
ポジサラ

実際にキャリアコーチング利用者を対象に、「キャリアコーチングを受けたきっかけ」について調査した結果、

「将来のキャリアに漠然とした不安があったから」と答えた人が4割以上を占めていました。

独自調査によるキャリアコーチングを受けたきっかけのアンケート結果

 調査概要

調査目的 キャリアコーチングを受けた動機の調査
調査方法 インターネット調査
調査対象 キャリアコーチング利用経験のある10代から50代の男女
調査実施期間 2022年10月5日
調査人数 79人
調査媒体 クラウドワークス

※調査レポートの詳細はこちら

※PRtimesにてプレスリリース

 

対して、やりたいことがハッキリとしていて、迷いがほとんどない人は、キャリアコーチングを受ける意味はほとんどありません。

自分のやりたいことが合っているかを再認識する意味で、受けてみるのはアリですね。
ポジサラ

こんな方はおすすめしない

  • やりたいことがハッキリしていて、進むべき道が分かる
  • 転職経験豊富で、キャリアアップの方法を知っている
  • キャリアがある程度確立された40代以降の方

 

\累計9万人以上が申し込みに殺到!/

※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした

 

キャリドラの無料カウンセリング申し込みの流れ

キャリドラの無料カウンセリング申し込みの流れ

 

step
1
公式サイトへアクセスし「無料カウンセリング」をタップ!

≫キャリドラの公式サイトはこちら

キャリドラの評判:無料カウンセリング申し込みの流れ「公式サイト」

 

step
2
プロフィールを入力し、「公式ラインを追加する」をタップ!

キャリドラの評判:無料カウンセリング申し込みの流れ「プロフィール入力」

キャリドラの評判:無料カウンセリング申し込みの流れ「公式ラインを追加」

 

step
3
「友達追加」をタップ!

キャリドラの評判:無料カウンセリング申し込みの流れ「友達追加」

 

step
4
「アンケート」を記入し日程を確定!

キャリドラの評判:無料カウンセリングのアンケート入力画面

キャリドラの評判:無料カウンセリングのアンケート入力画面②

アンケート内容は、1分ほどでカンタンに入力ができる内容です。

職務経歴書など、準備がめんどくさい書類は一切必要ありません。

公式サイトへアクセスしてからアンケ―ト入力完了まで、ものの3分ほど。

アンケート入力後は下記の画面が届き、連絡を待つだけ!
ポジサラ

キャリドラの評判:アンケート入力後

キャリドラ日程調整画面

キャリドラ予約完了の確認のLINE画面

スキマ時間に予約できるので、構えずに公式サイトからLINE登録しておきましょう!
ポジサラ

 

\累計9万人以上が申し込みに殺到!/

※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした

 

キャリドラに関するよくある質問

キャリドラに関するよくある質問

 

ここからはキャリドラに関するよくある質問について解説していきます。

 

キャリドラの料金は高い?

 

キャリドラのコース別の料金は非開示ですが、月額料金は14,300円~と月ベースではそこまで大きな負担をかけずに受けられます。

稼ぐ力を身につけられるため、支払った料金より年収が上がればそれだけで元が取れるのも事実です。

実際にキャリドラ受講生は、平均して年収が87万円アップしているため、投資対効果が高いサービス。

お支払いご相談制度や分割払い制度といった料金に関するサポートも充実しているため、気軽にトレーナーに相談してみましょう。

キャリドラの料金については、キャリドラの料金・費用が高い?無料相談で聞いてみた結果を徹底解説!で詳しく解説していますので、合わせてご覧ください。

 

キャリドラの支払い方法は?

 

クレジットカード、銀行振込、ショッピングクレジットに対応しています。

なお、支払う際に決済手数料や振込手数料は別途負担となります。

 

キャリドラはキャンセルできる?

 

契約締結日から9日以後の返金はできません。

詳しくは、キャリドラはやめたい時に解約できる?途中解約・クーリングオフの方法を徹底解説!を合わせてご覧ください。

 

キャリドラの利用対象者は?

 

10代から30代が対象です。

就業経験がない方でも利用できるため、社会人経験がなくても気軽に就職・就活相談ができます。

あなたが40代以上であれば、『ライフシフトラボ』という40代〜50代に特化したキャリアコーチングサービスを利用しましょう。

詳しくは以下の記事で解説しています。

関連
ライフシフトラボ
ライフシフトラボの評判は?実際に受けてわかった口コミを徹底解説!

続きを見る

関連記事:ライフシフトラボの評判は?実際に受けてわかった口コミを徹底解説!

 

キャリドラの知恵袋の評判がやばい?やめとけ?

 

知恵袋内でキャリドラについて、「かなり急かしてきて胡散臭く感じた」という評判がありました。

キャリアコーチングのビジネスモデルとして、実際の講師とは別にキャリドラの営業担当が初回カウンセリングに対応します。

そのため、営業担当によっては胡散臭く感じる人もいるかもしれません。

とはいえ私も無料カウンセリングを受けてみましたが、かなり話しやすく強引さも一切ありませんでした。

また知恵袋の評判についても、信憑性が高いとは言えないことから、実際に自分で体験してみることをおすすめします。

知恵袋にも下記の回答がありました。

私も遂最近始めたのですが質問者様はそんな事を言われたのですね…私の場合はパソコン音痴なので色々聞いていったら丁寧に案内してくれたので胡散臭いとは思いませんでした それに私はパソコンを持ってないので(←スマホしかない)色々不便ですが、頑張ろうと思ってますが私もネットの評判を見てやっています。

引用:知恵袋

≫該当知恵袋はこちら

 

キャリドラ利用者の評判・口コミ一覧

 

これまでの内容で紹介しきれなかったキャリドラの評判・口コミを以下に記載いたします。
※本記事内の投稿フォームからの口コミも随時以下に掲載いたします。

スクロールできます →

満足度:

ペンネーム:alex/男性
仕組みへの期待値で星3つ、対応の問題で星マイナス1

実際に昨年の10月頃に無料カウンセリングを受けた者です。

まず、仕組み自体は期待できると思いました。
ただ、年収アップに関しては、正直500万円辺りから上は狙いにくいだろうなという感じです。カウンセリング時に先方からも言われましたが、そもそも何が向いてるのかという初歩的な部分でのやりたいこと探しのコーチングをしてくれるからだそうです。
また、対応に関しては、わりと放置主義なのだろうという印象を持ちました。要はやる気云々は受講者次第。やる気のコーチングまではしませんという感じです。

ここまでは、個人の判断でどうにでもなりますが、何故星2つなのかというと、事後対応が問題だったからです。(仕組みへの期待値で星3つ、対応の問題で星マイナス1です)

対応の問題として、
まず、先方のカウンセラーの引き継ぎが上手く機能していなかった点。
次に、質問をどうぞと言っておきながら、即日質問したにも関わらず未読の状態で、時間が経ってから何事も無かったかのように新サービスの案内をする点。

これはサブスク型サービス全般に当てはまりますが、保守対応が雑か否かは判断軸の一つとして見た方がよいです。
サービスを継続するためには顧客満足度が欠かせません。ここに如何に力を入れているかでサブスクが流行るか廃れるかが決まるといっても過言ではありません。

 

まとめ:キャリドラのやばい評判や怪しい口コミ・「やめとけ」という噂を徹底解説!

 

今回は、キャリドラの評判や口コミを解説しました。

結論、やばい評判や怪しい口コミ「やめとけ」という評判はありません。

強引な勧誘も僕が受けたカウンセリングでは一切ありませんでした。

キャリドラは“稼ぐ”に特化したサービスですが、実は仕事における実践的なノウハウも学べるキャリアコーチングサービスです。

「自分が何がしたいかわからない...。」「現職にモヤモヤしていて転職したいけど、アクションが起こせない...。」という方でも、向いている仕事に転職できるだけでなく、デキるビジネスマンとして重宝される将来を作り上げることもできます。

ぜひ、今なら初回カウンセリングは無料なので、この機会に受けてみましょう。

今、行動しなければ、今後過去を振り返った時に一生後悔することになるかもしれません。

今の自分にできることは行動を起こすことだけです。

 

\累計9万人以上が申し込みに殺到!/

※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした

 

本記事で利用したキャリドラの評判・口コミに関するインターネット調査概要

 

独自調査したキャリドラの評判と口コミの調査概要は、以下のとおりです。

調査目的 キャリドラの評判・口コミの調査
調査方法 インターネット調査
調査対象 キャリドラ利用経験のある10代から40代の男女
調査実施期間 2022年6月5日〜随時
調査媒体 クラウドワークス
ポジサラ内口コミ投稿フォーム

独自アンケート調査によるキャリドラの評判・口コミ

本記事の情報ソース元:

キャリドラの受講生相談窓口:

03-6773-7988

本記事で紹介したサービスの公式サイト:

キャリドラと比較した同業サービス:

キャリドラ口コミ投稿フォーム:

  • この記事を書いた人
ポジサラ

ポジサラ

Saas最大手の外資系法人営業リーマン×法人1社の経営者|入社3年目で社内トップの営業成績達成3連覇|大卒後、テキト~な就活でブラックな会社に就職►ストレスで肌が荒れ、顔中真っ赤に►転職エージェント・有料キャリア相談サービスを20社以上利用し、時価総額20兆円超えの外資系企業へ転職►年収アップ・ワークライフバランスが改善

-キャリアコーチング・有料キャリア相談