キャリドラはやめたい時に解約できる?途中解約・クーリングオフの方法を徹底解説!

キャリドラの解約・途中解約・クーリングオフのルール

この記事のまとめ

キャリドラをやめたい時は、8日以内であれば途中解約が可能!

とはいえ、8日を過ぎるとクーリングオフはできないため注意が必要。

正しい選択“を”するのではなく、正しい選択“に”するための意識がもっとも大切!

 

キャリドラは、将来のあなたの人生とキャリアを大きく変え得る『20代・30代が選ぶおすすめの転職支援サービスNo.1 ※1』。

そんなキャリドラですが、以下のような悩みを感じて解約したくなった方もいるはず。

「お金払ったけど、なんだか不安になってきた…。」

「契約したけど、ちょっとやる気がなくなってきた…。」

…わかります。

でも、あなたの将来を変えるためには、いまのあなたが行動するしかないんです。

いつだって今の自分は、過去の自分の積み重ねでできています。

この記事では、解約する方法だけでなく、“あなたがホントに解約すべきかどうか”についても僕なりの視点で解説していきます。

 

キャリドラに関して、詳しい評判や口コミを知りたい方は、以下の記事も合わせてご覧ください。

関連
キャリドラの評判や口コミを解説
キャリドラの評判は?やばい・怪しい口コミを実際に利用した筆者が徹底解説!

続きを見る

関連記事:キャリドラの評判は?やばい口コミや怪しい噂を実際に受けた筆者が徹底解説!

この記事の著者
ポジサラ

キャリアブロガー

ポジサラ

pojisara

プロフィール

外資Saas最大手企業の法人営業。法人1社の代表取締役。キャリア相談サービスなどの転職支援を利用して地銀→時価総額20兆円超え外資IT企業へ転職。年収200万円アップ・副業→起業した経験から、キャリアに関する発信をしています。本名は松田 皓太。情報発信のテーマは「若手サラリーマンが輝ける社会の実現」。
運営者情報
コンテンツポリシー
メールアドレス

※当メディアは人材サービス総合サイト/消費者庁/厚生労働省管轄の確かめよう労働条件を参考に記事を作成し、最新情報と記事の正確性を検証しています。

キャリドラをやめたい時の解約方法・クリーングオフ制度

 

キャリドラを解約したい場合は、契約締結時日から8日以内であれば解約ができます。

解約は、以下の相談窓口で受け付けています。

受講生相談窓口:03-6824-4807

受付日時:月〜金
※祝日を除く 10:00〜16:00

キャリドラ公式サイト『特定商取引法に基づく表記』には、以下の通り記載があります。

契約締結時より8日間はクーリングオフが可能。ただし、9日目以降のお客様都合によるクーリングオフおよびお支払いいただいた料金のご返金はできかねます。

引用:キャリドラ公式サイト

たとえば、あなたが1月1日に解約の申し出をしたとしましょう。

キャンセルの申し出は、1月8日までに行う必要があります。

つまり解約したい方は、1月8日までにキャリドラの担当者もしくは運営会社にキャンセルついて問い合わせをしなければなりません。

キャリドラ問い合わせ先

受講生相談窓口:03-6824-4807

キャリドラのメールアドレス:info@chameleon-inc.net

もし8日以内にお金を払っている場合はクーリングオフ制度が使えます。

まずは1度、担当者に確認をしてみましょう!
ポジサラ

このように途中解約のルールについては、至ってシンプルです。

契約締結時日から8日以内であれば、解約および返金ができます。

キャリドラに入会してみたいけど、解約できなかったらイヤだ…。」と悩んでいる方は、入会にあたりそこまで気にする必要はありません。

契約から9日以上過ぎると、クーリングオフが原則できないことは頭に入れておきましょう!
ポジサラ

 

\累計10万人以上が申し込みに殺到!/

無料でキャリドラに相談する

※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした

 

キャリドラをやめたい時に解約すべきかどうか判断するポイント3つ

キャリドラの 解約判断における 3つのポイント

 

キャリドラをやめたい時に解約すべきかどうか判断するポイント3つは、以下のとおりです。

  1. 将来どうなりたいか
  2. トレーナーとの相性
  3. 費用に対してリターンが見込めるか

 

将来どうなりたいか

 

キャリドラに入会して将来どうなりたいか、あなたは契約時にハッキリとイメージしていたはず。

たとえば、以下のとおり。

  • 今の会社よりもっと良い会社にキャリアップして年収を上げたい!
  • 自分の強みを活かせる会社で楽しみながらやりがいをもって働きたい!
  • 周りにチヤホヤされるレベルの会社で働いてみたい! など

 

いまあなたは、その理想の将来像をまだ持てていますか?

もしくは、「めんどくさい」ともう諦めていませんか?

 

入会を決めた時から考えると、少し熱が冷めたかもしれません。

ただ、またある時、あなたはふと思います。

あぁ〜、あの時頑張ってればなぁ。」と。

人生は後悔の連続です。

行動しなければ変わることはありません。

もちろん、あなたに変わりたい欲求がなくなっていれば、それは解約すべきです。

なぜなら、お金と時間が無駄だから。

ただし、あなたに変わりたいという欲求が残っていれば、少しでも考え直してみましょう。

選択に間違いは1つもありません。

将来「あの時の選択が正しかったな…!」と思えるように、“選択してから努力すること”が何より大切です。

 

トレーナーとの相性

 

実際にトレーナーのセッションを受けてみてはじめて、相性が悪かったということに気づくことも。

人間なので、もちろん相性はあります。

コーチングセッションは、1体1の対話形式なので、相性の合う合わないがかなりでやすいのが特徴です。

僕も複数のキャリアコーチング、ライフコーチングを受けてきたので、相性の良し悪しはよくわかります…!
ポジサラ

その点、キャリドラはトレーナーの変更が原則1回まで可能です。

相性ではなく、トレーナー側に何らかの過失があった場合でも、変更は必ず行なってくれます。

もしあなたがトレーナーとの相性に不満を感じているなら、1度変更の申し出をしてみましょう。

解約の手続きやまた1から他社のサービスについて入会し直す“時間がもったいない”です。

相性だけで解約を判断するなら、1度運営側にトレーナーを変更できないか相談すべきです。

 

費用に対してリターンが見込めるか

 

キャリアコーチングは、どのサービスも高めに料金が設定されています。

キャリドラの料金は非公開ですが、他社サービスと同様にそれなりの料金がかかると考えられます。

高いお金を払ったけど、あとで考え直してみるとやっぱり心配になってきて解約したい…!」と思われる方もいるかもしれません。

ここで重要なのは、“高い金額に対してリターンがどのぐらい見込めるか”という視点です。
ポジサラ

 

たとえばあなたが50万円払ったとしましょう。

キャリドラを利用してその50万円以上のリターンを得られるかどうかということです。

 

たとえばですが、僕の場合キャリアコーチングのカウンセリングを受けて自分の適性に気づき、転職して年収が200万円ほどアップした経験があります。

キャリアコーチングのカウンセリングを受けなければ、年間200万円の収入はなかったということ。

僕は転職して2年になりますが、キャリアコーチングのおかげで2年間で400万円リターンを得られたことになります。

費用50万円と同じぐらいの年収アップでいうと、月々だいたい4万円から5万円ほどの給料アップです。

月4〜5万円の給料アップの転職は普通にあります!
ポジサラ

さらにいうと、自分の適性がわかってストレスない仕事に就ける可能性もあります。

ストレスのない仕事に就けるというリターンは、お金に換算できませんが、以下のようなメリットがあります。

  • 平日の朝仕事に行くのが苦痛じゃなくなる
  • 家族や友人に優しくなれる
  • 心に余裕ができてプライベートも充実する

これらは、僕の実体験ベースで感じたメリットです。

上記のメリットは、正直“お金には換えられない幸福感”があります。

もし投資対効果を考えられていなかった人は、解約する前に冷静になって自分にどんなリターンがありそうか書き出してみましょう。

もしキャリドラが気になっていて、まだ無料カウンセリングも受けられていない人は、上記のようなリターンが見込めるということです。

強引な勧誘はなかったので、気軽に受けてみてくださいね!
ポジサラ

 

\累計10万人以上が申し込みに殺到!/

無料でキャリドラに相談する

※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした

 

まとめ:キャリドラをやめたい時は契約締結時日から8日以内であれば途中解約・クーリングオフ可能!

 

今回はキャリドラの途中解約・クーリングオフの方法について解説しました。

誰だって「やっぱりやめたい…!」と思う瞬間はあります。

とはいえ、そこで正しい判断ができなければ行動は失敗に終わってしまいます。

そもそも選択をすることには意味がありません。

選択をして行動して自分がどう変わるのかがもっとも大事です。

この記事を読んでいるあなたの人生がより良くなることを祈って記事を書きました。

ぜひ解約する判断の参考にしてください。

もし、キャリドラ以外のキャリアコーチングサービスを知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

その他各キャリア相談サービスの評判・口コミは以下から飛べます。

この記事は以上です。

※1注釈

回答者数:330名
実施対象:全国の20代・30代の男女
調査方法:インターネット調査
調査概要:2021年9月 サイトのイメージ調査
調査提供:日本トレンドリサーチ
本調査はサイトのイメージをもとにアンケートを実施し集計しております。
サービス(商品)の利用の有無は聴取しておりません。

  • この記事を書いた人
ポジサラ

ポジサラ

Saas最大手の外資系法人営業リーマン×法人1社の経営者|入社3年目で社内トップの営業成績達成3連覇|大卒後、テキト~な就活でブラックな会社に就職►ストレスで肌が荒れ、顔中真っ赤に►転職エージェント・有料キャリア相談サービスを20社以上利用し、時価総額20兆円超えの外資系企業へ転職►年収アップ・ワークライフバランスが改善

-キャリアコーチング・有料キャリア相談