キャリドラとポジウィルを徹底比較!受講者がサービスの裏側まで大公開!

キャリドラとポジウィルを徹底比較!

当メディアのおすすめは…

キャリアコーチング選びで失敗したくなければ、「キャリドラ」がおすすめ!

無料カウンセリングの質やサポートの手厚さが業界トップクラス!

累計9万人が受講する業界最大手の人気No.1で信頼度も高くおすすめです!

キャリアコーチングのパイオニアとして、業界を牽引してきた「ポジウィル」。

そして未就業者や経歴に自信のない人でも年収アップに導く圧倒的サポート力で、瞬く間に業界トップの人気に輝いた「キャリドラ」。

筆者は、両方のサービスの無料カウンセリングを受けてみましたが、質が高かったのは「キャリドラ」でした。

 両サービスの特徴




  • 稼ぐ力を強みとする転職ノウハウを有する
  • 適性や適職を見つける自己分析において受講者の評価が高い
  • 高いゴール設定をすることでキャリアアップのモチベーションが向上する
  • 経営者人材領域のプロフェッショナルからコーチングを受けられる
  • 選考率1%のプロコーチから質の高いコーチングを受けられる
  • キャリアコーチングサービスの先駆け的存在で実績があり安心できる
  • 代表者が女性のため女性のキャリアに関する知見もあり、女性も受けやすい

この記事では、弊社独自インタビューによってわかった情報を踏まえて、サービスの裏側も大公開していきます。

最後まで読めば、どちらのサービスが自分に合っているかどうか判断できるようになるはずです!
ポジサラ
もっと見る
この記事の著者
ポジサラ

キャリア情報責任者

ポジサラ

pojisara

プロフィール

当メディアは、事業者としてのサービス提供経験・利用者としての体験談をもとにキャリアに関する情報を発信しています。株式会社ACIL代表取締役。キャリア相談サービスを利用して転職・副業・起業を経験。
プロフィール詳細/コンテンツポリシー

キャリドラとポジウィルの比較表

公式サイト キャリドラ
キャリドラロゴ
ポジウィル
ポジウィルロゴ
おすすめ度 (5.0) (4.0)
無料カウンセリング 60分 45分
料金 月額14,300円〜
※総額は個別提案
により非公開
月額:18,600円〜
総額:385,000円〜
入会金:55,000円〜
入会金 非公開 55,000円
面談時間/ 回 60分 60分
サポート期間 2ヶ月〜6ヶ月 35日間〜75日間
利用年齢層 10代〜30代 20代以上
男女比率 ほぼ同じ やや女性が多い
利用者属性 学生やフリーターもOK 就業経験必須
キャリアアップ・
年収アップノウハウ
コーチの質
人気度

 

キャリドラとポジウィルの大きな違いは、“利用者層”にあります。

ポジウィルは、20代以上の就業経験のある利用者に対してサポートを提供しています。

年齢についても、20代以上であれば制限がないため、40代や50代でも利用できる点が特徴です。

 

一方で、キャリドラは、10代〜30代を利用対象年齢としています。

未就業者でも利用でき、学生やフリーター・ニートの方でも強力な就職支援によりキャリアップを可能とするサポート力がある点が特徴です。

まずは両サービスにおいて自分が利用できるかどうかを確認しましょう!
ポジサラ

 

キャリドラの評判・口コミについては、キャリドラの評判は?やばい口コミ・怪しい噂を実際に利用した筆者が徹底解説!を合わせてご覧ください。

ポジウィルの評判・口コミについては、ポジウィルキャリアの評判は?怪しい口コミと筆者のヤバい体験談を晒します!にまとめています。

 

キャリドラとポジウィルの無料相談を比較

キャリドラ無料カウンセリングを受けた時の筆者とコーチのZoomMTG

キャリドラ無料カウンセリングを受けた時の筆者とコーチのZoomMTG

ポジウィルキャリアの無料カウンセリング時のZoom画面

ポジウィルキャリアの無料カウンセリング時のZoom画面

キャリドラとポジウィルの無料カウンセリングの感想を述べていきます。

両者の感想は以下の通りです。




  • 思考の整理や新たな気づきにつながった
  • 自分に近しいキャリアアップの事例がかなり参考になる
  • 無料カウンセリングは初回だけではない
  • カリキュラムの説明が丁寧
  • プロの視点で自分の考えやぼんやりとした価値観をハッキリさせてくれた
  • 有料サービスへの勧誘はありつつも、考えさせてくれる時間をくれた

キャリアコーチングサービスの無料カウンセリングは5社以上利用し、実際に1社は有料コースにも入会しましたが…。

キャリドラもポジウィルも無料カウンセリングの質はかなり高かったです。

一方でポジウィルは、以下のように無料カウンセリングまでの距離感が少し遠かった点にネガティブな感想を持ちました。

  • 面談までの連絡はEメールのみで他社と比べて距離感を覚えた。(他社はLINEを活用してるところが多い)
  • マイページを作って、その中でアンケートに回答する必要があり手間がかかると感じる。

 

キャリドラは、かなり話を引き出すのがうまく、気づいたら言うつもりのなかったことまで喋っていました。

他社との違いは、何回でも無料面談をする姿勢を示された点です。

金額が金額なので、しっかりと納得感をもって入会いただくために何度でも面談します!」と話されていたのが印象的でした。

以上より無料カウンセリングに迷ったら、キャリドラを受けることをおすすめします!
ポジサラ

 

\累計9万人以上が申し込みに殺到!/

※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした

 

キャリドラとポジウィルの項目別比較

キャリドラとポジウィルの項目別比較

 

キャリドラとポジウィルの項目別比較は、以下の通りです。

  1. トレーナー
  2. サポート
  3. 料金
  4. 利用年齢
  5. 信頼度

 

トレーナーのレベルなら「ポジウィル」

 

トレーナーのレベルを求めるなら「ポジウィル」がおすすめです。

ポジウィルは、選考率1%を通過した質の高いトレーナーが在籍しています。

以下のように多彩なキャリアを持つトレーナーが在籍しており、専門性の高いアドバイスも受けられます。

ポジウィルはマジキャリに比べてキャリア実績のあるレベルの高いトレーナーが、一緒にキャリアを考えてくれる

 

キャリドラのトレーナーもハイレベルなコーチが在籍しています。

経営者や人材業界のプロフェッショナルなど、他社キャリアコーチングの中ではトップクラスの質の高さを誇ります。

キャリドラの講師「谷口さん」

関連記事:キャリドラの講師はどんな人がいる?受講者が徹底解説!

とはいえ、ポジウィルは業界の先駆け的サービスのため、優秀なトレーナーが多数集まっています。

トレーナーはポジウィルに軍配が上がります!
ポジサラ

 

サポートの手厚さなら「キャリドラ」

 

キャリドラの特筆すべきサポート面の特徴は、トレーナーとのセッション数の上限が決められていない点です。

ポジウィルを含む他社キャリアコーチングサービスは、コースごとにトレーナーとの面談ができるセッション数が決められています。

 ポジウィルのコース

コース名 料金 入会金 面談回数 グループ講座 サポート
期間
ポジキャリ診断 卒業生コミュニティ
参加
職務経歴書・
履歴書
サポート
入社後活躍
サポート
キャリア
デザイン
385,000円 55,000円 5回 なし 35日間 なし なし
キャリア
実現
594,000円 55,000円 9回 1回 75日間 なし
キャリア・
年収UP
880,000円 55,000円 11回 1回 75日間
+180日間
サポート有
プレミアム 880,000円以上
が目安
※要相談
※要相談 ※要相談 ※要相談 ※要相談 ※要相談 ※要相談 ※要相談 ※要相談

引用:ポジウィルキャリア-プラン・料金

 キャリドラのコース

サポート
期間
特徴 専属
トレーナー
チャット
サポート
適性診断 論理的思考
集中講義
アフターフォロー マイクロオフィス
スペシャリスト
試験対策
(excel)
管理者・
マネージャー向け講習
チャレンジ
コース
2ヶ月 ・短期間の転職成功を目指したい人向け
・自己分析と面接練習などの基本に集約
× なし 転職成功まで
(契約日から最長150日)
× ×
ハイキャリア
コース
※利用者が
最も多い
3ヶ月 ・チャレンジコースに加えて、
業界研究や企業選定、
書類添削面接対策も含まれる
なし 転職成功まで
(契約日から最長180日)
× ×
エキスパート
コース
4ヶ月 ・論理的思考集中講義や
MOS試験対策受講できる
・転職後のサポートも追加
適宜 スタートダッシュアシスト1ヶ月
(契約日から最長210日間)
スタンダード
試験
×
プロフェッショナル
コース
6ヶ月 ・マネジメント層向けのコース。
・昇進する上での必要なスキルが身につく
1回 スタートダッシュアシスト3ヶ月
(契約日から最長300日間)
エキスパート
試験

引用:キャリドラ

キャリドラは、セッション数の上限は決められておらず、相談者のタイミングでトレーナーとやり取りの上セッティングできるので、相談したいタイミングで面談ができます。

そのため、立ち止まって悩む時間をできるだけ短くすることで、効率的に転職活動や自己分析を進められるようになります。

サポートの手厚さは、キャリドラですね!
ポジサラ

 

料金の手軽さなら「キャリドラ」

 

大前提、キャリドラは総額が非公開です。※1

※1:インタビュー時のヒアリングにて相談者それぞれにカスタマイズの上提案するため公式サイト上で非公開にしているとの話を伺っています。

よってここでは月額料金のみで比較をしています。

公式サイト 総額 分割払い 面談1回
あたりの料金
無料
相談時間
特徴
ポジウィルキャリア 入会金:55,000円
料金プラン:385,000円~
月額18,600〜 77,000円
※チャット相談無制限
45分 ・業界の先駆け的存在で利用者実績豊富。
・採用選考率1%の選りすぐりのコーチ軍。
キャリドラ 非公開
※相談者によって
料金はカスタマイズ
月額14,300円〜 60分 ・20代・30代が選ぶおすすめの転職支援サービスNo.1。
・人気No.1の業界最大手!累計9万人が申し込みに殺到!

 

月額料金のみで比較をすると、キャリドラが利用しやすいと言えます。

最低月額料金は4,300円ほど差があるので、少しでも節約したい方は、キャリドラを利用しましょう。

 

利用年齢の幅広さなら「ポジウィル」

 

ポジウィルは、20代以上の就業経験者を対象としています。

一方でキャリドラは、未就業者でも利用できるよう設計されています。

公式サイト おすすめ度 利用対象年齢 詳細
ポジウィル (5.0) 20代以上は
何歳でも可
就業者のみ
キャリドラ (5.0) 10代〜30代 未就業者でも相談可
学生・フリーター・ニート含む

キャリドラは年収アップを得意としているため、本来キャリアアップが難しい未就業者も対象に入れている背景があります。

ポジウィルはキャリア設計から「どう生きたいか?」に沿った理想のキャリアに向けた行動促進をサポートするサービスなので、就業者を対象としています。

とくに40代以上の方はポジウィルがおすすめです!
ポジサラ

40代以上のキャリア相談サービスについて、【40代向け】キャリア相談のベスト3!5社以上利用した筆者が徹底解説!で詳しく解説していますので、興味がある方だけご覧ください。

 

サービスの信頼度は「キャリドラ」

 

キャリドラは、累計9万人の受講者数を誇る業界最大手のサービスです。

公式アンバサダーとして有名タレントの岡田結実さんを起用したことで、話題になりました。

キャリドラアンバサダーの岡田結実さん

画像引用:日本初・年収アップのパーソナルトレーニング「キャリドラ」岡田結実がアンバサダー就任

一方でポジウィルについてもキャリアコーチングの先駆けとして、運営歴No.1のサービス。

信頼度はかなり高いサービスですが、受講者実績数公式アンバサダーの起用などを考慮し、キャリドラの信頼度の方が高いと判断しています。

どちらも信頼度の高いサービスですが、アンバサダー起用などの資金力があるサービスはキャリドラですね!
ポジサラ

 

まとめ:キャリドラとポジウィルの比較で迷ったら「2つとも体験」

 

今回はキャリドラとポジウィルの比較を行いました。

改めて比較表を以下に記載します。

公式サイト キャリドラ
キャリドラロゴ
ポジウィル
ポジウィルロゴ
おすすめ度 (5.0) (4.0)
無料カウンセリング 60分 45分
料金 月額14,300円〜
※総額は個別提案
により非公開
月額:18,600円〜
総額:385,000円〜
入会金:55,000円〜
入会金 非公開 55,000円
面談時間/ 回 60分 60分
サポート期間 2ヶ月〜6ヶ月 35日間〜75日間
利用年齢層 10代〜30代 20代以上
男女比率 ほぼ同じ やや女性が多い
利用者属性 学生やフリーターもOK 就業経験必須
キャリアアップ・
年収アップノウハウ
コーチの質
人気度

キャリアコーチングサービス15社の比較をしたい方は、キャリアコーチングおすすめ15社の比較ランキングを受講者が徹底解説!を合わせてご覧ください。

  • この記事を書いた人
ポジサラ

ポジサラ

Saas最大手の外資系法人営業リーマン×法人1社の経営者|入社3年目で社内トップの営業成績達成3連覇|大卒後、テキト~な就活でブラックな会社に就職►ストレスで肌が荒れ、顔中真っ赤に►転職エージェント・有料キャリア相談サービスを20社以上利用し、時価総額20兆円超えの外資系企業へ転職►年収アップ・ワークライフバランスが改善

-キャリアコーチング・有料キャリア相談