この記事のまとめ
0120070585は、リクルートエージェントからの初回面談の日程調整の連絡!
無視しても問題なし!間違ってリクナビNEXTから登録してしまった人は、サクッと退会!
リクルートエージェント・リクナビNEXTに両方登録していた筆者が対処法を解説します!
0120-070-585は、リクルートエージェントからの電話です。
同サービスに会員登録をしたら、7日以内に初回面談の連絡がくるようになっています。
申し込みから2~7日程度で、転職エージェントからサービス内容や面談日程について電話やメールで連絡が届きます。
SMSで送信された画面
またリクナビNEXT内で、転職支援サービスに申し込むと、同様にこの電話番号から連絡が入ります。
リクナビNEXT内の申込み画面
本記事では、実際にリクナビNEXTとリクルートエージェントの両方に登録していた筆者が、0120070585の電話がかかってきた時の対処法を解説します。
MEMO
たったの3分でAIが自分に向いている仕事を診断してくれる完全無料のアプリがあります。
僕は「IT×事業開発」が天職と診断されました。
向いている業界と業種を詳しく診断してくれる革新的アプリです。
\3分で日本初のAIが天職を診断!/
※診断後も一切お金はかかりません
リクルートエージェント、リクナビNEXTの詳しい評判はこちら。
-
-
リクルートエージェントの評判は悪い?2ch等のリアルな口コミを晒す!
続きを見る
関連記事:リクルートエージェントの評判は悪い?2ch等のリアルな口コミを晒す!
-
-
【ブラック?】リクナビネクストの評判は?2chの口コミを徹底リサーチ!
続きを見る
関連記事:【注意】リクナビネクストに登録したらばれる危険性は?3つの方法で完全対策!
タップできるもくじ
0120070585の電話がかかってきた時の対処法
「0120070585」の電話番号から着信があった時の対処法を解説していきます。
電話に出て「日程調整・面談方法・サービス内容」を確認
電話に出ると以下の内容を確認されます。
- 初回面談の日程
- 面談方法(直接面談or電話面談)
- サービス内容の再度説明・確認
電話で話す時間は、おおむね10分ほど。
時間がない場合は、電話に出て間もなく「次があるので早めに」と伝えておきましょう。
フル無視
リクナビNEXT内で誤って、リクルートエージェントに登録してしまい、利用する予定のない人は、フル無視でもOKです。
そういえば、魚ちゃんオススメのリクルートエージェントに登録してみたら、速攻で面談いつにしますか!!!電話がきた📞
もちろん無視してる
メールもめっちゃ来てる
もちろん無視してる
転職は今すぐ考えてないって選択したのに
それは無視するなよ— Midkuma (@kuma6kuma) May 16, 2021
電話を無視しても、リクナビNEXTでの求人応募に支障をきたすことはありません。
僕は、リクルートエージェントからの電話を無視して1ヶ月以上経ってから、再度連絡したところ、無事に初回面談できました。
しつこいならメールで断りを入れておく
電話がかかってくる前後に初回面談のメールが入ってきます。
こんな感じのメールです。
電話がめんどくさいなら、上記メールに返信して、断っておきましょう。
リクナビNEXTで誤って登録したのならサクッと退会
「0120070585」の電話で誤ってリクルートエージェントに登録したことが分かった人は、サクッと退会しちゃいましょう。
ページに飛ぶと下記の画面に遷移します。
「氏名」と「メールアドレス」を入力し、「同意して次へ」をタップすれば、内容確認後に退会が完了します。
0120070585の電話をとる前に確認すべき今後の流れ
電話を取る前に今後の流れを確認しておきましょう。
電話をとった後の流れ
- キャリアアドバイザーとの初回面談
- 各種サポートを受ける
- 応募・面接
- 内定・退職サポート
キャリアアドバイザーとの初回面談
面談までに必ずやらないといけないことは、マイページにログインして、キャリアシートと職務経歴書を提出することです。
面談方法は、リクルートエージェントの事務所に訪問し面談するか、電話面談かを選べます。
面談時間は60分前後を目安として考えておきましょう。長くなると、90分ほどかかることもあります。
当日用意するものは以下の4点です。
- 職務経歴書・履歴書
- 筆記用具
- メモ帳
服装はスーツで行くのが無難です。私服でも良いですが、ラフすぎる格好はNGなので、注意しましょう。
初回面談内容は、下記のとおりです。
- 自己紹介とキャリアの棚卸し
- 希望条件の確認
- 転職活動のスケジュールの目線合わせ
主に上記の内容で面談が進められますが、質疑応答の時間もあるため、面談前に自分が知りたい情報をまとめておきましょう。
求人紹介・書類添削のサポートを受ける
初回面談時に求人を紹介されるケースもありますが、ここから本格的に求人を紹介されます。
担当者と連絡をとり合い、応募や選考状況のやり取りを進めていきます。
私はリクルートエージェント利用しました!
早い人でも2ヶ月は掛かるって言われたんですけど、早く働きたいから1ヶ月で!って頼んだら毎日何件応募した?とかこれ応募しない?とか連絡きました!書類添削も面接練習もこの日にやるから準備しといてって感じで良かったです🤭— ほしな (@10newwww) December 18, 2019
履歴書や職務経歴は、面談時に添削してくれるので、狙っている業種に合わせて、通過率の高い書き方を教えてもらいましょう。
面接対策サポート受け面接に臨む
キャリアアドバイザーと応募を進め、書類選考が通った企業と面談します。
面接の日程調整は、キャリアアドバイザーがしてくれます。さらに、リクルートエージェントではマイページで、応募企業の進捗管理も行えるので、スムーズに面接に向かうことができます。
内定・退職サポート
内定が決まれば、入社日の日程調整もキャリアアドバイザーが行ってくれます。
また、円満退職するためのアドバイスもしてくれるので、「どうしたら退職できるか分からない‥。」という方は、相談してみましょう。
まとめ:0120070585の電話は無視でOK!しつこいなら断るor退会!
0120070585は、リクルートエージェントからの連絡でした。
- 0120070585はリクルートエージェントから初回面談の連絡
- 無視してOK!しつこいならメールで対応!
- 間違って登録したなら1分で退会できる!
リクルートエージェントとリクナビNEXTは、リクルートグループが運営しているので、両サービスがごっちゃになることも。
本記事を参考に電話が来た場合は、サクッと対応しましょう。
リクルートエージェント以外のおすすめキャリア相談サービスを知りたい方は、下記の記事を合わせてご覧ください。
関連記事:キャリア相談サービスのおすすめは?9つの有料転職カウンセリングを徹底比較!
今回は以上となります。