この記事のまとめ
30代で転職回数が多い人が短期離職したい時の転職成功法を徹底解説!
そもそも短期離職ってどのぐらいを指すの?30代の平均転職回数は?
結論、30代で転職回数が多くても採用されます!
「30代で職場に耐えきれずに、短期離職してしまった…。もうどこも受からないんじゃないかな。」
「転職回数が多くて、これ以上転職できそうにない。なんとなかると心では言い聞かせてるけど、内心絶望してる…。」
30代で短期離職を考えたり、実際にしてしまうと、上記のように悩みますよね。
結論から言うと、30代で短期離職したとしても、転職はできます。経歴をごまかす必要もありません。
この記事を読めば、短期離職で悩む日々から脱し、前向きにストレスフリーの仕事への第一歩を踏み出せるようになるはずです。
MEMO
転職エージェントに相談するのはやめてください。
実は転職を前提として話が進まず、自己分析からスタートし自分に合った仕事を見つけられるサービスがあります。
キャリスピなど、優秀なトレーナーのキャリア相談サービスを利用して、自分に合ったホワイト企業を見つけましょう。
30代でキャリア相談したい方は、【30代向け】キャリア相談7選|転職相談すべき理由やメリットを受講者が徹底解説!を合わせてご覧ください。
タップできるもくじ
【結論】30代は転職回数が多くて短期離職していても転職はできる
30代は、転職回数が多くても採用されます。
私は30代前半ですが、同世代の友人には4〜5回転職している人が2人います。
2人とも転職にかなり慣れていて、2ヶ月〜3ヶ月の転職活動ですぐに転職先が決まっています。
その2人が口を揃えて言うのは、「短期離職という解釈ではなく、“今の経験を活かしてもっとやりたいことができた”というニュアンスで面接官に話せば受かる」ということ。
面接では、短期離職の経歴があってもなくても、必ず前職の退職理由を聞かれます。
その際に、後ろ向きな退職理由ではなく、前向きな退職理由を話すことを意識しているというのが、友人が話していたことでした。
短期離職してしまうと、焦ってしまうものですが…。
すこし視野を広げてみると、30代で短期離職しても転職できている人はたくさんいます。
意外と30代で短期離職した人でも転職してる人が多くてちょっと安心している
— アラサー未経験転職男 (@45nHb9U2aUKWiEu) February 6, 2023
転職活動って特にメンタルに来ますが、下記のような悪材料マシマシ人間(私)でもあきらめずに続けてると拾ってくれるところが表れたので、続けることが大事です
・短期離職(2年以内)2回
・転職3回目
・30代後半
・特に資格なし
→結果、転職活動期間約1年、70社以上に落とされつつも最終的に内定出る— シン@年収400万円台の30代アッパーマス層到達者 (@5hinblog) November 6, 2022
ベストな転職先を見つけるためには、自己分析を通じて、自分が苦にならない仕事を見出すことが大事です。
一方で、1人で自己分析をするのは難しいですよね。
そのため、プロのキャリアコーチングを受けながら、適職とキャリアプランを考えていくことをおすすめします。
≫キャリアコーチングおすすめ15社の比較ランキングを受講者が徹底解説!
30代の転職回数の平均は「2回〜3回」
厚生労働省によると、30代前半でもっとも多い転職回数が「1回」。
30代後半でもっとも多い転職回数は「3回」という結果がでています。
転職回数 | 30~34歳 | 35~39歳 |
1回 | 27.1% | 14.6% |
2回 | 24.9% | 22.2% |
3回 | 23.6% | 25.0% |
4回 | 14.8% | 17.5% |
5回 | 3.5% | 8.3% |
6回以上 | 5.7% | 12.2% |
30代前半は、転職回数1回〜3回の割合がそれぞれほとんど変わりませんので、30代全体で見ると、「2回〜3回」が平均となります。
そのため、30代で「3回目の転職で4社目を考えてるけど、大丈夫かな…。」と悩んでいる方は、平均回数の範囲内と言えますね。
ちなみに海外のアメリカは、Bureau of Labor Statistics, US Dept. of Laborによると、18歳から52歳までのアメリカにおける平均転職回数は「12.3回」。
30代で転職回数が2回〜3回の人は、「平均」ということは頭に入れておきましょう。
≫転職回数が多い人の3つの特徴は?人生終わりではない5つの理由と対処法を徹底解説!
30代が短期離職と呼ばれる在籍期間は「2年〜3年以内」
そもそも短期離職とは「2年〜3年以内に退職すること」を指します。
「石の上にも3年」という言葉がありますが、まさに3年以内に転職した人は短期離職という扱いになるということです。
面接官によっては、「2年であれば短期離職とまではいかないか…。」と考える人もいます。
結論、応募先の採用担当者と転職先の業界によるということです。
短期離職を気にしない業界もあります。
一般的に転職回数を気にしない業界は、以下の通りです。
- 飲食業
- 宿泊業
- 生活関連サービス・娯楽業
- 外資
- コンサル
上から3つの業界については、厚生労働省のデータによると、離職率が5割近い業界。
短期離職をして入社する人もわりと多いので、そこまで採用時に気にならないのです。
さらに外資やコンサルは、キャリアアップや年収アップを求めて、転職を繰り返す人たちの巣窟。
僕も外資系に勤めていた経験がありますが、20代で転職回数が4回・5回という人もザラにいました。
30代が短期離職する時の3つの注意点
30代が短期離職する時の3つの注意点は、以下のとおりです。
- 30代の短期離職は「3回」からネガティブに
- 転職回数をごまかすことは厳禁
- 30代が短期離職で転職回数が多いと受からないは「一般論」
30代の短期離職は「3回」からネガティブに
画像引用:リクナビNEXT
リクナビNEXTが、「転職歴何回目から採用担当者は気になりはじめるのか」という調査を行ったところ、「3回目」と答えた人が40%ともっとも多い結果となりました。
一方で、「気にならない」と答えた人が15%と、採用担当者の内10人中1人以上は転職回数を気にしないということです。
3回以上転職歴がある人は、「退職理由」を前向きに話すことなど、工夫して転職活動を行う必要があります。
転職回数をごまかすことは厳禁
30代で短期離職の経歴があるからといって、職務経歴書上の転職回数をごまかすことはやめましょう。
後でバレてしまった時に内定取消しとなってしまったり、入社後に解雇になるリスクもあります。
さらに最近では、前職で関わった人に業者がインタビューしてあなたの身元をチェックするリファレンスチェックを導入する企業も増えています。
30代が短期離職で転職回数が多いと受からないは「一般論」
そもそもですが、転職回数の多い30代が短期離職すると受からないという話は「一般論」に過ぎません。
もちろん、短期離職の経歴が多ければ多いほど、採用担当者の印象が悪くなるのは間違いないでしょう。
とはいえ、先ほどもお話ししたように僕の周りでも30代で4〜5回転職している友人はいますし、twitterやSNS上でもたくさん見受けられます。
転職回数が多くても、自己分析を通じて、自分の強みや経験を活かせる業種へ応募すれば必ず受かります。
そしてベストな転職先で仕事ができるようになれば、人間関係などの悩みから解放されて、本質的に仕事で成果を上げられるはずです。
もしプロに上記のような自己分析を手伝ってほしいなら、試しに『キャリドラ』などの質の高いキャリア相談サービスを利用しましょう。
転職回数が多い30代が短期離職する時の転職成功法3つ
転職回数が多い30代が短期離職する時の転職成功法は、以下のとおりです。
- 転職先選びは「紙に書き出すことから」
- 経験した業務フローを細かくわけて得意分野を探す
- 無料でプロに自己分析のサポートを受ける
転職先選びは「紙に書き出すことから」
転職回数が多い30代は、前回前々回の離職の理由が共通していることが多いです。
そのため、まず“現職・前職のどこが不満で辞めたいのか”を紙に書き出してみることをおすすめします。
頭で考えるのではなく、紙に書き出してみるとスッキリして、客観的に文字を見ながら思考ができるので、より自己分析が捗ります。
不満をまずは書き出して、次回の転職先に活かすということからスタートしましょう。
経験した業務フローを細かくわけて得意分野を探す
業務フローを細かく分けて、自分のやりがいを感じた記憶のある業務やお客様や上司に褒められた業務を探しましょう。
あくまで一例ですが、営業であれば以下のように業務フローを分けられます
- ターゲットリストを作成し、優先順位をつける
- 実際に電話でアポイントをとる
- お客様と面談を実施し、ニーズを把握する
- ニーズに沿った自社商品の提案書や資料を作成する
- 提案書をプレゼンする
- 他部署と連携の上、さらに別の商品の提案を行う など
上記の中で、自分に合った業務を洗い出していくイメージです。
得意分野を探すことができれば、原体験として自分の強みを面接官にアピールができます。
さらに自分に合った職種を見つけやすいので、一石二鳥です。
一方で、自己分析なので1人でやると煮詰まることが往々にしてあります。
向いている業界と業種を詳しく診断してくれる『VIEW』などの天職診断アプリを使うと、適職として出てきた仕事を参考にすることで、自己分析をしやすくなります。
\3年で約35,000人が診断に殺到!/
※あなたに合った『業界×職種』が分かる!
無料でプロに自己分析のサポートを受ける
先ほど、自己分析を自力で行うのはとても難しいとお伝えしました。
僕自身、10社以上の転職サービスの自己分析ツールを利用してみたり、「ストレングスファインダー」と呼ばれる有料ツールを活用してみたりした経験があります。
しかし、そのどれもが、実際にプロのキャリアコーチにカウンセリングしてもらった結果には勝てませんでした。
僕が受けたのはキャリドラというキャリア相談サービスです。
60分の初回カウンセリングが無料だったので、「試しに受けてみよう。」と軽い気持ちで受けたら、衝撃を受けました。
「今までの自己分析がマジで浅かった」と思い知らされるほど、深い自己分析を提供してくれたのです。
カウンセリング中は、和やかな雰囲気の中で、コーチが気さくに問いかけてくれるものでした。自己分析のサポートだけでなく、キャリアアップを目指すための簡単なアドバイスも教えてもらえました。
自己分析を含め、現職で頑張るべきか、自分の強みを活かして転職すべきか、1人では判断しきれない人にはもっともおすすめです。
キャリドラ受講するまで
まさにその通りでした。今は自己肯定感が以前より高くなり
自分軸で毎日楽しく
自分の人生楽しめてます🤗ありがとうございます🌻
— 中山久子【手帳のGAKKO公式アンバサダー】 (@1ove_08) October 12, 2021
\累計10万人以上が申し込みに殺到!/
※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした
その他におすすめのキャリア相談サービスをご紹介します。
マジキャリの特徴
- 年間3,000名の転職支援をもとに業界No.1の転職ノウハウを有する
- 戦略とロジックを組み合わせた独自のカリキュラム&全額返金保証付き
- 転職のセカンドオピニオンとしてプロからアドバイスをもらえる
関連記事:マジキャリの評判・口コミは?実際に利用した筆者の体験談を徹底解説!
ポジウィルキャリアの特徴
- 選考率1%のプロコーチから質の高いコーチングを受けられる
- キャリアコーチングの先駆け的存在で実績があり安心できる
- 代表者が女性のため女性のキャリアに関する知見もあり、女性も受けやすい
関連記事:【怪しい?】ポジウィルキャリアの評判・ヤバい口コミと筆者の体験談を晒します!
まとめ:転職回数が多い30代が短期離職する時の対処法を徹底解説!
今回は転職回数が多い30代が短期離職で転職成功する方法について解説しました。
30代で転職回数が多くても悲観することはありません。
必ず転職成功できますので、この記事を参考にぜひ自分に合ったキャリアを見つけましょう。
最後におすすめのキャリア相談を紹介しますので、参考にしてください。