この記事のまとめ
デジタル・WEBマーケティング向けの転職エージェントを徹底解説!
未経験でも採用される転職エージェントは?必要な資格はある?
10社以上の転職エージェントを利用してきた筆者が、“ホントに利用すべきか”徹底追及していきます!
「転職エージェントっていっぱいあるから結局どこがいいかわからない…。」と悩みますよね。
この記事では、「いざ転職しよう!」と思ったときに、おすすめのデジタル・WEBマーケティング向け転職エージェントをご紹介していきます。
自分に合った転職エージェント選ぶことができれば、それは理想のキャリアに向けた大きな1歩。
この記事を読んで、転職という一大決心の“最高のパートナー”を見つけましょう。
タップできるもくじ
デジタル・WEBマーケティング向け転職エージェントの選び方
デジタル・WEBマーケティング向け転職エージェントの選び方は、以下の3つ。
- 得意業界で選ぶ
- 求人数で選ぶ
- 年収で選ぶ
得意業界で選ぶ
最初から業界を絞って転職活動を進めたいか、業界を絞らずに広い視野で転職活動を進めたいかで利用すべき転職エージェントは変わります。
具体的に言うと、以下の2つの分けられます。
- 総合型転職エージェント…幅広い業界
- 特化型転職エージェント…特定の業種・業界特化
そのため、あなたがWEBマーケティングの中でもどのような業界に行きたいかで、選び方は変わるのです。
もし「何も決まっていない…。」ということであれば、「総合型1つ」と「特化型1つ」と分けて登録しておくと、利用しながら自分に合った転職エージェントを絞れるのでおすすめです。

求人数で選ぶ
求人数は、転職エージェントによってかなり異なります。
先ほどもお話ししたように…
- 総合型転職エージェント…求人数多い傾向
- 特化型転職エージェント…求人数少ない傾向
上記のように特化型と総合型で変わります。
とはいえ、特化型は求人数が少ない反面、他の転職エージェントでは目にしないような掘り出し物のニッチな優良企業を取り扱っていることがあります。

総合型は、いわゆるブラックと言われるような質の低い求人もあるのが事実。
もし迷ったら…
はじめから厳選された求人の中から転職活動を行いたい場合は、特化型転職エージェント。
はじめから選択肢を狭めず、吟味したい方は、総合型転職エージェントがおすすめです。
年収で選ぶ
もともと年収が高い方や「もっと高年収を目指したい」という方には、一般的な転職エージェントはおすすめできません。
そもそも年収600万円を超えてくるような高年収を取り扱っていない転職エージェントも多いのです。
そのため、ハイキャリアを目指すなら、ビズリーチなどハイキャリア向けの転職エージェントを利用しましょう。
デジタル・WEBマーケティング向け特化型転職エージェント
デジタル・WEBマーケティング向け特化型転職エージェントは、以下のとおり。
- マスメディアン
- Geekly
- マーキャリ NEXT CAREER
マスメディアン
公式サイト:https://www.massmedian.co.jp/
マスメディアンの特徴
求人数 | 4,000件 |
得意業種 | 広告・WEB・マスコミ |
対応エリア | 東京/大阪/名古屋/福岡/金沢 |
総合評価 | (5.0) |
マスメディアンは、4万人を超える転職支援実績を誇る広告・Web・マスコミの分野でNo.1クラスの転職・就職支援会社です。
中でも、広告・WEB・マスコミ職種の中では、最大規模の求人数を誇ります。

デジタル・WEBマーケティングの求人はかなり多く、自分に合った条件の会社や他では見つけられない掘り出し物の求人も探しやすいです。
WEBマーケに知見のあるキャリアアドバイザーも多いため、未経験の方は手厚いサポートを受けられます。
マスメディアンの口コミ
マスメディアンは担当の人が丁寧で良かったな。もっとはやくから使ってればよかったけど、たぶん向こうの業界いったら潰れてた予感。
— さの@3y7m🚃1y9m🎀 (@schwarz_8) December 1, 2011
\デジタル・WEBマーケの求人が豊富/
※登録後もお金はかかりません
Geekly(ギークリー)
公式サイト:https://www.geekly.co.jp/
Geekly(ギークリー)の特徴
求人数 | 約20,000件 |
得意業種 | IT・WEB・ゲーム |
対応エリア | 首都圏/大阪/愛知 |
総合評価 | (4.5) |
Geekly(ギークリー)は大手に比べると劣りますが、特化型転職エージェントとして求人数がかなり多いサービスです。
主に、IT・WEB・ゲーム業界に特化しており、それぞれの業界のWEBマーケティング職も多く取り扱っています。
WEBマーケティングに特化した専門のキャリアアドバイザーも在籍しているため、二人三脚で転職活動を力強く進められる転職エージェント。
大手や成長中の企業に幅広く応募してみたい方におすすめです。
Geekly(ギークリー)の口コミ
ギークリー、業界特化型の人材紹介会社の中でも勢いあるな〜と思ってたけど、面談してみて理由が何となくわかった気がする。
求職者側からの初回アクション後の対応の速さ&正確さ&丁寧さ、エージェントの質、紹介求人の多さ&マッチ度の高さ、管理画面のUIUX等、サービスが総じて競合より一段上ですわ。— RyoS | ニート兼フリーランス兼港区男子 (@rsrsx007) October 11, 2020
\求人数が多い特化型転職エージェント!/
※登録後もお金は一切かかりません
マーキャリ NEXT CAREER
公式サイト:https://mar-cari.jp/
マーキャリ NEXT CAREERの特徴
求人数 | 非公開 |
得意業種 | IT・Saas |
対応エリア | 東京/大阪/名古屋/福岡/金沢 |
総合評価 | (4.0) |
マーキャリ NEXT CAREERは、IT/SasSのデジタル・WEBマーケティング・セールスに特化した求人を取り扱う転職エージェントです。

成長市場のBtoB・IT・Saasを中心に自分の市場価値を上げつつ、マーケティング職としてキャリアアップを目指したい方には登録必須の転職エージェント。
成長中の企業で経験を積みたい方には、もっともおすすめです。
\成長企業で働きながら市場価値アップ!/
※登録後もお金は一切かかりません
デジタル・WEBマーケティング向け総合型転職エージェント
デジタル・WEBマーケティング向け総合型転職エージェントは、以下の通り。
- doda
- リクルートエージェント
- ビズリーチ
doda
公式サイト:https://doda.jp/
dodaは、転職者満足度No.1の転職サイト・転職エージェントを兼ね備えたサービス。
デジタル・WEBマーケティング職の求人もかなり多いです。
dodaの特徴
- 求人数が多く、非公開求人の割合が8~9割と高い
- 転職サイトとエージェントの両方をセットにしたサポートが受けられる
- 手厚いサポートで業界No.1の転職者満足度
- スカウトメールがピカイチで多い
求人数は業界No.2の規模で、非公開求人の割合がとても高いところが大きな特徴です。
また転職サイトと転職エージェントのサービスを両方兼ね備えているので、dodaだけで求人を探しつつプロのサポートを受けられます。
dodaのキャリアアドバイザーは人事担当としての勤務経験がある人材が多く、人事目線からの手厚いサポートで転職者満足度No.1です。
ノリで登録したdodaのカウンセリング受けました。
どうせ強引に求人押し付けられるんやろなぁと思ってたらすごく親切な方で
そんなことされるわけもなく、
色々とアドバイスしてもらえて
肩の荷が少し降りた。
使ってみてよかったな。— もりはる@ONAKAMA大阪 (@HaruEncount) January 15, 2021
dodaの転職者満足度No.1の理由には、親身になって優しく答えてくれるアドバイザーの存在が大きいです。
さらにダイレクトリクルーティングサービスにより、企業が転職者に直接アプローチする転職形式を作り上げ、スカウトメールが届きやすいシステムになっています。
dodaの利用者の90%超が満足したと回答しており、まずは登録しておいて間違いない転職サイトです。
\ 利用者満足度No.1/
※登録後もお金はかかりません
-
-
【超解説】dodaはブラックばかりで使えない?2chの評判や口コミ・実体験を晒す
続きを見る
関連記事:dodaはブラックばかりで使えない?2chの評判や口コミを徹底解説!
リクルートエージェント
公式サイト:https://www.r-agent.com/
リクルートエージェントは、転職支援実績No.1の信頼度を誇る転職エージェントです。

リクルートエージェントの特徴
- 全国展開で求人数国内No.1
- 営業職~エンジニアまで幅広い業種に対応
- 転職実績No.1の独自のノウハウで、転職成功者を続出している
求人数が多く、幅広い業種に対応しているため、自分では見つけられない求人を探すことができます。
リクルートエージェント使ってみたんだけど、本当に自分で探したら見つからない求人がめちゃくちゃ出てきた…。
「フルリモート 求人」とかで検索しててもバイトとか業務委託しか出てこないのに、インターネット関連ベンチャーの正社員求人を普通に紹介されて嬉しさ高まる。。
— ぃまちゃん@脱!専業主婦 (@re_kinui) March 2, 2021
転職エージェント内で、利用者数も圧倒的No.1。他のエージェントや転職サイトと組み合わせて、登録しておけば、自分の希望に合った求人の取りこぼしを防ぐことができますよ。
\ 転職実績No.1/
登録後も完全無料!
-
-
リクルートエージェントの評判は悪い?2ch等のリアルな口コミを晒す!
続きを見る
関連記事:リクルートエージェントの評判は悪い?2ch等のリアルな口コミを晒す!
ビズリーチ
公式サイト:https://www.bizreach.jp
ビズリーチは、「年収600万以上の方に支持されるサービスNo.1」の転職サイトであり、ハイクラス向けと言えます。
ビズリーチの特徴
- 企業が直接アプローチするダイレクト・リクルーティングの採用手法を活用し、採用確率を大幅にアップさせている
- 会員登録時の入力データを審査、通過者しかビズリーチは利用できない
- 無料会員のほか、有料会員プランもある
一般的な転職サイトと異なり、会員になるには審査が必要となります。通過者のみがビズリーチを利用できるため、企業側は厳選された通過者に対して積極的にアプローチをしかけてきます。
さらに、ビズリーチにはレベルの高いヘッドハンターがアプローチしてくることもあります。
「できる」ヘッドハンターさんは、仕事の質が高い。
ビズリーチを通じてやりとりしていたヘッドハンターさんと電話面談した。ランクも高いハンターさんだったけど、面談後すぐに、キャリアや志向が考慮されている案件を複数提示してくれ、目移りしています。
ランクが高いハンターさんはやはり違う。
— らーちゃん@隔離中 (@TgGHtpVjj149qX5) January 8, 2019
ハイキャリアを目指す方は漏れなく登録しておくべき転職サイトです。
\カンタン登録でハイキャリアを目指す!/
※無料会員プランは登録後もタダ!
-
-
ビズリーチの悪質な評判は?最悪な口コミから見るホントの評価を徹底解説!
続きを見る
関連記事:ビズリーチの悪質な評判は?最悪な口コミから見るホントの評価を徹底解説!
タイプ別におすすめのデジタル・WEBマーケティング向け転職エージェント
ここからは、タイプ別におすすめのデジタル・WEBマーケティング向け転職エージェントを解説していきます。
- 広告業界に転職したい人
- IT・Saas業界に転職したい人
- 未経験から転職したい人
- 高年収の会社に転職したい人
- フリーターからWEBマーケに転職したい人
広告業界に転職したい人
広告業界に転職したいなら、マスメディアンがおすすめです。
マスメディアン
マスメディアンは、4万人を超える転職支援実績を誇る広告・Web・マスコミの分野でNo.1クラスの転職・就職支援会社です。
中でも、広告・WEB・マスコミ職種の中では、最大規模の求人数を誇ります。

デジタル・WEBマーケティングの求人はかなり多く、自分に合った条件の会社や他では見つけられない掘り出し物の求人も探しやすいです。
WEBマーケに知見のあるキャリアアドバイザーも多いため、未経験の方は手厚いサポートを受けられます。
マスメディアンの口コミ
マスメディアンは担当の人が丁寧で良かったな。もっとはやくから使ってればよかったけど、たぶん向こうの業界いったら潰れてた予感。
— さの@3y7m🚃1y9m🎀 (@schwarz_8) December 1, 2011
\デジタル・WEBマーケの求人が豊富/
※登録後もお金はかかりません
IT・Saas業界に転職したい人
IT/Saas業界に転職したいなら、マーキャリNEXT CAREERがおすすめです。
マーキャリNEXT CAREER
マーキャリ NEXT CAREERは、IT/SasSのデジタル・WEBマーケティング・セールスに特化した求人を取り扱う転職エージェントです。

成長市場のBtoB・IT・Saasを中心に自分の市場価値を上げつつ、マーケティング職としてキャリアアップを目指したい方には登録必須の転職エージェント。
成長中の企業で経験を積みたい方には、もっともおすすめです。
\成長企業で働きながら市場価値アップ!/
未経験から転職したい人
未経験で転職したいなら、リクルートエージェントがおすすめです。
リクルートエージェント
公式サイト:https://www.r-agent.com/
リクルートエージェントは、転職支援実績No.1の信頼度を誇る転職エージェントです。
圧倒的な求人の母数により、未経験OKのWEBマーケティング職の求人もかなり多いのが特徴。
リクルートエージェントの特徴
- 全国展開で求人数国内No.1
- 営業職~エンジニアまで幅広い業種に対応
- 転職実績No.1の独自のノウハウで、転職成功者を続出している
転職エージェント内で、利用者数も圧倒的No.1。
他の特化型の転職エージェントと一緒に登録しておけば、自分の希望に合った求人の取りこぼしを防ぐことができますよ。
\ 転職実績No.1/
登録後も完全無料!
高年収の会社に転職したい人
高年収のWEBマーケティング職に転職したいなら、ビズリーチがおすすめです。
就職shop
公式サイト:https://www.bizreach.jp
ビズリーチは、「年収600万以上の方に支持されるサービスNo.1」のハイクラス向け転職サービス。
他社ではみられないような高待遇のデジタル・WEBマーケティングの求人がかなり豊富です。
ビズリーチの特徴
- 企業が直接アプローチするダイレクト・リクルーティングの採用手法を活用し、採用確率を大幅にアップさせている
- 会員登録時の入力データを審査、通過者しかビズリーチは利用できない
- 無料会員のほか、有料会員プランもある
一般的な転職サイトと異なり、会員になるには審査が必要となります。
通過者のみがビズリーチを利用できるため、企業から書類審査なしのプラチナスカウトが届くことも。
さらに、ビズリーチにはレベルの高いヘッドハンターがアプローチしてくることもあります。
「できる」ヘッドハンターさんは、仕事の質が高い。
ビズリーチを通じてやりとりしていたヘッドハンターさんと電話面談した。ランクも高いハンターさんだったけど、面談後すぐに、キャリアや志向が考慮されている案件を複数提示してくれ、目移りしています。
ランクが高いハンターさんはやはり違う。
— らーちゃん@隔離中 (@TgGHtpVjj149qX5) January 8, 2019
デジタル・WEBマーケティング職でハイキャリアを目指す方は漏れなく登録しておくべき転職サイトです。
\カンタン登録でハイキャリアを目指す!/
※無料会員プランは登録後もタダ!
フリーターからWEBマーケに転職したい人
フリーターからWEBマーケティングに転職したいなら、就職Shopがおすすめです。
就職shop
公式サイト:https://www.ss-shop.jp/
就職shopは、ニートやフリーター、既卒に特化した転職エージェントで、求人数は1万件を超え、かつ書類選考なしで応募ができる転職エージェントです。
リクナビNEXTやリクルートエージェントといった業界最大手の転職サービスを運営する『リクルート』が運営しています。
そのような背景から、就職shopでは、幅広い業種や職種を取り扱っています。
求人数は他社フリーター向けの転職エージェントと比べて、約4〜5倍。
エージェント | 求人数 |
就職shop | 10,000件 |
ハタラクティブ | 約2,500件 |
DYM就職 | 約2,000件 |
過去の採用が決定した企業の従業員の規模は、300人以上の大企業が3割で、ニートやフリーターでも大手を狙える転職・就職エージェントと言えます。

WEBマーケティングの求人はフリーター向けなので限られますが、本気で正社員としてWEBマーケティングを目指したいならすぐに相談してみましょう。
\5分でオンライン面談を予約!/
※登録後もお金は一切かかりません
-
-
【丸わかり】就職shopを利用したニートの評判・口コミは?体験談はこちら
続きを見る
関連記事:【丸わかり】就職shopを利用したニートの評判は?体験談はこちら
デジタル・WEBマーケティング向け転職エージェントのよくある質問
ここからはよくある質問をまとめていきます。
マーケターに関する疑問を解消しておきましょう。
未経験の採用は難しい?
結論から言うと、未経験からWEBマーケティングに転職するのは難しいです。
とはいえ、未経験OKな求人もああります。
また前職と同じ、もしくは近い業界のWEBマーケティング職であれば、わりと転職しやすいのも事実です。
詳しくは、以下の動画で解説されていますので、気になる方だけご覧ください。
デジタル・WEBマーケティングで必要な資格は?
結論から言うと、必ず必要な資格はありません。
ただ、以下のように役に立つ資格や採用時に有利になる資格はあります。
- マーケティング・ビジネス実務検定
- ネットマーケティング検定
- WEBアナリスト検定
とはいえまずは、転職エージェントのプロのキャリアコンサルタントに相談して、作戦を練ってから資格をとるべきかどうか決めた方がよいです。
いまの職務経歴だけでも受かりやすい企業は山ほどある可能性がありますし、企業や業界によって響きやすい資格が異なるためです。
将来性はある?
デジタル・WEBマーケティングは、かなり将来性のある職種です。
テレビCMの広告費は、いまやインターネット広告へシフトしてきており、WEBマーケティングの役割はより重要になってきています。
お金が集まっている業種・業界は、それだけ注目されている場所。
マーケティングを目指しているなら早めに行動すべきです。
まとめ:デジタル・WEBマーケティング向け転職エージェントを徹底解説!
今回は、デジタル・WEBマーケティング向けの転職エージェントをご紹介しました。
今や超人気でホットな業種であるマーケティング職。
インターネット広告はどんどん拡大している中、転職するなら早いに越したことはありません。
ぜひ本記事に沿って、転職エージェントを登録しておきましょう。
今回は以上となります。