この記事のまとめ
建設業に強い転職エージェント・求人サイトを徹底解説!
建設業で効率的に優良企業に転職するためにおすすめのサービスは?女性でも転職できる?
10社以上の転職エージェントを利用してきた筆者が、あなたが“ホントに利用すべきサービスかどうか”徹底追及していきます!
施工管理などの職種を中心に、建設業界の転職を有利に進めてくれるおすすめの転職エージェントをご紹介していきます。
この記事を読めば、あなたに合った転職エージェントが見つかり、明日から理想のキャリアに向けて全力で進められるようになります。
タップできるもくじ
建設業界に強い特化型転職エージェント・求人サイト
建設業界に強い特化型転職エージェント・求人サイトは、以下の3つです。
- セコカンNEXT
- 建職バンク
- RSG
セコカンNEXT
公式サイト:https://sekokan-next.worldcorp-jp.com/
セコカンNEXTの特徴
得意年齢層 | 20代〜60代 |
オンライン面談 | ◯ |
求人数 | 約30,000件 ※2022年8月現在 |
総合評価 | (5.0) |
セコカンNEXTは、施工管理職を中心に建設業に特化した転職・求人サイトです。
経験者特化ではなく、未経験歓迎の求人もたくさん取り扱っているため、これからキャリアチェンジで建設業に飛び込みたい方にもおすすめ。
さらに応募できる年齢も20代から60代と幅広く、年齢を選ばない点もメリットの1つです。

建設業経験者であれば、平均月収60万円、最低月収40万円を約束できる求人も多いのが最大の特徴。
また大手発注元から地場の工務店まで大小さまざまな案件を紹介してくれるため、施工管理職に転職したいなら登録して間違いないサービスです。
\施工管理職なら登録間違いなし!/
※登録後もお金は一切かかりません。
建職バンク
公式サイト:https://kenshoku-bank.com/
建職バンクの特徴
得意年齢層 | 20代〜50代 |
オンライン面談 | ◯ |
求人数 | 約8,000件 ※2022年8月現在 |
総合評価 | (5.0) |
建職バンクは、建築・電気・土木の施工管理を中心とした特化型転職・求人サイトです。
特に関東の求人の多さに強みを持つサービスであり、約8,000件の質の高い求人を取り扱っています。
また転職サイトとしての機能だけでなく、建設業界専門のキャリアアドバイザーのサポートを受けながら転職活動を進められるため、職務経歴書の作成や面接の練習に困ることはありません。

利用者は266万人を突破した超人気サービスなので、ぜひ登録しておきましょう。
\登録者266万人突破!/
※登録後もお金は一切かかりません。
RSG
RSGの特徴
得意年齢層 | 20代〜50代 |
オンライン面談 | ◯ |
求人数 | 常時5,000件以上 ※非公開含む |
総合評価 | (5.0) |
RSGは、建設業界に特化した転職エージェントになります。
建設や人材業界出身のキャリアコンサルタントが最新の業界動向や求人情報を提供してくれます。
RSGのポイント
- 取引企業数は1,500社以上
- 求人案件は5,000件
- 利用者1,000人中99.4人が給与UP
- 月収・年収UP率1.2~1.5倍
業界特化型転職エージェントにも関わらず、取引企業数は1,500件以上と、業界最大級の転職エージェントです。

RSGの口コミ
仕事が忙しい中、企業情報のまとめや面接対策として自己分析などをサポートしてもらえたことで、面接ではとても充実した手応えを感じました。何よりコンサルタントの方に、長期的なキャリアを一緒に考えて頂けたのが良かったです。自分1人での活動は不安もありましたし、これまでになかった考え方も学べたことで、キャリアを広げる良い機会だったと思います。
引用:公式サイト
\月収・年収UP率1.2〜1.5倍!/
※登録後もお金は一切かかりません。
建設業界に強い総合型転職エージェント・求人サイト
建設業界に強い総合型転職エージェント・求人サイトは、以下の2つです。
- リクルートエージェント
- doda
リクルートエージェント
公式サイト:https://www.r-agent.com/
リクルートエージェントの特徴
得意年齢層 | 20代〜50代 |
オンライン面談 | ◯ |
求人数 | 約38,000件 (※建設業の求人) |
総合評価 | (5.0) |
リクルートエージェントは、転職支援実績No.1の信頼度を誇る転職エージェントです。
建設業の求人も約40,000件と特化型の転職エージェントに引けをとらないレベルの数を誇ります。

リクルートエージェントのポイント
- 全国展開で求人数国内No.1
- 営業職~エンジニアまで幅広い業種に対応
- 転職実績No.1の独自のノウハウで、転職成功者を続出している
求人数が多く、幅広い業種に対応しているため、自分では見つけられない求人を探すことができます。
リクルートエージェント使ってみたんだけど、本当に自分で探したら見つからない求人がめちゃくちゃ出てきた…。
「フルリモート 求人」とかで検索しててもバイトとか業務委託しか出てこないのに、インターネット関連ベンチャーの正社員求人を普通に紹介されて嬉しさ高まる。。
— ぃまちゃん@脱!専業主婦 (@re_kinui) March 2, 2021
転職エージェント内で、利用者数も圧倒的No.1。
他のエージェントや転職サイトと組み合わせて、登録しておけば、自分の希望に合った求人の取りこぼしを防ぐことができますよ。
\転職者の大半が登録するサービス!/
※登録後もお金は一切かかりません。
-
-
リクルートエージェントの評判は悪い?2ch等のリアルな口コミを晒す!
続きを見る
関連記事:リクルートエージェントの評判は悪い?2ch等のリアルな口コミを晒す!
doda
公式サイト:https://doda.jp/
dodaの特徴
得意年齢層 | 20代〜40代 |
オンライン面談 | ◯ |
求人数 | 約25,000件 (※建設業の求人) |
総合評価 | (4.5) |
dodaは、東京で転職相談できる転職者満足度No.1の転職サイト・転職エージェントを兼ね備えたサービスです。
建設業の求人は25,000件と豊富なので、他社転職エージェントにない掘り出し物の求人も多数取り扱っています。
dodaのポイント
- 求人数が多く、非公開求人の割合が8~9割と高い
- 転職サイトとエージェントの両方をセットにしたサポートが受けられる
- 手厚いサポートで業界No.1の転職者満足度
- スカウトメールがピカイチで多い
求人数は業界No.2の規模で、非公開求人の割合がとても高いところが大きな特徴です。
また転職サイトと転職エージェントのサービスを両方兼ね備えているので、dodaだけで求人を探しつつプロのサポートを受けられます。
dodaのキャリアアドバイザーは人事担当としての勤務経験がある人材が多く、人事目線からの手厚いサポートで転職者満足度No.1です。
ノリで登録したdodaのカウンセリング受けました。
どうせ強引に求人押し付けられるんやろなぁと思ってたらすごく親切な方で
そんなことされるわけもなく、
色々とアドバイスしてもらえて
肩の荷が少し降りた。
使ってみてよかったな。— もりはる@ONAKAMA大阪 (@HaruEncount) January 15, 2021

さらにダイレクトリクルーティングサービスにより、企業が転職者に直接アプローチする転職形式を作り上げ、スカウトメールが届きやすいシステムになっています。
利用者の90%超が満足したと回答しており、まずは登録しておいて間違いない転職サイトです。
\ 利用者満足度No.1/
※登録後もお金はかかりません
-
-
【超解説】dodaはブラックばかりで使えない?2chの評判や口コミ・実体験を晒す
続きを見る
関連記事:dodaはブラックばかりで使えない?2chの評判や口コミを徹底解説!
タイプ別のおすすめ建設業界に強い転職エージェント・求人サイト
ここからは、タイプ別のおすすめ建設業界に強い転職エージェント・求人サイトをご紹介していきます。
- 施工管理で転職したい人
- 建築業界のホワイト企業へ転職したい人
施工管理職に転職したい人
施工管理職に転職したい人は、セコカンNEXTがおすすめです。
セコカンNEXT
公式サイト:https://sekokan-next.worldcorp-jp.com/
セコカンNEXTの特徴
得意年齢層 | 20代〜60代 |
オンライン面談 | ◯ |
求人数 | 約30,000件 ※2022年8月現在 |
総合評価 | (5.0) |
セコカンNEXTは、施工管理職を中心に建設業に特化した転職・求人サイトです。
経験者特化ではなく、未経験歓迎の求人もたくさん取り扱っているため、これからキャリアチェンジで建設業に飛び込みたい方にもおすすめ。
さらに応募できる年齢も20代から60代と幅広く、年齢を選ばない点もメリットの1つです。

建設業経験者であれば、平均月収60万円、最低月収40万円を約束できる求人も多いのが最大の特徴。
また大手発注元から地場の工務店まで大小さまざまな案件を紹介してくれるため、施工管理職に転職したいなら登録して間違いないサービスです。
\施工管理職なら登録間違いなし!/
※登録後もお金は一切かかりません。
建築業界のホワイト企業へ転職したい人
建設業界のホワイト企業へ転職したい人は、RSGがおすすめです。
RSG
RSGの特徴
得意年齢層 | 20代〜50代 |
オンライン面談 | ◯ |
求人数 | 常時5,000件以上 ※非公開含む |
総合評価 | (5.0) |
RSGは、年収アップの成功率が強みの建設業特化型の転職エージェント。
世に出回っていない質の高い非公開求人を含めて常時5,000件取り扱っているため、質の高い優良ホワイト企業への転職をサポートしてくれます。
RSGのポイント
- 取引企業数は1,500社以上
- 求人案件は5,000件
- 利用者1,000人中99.4人が給与UP
- 月収・年収UP率1.2~1.5倍
業界特化型転職エージェントにも関わらず、取引企業数は1,500件以上と、業界最大級の転職エージェントです。

RSGの口コミ
仕事が忙しい中、企業情報のまとめや面接対策として自己分析などをサポートしてもらえたことで、面接ではとても充実した手応えを感じました。何よりコンサルタントの方に、長期的なキャリアを一緒に考えて頂けたのが良かったです。自分1人での活動は不安もありましたし、これまでになかった考え方も学べたことで、キャリアを広げる良い機会だったと思います。
引用:公式サイト
\月収・年収UP率1.2〜1.5倍!/
※登録後もお金は一切かかりません。
建設業界に強い転職エージェント・求人サイトに関するよくある質問
ここからは、よくある質問をサクッとまとめていきますね。
建設業で役に立つ資格は?
建設業で役に立つ資格で、未経験でも資格を取得しやすいものは、以下のとおりです。
- 二級建築士
- 建築CAD検定試験
- 施工管理技士
特に二級建築士は、大学や専門学校で指定の科目を修めていれば、誰でも事務経験なく受験することができるため、おすすめです。
建設業は女性でも活躍できる?
建設業において建築士やCADオペレータなどは女性の人気の職種となっており、活躍している女性がかなり多いです。
また、女性の定着促進に向けて、国土交通省が建設業における女性のキャリアパス・ロールモデル集を作成するなど、政府も力を入れています。
建設業は未経験でも転職できる?
建設業は、知識が必要な専門的な職種というイメージがあり、未経験で転職しにくいと思われがちですが、必ずしもそうではありません。
若手であれば未経験でも建設業に転職するのは十分可能ですし、業界全体として人手不足となっているため、転職者としては追い風の状況です。
また専門的なスキルや知識は、入社後に現場で得られるケースが多く、入社前から構える必要はないです。
建設業界に強い転職エージェント・求人サイトを徹底解説!
今回は建設業に強い転職エージェント・求人サイトをご紹介しました。
転職活動を効率化するためには自分に合った転職エージェントを利用するのは必須。
ぜひ理想のキャリアに向けてプロの力を借りつつ、人生を豊かにしていきましょう。
今回は以上となります。