この記事のまとめ
プログラマカレッジの闇ある評判や口コミを徹底解説!
プログラマカレッジは「やめとけ」はホント?無料相談も受けない方がいい?
実際に利用した方々の感想や体験談をすべて暴露し、プログラマカレッジのリアルな実態を晒していきます!
「エンジニア・プログラマになるために、無料でスクールに通えて、就職先も紹介してくれる…プログラマカレッジってすごい!」
そう思って、調べてみると、ふと目につく検索候補キーワード。
「えっ…闇ってなんだ…?プログラマカレッジってヤバそう…」と思われた方も多いのではないでしょうか。
結論、「闇」と悪い噂になってしまう評判や口コミはすくなからずあります。
とはいえ、良い評判が圧倒的に多く、途中退会の違約金なしで、完全無料の自由度の高いサービスを求めるなら、プログラマカレッジ一択です。
この記事では、“プログラマカレッジをホントに利用すべきか”徹底追及していきます。
\30秒で無料カウンセリング申し込み/
※途中退会しても違約金は無料!
タップできるもくじ
プログラマカレッジがひと目でわかる表
受講料 | 受講形式 | オンライン受講 |
無料 | 動画・テキスト学習 | 有 |
学べる言語 | 違約金 | LINE相談 |
HTML/CSS3/Java/PHP/Ruby/MySQL/ Git/GitHub/Bootstrap/JavaScript/JOuery |
なし | OK いつでもプロに質問し放題 |
運営会社 | インターノウス株式会社 |
設立 | 2005年12月 |
所在地 | 東京都港区六本木1丁目9−9 六本木ファーストビル17F |
代表 | 中舘 宏輔 |
公式サイト | https://www.internous.co.jp/ |
プログラマカレッジの闇ある評判・口コミ
プログラマカレッジの闇ある評判は以下のとおりです。
教育プログラムは、簡潔に基礎を押さえていて非常に良かったと思います。
ただ、修了後の就職活動時に、営業のご担当者が手あたり次第で応募していたのか、転職前の就業先に応募したことで転職が明るみとなってしまい、あえなく断念となりました。
現職を維持しながらスクールに通われる方は、注意が必要かと思います。引用:Google
説明会は専門用語が多くついて行くのが大変でしたが、プログラマーとインフラエンジニアの違いなど丁寧に教えて貰えて、求人情報の見方の参考になりました。
しかし、個人面談で職歴を伝えたら、転職回数が多かったり勤務期間が短いと就職が難しいから、と遠回しに受講を拒否されて、「うちもボランティアで教えている訳では無いから中途半端な気持ちで受講するならやめた方がいい」とまで言われました。
あくまで就職の可能性がある人を選別してるみたいです。引用:Google
誤解のないよう書きますが研修内容は凄く良いです。完全無料(資格の受験費は除く)でパソコンまで借りる事ができます。
良い意味で資格取得は個人の努力次第です。
「資格の対策講座を受けるスクール」ではありません。本当にやる気がある人には渡に船でしょう。ただ20代前半でも開発は安直すぎて嫌煙されるし資格にあまり意味がないので辞めた方がいいかも。
誇張なしに素晴らしい事業なのですが、面談担当かつ就職サポートの男性に〝1人だけ〟かなり酷い方がいます。その人が原因でレビューに定期的に低評価が付いてしまっている事が非常に残念です。
引用:Google
\30秒で無料カウンセリング申し込み/
※途中退会しても違約金は無料!
プログラマカレッジの良い評判・口コミ
ここからは、プログラマカレッジ
2021年の7月から2ヶ月間インフラコースでお世話になりました。
研修では分からないことがあればすぐに対応してくださり行き詰まることがなくストレスなく進めることができ、資格の取得のために色々と助言をいただき無事取得できました。
就職活動をサポートしてくださる方はとても親切で手厚く全く何もわかっていなかった自分でも不安にならずに就職活動を終えることができました。引用:Google
講師の方、アドバイザー(就活の指導やサポートをしてくれる)の方たちの丁寧なサポートがあって、朝10時から夕方5時まで、2ヶ月間のしっかりとしたカリキュラムになんとかついていけた。
最初は覚えることが膨大で、何がわからないかわからない状態だと思うが、些細な質問にもしっかり答えて貰えるので、独学にありがちな途中での挫折というものはないと思う。
研修自体に加え、目標資格の進捗や理解度を毎週見て、コメントして貰えるので学習ペースの管理もしやすいだろう。
linucというサーバーの資格も取得でき、その後一週間程何社か面接を受けて、内定を頂くことが出来た。IT業界で働きたい、現状が嫌で何かを変えたいと思う人にはおすすめできる。
自分はこのスクールに通って本当に良かったと思う。引用:Google
講師の方や面接対策の方に非常にお世話になりました。
自分はカレッジ生5月生です。
本日内定をいただき、入社することが出来ました!
エンジニアカレッジの研修は非常に分かりやすく未経験の方でも問題なく進めるので一度やってみて損はないと思います!
研修を行うことで自分はLinucレベル1を取得し早めに就職出来たのは生活習慣の改善が出来たことも大きかったと思います!20代後半でも遅くはないです!!!
ぜひチャレンジしてみましょう!!引用:Google
2021年4月にSES企業からWeb系会社に転職成功しました。
コロナ禍の為オンラインでの受講でした。
カリキュラムはわかりやすく、講師の方々も質問の回答が素早く丁寧で、スムーズに学習を進められました。
在職しながらの転職活動でしたが、担当の転職メンターの方も面談の日程などを相談しながら決めてくださり、非常に助かりました。引用:Google
\30秒で無料カウンセリング申し込み/
※途中退会しても違約金は無料!
プログラマカレッジのメリット3つ
プログラマカレッジのメリット3つは、以下のとおりです。
- 違約金がないから気軽に受けられる
- 自己学習+講義形式で理解スピードが上がる
- 就職支援が手厚く成功率は96.2%と高い
違約金がないから気軽に受けられる
一般的な完全無料のプログラミングスクールでは、途中退会や就職できなかった場合に違約金が設けられています。
その点、プログラマカレッジは下記のとおり違約金の設定はありません。
一部のスクールでは受講料無料と謳っていても就職できなかった場合や研修途中で辞めた場合には違約金を設けています。当社では、これらの場合も一切”無料”です。就職に自信を持っているからこそできる仕組みです。
引用:プログラマカレッジ
完全無料のプログラミングスクールは、就職先として提携している企業からの採用紹介料で運営している会社です。
画像引用:プログラマカレッジ公式サイト
つまり、受講者が就職してくれないと、ビジネスとして成り立たないスクールなのです。
そのため、本来であれば違約金を設けて、受講者が途中で挫折したり、就職できなかった場合にお金が発生する仕組みを作れば、プログラマカレッジが損をすることはありません。
しかし、違約金を設けないという、“受講者目線”のプログラミングスクールを提供していることから、プログラマ・エンジニアへの就職に対する高い自信が伺えます。
自己学習+講義形式で理解スピードが上がる
プログラマカレッジは自己学習のみならず、講義形式で受講することができます。
そのため、「自力で勉強を進めていくのはモチベーション上がらない...」という方にとっては、時間を確保してしっかり学べる機会をもらえるため、続けやすいというメリットがあります。
また、『自己学習→先生に分からない部分を質問する』という流れよりも、『講義を受講→自己学習』の方が、1度講義を受けているため、スムーズに学習を進められます。
就職支援が手厚く成功率は96.2%と高い
良い評判にもかなりあがっていましたが、プログラマカレッジはサポートが非常に手厚いです。
特に就職支援に関しては、下記のようなサポートを受けられます。
- ビジネスマナー
- 履歴書・職務経歴書の作成
- 面接対策
- 就職先の詳細情報の把握 など
上記のほとんどが、自力でやろうとすると、とてつもなく時間がかかります。
サポートが手厚いからこそ、受講生は目の前の学習とスキルアップに打ち込める環境に身を置くことができます。
違約金なしでここまでの手厚いサポートは、就職成功率の高いゆえんですね。
\30秒で無料カウンセリング申し込み/
※途中退会しても違約金は無料!
プログラマカレッジのデメリット2つ
プログラマカレッジのデメリットは下記の2つです。
- 違約金がないから続ける縛りがない
- 入校条件がある
違約金がないから続ける縛りがない
違約金がないデメリットとしては、”続けるための縛りがない“ことが挙げられます.
「違約金があるから退会できない…」という理由で続けられる人も中には一定数いるはず。
違約金の“強制力”は感じにくいため、継続力が弱い方にはデメリットになり得ると言えます。
違約金がある完全無料プログラミングスクールなら、GEEK JOB(ギークジョブ) がおすすめです。
\30秒で無料カウンセリング申し込み/
※途中退会しても違約金は無料!
関連記事:GEEK JOB(ギークジョブ)の評判は?口コミや実体験から見るホントの実態を大公開
入校条件がある
プログラマカレッジには、入校条件があります。
- プログラマであれば、27歳までの大卒で正社員経験1年以上ある方
- インフラエンジニアであれば、30歳までで職歴が1年以上ある方
上記の通り、限られた方のみが入校できる仕組み。
該当しない方は、無料相談を受けても入校は難しいため、注意しましょう。
\30秒で無料カウンセリング申し込み/
※途中退会しても違約金は無料!
プログラマカレッジとGEEKJOBを比較
無料でプログラミングスクールに通えて、転職・就職活動もサポートしてくれるサービスとして、競合する2社を比べてみました。
GEEK JOB(ギークジョブ) |
プログラマカレッジ |
|
---|---|---|
料金 | 無料 | 無料 |
期間 | 未経験:3ヶ月 経験者:1~2ヵ月 |
3ヶ月 |
違約金有無 | 有り | なし |
学習形式 | 自己学習 | 自己学習+講義形式 |
就職成功率 | 97.8% | 96.2% |
経験者でスピード転職したいなら、GEEK JOB。また、途中解約に対する違約金を利用して、意志の弱さをカバーしたい人にもおすすめです。
対して、違約金がないことから、気軽にプログラミングスクールを通い始めたい方は、プログラマカレッジ一択となります。
プログラマカレッジがおすすめな人・おすすめしない人
プログラマカレッジは、受講生の目線にたった手厚い就職サポートと違約金がない点が、他社に比べて大きな強みとなります。
そのため、完全無料のプログラミングスクールになんとなく抵抗があったり、途中退会するかもしれないと不安な方におすすめです。
こんな方におすすめ
- 完全無料のプログラミングスクールがなんとなく抵抗がある方
- 就職まで手厚いサポートを求めている方
- 違約金なしでストレスなく学習を進めていきたい方
一方でプログラマカレッジは、入校できる方が限られています。
また、違約金がないため、強制力を求める方にはおすすめしません。
こんな方にはおすすめしない
- 30代後半の方
- 強制力を求める方
\30秒で無料カウンセリング申し込み/
※途中退会しても違約金は無料!
まとめ:プログラマカレッジの闇・評判・口コミを徹底解説!
今回は、プログラマカレッジの闇のある評判や口コミについて、解説しました。
本記事の内容を以下にまとめておきますね。
- プログラマカレッジは致命的な悪い評判は見当たらない
- 違約金がないことはメリットでもありデメリット
- 入校条件に合う方は、気軽に無料相談を受けて雰囲気を感じとるべし
未経験からエンジニア・プログラマを目指したい方は、ぜひ相談してみましょう。
あなたの明るい将来をつくるためには、行動するしか選択肢はありません。
待っていても何も変わらないのです。
今回は以上となります。