この記事のまとめ
退職代行を使って後悔した人、失敗した事例を大公開!
後悔した人たちのリアルな体験談は?失敗しないおすすめの退職代行の特徴とは?
10社以上の退職代行をリサーチした筆者が、実際に使ってみた人たちのリアルな声を集めてみました!
「退職代行ってホントに良いサービスなの?利用する前に後悔した人のリアルな感想も見てみたい…。」
退職代行を調べていると、良い評判ばかりで、上記のように悩まれている方も多いと思います。
そこで本記事では、実際に使ってみた人たちの感想をもとに、退職代行のリアルな実態を晒していきます。
この記事を読めば、退職代行のデメリットを理解した上で、使うべきかどうかを判断できるようになります。
タップできるもくじ
退職代行で成功したけど後悔した体験談=「会社への申し訳なさ」
前職辞めて良かったって思ってたけど最近は退職代行使ったことへの罪悪感がやばい
あのときは辞めないと死ぬと思って逃げたくて使ったけど、パワハラを毎日されてた訳でもなく一人暮らしなのを気遣って優しいときもあったからその時の事を考えるとマジで本当に申し訳なさすぎて職務経歴書が書けない— クロス @就活のためコスプレ頻度減 (@crossja_10) July 7, 2021
辞めて2週間近く経つけどやっぱり退職代行使って辞めたことちょっとは罪悪感あるんだよね、プリセプター普通に優しくていい人だったしお礼も何も言わずに急に辞めたこと少しは後悔ある…
— うさぎ🔰 (@0oo_____oo) June 19, 2021
退職代行の最大のデメリットは、会社に出向かずに突然仕事を辞めたことに対して、罪悪感が生まれてしまうことです。
本来、会社を辞める時は、
- 上司の顔を見て直接退職を申し出る
- 職場の人たちやお世話になった人にお礼を言う
- 仲の良い人たちとは送別会を開いてもらう など
辞めることを会社の人に認めてもらって退職の手続きを進めていきます。
ですが、退職代行を使うと、すぐに仕事を辞められます。
辞めた後に心に余裕がででくると、急に辞めて非常識だったかな…とか、申し訳ないな…という気持ちに駆られることも。
とはいえ、残された会社の人は案外何も気にしてません。
退職代行使って辞めた1個下の後輩、辞めた当初は「お世話になった人達に挨拶もせんなんて😥」とか色々言われてたけど3日もすればそんな話題も出んくなるし、割とすぐそんな子いたね〜って思い出話になるから何が言いたいかって大切な我が身をすり減らすくらいならすぐ辞めろって話ねェ💖💖💖キャピ
— 【19卒】崩壊てゃん🥺転職活動中 (@_gomi_world_) June 28, 2021
自分が気にするほど、後悔することはないということですね。
退職代行で失敗して後悔した体験談
退職代行を利用して失敗した事例もあります。
ただし、退職代行で失敗する事例のすべてが対策可能。それぞれ見ていきましょう。
退職代行を受け入れられなかった
そいや退職代行くん、退職代行受け入れられなくて支店長に家の前で張られてたんだって ほんで役員に本部に呼び出されたらしい
— 酒ちゅ〜る (@sakegaumainaaaa) June 29, 2021
悪質な会社は、退職代行を受け入れず、勝手に接触しようとする場合も稀にあるようです。
しかし、労働者には『退職の自由』が認められていて、法律上、会社は退職することを止められません。
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
引用:民法第627条1項
つまり、退職代行を受け入れないことは、立派な違法行為です。
もし、受け入れられずに家で待ち伏せされていた場合、すぐに退職代行業者に連絡し、止めてもらいましょう。
画像引用:
退職代行サービス【辞めるんです】
家まで上司が来た
仕事辞める時は退職代行使ったけど、直接家まで課長が来て、「辞めるなら止めないけど、5年以上も居たのだから少人数でいいから送別会をさせて欲しい」と言われ、この時もだいぶ病んでて判断出来ず了承、本社のお偉いさんが来て「こんな辞め方は云々」って責め立てられた。
— 夜式 ◢͟│⁴⁶ ⚔⚡️ (@yoshiki7112) November 16, 2020
上司によっては、退職を受け入れたうえで、直接話をしたいと家に来ることもあります。
とはいえ、上司の顔を見るだけでも嫌な方はいますよね。
退職代行サービスは、会社から直接連絡をしたり、会社の人が退職者の家に行ったりしないように、伝達をしてくれます。
退職代行の相談をする際は、「自分に連絡や接触をしないように強く申し出てほしい。」と必ず依頼しておきましょう。
サポート期間中に退職できなかった
退職代行使ったけどサポート期間中に退職出来なかった!後は労基に頼るしかないね...退職代行サービスは100%退職出来るという訳ではないようです。弁護士とかに依頼する方が確実かもね。
— AW (@anm64) July 19, 2020
『退職の自由』が認められているのにもかかわらず、退職の意思を示しても辞められない場合は、完全に違法です。
とはいえ、悪質な会社は難癖をつけて、辞めさせてもらえないケースも稀にあるようです。
もっとも効果的な対策は、退職成功率を公開している退職代行を選ぶこと。
退職代行を使って後悔しなかった人たちの体験談
退職代行を利用して後悔しない人たちは、どのような人なのでしょうか?
ここからは、退職代行で後悔なく辞められた人たちのリアルな声を見ていきましょう。
充実したプライベートを取り戻せた
今日で退職代行を使った日から、ちょうど4ヶ月。後悔はゼロ。
私見だけど、残業とかストレスで自分の好きなこと・趣味の時間が取れなくなったら、それは今後を考える良いタイミングだと思う…。
充実したプライベートがあってこその仕事。
壊れる前に自分を救おう!!#退職代行 #退職 #自分を大事に pic.twitter.com/PRxJN1jzHz— ぺーさん@脱サラしたっていいじゃない。 (@future_slowlife) July 3, 2021
労働環境が悪い方は、プライベートの時間も削りながら働かれている方も多いはずです。
退職代行を使って、体を壊す前に、休日に思いっきり休める人生を取り戻すと、心身ともにストレスフリーになれます。
辛い思いをしなくてよくなった
パートが辛くて辛くて、本気でもう無理って思って使った退職代行。パートが退職代行なんて…って思ったけど、たった2万で次の日からあの辛い思いをしなくてよくなったから、本気で使ってよかった。
マジで辛い人は、自分を守るためにも人に頼って辞めるのもありだと思う。— ぱとみ (@part_nabi) June 30, 2021
業者に頼って仕事を辞めるなんて…と思っている人は、世の中に少なからずいます。
とはいえ、辞められないままズルズルと辛い仕事を続けて、ストレスで倒れてしまっては、元も子もありません。
ストレスなく会社を退職できた
実際に「退職代行SARABA」さんを利用した後の後悔などは全くありません。最後まで有給を使ったから、即日で退職はしなかったんだけど、会社との交渉もスムーズに行われたから、かなりストレスなく退職することができました。使ってみてマジでよかったなと思う。
— ジュウザ@雲の (@reiwano_juuza) March 29, 2021
退職代行の最大のメリットは、会社に出向かずに会社を退職できること。
退職代行を使って1年で人生が好転した
去年の今頃は前職で心も身体もボロボロになって、退職代行に逃げ込んでたな…
あのとき、ほんとにつらくてしにたかったけど、生きててよかった😌
1年後にこんなワクワクすることできるなんて、思わなかったな〜✨— 咲村雛乃🍰はらぺこブロガー (@Hinano_Sakimura) March 7, 2021
仕事を辞めた後のことを想像してみましょう。
あなたは笑っているでしょうか?はたまた、泣いていますか?
費用は“自分のためのお金”だと思えた
私な、それでやめたことある。
ばっくれて。
自分からいう勇気無くて、退職代行に頼ってた。
当日辞職。
お金はかかるけど、自分のためのお金だと思って使ったよ。やってよかったって今でも思ってる。— セレン@ship4 (@salala__sala) May 24, 2021
即日退職できるのも退職代行の大きなメリットです。
時間は何よりも価値あるもの。
仕事をすぐに辞められるのは、退職代行のサービスを利用しないとできないことです。
後悔しないおすすめの退職代行の特徴3つ
後悔しないおすすめの退職代行の特徴は以下の3つです。
- 顧問弁護士つき、もしくは労働組合法人が運営
- 即日退職×退職成功率100%
- 返金保証や後払い制度を設けている
顧問弁護士つき、もしくは労働組合法人が運営
依頼した退職代行サービス自体が違法であった場合、無用なトラブルに巻き込まれてしまう可能性があります。
顧問弁護士がついていたり、労働組合法人が運営しているサービスは、信頼の置ける業者と言えます。
さらに、労働組合法人は『団体交渉権』を憲法上もっているため、退職の条件面の交渉ができるのです。
退職の条件というと…
- 有給の消化
- 未払い残業代の請求
- 退職日の調整など
即日退職×成功率100%
明日にでも会社を辞めたい…。辛い状況からすぐにでも抜け出したい…。
退職代行を使うことを考えられている方は、こうした悩みをお持ちの方も多いと思います。
退職代行サービスの中には、相談した当日に辞められるものもあります。
また、退職代行サービスは過去の実績も大切です。
過去、失敗したケースが1つでもあると、あなたが成功するとは言えなくなるからです。
「すぐに」「確実に」辞められる退職代行を選びましょう。
返金保証や後払い制度を設けている
退職代行を利用しても万が一退職できなかった場合、お金だけ支払ってまた辛い仕事を続けることになります。
万が一退職できなかった場合に全額返金をしてくれる業者や…
ホントに会社を辞められた後にお金を支払う業者を選びましょう。
後悔したくない人向けの退職代行サービス
おすすめの退職代行サービスは、以下の3つです。
- 辞めるんです
- 退職代行モームリ
- 退職代行ニコイチ
- 退職代行ガーディアン
辞めるんです
無料相談 | 〇(無制限) |
金額 | 27,000円(税込) ※追加料金なし |
即日退職 | 〇 |
信頼性 | 顧問弁護士あり |
実績件数 | 7,000件 |
退職成功率 | 100% |
保証制度 | 料金後払い可 |
高い信頼性と実績が強みの退職代行サービス、『辞めるんです』。
顧問弁護士がついているサービスで、7,000件の問い合わせすべて退職に成功しています。
さらに、以下のオプションもついていて、コスパが高いことも特徴です。
- 相談・電話回数無制限
- 24時間対応
- 有給サポート
夜遅い時間に退職の手続きについて不安になったり、会社の人から着信があったりすると、心細くなります。
時間を限らずにいつでも相談できるため、退職に不安な方にはもっともおすすめの退職代行サービスです。
\後払い&成功率100%の安心サービス/
※相談だけならお金は一切かかりません。
関連記事:退職代行「辞めるんです」の評判・口コミは?後払いできる安心サービスを徹底検証!
退職代行モームリ
無料相談 | 〇(無制限) |
金額 | 正社員・契約社員の方:22,000円(税込) アルバイトの方:12,000円(税込) ※追加料金なし |
即日退職 | 〇 |
信頼性 | 弁護士が監修 |
実績件数 | 非公開 |
退職成功率 | 100% |
保証制度 | 全額返金保証 |
退職代行モームリは、株式会社Albatross(アルバトロス)の退職代行サービス。
弁護士監修・労働組合が提携しているので、会社に対して交渉可能です。
今まで退職成功率100%継続中なので、安心して相談できます。
実際に退職代行を依頼する際の費用は、正社員・契約社員の方は22,000円、アルバイトの方は12,000円と業界最安値の水準。
費用が安い理由は、会社の登記から必要物資の準備、広告活動まで株式会社アルバトロス自身で行っているから。
他社との比較で、特徴的な点をまとめました。
- 相場より圧倒的に安い料金設定
- 退職代行料金の1ヵ月まで後払いが可能
- 1年間は再利用50%OFF
24時間365日いつもで連絡可能で、即日対応可能です。
お値段も業界最安値水準でコスパも高いので、「費用は抑えながらも、会社との交渉をお願いしたい」という方には是非オススメしたい退職代行サービスです。
退職代行モームリのYouTube動画
\1分でカンタン相談!/
※全額返金保証つき!
退職代行SARABA
無料相談 | 〇(無制限) |
金額 | 24,000円(税込) ※追加料金なし |
即日退職 | 〇 |
信頼性 | 労働組合が代行 |
実績件数 | 15,000件 ※2021.3時点 |
退職成功率 | ほぼ100% ※利用者都合で1度だけ退職できなかったため |
保証制度 | 全額返金保証 |
総合的にもっともおすすめの退職代行サービスが、『退職代行SARABA』です。
労働組合が代行して会社と交渉してくれるため、退職だけでなく、条件面の交渉も行ってくれます。
実際に退職代行SARABAでは以下のような交渉を行います。
- 退職日の調整
- 未払い給料や残業代などの金銭の請求
- 退職したら損害賠償だと言われた場合の対応
上記のような交渉も可能で、料金は24,000円と業界内でもっとも低い水準です。
上記を踏まえ、退職代行サービスにおける、労働組合と他の法人の違いを表にまとめました。
労働組合 | 一般法人 | 弁護士法人 | |
費用 | 低い ※一般法人と 同じ人件費 |
低い | 高い ※弁護士の 人件費高い |
違法性 | なし | 高い | なし |
代理交渉権 | あり | なし | あり |
さらに、無制限で相談できて、24時間対応です。
実績件数も15,000件と信頼できるサービス。
退職代行を利用するのが不安な方で、安全に退職したければ、退職代行SARABAを選びましょう。
\1分でカンタン相談!/
※全額返金保証つき!
詳しい口コミや評判を見たい方だけ、下記の記事を合わせてご覧ください。
-
-
【2chスレ抜粋!】退職代行SARABAは失敗する?評判・口コミを徹底解説
続きを見る
関連記事:【失敗する?】退職代行SARABAの2chの口コミや評判を徹底解説!
退職代行ガーディアン
無料相談 | 〇 |
金額 | 29,800円(税込) ※追加料金なし |
即日退職 | 〇 |
信頼性 | 労働組合法人が運営 |
実績件数 | 非公開 |
退職成功率 | 100% |
保証制度 | なし |
退職代行ガーディアンは、労働組合法人が運営しているサービスです。
団体交渉権をもっているため、有給取得や未払い残業代の交渉などを行えるのが最大の強みです。
退職代行SARABAと異なる点は、労働組合法人が直接運営しているという点。
退職成功率は100%。退職だけでなく、条件面を強く交渉してほしい方にもっともおすすめの退職代行サービスです。
\労働組合法人が運営だから安心!/
LINEで無料相談受付中!
関連記事:退職代行ガーディアンの口コミ・評判は?知恵袋の書き込みまで徹底リサーチ!
まとめ:退職代行を使って後悔した体験談を徹底解説!
今回は、退職代行を利用して後悔した人の声をまとめてみました。
退職代行を使って失敗する事例もあります。
しかし対策は可能です。
本記事でご紹介した失敗事例を参考に対策がとれる退職代行を使って、仕事で悩む毎日から解放されましょう。
再度本記事でご紹介した退職代行をまとめておきますね。
今回は以上となります。