この記事のまとめ
無料体験できるおすすめコーチングサービス5選を徹底解説!
無料体験だけでも“有料級”のコーチングは?実際にコーチングを受けた感想はどう?
複数社のコーチングサービスを利用した筆者が、実体験を踏まえて“ホントに利用すべきサービスはどこなのか”徹底追求していきます!
「コーチングを受けてみたいけど、いきなりお金を払って受けるより無料体験でまずは試してみたい…!」
僕はこう思って、いくつかのコーチングサービスの無料体験を受けたことがあります。
結論から言うと、視界が開けた感覚になりました。
約60分間の無料体験を提供しているサービスがほとんどですが、ホントに中身が濃い時間で、気づいたら幼少期の話まで喋っていたんです。
この記事では、そんな無料体験を受けられるコーチングの中でも、ホントに受けて良かったものを解説していきます。
タップできるもくじ
無料体験できるコーチングを選ぶ前に確認すべきこと
実際に筆者が無料体験コーチングを受けた時のZoom画面
無料体験できるコーチングを選ぶ前に確認すべきことは、以下の通りです。
- 1社の決め打ちではなく、複数社の無料体験セッションを受けてみる
- 体験セッション内でコーチとの相性を確認する
- 有料コーチングの内容を無料体験セッションで把握する
- そのサービスがどんな領域を得意とするのかを体験セッションで理解する
僕は、実際にコーチングの無料体験セッションを5社以上受けた経験があり、そのうち1社は有料でセッションを受けました。
その中で分かったことは、どのサービスも得意な領域が異なり、自分の悩みを解決してくれるかどうか体験セッションで理解する必要があるということです。
たとえば、僕の場合、「現状に明確な不安があるわけじゃないけど、もっと仕事や人生において突き抜けたい!」という思いがあり無料体験ができるコーチングを探し始めました。
僕が初めてコーチングの体験セッションを受けたのは、「Coaching Search」内で見つけた個人のコーチの方。
その方は、無料体験セッション内で僕の悩みを丁寧に聞いてくれた上で、スライドでコーチングのセッションの説明を行ってくれました。
体験セッション内で「なんか違うなぁ。」と思ってしまっていたのですが…。
やはり最後にスライドで紹介されていたのは「人間関係がうまくいってない。」「仕事がうまくいかずに悩んでいる」といった明確な不満や悩みがある人向けの内容だったんです。
そんなこんなでコーチングの無料体験セッションをいつくか受けてみて、自分に合ったコーチングを選んだという経緯があります。
無料体験できるコーチングサービス5選
無料体験できるコーチングサービスは、以下のとおりです。
キャリドラ
引用:キャリドラ
キャリドラの特徴
コーチング 無料体験時間 |
60分 |
受講形式 | オンラインパーソナル コーチング |
利用者層 | 20代〜40代 |
総合評価 | (5.0) |
無料体験が有料級のコーチングサービスは、キャリドラです。
キャリドラは、リリースから約2年で累計3万人以上がコーチングの申し込みに殺到した超人気サービス。
コーチング受講生アンケートでは、実に10人中9人以上が「満足」と答えた質の高いコーチングが強みです。
画像引用:PRTIMES
キャリドラは、独自のコーチングメソッドで、相談者の自己分析をサポートし、得意な領域や好きなコト、そして適職を見出します。
またキャリアに関する知見やノウハウを多く持ち合わせているコーチングサービスのため、論理思考集中講義やマイクロオフィススペシャリスト試験対策など、ビジネスパーソンとして市場価値が上がる講義も受けることができます。
そのため、コーチングを受けてキャリアアップや年収アップした事例が他社コーチングサービスに比べて圧倒的に多いのが特徴です。
- 思考の整理や新たな気づきにつながった
- 自分に近しいキャリアアップの事例がかなり参考になった
僕を担当してくれた方は、かなり気さくで話しやすい30代の男性コーチでした。
-
-
キャリドラの評判は?やばい口コミ・怪しい噂を実際に利用した筆者が徹底解説!
続きを見る
関連記事:キャリドラの評判は?やばい口コミ・怪しい噂を実際に利用した筆者が徹底解説!
ポジウィルキャリア
引用:ポジウィルキャリア
ポジウィルキャリアの特徴
コーチング 無料体験時間 |
60分 |
受講形式 | オンラインパーソナル コーチング |
利用者層 | 20代〜40代 |
総合評価 | (4.5) |
コーチングサービスとして2番目におすすめなのは、ポジウィルキャリアです。
ポジウィルキャリアは、キャリアコーチングと呼ばれる仕事の領域でのコーチングサービスにおいて業界No.1のサービス。
また運営会社の代表は、30代の女性で、女性の相談者も多いのが特徴です。
▼ポジウィルキャリアの代表金井社長の動画
転職エージェントのような求人紹介は一切行うことなく、相談者とマンツーマンのコーチングを通じて、やりたいことや好きなことを見出してくれます。
相談者の中には、副業を始めた女性も。
ポジウィルのサービスを終えて、新しく始めることを決めた。転職活動をかじり、現職にいると決めてからキャリアを模索していた。そこで趣味であり副業に繋がるヨガのインストラクター資格の『マタニティヨガ』をやる事にした。少しずつだけど未来を描きはじめている。
— 日下部悦子 (@kusaetsu555) February 7, 2021
- 気さくで話しやすくて、自分をどんどん引き出してくれた
- プロの視点で自分の考えやぼんやりとした価値観をハッキリさせてくれた
- 有料サービスへの勧誘はありつつも、考えさせてくれる時間をくれた
コーチングの質はやはりトップレベルで良かったです。
親身になってこちらの話に耳を傾けてくれて、かなり話しやすく、自分の価値観を1度のコーチングで見抜いていただいたのはホントに為になりました。
-
-
【怪しい?】ポジウィルキャリアの評判・ヤバい口コミと筆者の体験談を晒します!
続きを見る
関連記事:【怪しい?】ポジウィルの評判や口コミ、体験談を晒す!料金プランも徹底解説!
ライフシフトラボ
引用:ライフシフトラボ
ライフシフトラボの特徴
コーチング 無料体験時間 |
60分 |
受講形式 | オンラインパーソナル コーチング |
利用者層 | 40代〜50代特化 |
総合評価 | (4.5) |
ライフシフトラボは、40代以上をターゲットとするコーチングサービスです。
40代以上がメインで利用するコーチングサービスはかなり珍しく、今注目を集めているのがライフシフトラボ。
40代以上になると、ふとした瞬間に人生単位やキャリア単位で「この先どう人生を進めていこう…。」と悩む方も多いはずです。
ライフシフトラボは、自立した人生を歩むためのコーチングを提供してくれます。
具体的には以下のようなコースがあり、それぞれに特化した形でコーチングを受講できるようになっています。
- 複業
- 転職
- 独立起業
- 資格活用
最初の無料体験セッションで、まずは悩みや不満をコーチに投げかけ、自分に合ったコースを紹介してもらう流れとなります。
ライフシフトラボの口コミ
51歳 女性 外資系サービス業 管理職→報酬40万円の複業案件を獲得
スモールビジネス向けのDXコンサルタントとして複業を始められるなんて想像もしていなかったので、間違いなく一人ではなし得なかった領域に来ることができました。本当にお世話になりました。受講前は、自分が積んできた経験をそのまま他の会社に活かすことにこだわっていたように思います。しかし「大企業での複業人材の受け入れは進んでおらず、複業の顧客は中小企業が基本であること」「大企業での経験を、前提が異なる中小企業にそのまま活かすのは難しく、チューニングが必要であること」をキャリアコーチに指摘いただき、確かにそのとおりだと考えを改めました。
\今なら無料で複業入門講座が受けられる!/
※副業NGの方でも受講可!転職相談も大人気!
-
-
ライフシフトラボの評判は?実際に受けてわかった口コミを徹底解説!
続きを見る
関連記事:ライフシフトラボの評判は?実際に使ってわかった口コミを徹底解説!
myPecon
公式サイト:myPecon
myPeconの特徴
コーチング 無料体験時間 |
45分 |
受講形式 | オンラインパーソナル |
利用者層 | 30代〜40代 |
総合評価 | (3.5) |
myPeconは、日本最大級のオンラインコーチのマッチングサービス。
一般的なコーチングサービスとは異なり、気になるコーチを自分で探せて、コーチングを受けられるサービスです。
利用スアは30代〜40代のビジネスパーソンが多く、コーチは女性の比率が高めになっています。
そのため、女性の30代〜40代はドンピシャのコーチングサービスです。
≫女性がコーチングを受けるならどこ?受講者が厳選5つを紹介します!
無料体験は一人1回までの45分間と決められています。
また無料体験であっても、こちらからコーチを指名できるので、興味のないコーチと当たることはありません。
銀座コーチングスクール
公式サイト:銀座コーチングスクール
銀座コーチングスクールの特徴
コーチング 無料体験時間 |
90分 |
受講形式 | オンラインまたは対面 パーソナルではなく講座形式 |
利用者層 | 20代〜50代 |
総合評価 | (3.0) |
銀座コーチングスクールは、コーチングを受けたい人だけではなくコーチングを学びたい人のニーズに応えるサービス。
コーチング形式は1on1ではなく、講座形式となっています。
また、オンラインでも受けられる他、全国40ヵ所に拠点をもっているため、対面のコーチングセッションも受講できます。
とはいえ、パーソナルコーチングではないため、コーチングの効果は他に比べると劣ります。
コーチングを学ぶ意欲が少なからずある方は、無料体験講座に申し込んでみましょう。
コーチングの無料体験セッションを利用する流れ
コーチングの無料体験セッションを利用する流れは、以下のとおりです。
- オンラインで予約からコーチングまで完結
- 事前にカウンセリングシートを記入
- コーチングはカウンセリングからフィードバックまで
オンラインで予約からコーチングまで完結
この記事でご紹介したコーチングはすべて、オンラインで受けられます。
予約は、公式サイトから無料体験の申し込みを行い、日時を選択するだけで完了します。
キャリドラなど、コーチングサービスによっては、LINEの公式アカウントに経由し、チャット形式でカンタンに予約できます。
その後、コーチングの期待値や悩みなどを記載するカウンセリングシートを記入し、予約日時まで待つだけです。
WEB会議のURLは、コーチから送られてきます。
WEB会議に必要なツールなどは、URLと同時にアナウンスがあるため、オンラインの対談をしたことがない方でも迷うことはありません。
事前にカウンセリングシートを記入
先ほどカウンセリングシートを記入するとお伝えしましたが、「どんな内容を記入するの…?」と疑問に思われる方もいると思います。
コーチングサービスによって異なりますが、以下のような内容になります。
- コーチと考えていきたいこと
- 理想に近づいたらどんな毎日が始まるか
- 年齢や業種(ビジネス系の場合)
- 転職経験など(ビジネス系の場合)
いろんなコーチングを受けてきましたが、カンタンにまとめると大体こんな感じです。
僕は「カウンセリングシート、考えるのめんどくさいな…。」と最初こそ思っていましたが…。
先にコーチングの期待値を書いておけるので、内容がズレてしまうこともないですし、コーチングの目的がハッキリします。
コーチングはカウンセリングからフィードバックまで
コーチングの出だしは、「今回なぜコーチングを受けようと思ったのか?」というきっかけを話すことからスタートします。
そして、本質的に自分が解決したいことをコーチに深掘りしてもらうような流れとなります。
後で感想も述べますが、上手なコーチは“相手に話をさせて本質に気づかせる”のが、かなり上手です。
最後にフィードバックを受けつつ、コーチングサービスの内容の説明を受けて終了となります。
「有料コースへの入会の勧誘を受けた」という声も聞いたりしますが…。
ほとんど勧誘はないですし、オンラインなので強引な勧誘もないため、気軽に受けてみてくださいね。
実際に筆者がコーチング無料体験を利用した感想
実際に筆者がコーチングの無料体験を利用した感想は、以下の通りです。
- 悩みの根本的な原因がハッキリする
- ネクストステップが見える
- 話すだけで頭の中がスッキリする
悩みの根本的な原因がハッキリする
コーチングを受けると、その時自分が抱えている悩みの根本的な原因がハッキリします。
とはいえ、コーチはその原因を「原因は〇〇にあります!なぜなら〇〇だからです!」と突きつけることはしません。
あくまで問いかけをすることで、僕に気づかせてくれるんです。
「なぜそう思うんですか?」
「〇〇さんがそう行動したのは何ででしょう?」
こんなにド直球には聞かれないですが、話しやすいように上手に質問されます。
それに対して「それは〇〇だからですかねぇ。。。あ〜そういうことか…!」と気づきが生まれるんです。
“答えは自分の中にある”とよく言われますが、コーチングを受けるとホントにそう思います。
ネクストステップが見える
コーチングは、悩みの根本がわかっただけで放ったらかしにはもちろんされません。
「じゃあ次回は〇〇という目標を立てて行動してみましょうか。」というように、悩みの根本を解決するためのネクストステップを提案してくれます。
なので、行動するまでのスピードが格段に上がります。
まさに変化していく人は、ひたすら行動している人。
コーチングを受けて、僕もその中の一人になることができました。
話すだけで頭の中がスッキリする
コーチングは、受講者の方が話す割合が多かったりします。
先ほどもお伝えした通り、コーチングは“問いかけ”が本質だからです。
もうこれはシンプルに、自分の気持ちや考えたいことを話すだけで、スッキリするんですよね。
そして、「次からこうしよう!」と決意に満ち溢れます。
コーチングを無料体験したい人のよくある質問
コーチングの無料体験を受けたい人のよくある質問をまとめました。
予約をする前にサクッとみておきましょう。
PC持ってなくてもコーチングは受けられる?
スマホを持っていれば、コーチングは受けられます。
ほとんどのコーチングサービスは、PCを必須としていません。
もし気になるのであれば、コーチングを受ける前に、スマホで受けることをコーチに連絡しておきましょう。
コーチングは顔出ししないといけない?
顔出ししなくてもOKです。
音声だけでオンラインコーチングは受けられますので、顔を見せるのに抵抗がある方でも受けられます。
初めてコーチングを受けるけど何が必要?
事前の準備は特段必要ありません。
コーチングが初めての方であっても、コーチがリードして話を進めてくれるので、当日は身を任せちゃいましょう。
ただコーチングを受ける目的などは事前に考えていた方が、より有意義な時間となります。
コーチングは怪しい?
結論から言うと、怪しいサービスでは全くありません。
日本ではコーチング自体の認知度が低いため、“得体の知れないもの”というイメージがあると思います。
とはいえ、僕も実際に受けたことがありますが、思考が整理され次の日から見える景色が変わります。
コーチからの問いかけや示唆によって、“自分がどうしたいか、どうありたいか”がハッキリするため人生において迷いがなくなります。
関連記事:コーチングは怪しい?胡散臭いや気持ち悪い・洗脳・詐欺という噂を実際に利用した筆者が徹底解説!
まとめ:コーチングの無料体験できるおすすめサービス5社を徹底解説!
今回は無料体験できるコーチングサービスを解説しました。
最近流行りのコーチングですが、どこか信用できないと感じてる人もいるかと思います。
であれば、騙されたと思ってこの記事でご紹介したコーチングの無料体験を受けてみてください。
出費はゼロ。
60分ほどの時間が失われるだけです。
一方であなたの人生を変えてしまう60分になるかもしれません。
コーチングは、そんな破壊力をもった革新的サービスです。