この記事のまとめ
転職先が合わないと1ヶ月でわかった時の体験談を徹底解説!
合わないと感じる3つの原因は?転職先が合わないとわかったらどうする?
1ヶ月で転職先が合わないと感じた経験のある6人を調査し、リアルな体験談を公開します!
「転職したら自分に合わない職場で毎日苦しい…。」
上記のような日々を1ヶ月毎日感じると、ストレスが溜まる一方です。
この記事では、転職先が1ヶ月で合わないと感じた体験談をご紹介しますので、“これからどう動きべきか”判断できるようになるはずです。
MEMO
転職エージェントに相談するのはやめてください。
実は転職を前提として話が進まず、自己分析からスタートし本当にやりたい仕事をプロと一緒に考えられるサービスがあります。
キャリドラなど、優秀なトレーナーのキャリア相談サービスを利用して、自分に合ったホワイト企業を見つけましょう。
タップできるもくじ
転職先が合わないと1ヶ月で感じた人の体験談
転職先が合わないと1ヶ月で感じた人の体験談を解説していきます。
- 講師として入社のはずがテレアポ営業をずっとさせられた
- 残業代がでないのに深夜まで働かされた
- 業務内容や社風が合わない
- 40代で転職したが休憩時間もなく内部のまとまりがない
講師として入社のはずがテレアポ営業をずっとさせられた
「合わないと思った瞬間」や「ストレス」
面接ではパソコン関係の講師の仕事であると聞いていました。
ところが実際に入社してみると立ち上がったばかりの企業で実際に教育を行うための施設も全く用意されていませんでした。
当然生徒もいるわけがないので、やらされたことは渡された名簿から人を選んで電話をかけるといういわゆるテレアポの仕事でした。
その名簿も主に地方公務員のものだったようで、入手経路も謎でした。
更に2週間ほど経過して、やっと教材の原稿が出来上がってきたのですが、その内容が近くの本屋でも購入できるパソコンの入門書以下の内容というひどい有様でした。
流石にこんなものを教えても役に立たないといい、社長と散々もめた挙句に退社することを決めました。
とにかく行き当たりばったりのような会社の方針が気に入らなかったです。
行動したことで「良かった」と思えたこと
一応1週間ほどは様子を見るようにしましたが、それと並行して退職の準備を行っていたことが良かったと思います。
経営者側も発足当初で忙しいとはいえ、やる気のない人間を残す必要もないと思っていたのかスムーズに退職することができました。
また、それに合わせて転居したことも良かったようです。後日、会社からヘルプ要請の電話や手紙が来ていたのですが、転居していたことで自宅へ来られるのを回避できたのが幸いです。
電話も当時は携帯電話をもっておらず、固定電話は番号が変わっていたので連絡できなかったようです。
その会社はその後1年ほどで倒産してしまい、その時のごたごたで給料の未払いがあったと聞いています。
当初聞いていた業務内容と実際に従事する仕事が異なっていたという体験談です。
ベンチャーのような新設法人に入社する場合は入社後に業務内容が異なるリスクがあるので、応募する際には入念に確認しておく必要があります。
上記のような場合は、会社側に問題があるため転職することを前向きに考える方がよいと言えます。
残業代がでないのに深夜まで働かされた
「合わないと思った瞬間」や「ストレス」
まずわからないことだらけだったのですが、教えてくれる方がなかなかそばにいてくれずまたすぐに処理したい場面でもその場にいなくて、なかなか帰ってくるまで、待つしかなく自分はそれでまた処理に遅れて残業続きになり、どんどん深夜にまで及ぶ様な無理やり過酷な形になって早く帰りたくてもなかなか帰れず体を壊しそうで、このままでは精神状態もおかしくなると感じました。また上司からは一切残業代も出ないからと言われてもっとストレスになりました。
行動したことで「良かった」と思えたこと
自分自身がとても我慢していたこともあって、次の転職先を早くも仕事中でも探したり密かにしており、又ここはいずれ直ぐにでも辞める可能性は十分あると感じたので時間を見つけては週末の休みなどもじっくり転職活動にどんどん希望に応募し、なるべく前向きに活発に行動に移しました。又友人にも相談にのってもらい、紹介などを希望したり何とかうまくきりのけられる方法を聞いてそれを参考に、次の転職活動が決まるまで決して行動は止めませんでした。
教えてもらえないまま仕事がズルズルと長引いてしまうことで残業が増え、挙句の果てに残業代がつかなかったという体験談です。
この方は前向きに転職活動を行ったことですぐに転職に成功しており、合わないと感じたらすぐに行動に移すことも大事ということですね。
業務内容や社風が合わない
仕事内容が自分に合わないという体験談です。
合わない仕事に就かないようにするためには、向いている仕事・やりがいを感じる瞬間などの自己分析を事前に行った上で転職活動をする必要があります。
『キャリドラ』などの自己分析のサポートを受けられるキャリア相談サービスの無料カウンセリングを利用して、適性を見抜いてもらうことも1つの手です。
40代で転職したが休憩時間もなく内部のまとまりがない
「合わないと思った瞬間」や「ストレス」
内部のまとまりがなく、情報共有がまったく行えていない。そのため、毎日のようにミスがある状況。
誰かしらが文句を言っている。シフト調整でも、利用者の人数とスタッフの人数が合っていないため、日中はずっと動き回っている状況。昼休憩すら取れず、食事も立ち食い。1時間の休憩時間は設定されているが、スタッフが現場から離れられないため休憩時間がない。それでもお金として変換してくれず、休憩分は引かれている状況。忙しくてもなんでも休憩を取る取らないは自分次第と言われて終わり。
行動したことで「良かった」と思えたこと
まずは上司にいろいろと相談を行った。それにより、管理者の方に情報が伝わり、なんとか流れを変えてくれるようにいろいろ会議が行われている状況。少しずつどのようにしていくかなど、職員間でも話し合いが行われ始めている。
あとは、自分も少し力を抜き、なんとしてでも休憩を取ろうと努力をしている。
あとは、働き方を考えており常勤として働くのではなく、他の就職先も検討しつつ、非常勤などで少しここの現場から遠のいていこうと考えて動き出している状況。
社内のまとまりがないと、そこで働く社員がストレスを抱えてしまいます。
こちらの体験談も会社側に責任があると言えます。
どうしても合わない職場であれば、前向きに転職に向けて動き出すことも1つの手です。
転職先が合わないと1ヶ月で感じる3つの原因
転職先が合わないと1ヶ月で感じる原因は、以下の3つです。
- 転職後に仕事ができないことから自信喪失
- 転職後1ヶ月で慣れないことによるストレス
- 転職後に頑張りすぎないとわかっていても疲弊
転職後に仕事ができないことから自信喪失
転職後1ヶ月は、仕事になじめないことが多いです。
転職先の仕事がうまくこなせなくなると、焦りがててきたり、自信を失ってしまいます。
厚生労働省の調査によると、再就職後に仕事をこなせるようになるまでの期間は、「半年くらい」が6割以上ということがわかっています。
再就職後、「仕事に慣れた、仕事をこなせるようになった」と感じるようになるまでの期間をみる と、正社員、非正社員とも「再就職後、3か月くらい」までが4割以上、「再就職後、半年くらい」 までが6割以上となっている。
引用:厚生労働省
根本的な仕事の合う合わないはありますが…。
仕事がうまくこないせないという悩みが大半の場合は、まずは目の前の仕事を覚える他ないかもしれません。
転職後1ヶ月で慣れないことによるストレス
先ほどもお伝えした通り、転職後1ヶ月はまだ仕事になじめないため、慣れない仕事にストレスを感じる場面が多くなります。
職場の人間関係を気にしたり、目の前の仕事がどのぐらいの時間で終わらせられるのかわからなかったり…。
そんな毎日の小さなストレスの積み重ねが、気づいたら転職後に合わないと感じる大きな原因になっていることがあります。
「最初の1.2ヶ月だけ我慢すれば大丈夫かな…。」そう思って、仕事を続けていても、向いてない仕事であればずっとストレスを抱えたままになってしまいます。
≫向いてない仕事を続けた結果は…?合わない仕事の対処法3つを徹底解説!
転職後に頑張りすぎないとわかっていても疲弊
転職後の1ヶ月はどうしても頑張りすぎてしまいますよね。
前の仕事では、“手の抜きどころ”をなんとなくわかっていました。
〇〇の仕事は30分ぐらいで終わるから、その後ちょっと休憩しよう…。
〇〇部長・上長はこの時間いないから、自分のペースで仕事しよう…。
上記のように仕事に慣れていると、仕事の合間に自分の時間を作ることができます。
一方で転職後間もないと、なかなか自分のペースで仕事ができず、頑張りすぎないとわかっていても疲弊してしまうんですよね。
単に仕事に慣れていないことが要因なのであれば、もう少し現職で頑張るという選択も考えるべきです。
転職先が合わないと1ヶ月で感じる時の対処法3つ
転職先が合わないと1ヶ月で感じる時の対処法は、以下の3つです。
- 働きながら転職活動を始める
- 転職を前提とせずプロのキャリアカウンセリングを受ける
- 日常生活でできるだけストレスを溜め込まないように生活する
働きながら転職活動を始める
働きながら転職活動を始めると、経済的な余裕があるため、仮に転職活動が長引いたとしても、焦ることもありません。
とはいえ、転職活動をスタートして、内定をもらい、転職できるまで、平均「2ヵ月~3ヶ月」はかかると言われています。
すぐに転職活動を終わらせるためには、若手向けの優秀な転職エージェントのアドバイザーに頼るのがベストです。
試しにアサインなどの最優秀エージェントとして表彰暦のある実力派エージェントに登録してみましょう。
転職を前提とせずプロのキャリアカウンセリングを受ける
転職先が合わない場合、キャリア相談サービス(=キャリアコーチング)のカウンセリングを受けると、自分の向き不向きがわかり、転職すべきかどうか判断できます。
自己分析を自力で行うのはかなり難しいです。
僕自身、10社以上の転職サービスの自己分析ツールを利用してみたり、「ストレングスファインダー」と呼ばれる有料ツールを活用してみたりした経験があります。
しかし、そのどれもが、実際にプロのキャリアコーチにカウンセリングしてもらった結果には勝てませんでした。
僕が受けたのはキャリドラというキャリア相談サービスです。
60分の初回カウンセリングが無料だったので、「試しに受けてみよう。」と軽い気持ちで受けたら、衝撃を受けました。
「今までの自己分析がマジで浅かった」と思い知らされるほど、深い自己分析を提供してくれたのです。
カウンセリング中は、和やかな雰囲気の中で、コーチが気さくに問いかけてくれるものでした。自己分析のサポートだけでなく、キャリアアップを目指すための簡単なアドバイスも教えてもらえました。
自己分析を含め、現職で頑張るべきか、自分の強みを活かして転職すべきか、1人では判断しきれない人にはもっともおすすめです。
キャリドラ受講するまで
まさにその通りでした。今は自己肯定感が以前より高くなり
自分軸で毎日楽しく
自分の人生楽しめてます🤗ありがとうございます🌻
— 中山久子【手帳のGAKKO公式アンバサダー】 (@1ove_08) October 12, 2021
\累計10万人以上が申し込みに殺到!/
※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした
その他におすすめのキャリア相談サービスをご紹介します。
マジキャリの特徴
- 年間3,000名の転職支援をもとに業界No.1の転職ノウハウを有する
- 戦略とロジックを組み合わせた独自のカリキュラム&全額返金保証付き
- 転職のセカンドオピニオンとしてプロからアドバイスをもらえる
関連記事:マジキャリの評判・口コミは?実際に利用した筆者の体験談を徹底解説!
ポジウィルキャリアの特徴
- 選考率1%のプロコーチから質の高いコーチングを受けられる
- キャリアコーチングの先駆け的存在で実績があり安心できる
- 代表者が女性のため女性のキャリアに関する知見もあり、女性も受けやすい
関連記事:【怪しい?】ポジウィルキャリアの評判・ヤバい口コミと筆者の体験談を晒します!
日常生活でできるだけストレスを溜め込まないように生活する
転職後1ヶ月は仕事に馴染めないため、ストレスが溜まりやすい時期です。
せめて仕事外の日常生活の中では、できるだけストレスがたまらないように注意しながら生活しましょう。
僕は実際に以下のような習慣を取り入れて、転職後1ヶ月のストレスとうまく付き合うことができました。
- 週2回以上散歩する
- 近くの公園で自然を感じる
- 土日は思いっきり遊ぶ
さらにもっとも大事なことは、疲れて休みたい時は遠慮せずに休むことです。
もし上司から拒否されるのであれば、その会社は良い会社とは言えません。
先ほどもお話ししましたが、“体は資本”です。
転職先が合わないと1ヶ月で感じる時のよくある質問
ここからは、転職先が合わないと1ヶ月で感じる時のよくある質問に答えていきます。
転職先が合わずに1ヶ月で退職する時の伝え方は?
直属の上司を個室に呼び出して退職を切り出しましょう。
その際、“職場が合わなかった”などのネガティブな発言はトラブルに発展するリスクもあるため避けることです。
「別の仕事をやりたくなった」や「〇〇という目標ができたため、勉強のために退職する」など、会社ではどうしようもない理由を話しましょう。
転職先が合わずに1ヶ月で辞めると転職は難しくなる?
結論から言うと、1ヶ月で辞める場合であっても転職は可能です。
年齢によって転職難易度は異なりますが、面接時に話す短期離職の理由を後ろ向きではなく「前向きに話す」ことを意識するなど、転職成功に向けて工夫できる点はたくさんあります。
ただし、リクナビNEXTが採用担当者向けにアンケートをとった結果、転職回数が「3回」を超えると、ネガティブな印象を与えてしまうことが分かっています。
画像引用:リクナビNEXT
転職回数が多くなりすぎると転職難易度は上がるため、キャリア相談サービスなどのプロに相談することをおすすめします。
なんとなく転職を考えている人はなんとなくの転職は後悔する?転職すべきか残るべきか悩む人へ徹底解説!を合わせてご覧ください。
転職先が合わないと感じた時の辞める時期は?
3ヶ月から半年は様子見したほうが無難です。
厚生労働省の調査によると、再就職後に仕事をこなせるようになるまでの期間が「半年くらい」と答えた人が6割以上ということがわかっています。
とはいえストレスを抱えたまま仕事をして体調不良になってしまっては元も子もありません。
そのため3ヶ月未満で辞めたい場合は、最低限自己分析を終えて、自分の向き不向きを理解してから辞めましょう。
まとめ:転職先が合わないと1ヶ月で感じた人の体験談を徹底解説!
今回は転職先が合わないと1ヶ月で感じた人の体験談を解説しました。
転職先が合わない人が良かったと答えた共通点は、やはり転職を前向きに考えて行動したことでした。
すぐに転職するのも1つの選択肢ですが、プロに相談して自分の向き不向きを見極めてもらうこともおすすめです。
最後におすすめのキャリア相談サービスをご紹介して終わりにしますので、参考にご覧ください。