【実践】上司を信頼できなくなったらどうする?信用できない時の3つの対処法

※本記事にはプロモーションが含まれています。

この記事のまとめ

上司を信頼できなくなったら、実践すべき対処法を徹底解説!

信用できない上司の特徴とは?転職して環境を変える方法がベスト?

信用できない上司のもとで、3年働いた筆者がストレスを溜め込まずに上司と付き合う方法をお話しします!

 

ミスがあったら責任を押し付けてくるし、指示もトンチンカン。全く尊敬できない‥。

このように思っている方は、信用できない上司にストレスが溜まっているはず。

 

僕も同じように上司の信頼をなくしてしまった経験があります。

指示に従うのも嫌になるし、仕事で注意されても「お前にだけは言われたくねぇよ。」と反抗してしまいそうになります。
ポジサラ

 

かといって、上司は僕たち部下の評価者でもあります。

反発して上司とギクシャクしてしまうと、働きづらくなることは目に見えているのです。

 

本記事では、上司が信用できない時の対処法を解説します。

僕はこの方法で上司との関係を悪くせずにストレスを緩和できました。

 

とはいえ、僕は結果的に転職し、今は尊敬できる上司や同僚と働けています。

信用できない上司のもとで働くのは、人生の貴重な時間をただムダにするだけだと思ったからです。
ポジサラ

 

僕の実体験からも転職を1つの選択肢として考えるのは有効です。

転職を含めた対処法をこれからお話していきますね。

MEMO

上司が原因で転職すべきか悩んでいる方はキャリア相談しましょう。

実は転職を前提として話が進まず、自己分析からスタートし自分に合った仕事を見つけられるサービスがあります。

キャリスピなど、優秀なトレーナーのキャリア相談サービスを利用して、自分に合ったホワイト企業を見つけましょう。

おすすめキャリア相談サービス

1位:キャリスピ(GOAL-B)

【公式】https://goal-b.co.jp/

あなたの才能とやりたいことを見出す業界No.1のキャリア相談サービス!

2位:マジキャリ

【公式】https://majicari.com/

転職エージェントの社長兼インフルエンサーが運営する独自の転職ノウハウ!累計5,000人が転職に成功!

3位:WorX(ワークス)

【公式】https://worx.jp/lp/1/

転職成功保証付き&キャリアチェンジが得意!市場価値を高めるスキルやロジックを学べる!

当メディアは人材サービス総合サイト/消費者庁/厚生労働省管轄の確かめよう労働条件を参考に記事を作成し、最新情報と記事の正確性を検証しています。

この記事の著者
ポジサラ

キャリアブロガー

ポジサラ

pojisara

プロフィール

外資Saas最大手企業の法人営業。法人1社の代表取締役。キャリア相談サービスなどの転職支援を利用して地銀→時価総額20兆円超え外資IT企業へ転職。年収200万円アップ・副業→起業した経験から、キャリアに関する発信をしています。本名は松田 皓太。情報発信のテーマは「若手サラリーマンが輝ける社会の実現」。
運営者情報
レビュープロセスと評価項目
メールアドレス

信用できない上司の特徴【仕事編】

 

仕事における信用できない上司の特徴は、以下のとおりです。

  1. 仕事ができない
  2. 部下のフォローをしない
  3. 平気でパワハラをしてくる

 

仕事ができない

 

仕事ができない上司は、部下からすればストレスが溜まる一方です。

 

仕事ができない上司の特徴は、下記のとおりです。

  • 指示がトンチンカンで混乱する
  • 期日ギリギリになった案件を部下に振ってきて、後処理をさせられる
  • 仕事の割り振りがおかしい
  • 各部署と連携できず、難易度の高い仕事が進まない など

 

できない上司の影響は、直属の部下がもっとも受けます。

仕事ができなくて忙しそうにする上司を見ますが、もっとも不幸なのはその部下なのです。

 

また僕たち部下からすれば、上司の方が給料を多くもらっているのは明らか。

そんな上司の尻ぬぐいをしていると、「何でこんな人より自分は給料が低いんだ。」と会社に不満をもつことになります。

僕は仕事ができない上司の尻ぬぐいをさせられることが、1番のストレスでした。
ポジサラ

 

関連記事:【何ができるの?】上司が無能でストレスがハンパない時の対処法3選

 

部下のフォローをしない

 

部下のフォローは一切せず、知らん顔でマネジメントを放棄する上司は、信用できません。

部下のフォローをしない=職務放棄だからです。
ポジサラ

 

人数がある程度いる職場では、“部下の誰かが仕切ること”前提で、一切フォローをしない上司がいます。

 

「誰かが音頭をとらないと、数字が締まらないよ~」と平気で言ってきますが、それはあなたの仕事だろうと思うことが何度もありました。

 

さらに、この手の上司は、何か困りごとがあって相談しても「アイツがこの前その仕事をしてたから、聞いてみて~」と丸投げ、進捗の確認もしません。

 

部下の自発性を高めたいのかは分かりませんが、部下からすればまったく信頼できなくなります。
ポジサラ

関連記事:【もう無理...】ついていけない上司の特徴5つと対処法3つを解説!

 

平気でパワハラをしてくる

 

パワハラをする上司は、言語道断で信用できませんよね。

パワハラ上司の特徴は以下のとおりです。

  • 必要以上に怒鳴り散らす
  • 部下の人間性まで否定する
  • 挨拶を無視するなど、嫌がらせをする など

 

本人はパワハラをしているという自覚があるのか、疑問ですが...。

パワハラをされると、上司の信用を失うのはもちろんのこと、自分の自信もなくしてしまいます。

 

僕は机を蹴られたり、職場の人が全員聞こえるような大きな声で、罵られたり。そんなパワハラ系の上司のもとで働いたこともあります。

 

パワハラではなくとも、きつい言い方をする上司に対しては、報連相もしづらくなり、壁がどんどんできてしまいます。

結果、上司に対する信頼度は下がることになります。

関連記事:【解決】上司がきつい言い方をする3つの理由とたった1つの対処法

 

信用できない上司の特徴【人格編】

 

人格における信用できない上司の特徴は、以下のとおり。

  1. 人によって態度が変わる
  2. 責任を押し付けてくる
  3. 自己中心的

 

相手や機嫌によって態度が変わる

 

人によって明らかに態度が変わる上司は、人間的にどうなの?と思いますよね。

あの上司は、○○ちゃんには優しいけど、○○君には態度が明らかに厳しくなるよねぇ…。そんな噂話を食堂で話すこともあります。

仕事に自分の好き嫌いを持ち込む上司は、信頼感ゼロですよね。
ポジサラ

 

さらにその日の機嫌で、態度が明らかに変わる上司もいます。

「ガキじゃないんだから、機嫌のコントロールぐらい自分でできるようになってよ…」と思いつつ、ペコペコしなければいけません。

めんどくさいと同時に、上司としての信用はどん底です。

 

責任を押し付けてくる

 

仕事の責任を押し付けてくる上司もいます。

典型的な信用できない上司です。

 

ミスをしてしまった場面、たとえそれが上司の指示によるものであっても、「実際にミスをしたお前が悪い」と言わんばかりの押し付けよう。

 

1度でも責任を押し付けられると、「もうこの人とは、仕事をしたくない」と思ってしまいます。

 

 

責任を押し付けられると、上司に不信感をもつきっかけになりますよね。
ポジサラ

上司へ信頼がもてない人は【実践】上司を信頼できなくなったらどうする?信用できない時の3つの対処法を合わせてご覧ください。

 

自己中心的

 

部下の都合なんてまったく考えない、自己中心的な上司は、信用に値しません。

 

 

上司という優位な立場を使って、部下を業務外でコマのように使う人もいますよね。

世界の中心…いや職場の中心は上司で回っています。

そんな上司は中心から外れることはなく、たとえ部下を潰すことになっても、容赦はしません。

いわゆる“クラッシャー上司”と呼ばれる頭のおかしい上司は要注意です!
ポジサラ

 

関連記事:【潰される前に…】頭おかしい上司の特徴3つと対処法|クラッシャーは避けるべし!

 

上司を信頼できなくなったら…信用できない時の対処法

 

上司が信頼できなくなったらとるべき対処法を3つ解説していきます。

  1. 「自分の身は自分で守る」意識で仕事に取り組む
  2. はなからカンペキな上司を求めない
  3. 転職してまともな上司につく

 

「自分の身は自分で守る」意識で仕事に取り組む

 

信用できない上司からの指示やアドバイスはすべて、鵜呑みにしてはいけません。

従った結果、あなたの首をしめる可能性があるからです。

上司は、あなたの身を守ってはくれません。

すべての仕事の責任は自分がとらないといけないと思って、仕事にのぞみましょう。

上司に頼らず、“考えて”仕事をしましょう。自分の成長スピードも上がりますよ!
ポジサラ

 

あなたの職場には、仕事を相談できるような先輩、もしくは同僚がいるでしょうか?

もしいるのなら、上司に相談した後に、その先輩や同僚に相談してみましょう。

いなければ、相談できる人を作ってください。コミュニケーションを自らとりにいくのです。

上司だけでなく、他の人の意見も聞いて、ベストな選択をとれるように努めましょう!
ポジサラ

 

ここで注意したいポイントは、必ず上司には報連相をするということ。

いくら、自分の身は自分で守ると言えども、報連相は部下の義務です。

 

僕は、報連相をしつつ、自分の意見はしっかりもっていました。上司から指示をされれば、否定はせずに「~と思うのですがどうでしょう。」と意見することもできるようになります。

 

報連相をしっかり行い、信頼できる先輩や同僚に相談しつつ、自分で考えて仕事をしましょう。

間違っても、上司に頼りすぎてはいけません。

上司に潰される可能性もあります。

詳しくは【潰される前に…】頭おかしい上司の特徴3つと対処法|クラッシャーは避けるべし!を合わせてご覧ください。

 

はなからカンペキな上司を求めない

 

上司も人間です。カンペキではありません。

ここまで信用できない上司の特徴をお話してきましたが...。どんな上司にも必ず欠点はあります。

1つや2つ、欠点を見つけたぐらいで、「この人は信用できない」と思い込まないことです。

上司に期待しすぎると、返って現実とのギャップに苦しみます。
ポジサラ

 

僕にもあなたにも、欠点はありますよね。上司も同じ。

今は信用できないことに頭がフォーカスしていますが、考えてみると「ここはやりやすくて良い上司だな」と思える部分があるかもしれません。

上司は選べないもの。

理想の上司には“当たれない”ぐらいに期待値を下げておいた方が、仕事がやりやすいです。
ポジサラ

 

転職してまともな上司につく

 

僕のように思い切って転職し、まともな上司につくのも1つの手です。

 

リクナビNEXTの『退職理由本音ランキング(対象:100人)』では、「上司や経営者の仕事の仕方が気に入らなかった」という理由がもっとも多かったという結果になっています。

画像引用:リクナビNEXT

 

つまり、本音の退職理由として上司が原因にあがることは珍しくないのです。

 

信用できない上司のもとで働き続けるのは、ストレスも溜まり、身体を壊す可能性もあります。

 

上司以外に職場で仕事の相談ができる人がいなかったり、責任を押し付けられてもかばってくれるような職場仲間がいない場合は、今の会社にしがみつくことが“リスク”になります。

 

上司をきっかけに転職したことが、人生を大きく変えることもあり得るのです。

 

僕が転職して変わったこと
  • ゴルフや飲み会、残業が減ってプライベートが充実
  • 転職が自信になり、ジムに通い始め、副業もスタート
  • 将来性のある業界に身を置けて、仕事に意味を見出せるようになった
勇気を出して良かった!

 

上司はあなたの未来の姿。

サラリーマンとして今の会社で働く以上、何年か経った後は、今の上司のような仕事をしていることになります。

 

そんな未来、耐えられるでしょうか?

僕は耐えられませんでした。

 

今、僕はホントに充実した仕事ができています。

理解ある上司に恵まれ、周りの同僚や先輩は切磋琢磨しながら、仲良く働けています。

 

それは、過去の僕が勇気を振り絞って転職への小さな1歩を踏み出すことができたから。

未来を変えてくれるのは、今の行動だけです。

 

僕はキャリアコーチングを受けて、転職を決意しました。

僕が受けたのはキャリドラというキャリアコーチングサービスです。

「試しに受けてみよう。」と軽い気持ちで受けたら、衝撃を受けました。

「今までの自己分析がマジで浅かった」と思い知らされるほど、深い自己分析を提供してくれたのです。

カウンセリング中は、和やかな雰囲気の中で、コーチが気さくに問いかけてくれるものでした。自己分析のサポートだけでなく、キャリアアップを目指すための簡単なアドバイスも教えてもらえました。

 

\累計10万人以上が申し込みに殺到!/

※初回カウンセリングだけならお金は一切かかりません

 

キャリドラの詳しい口コミや僕のカウンセリングを受けた感想を知りたい方だけ、下記の記事を合わせてご覧ください。

関連
キャリドラの評判や口コミを解説
キャリドラの評判は?やばい・怪しい口コミを実際に利用した筆者が徹底解説!

続きを見る

関連記事:キャリドラの評判は?やばい口コミ・怪しい噂を実際に利用した筆者が徹底解説!

その他各キャリア相談サービスの評判・口コミは以下から飛べます。

 

まとめ:上司が信用できない・信頼できなくなったらとるべき対処法を解説!

 

今回は、上司が信用できない時の対処法を解説しました。

 

仕事で切っても切り離せない存在の上司。

その上司を信頼できなくなってしまうと、仕事のストレスは大きくなります。

 

とはいえ、上司も人間です。欠点の1つや2つはあるもの。

あまり気にしすぎるのもよくありません。

 

しかし、上司のせいで仕事がうまくいかなかったり、ひどい対応や扱いをされたりする場合は、転職も検討しましょう。

 

MEMO

たったの3分でAIが自分に向いている仕事を診断してくれる完全無料のアプリがあります。

僕は「IT×事業開発」が天職と診断されました。

向いている業界と業種を詳しく診断してくれる『VIEW』です。

 

\3分で日本初のAIが天職を診断!/ 

※診断後も一切お金はかかりません

 

今回は以上となります。

 

※本記事の内容はポジサラ(運営会社:株式会社ACIL)と提携するキャリア関連サービスのPR情報が一部含まれています。提携企業様はこちら
※PR情報から商品の申し込みをいただいた際は、各広告主から一部報酬を頂くことがあります。ただし、報酬の有無が各商品のレビューやランキングに影響することは一切なく、レビュープロセスと評価項目をもとに透明性を遵守し決定しています。
※なお、企業様から頂いた報酬は、読者様のより役立つコンテンツの充実・更新、蓋然性を担保するための独自調査費(アンケート調査やインタビュー調査)やコンテンツ作成を通じて得た知見を調査レポート化することに充てています。
※コンテンツに関する問い合わせはこちらからお願いします。

  • この記事を書いた人
ポジサラ

ポジサラ

株式会社ACILの代表取締役。仕事での優秀社員としての表彰歴やキャリアアップの転職歴、さらにキャリアコーチング・ライフコーチングの受講経験をもとに自身のキャリア形成ならびに読者様のキャリア発展に寄与する情報を常に収集しています。

-仕事・キャリア形成, 転職ノウハウ