正社員が入社後3ヶ月で辞めるのは迷惑?3つの対処法で円満退職!

※本記事にはプロモーションが含まれています。

正社員が入社後3ヶ月で辞めるのは迷惑?3つの対処法で円満退職!

この記事のまとめ

正社員で入社して3ヶ月。毎日我慢してきたけどもうこんな仕事辞めたい…。」と悩む方に向けて…

入社して3ヶ月で辞めるのはおかしい?3ヶ月で退職する際の伝え方は?

転職ブロガーとして入社3ヶ月で辞めたい人のお悩みを解決してきた経験から、対処法を徹底解説します!

 

毎日通勤電車に揺られながら思う。もうこんな仕事やりたくない。これ以上はホントに我慢できない。仕事のことを考えただけで拒否反応が出てしまう...。

こうお悩みの方はたくさんいます。

それもそのはず。最初に付き合った人と結婚した人ってマジですごいですよね。

会社選びもまったく同じことが言えるはず。

最初の会社が「最高!」と思える人は、ホントに幸運な人です。

実際に、当メディアの調査によると、自分に向いてる仕事に就くまでにかかった転職回数は「2回・3回」が多数を占めていました。

向いてる仕事に就くまでにかかった転職回数

調査レポート:【調査レポート】向いてる仕事に就くまでにかかった転職回数は?

そうです。3ヶ月で辞めても何ら問題ありません。

それより、その先の辞めた後のことを考えるべき。

この記事を読めば、入社後3ヶ月で辞める選択がベストと思えるような未来を描けるようになるはずです。

 3ヶ月で仕事を辞めた人の体験談

MEMO

3ヶ月で辞める前に考えるべきことは転職先

短期離職を繰り返さないために自分に合った仕事を選ぶことが重要です。

キャリドラなどベストな転職先を自己分析を通じて見つけてくれるサービスを使って、ストレスのないホワイト企業へ転職しましょう。

おすすめキャリア相談サービス

1位:キャリスピ(GOAL-B)

【公式】https://goal-b.co.jp/

あなたの才能と能力を特定する業界No.1のキャリア相談サービス!

2位:マジキャリ

【公式】https://majicari.com/

転職エージェントの社長兼インフルエンサーが運営する独自の転職ノウハウ!累計5,000人が転職に成功!

3位:キャリスピ(GOAL-B)

【公式】https://goal-b.co.jp/

経営者・複業家など業界トップクラスのハイレベルなコーチが多数在籍!

当メディアは人材サービス総合サイト/消費者庁/厚生労働省管轄の確かめよう労働条件を参考に記事を作成し、最新情報と記事の正確性を検証しています。

この記事の著者
ポジサラ

キャリアブロガー

ポジサラ

pojisara

プロフィール

外資Saas最大手企業の法人営業。法人1社の代表取締役。キャリア相談サービスなどの転職支援を利用して地銀→時価総額20兆円超え外資IT企業へ転職。年収200万円アップ・副業→起業した経験から、キャリアに関する発信をしています。本名は松田 皓太。情報発信のテーマは「若手サラリーマンが輝ける社会の実現」。
運営者情報
レビュープロセスと評価項目
メールアドレス

入社3ヶ月で正社員を辞めるのなら「2週間」が肝

退職の自由は認められている

 

入社して3ヶ月でも仕事は辞められます。

『退職の自由』は、国から認められている権利。

とはいえ、退職を告げてから2週間を経過してからじゃないと辞められないことには注意が必要です。

当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

引用:民法第627条1項

 

そのため、どんなに仕事がつらくても、2週間は必ず辞めるまで時間がかかることを覚えておきましょう。

たった3ヶ月しか働いていないけど、会社に辞めることを認めてもらえるかな...。」と悩んでいる方は、心配無用です。

万が一、上司に退職を認めてもらえない場合は、人事部あてに退職届を内容証明郵便で送れば証拠が残るので、安心して辞められます。

あくまで裏の手なので、上司にまだ相談してない方は直接申し出をするのが社会人のマナーです!
ポジサラ

 

入社3ヶ月で正社員を辞める人はたくさんいる

 

入社してたった3ヶ月で辞めるのって、迷惑がかかるんじゃないか…。

そう思って、なかなか辞めるまでの踏ん切りがつかない方は多いはずです。

すこし視野を広げてみましょう。

自分の会社の中や友達だけでなく、赤の他人を含めた周りの入社3ヶ月の人はどうなんだろう。

実は、学卒後就職して3年以内に退職する割合は、中卒で70%高卒で50%大学卒で30%と言われています。

3年以内に退職する人って結構多いんですね…!
ポジサラ

その短期離職の中でも、3ヶ月未満で辞める人はおおむね10%というデータがでています。

入社して3ヶ月未満で辞める人はおおむね10%というデータ

出典:リクルートワークス研究所

つまり、大卒であれば100人いたら3人は3ヶ月以内に退職しているという計算になります。

高卒であれば、100人中5人。

珍しい数字ではありませんよね。

 

さらに、実際に入社後3ヶ月で仕事を辞めた人へ「苦労したこと」や「良かったこと」をインターネット上でアンケート調査しました。

※調査概要については記事末に掲載。

34歳 女性 医療事務

3ヶ月で辞めて苦労したこと:
新卒で入職した職場になります。最初の1ヶ月位は仕事を覚えたり、環境の変化に慣れることでいっぱいいっぱいだったのですが、徐々に先輩の叱責が増え、ハラスメントのような行為が出てくるようになりました。もちろん私の要領の悪さもあったかと思うのですが、次第に精神を蝕んでしまう状態となってしまいました。専門職としてはとても勉強になる理想的な職場だったので、そこでしっかり耐え忍んでいれば今はもっと経験を積み、良い環境でもともとやりたかったことが出来てたのではないかと後悔していた時期もありました。

3ヶ月で辞めて良かったこと:
ハラスメントがあったので、退職して冷静に考えることができるようになった頃、やはり異常な職場だったんだと納得することが出来ました。一時は耐え忍んで専門職の経験を積むことも考えましたが、おそらくその前に精神が崩壊してしまっていたかと思うので、あらためて退職して良かったと思うことができました。新卒で入ったので、その後の就職に苦労するかと思いましたが、ご縁があり早めに新しい職場に出会うことが出来ました。あの時の判断は間違っていなかったと確信しています。

38歳 男性 飲食業

3ヶ月で辞めて苦労したこと:
辞める際に苦労した事は上司が数人がかりで説得してきた事です。辞めると決めているのに止められるのは正直大変でした。
後悔した事は入社して間もなく取った資格や経験を次の仕事に活かせない事。その時取った資格等を次の仕事に活かせない事が後悔というよりも、飲食業でしか使えないような資格を当時凄く時間をかけて勉強して取得した事が時間を無駄にしたなという後悔です。もっと自由に軽く仕事をこなしていれば良かったかなと今では思います。

3ヶ月で辞めて良かったこと:
辞めていなかったら多分身体を壊していただろうと思うので、飲食業から転職して良かったと思う。10年も前の話しなので今では飲食業界も改善されているだろうけど、当時の飲食業界の正社員の労働環境は凄くブラックだったと感じます。今は製造業で休みや福利厚生がしっかりしたところで働いているので、身体的にも精神的にも安定出来てると思う。3ヵ月程度で辞めてしまったので続けていたらもしかしたら給料なんかは今より良かったかもしれないけれど、それでも身体の事を考えれば総合的にみてやはり辞めて良かったと思う。

またTwitterを覗いてみると、3ヶ月以内に辞めた人のツイートがたくさん見つかります。

 

このように、たくさんの人が3ヶ月以内に辞めています。

とはいえ、「入社して3ヶ月で辞めて後悔した...。」というツイートは見当たらず、みんな満足している様子。

 

僕も個人的には、イヤな仕事を続けるのは、人生の貴重な時間をムダにすると考えています。

「辞めない」という選択肢ではなく、「辞めた事実を次に活かす」という選択肢の方が、賢明です。

下記のツイートのように、辞めた後の会社で将来上司となった時に部下を思いやれる、そんな上司になれるチャンスでもあります。

辞めるという選択にフォーカスせず、辞めた後の将来を見据えると、よい決断ができるはずです!
ポジサラ

 

正社員で入社して3ヶ月で辞める時の対処法3つ

 

正社員で入社して3ヶ月で辞める時の対処法は、以下の3つ。

  1. 3ヶ月間の経験をもとに適職を考える
  2. 働きながら転職活動する
  3. 長続きする転職先を選ぶ

 

3ヶ月間の経験をもとに適職を考える

 

3ヶ月で辞めたい原因は、人それぞれ。

  • 思いのほか残業が多く自分の時間がない
  • 上下関係が厳しくフランクに話せない
  • 仕事の量が多すぎる 等

上記はすべて、自分の仕事の価値観といまの職場が合わないこと、これに尽きます。

たとえば、残業がイヤという人もいれば、ガッツリ残業してお金を稼ぎたい!と思う人もいます。

つまり、いまの仕事はあなたに合っていないのです。

 

であれば、自分の適職を考えてみましょう。

この2、3ヶ月間、仕事のどこがイヤでしたか?

例えば、下記のポイントを「なぜ?」を繰り返し深掘りすることで、自分の仕事の価値観が浮かび上がってきます。

  • 仕事でやりがいを感じた、楽しかった瞬間
  • 今の会社に直してほしい部分
  • 今の仕事は向いているか、向いていないか

 

つまり、自己分析です。

とはいえ、自力で自己分析をするのは、かなり難しいものがあります。

なぜなら、自分の過去の記憶は、自分なりの解釈がついてしまっているので、自力では取っ払えないからです。

そこで、ツールを利用してみるのも1つの手です。以下に完全無料の自己分析ツールをご紹介します。

※1日、2日以上はかかる自己分析が、たったの「5分」で完了します。

 

働きながら転職活動する

 

貯蓄がそこそこある人は、先に仕事を辞めても転職活動中の生活費は賄えます。

とはいえ、若手サラリーマンは基本的にお金がないですよね。

なので働きながら転職活動する方が無難。

仕事を辞めてから転職活動する場合のメリット・デメリットを考えてみましょう。

メリット
  • 面接の日程調整しやすい
  • 会社に有利な資格やスキルの勉強ができる
  • 転職活動に集中し、短期決着できる
デメリット
  • 経済的な余裕がなくなる
  • 転職先が見つからないリスクがある
  • 焦りが生まれて、妥協する可能性も

 

明らかに仕事を辞めてから転職活動をするデメリットの方が致命的です。

まずは働きながら転職活動をすることを腹をくくるしかありません。

 

そのため、転職活動を時短できるならそれに越したことはありません。

転職活動において、もっとも面倒なのが職務経歴書の作成です。

ひな形も分からなければ、何を書いていいのかも分からない...。

 

また優良求人を自力で調べようものなら、1ヶ月あっても足りません。

求人数だけで10万件以上、日本には存在します...。
ポジサラ

 

転職エージェントに利用すれば、職務経歴書のひな形を準備してくれて、的確に書くべきポイントを示してくれるのがメリット。

とはいえ、向いている仕事が自分なりに理解できている人しか転職エージェントはおすすめできません…。
ポジサラ

 

もしあなたが自己分析できていて、応募すべき転職先も理解しているのなら、試しにアサインなど若手と相性の良い転職エージェントに登録してみましょう。

いまの会社より好待遇な会社を紹介してもらえるはずです。

おすすめ転職エージェント

1位:アサイン

【公式】https://assign-inc.com/

年間総合MVPを獲得した最優秀転職エージェント!35歳までの若手は登録必須!

2位:リクルートエージェント

【公式】https://www.r-agent.com/

業界最大手で求人数No.1!転職実績もNo.1!非公開求人10万件とエージェントの王者。

3位:キャリアスタート

【公式】https://careerstart.co.jp/

アドバイザーの6割がTOP10入賞者!入社後定着率92%とホワイト企業が多数!

 

長続きする転職先を選ぶ

 

短期離職を繰り返すことは下記の記事でも詳しく解説していますが、あまり褒められることではありません。

≫短期離職をしたら人生終わり?2回繰り返して転職に成功した人の話を大公開!

 

若手は短期離職でもポテンシャル採用で受かりやすいですが、転職の“難易度”は少なからず上がります。

そのため、短期離職を繰り返さないように、長続きする転職先を選ばなければなりません。

短期離職を繰り返すと面接官から「ウチに入ってもどうせ辞めそうだな…。」という目線で見られるのです。
ポジサラ

 

先ほどもお話ししましたが、まずは適職を考えてみることです。

そしてどんな会社が自分に合っているのかを見つけること。

とはいえ、日本の会社の数は200万社以上。

なんとなく知っている会社から応募しちゃいますよね。
ポジサラ

やはりそこは、先ほどのアサインなど、プロの転職エージェントに相談して、求人を探してもらうのがベターです。

 

ただ、転職エージェントは自社で取り扱っている求人しか応募できません。

そのため、あなたにベストマッチした求人があったとしても、相談した転職エージェントが取り扱っていなければ応募できないのです。

 

解決先として、無料でキャリア相談ができるサービスがあります。

このサービスは、転職エージェントとは違い求人を紹介しないため、実質どの企業にも応募が可能です。

さらにプロコーチによって、あなたの自己分析から転職サポートまで質の高いサポートを行ってくれます。

キャリア相談サービスと、転職エージェントとの違いは下記のとおり。

サービス名 キャリア相談 転職サイト 転職エージェント
自己分析の支援
自己分析からスタート
×
アドバイスなし

求人紹介がメイン
キャリアプランの作成
コーチと二人三脚
×
アドバイスなし

求人紹介がメイン
求人紹介 ×
自社求人が存在しないため
実質全ての求人に応募可能

自社求人のみを紹介

自社求人のみを紹介
アドバイザーの質
プロのキャリアコーチ
×
アドバイザー不在

当たり外れが大きい

 

僕が受けたのはキャリドラというキャリア相談サービスです。

60分の初回カウンセリングが無料だったので、「試しに受けてみよう。」と軽い気持ちで受けたら、衝撃を受けました。

「今までの自己分析がマジで浅かった」と思い知らされるほど、深い自己分析を提供してくれたのです。

 

カウンセリング中は、和やかな雰囲気の中で、コーチが気さくに問いかけてくれるものでした。自己分析のサポートだけでなく、キャリアアップを目指すための簡単なアドバイスも教えてもらえました。

 

 

\累計10万人以上が申込みに殺到!/

※初回カウンセリングだけならお金は一切かかりません

 

キャリドラの評判や口コミは、キャリドラの評判は?やばい口コミや怪しい噂を実際に利用した筆者が徹底解説!を合わせてご覧ください。

その他各キャリア相談サービスの評判・口コミは以下から飛べます。

 

正社員で入社して3ヶ月で退職する時の伝え方

 

正社員で入社して3ヶ月で退職する時の伝え方は、以下の流れとなります。

  1. 就業規則に書いてある期限を確認
  2. 確実に退職できる理由を準備する
  3. 上司を個室に呼び出し直接話す

 

就業規則に書いてある期限を確認

 

退職の自由として認められているのは、辞める2週間前に退職の意思を示すこと。

とはいえ、それ以前に会社の就業規則に『退職者は~日前までに退職を申し出ること』と記載がある会社がほとんとです。

そのため、会社の就業規則をまず確認しましょう。

僕の前職は銀行でしたが、2週間と記載がありました!
ポジサラ

 

就業規則を守るのは、会社員としてのマナーです。

退職したい日から逆算して退職届をだすためには、かならず確認しておきましょう。

 

確実に退職できる理由を準備する

 

まともな会社であれば上司から「思いとどまってくれないだろうか…」とブロックが入ります。

それもそのはず。あなたが3ヶ月で辞めてしまうと、上司は会社からの評価を落とされるのです。

上司は裏で会社から「部下が3ヶ月で辞めるのは、お前の管理不足だ!」と怒られるわけです。
ポジサラ

 

おっと。ここで罪悪感は一切要りません。

なぜなら、あなたの人生を決めるのはあなただからです。

上司への罪悪感で辞めるのを留まると、後々後悔するのは目に見えています。

 

であれば、上司も会社に報告しやすい退職理由をでっち上げましょう。

退職理由は嘘でもよいのです。

僕はまるっきり嘘の理由で退職しました!
ポジサラ

 

退職理由が嘘だとバレても何の問題にもなりません。

  • 資格を取るために学校へ行く
  • 将来の夢を叶えるべく起業する など

会社に「それはしょうがないな…。」と思われるような退職理由を話せばよいのです。

詳しくは、【解決】確実に退職できるたった1つの理由とは?転職経験者が徹底解説!をご覧ください。

 

上司を個室に呼び出し直接話す

 

さあ。ここからがもっとも緊張する場面。

上司と直接対決です。

僕は当時、緊張で冷や汗かいてました…。
ポジサラ

 

ここで守るべきポイントは、下記3点。

  1. 個室で話すこと
  2. 直属の上司に話すこと
  3. 断定的に話すこと

 

直属の上司を飛び越えて、部門長などに話をするのはNGです。

上司からすると、「なんで俺に言わないんだ…!」と揉める原因になります。

そして最後に断定的に話すこと。

「~と思っています。」と話すと、「これはまだ引き止められるな…!」と判断されてしまいます。

かならず「〇月〇日に辞めます!」と断定して話しましょう。

上司は引き止める余地がなくなります。

MEMO

退職できずに悩んでいたり、退職日より早く辞めたい方は、退職代行サービスを利用しましょう。会社に出向かずに合法的にプロが手続きをしてくれます!

\後払い&成功率100%の安心サービス/

※相談だけならお金は一切かかりません。

 

退職を切り出せないと悩んでいる方は、退職を切り出せない...怖いと悩むあなたへ「351万人が同志です」を合わせてご覧ください。

 

入社後3ヶ月で正社員の仕事を辞める時のよくある質問

よくある質問

仕事3ヶ月で辞める時は失業保険もらえる?

 

1社目の仕事を3ヶ月で辞める場合は、失業保険はもらえません。

もし2社目の仕事の場合、1社目と合わせて離職前2年間に被保険者期間が12か月以上ある場合は、失業保険をもらえます。

ただし、自己都合ではなく、倒産や解雇などの会社都合による退職の場合は、失業保険をもらえる条件が緩くなります。

雇用保険の基本手当の受給資格は、原則として、離職前2年間に被保険者期間(※1)が12か月(※2)以上必要となります。
ただし、倒産・解雇等の理由により離職した場合(※3)、期間の定めのある労働契約が更新されなかったことその他やむを得ない理由により離職した場合(※4)は、離職前1年間に被保険者期間が通算して6か月(※2)以上必要です。

引用:厚生労働省「Q&A~労働者の皆様へ(基本手当、再就職手当)~」

 

仕事3ヶ月で辞めると転職で不利になる?

 

結論から言うと、応募先の面接官に対して退職理由をしっかりと話すことができれば不利にはなりません。

退職理由は、前向きな理由を話しましょう。間違っても後ろ向きな退職理由を話してはいけません。

たとえば、「前職の上司が嫌だった…。」「残業が多すぎて疲れた…。」などはNGです。

あくまで「仕事を通じて自分のやりたいことが〇〇だと気づいた。」といったような前向きな理由を話しましょう。

さらに言うと若手であれば、3ヶ月の離職歴があったとしても、今後の伸び代を考慮した“ポテンシャル採用”で、問題なく転職できるのがほとんどです。

3ヶ月で仕事を辞めることにビクビクするより、より良い将来のために行動する方が100倍あなたのためになります!
ポジサラ

 

まとめ:入社して3ヶ月で正社員を辞める時の対処法を徹底解説!

 

今回は、入社して3ヶ月で正社員を辞める時の対処法を解説しました。

入社して3ヶ月で辞めるのは何も迷惑はかかりません。

あなたの人生は1度きり。そしてあなたの人生のCEOはあなたなのです。

辞める選択肢に目を向けるのではなく、辞めた後に後悔しないように本記事に沿って対策していきましょう。

あなたのキャリアがより良いものになれば幸いです。

 

最後におすすめのキャリア相談サービスをご紹介して終わりにします。

MEMO

3ヶ月で辞める前に考えるべきことは転職先

短期離職を繰り返さないために自分に合った仕事を選ぶことが重要です。

キャリドラなどベストな転職先を自己分析を通じて見つけてくれるサービスを使って、ストレスのないホワイト企業へ転職しましょう。

おすすめキャリア相談サービス

1位:キャリスピ(GOAL-B)

【公式】https://goal-b.co.jp/

あなたの才能と能力を特定する業界No.1のキャリア相談サービス!

2位:マジキャリ

【公式】https://majicari.com/

転職エージェントの社長兼インフルエンサーが運営する独自の転職ノウハウ!累計5,000人が転職に成功!

3位:キャリスピ(GOAL-B)

【公式】https://goal-b.co.jp/

経営者・複業家など業界トップクラスのハイレベルなコーチが多数在籍!

 

本記事で利用したインターネット調査概要

 

正社員で入社後3ヶ月で仕事を辞めた人の体験談の調査概要は、以下のとおりです。

調査目的 正社員で入社後3ヶ月で仕事を辞めた人の体験談の調査
調査方法 インターネット調査
調査対象 入社後3ヶ月で仕事を辞めた経験のある男女
調査人数 6人
調査媒体 クラウドワークス

正社員で入社後3ヶ月で仕事を辞めた人の体験談の調査内容

今回は以上となります。

関連
正社員で仕事を2ヶ月で辞めるのはどう?向いてないと悩むあなたへ転職を決めるコツを徹底解説!
正社員で仕事を2ヶ月で辞めるのはどう?向いてないと悩むあなたへ転職を決めるコツを徹底解説!

続きを見る

関連記事:正社員で仕事を2ヶ月で辞めるのはどう?向いてないと悩むあなたへ転職を決めるコツを徹底解説!

関連
正社員で入社1ヶ月ですぐ仕事を辞めるのはヤバイ…?退職理由と伝え方まで徹底解説!
正社員で入社1ヶ月ですぐ仕事を辞めるのはヤバイ…?退職理由と伝え方まで徹底解説!

続きを見る

関連記事:正社員で入社1ヶ月ですぐ仕事を辞めるのはヤバイ…?退職理由と伝え方まで徹底解説!

関連
転職3ヶ月で仕事についていけない…短期離職したい時の3つの対処法を解説!
転職3ヶ月で仕事についていけない…短期離職したい時の3つの対処法を解説!

続きを見る

関連記事:転職3ヶ月で仕事についていけない…短期離職したい時の3つの対処法を解説!

 

※本記事の内容はポジサラ(運営会社:株式会社ACIL)と提携するキャリア関連サービスのPR情報が一部含まれています。提携企業様はこちら
※PR情報から商品の申し込みをいただいた際は、各広告主から一部報酬を頂くことがあります。ただし、報酬の有無が各商品のレビューやランキングに影響することは一切なく、レビュープロセスと評価項目をもとに透明性を遵守し決定しています。
※なお、企業様から頂いた報酬は、読者様のより役立つコンテンツの充実・更新、蓋然性を担保するための独自調査費(アンケート調査やインタビュー調査)やコンテンツ作成を通じて得た知見を調査レポート化することに充てています。
※コンテンツに関する問い合わせはこちらからお願いします。

  • この記事を書いた人
ポジサラ

ポジサラ

株式会社ACILの代表取締役。仕事での優秀社員としての表彰歴やキャリアアップの転職歴、さらにキャリアコーチング・ライフコーチングの受講経験をもとに自身のキャリア形成ならびに読者様のキャリア発展に寄与する情報を常に収集しています。

-仕事・キャリア形成, 転職ノウハウ