キャリア相談で転職しないのはNG?軽い気持ちでエージェントは利用しない方がベター!

※本記事にはプロモーションが含まれています。

キャリア相談で転職しないのはNG?

キャリア相談したいけど、転職しなくても良いのかな…。

転職することを決め切れてなくても、キャリアの相談をしてみたい。

僕は上記のように悩みながら、転職エージェントやキャリア相談サービスを複数社利用しました。

結果、転職エージェントは転職を前提として話が進むため、面談を重ねるにつれて違和感を抱くようになりました。

キャリア相談サービスは、転職を前提としないため、自己分析から僕の適職を見出してくれました!
ポジサラ

転職しないでOKのキャリア相談サービスとは?

もしあなたが、転職するかどうか決め切れていない中でキャリア相談をしたいなら、以下のサービスに無料で相談してみることをおすすめします。

おすすめキャリア相談サービス

1位:キャリスピ(GOAL-B)

【公式】https://goal-b.co.jp/

あなたの才能とやりたいことを見出す業界No.1のキャリア相談サービス!

2位:マジキャリ

【公式】https://majicari.com/

転職エージェントの社長兼インフルエンサーが運営する独自の転職ノウハウ!累計5,000人が転職に成功!

3位:ライフシフトラボ

【公式】https://lifeshiftlab.jp/

40〜50代に特化した唯一のキャリア相談サービス!40代以降でも理想のキャリアを実現できた利用者続出!

転職を前提とせずに質の高い転職相談をしたいなら、有料で転職相談した結果は…?3つのメリット・デメリットと5社の支援サポートを徹底解説!を合わせてご覧ください。

当メディアは人材サービス総合サイト/消費者庁/厚生労働省管轄の確かめよう労働条件を参考に記事を作成し、最新情報と記事の正確性を検証しています。

この記事の著者
ポジサラ

キャリアブロガー

ポジサラ

pojisara

プロフィール

外資Saas最大手企業の法人営業。法人1社の代表取締役。キャリア相談サービスなどの転職支援を利用して地銀→時価総額20兆円超え外資IT企業へ転職。年収200万円アップ・副業→起業した経験から、キャリアに関する発信をしています。本名は松田 皓太。情報発信のテーマは「若手サラリーマンが輝ける社会の実現」。
運営者情報
レビュープロセスと評価項目
メールアドレス

キャリア相談した結果転職しないという決断でもOK

キャリア相談した結果転職しないという決断でもOK

 

キャリア相談ができる以下のサービスでは、転職する気がない人が相談したり、相談の結果転職しないという決断をしたとしても、問題はありません。

上記のうち、転職エージェントとキャリア相談サービスはオンラインで転職相談ができます。

ただし、転職エージェントは“ある程度転職するという方向性を持ってから”相談した方がよいです。

なぜなら転職エージェントは、求職者を自社求人へ転職させることで報酬をもらっているから。

転職エージェントの仕組み

転職エージェントの中には、「相談だけでも受付中!」といった謳い文句で相談者の登録を促すサービスもあります。

またビズリーチなどに登録していると、所属するヘッドハンターから「転職をまだ考えていなくてもOK。カジュアルに話をしませんか?」とオファーがくることも。

ここで大事なことは、相談者を自社求人に転職させることで利益を上げているビジネスであるという点です。

つまりエージェントは、転職する気がない人や転職を決めきれていない人を、“いかに自社求人に転職させる方向に持っていくか”を常に頭に置いて相談に乗っているのです。

フラットにキャリア相談してもらえない点が転職エージェントのデメリットですね…。
ポジサラ

そのため、過去の僕のように転職するか迷っている段階で相談していると、求人紹介の話に流れて、根本的な相談にならず、違和感を抱いてしまうことになります。

もしあなたが利害関係なしにフラットにキャリア相談したいなら、『キャリア相談サービス』をおすすめします。

おすすめのキャリア相談については有料キャリア相談おすすめ15社を受講者が徹底比較!カウンセリング受講者が人気サービスを紹介!を合わせてご覧ください。

 

キャリア相談をした結果転職しなかった人の体験談

スクロールできます →

(40代/男性)

もうこのまま定年かと考えると居ても立ってもいられなくなり、転職相談しようと決めてから転職エージェントのご担当社にご相談しました。話は聞いてはくれますが、2回目の面談で「求人紹介したい」ばかり。私としてはキャリアの棚卸からプランを組み立てる流れで相談したかったのですが、そもそも40代ということもあり、「早くしないと間に合わない」と言われ続け、少し嫌気が差してしまい、それ以来エージェントは使ってません。

(20代/女性)

転職エージェントで相談した際に、言葉にはでされませんでしたが、転職を急かしてくるようなの圧を感じて、ギャップを感じキャリア相談サービスを利用しました。最初の無料相談で「このサービスをずっと使おう!」と決意したのですが、求人紹介なしでまっすぐ私の転職するかどうかの迷いに応えてくれます。しかも表面上の相談じゃなくてしっかりと過去の振り返りから今に至るまでのワクワクした瞬間や楽しかった瞬間を掘り起こしてくれるので、何で転職したいのか言語化できました。

(20代/男性)

転職したくはないけど、何か将来が不安でしょうがなくなってキャリア相談サービスを利用しました。自己理解を深めるワークから進み、僕自身が悩んでいた原因をハッキリさせることができたのが、1番の収穫でした。そこから転職の必要性を考えるにあたって、自分が目指したい働き方・キャリアのゴール設定をすることで、転職活動の妥当性を判断できるようになりました。

なんとなく転職を考えていて転職するか悩んでいる方は後悔しない決断方法についてなんとなくの転職は後悔する?転職すべきか残るべきか悩む人へ徹底解説!で解説しています。

 

転職しない・相談だけしたい人のキャリア相談先3選

転職しない・相談だけしたい人のキャリア相談先3選

 

転職しない・相談だけしたい人のキャリア相談先は、以下の3つです。

 

「転職エージェント」は軽い気持ちで登録すべきではない

 

先述した通り、転職エージェントはフラットにキャリア相談できません。

転職エージェントは相談者を自社求人に転職させることで、企業側から報酬をもらっています。

そのため、担当者の営業目標として“自社求人に転職させる”ことを必ずゴールに置いて相談に乗っているのです。

転職エージェントの仕組み

僕は過去に転職するかどうか決めきれていない中で、数社ほど転職エージェントに相談した経験がありますが、結局どのエージェントも最後は求人紹介ばかり

転職させたいことがモロに伝わってくるんですよね…。
ポジサラ

実際に企業に応募してみることで、見えてくる景色もあると思います!」と言われた経験もありますが…。

その前に自己分析をした上でキャリアプランを設計しないと、転職先のミスマッチによる短期離職にも繋がります。

≫短期離職をしたら人生終わり?2回繰り返して転職に成功した人の話を大公開!

またごぐ一部のケースとは思われますが、内定辞退をして現職に残るという決断をすると、担当者からネガティブな反応をされるケースも。

転職エージェントを利用し、転職活動しある会社から内定をいただきました。 勤務内容が当初のものと変わり、連絡がなかなか来ないなど不信感でいっぱいです。 エージェントには詳しい説明を聞くまで内定受諾できないと話していたにも関わらず、「内定受諾ありがとうございます」と一方的に連絡が来るなど困惑しておりました。

引用:Yahooしごとカタログ

よって、転職エージェントは転職するかどうかわからないような軽い気持ちで登録するのではなく、ある程度転職の決意を固めて相談する方がベターです。

もちろん親身になって相談に乗ってくれる担当者もいますが、そのような質の高い担当者をこちらから指名することはできません。

求人紹介を受ける際は転職エージェントを利用し、転職前段階の自己分析から適職を見出したり、今後のキャリアプラン設計は次章で紹介するキャリア相談サービスを利用しましょう。

 

転職を前提としないなら「キャリア相談サービス」

 

転職しない・転職を決めきれていない人にもっともおすすめなのがキャリア相談サービスです。

キャリア相談サービスが転職エージェントと大きく異なる点は、自社求人をもたず、相談者重視のサポートを受けられる点。

キャリア相談の仕組み図

そのため転職エージェントのように求人基点ではなく、あくまであなた基点で、適性に見合うベストな業界や業種を見つけ、ポテンシャルが120%発揮できる仕事に就くことができます。

転職エージェントとの違いは以下の通りです。

サービス名 キャリア相談サービス 転職エージェント 転職サイト
自己分析の支援
自己分析からスタート

求人紹介がメイン
×
アドバイスなし
キャリアプランの作成
コーチと二人三脚

求人紹介がメイン
×
アドバイスなし
求人紹介 ×
自社求人が存在しないため
実質全ての求人に応募可能

自社求人のみを紹介

自社求人のみを紹介
アドバイザーの質
プロのキャリアコーチ

当たり外れが大きい
×
アドバイザー不在

僕自身もキャリア相談サービスを利用して、転職ではなく独立というキャリアの選択をとる形になりました。

そこには、僕という人間と1体1で親身になって向き合ってくれたプロのキャリアコーチの存在がありました。

GOAL-Bコーチ(ぐっさん)とのやり取り

僕とキャリアコーチの実際のチャット内容

上記のようにチャットで随時転職相談もできるので、気になることがあればすぐに相談できるのも大きなメリットです。

≫転職相談はチャットで解決できる?3つのサービスとメリット・デメリットを解説!

転職しないでOKのキャリア相談サービスのメリット

逆にデメリットとしては、しっかりとしたカリキュラムに入ろうとするとお金がかかる点が挙げられます。

また自己分析は自分と向き合うことになるため、時に苦痛になることもありました。

転職しないでOKのキャリア相談サービスのデメリット

とはいえ、キャリア相談サービスを利用したおかげで、自分の適性や強み、そしてやりたい仕事が明確になり、今は自分に合った仕事で働けています。

転職しないでOKなサービスを利用したい場合はキャリア相談サービス一択です!
ポジサラ

 

キャリア相談サービスで転職しなかった人の口コミ

(38歳/男性)不動産営業
今後のキャリアの方向性を明確にできた

キャリドラを利用して個人的には「良かった」と感じています。受講してみて、現職に留まるのか、転職をするのか、自分が今後どう生きていきたいかという「方向性を明確に出来た」ことは利用した価値があったなと感じています。自分を担当してくれたコーチは、とても優しく、丁寧に対応してくれて、2ヶ月間と短い間でしたが、楽しく過ごすことができました。自分を客観的にみて、自分のことを知る事で、自分の強みが何であるか、弱みは何であるか、知ることができたのは、良かったと感じています。

キャリドラのトレーナーへの最終面接報告のチャット画面

キャリドラのチャット相談画面

 

もし転職を前提とせずフラットにキャリア相談をしらいなら、試しに『キャリドラ』などの質の高いキャリア相談サービスを利用しましょう。

僕は無料カウンセリングの1回で、“戦略人事”という適職を見抜いてもらえました!
ポジサラ

おすすめキャリア相談サービス

1位:キャリスピ(GOAL-B)

【公式】https://goal-b.co.jp/

あなたの才能とやりたいことを見出す業界No.1のキャリア相談サービス!

2位:マジキャリ

【公式】https://majicari.com/

転職エージェントの社長兼インフルエンサーが運営する独自の転職ノウハウ!累計5,000人が転職に成功!

3位:ライフシフトラボ

【公式】https://lifeshiftlab.jp/

40〜50代に特化した唯一のキャリア相談サービス!40代以降でも理想のキャリアを実現できた利用者続出!

その他各キャリア相談サービスの評判・口コミは以下から飛べます。

 

「ハローワーク」はキャリア相談の質が低い

 

ハローワークなどの公共サービスは、基本的にキャリア相談先としておすすめできません。

ハローワークの求人は、転職エージェントなどの民間サービスに比べて質がかなり低いです。

主に以下の2つの理由が挙げられます。

  1. 求人の掲載審査がない
  2. 企業が無料で求人掲載できるため資金力のない会社も募集ができる

加えて、ハローワークでキャリア相談できる職員は、非正規雇用が多かったり、公務員なので人材業界の知見に乏しい方も多かったりします。

≫ハローワークへ転職相談するのはアリ?在職中でもOK?転職経験者が徹底解説!

よって基本的には公共サービスはおすすめできませんが…。

キャリコンサーチなどオンラインでキャリアコンサルタントとマッチングできる公共サービスもありますので、利用するとしたらこちらがおすすめです。

 

キャリア相談だけして転職しないメリット・デメリット

キャリア相談だけして転職しないメリット・デメリット

 

キャリア相談だけして転職しないメリット・デメリットは以下の通りです。

タブをタップすると、切り替えができます。




  1. 転職歴を抑えられる
  2. 転職にかかる費用がない(交通費・転居に伴う引越し代など)
  3. 慣れた環境でステップアップできる
  4. 転職後のギャップや変化はない
  1. 転職ほど大幅な年収アップは望めない
  2. キャリアチェンジできない
  3. 不満があっても異動できるかどうか分からない

僕はキャリア相談をして転職したことや転職せずに独立した経験がありますが、結局のところ自分が“どんな目標やありたい姿を持っているか”です。

その目標が現職で達成できそうであれば、現職に残るのがベスト。

はたまた、現職で達成できそうではあるものの、異動が必要な場合は、異動申請をして通るかどうかで転職を決めるのが流れ。

キャリアにおける目標は、しっかりと自己分析をした上でハッキリと見えてきます。

そのために、キャリア相談サービスのような転職の前段階の自己分析や適性を見出す必要があるのです。

 

キャリア相談で転職しないことに関するよくある質問

よくある質問

 

ここからは、キャリア相談で転職しないことに関するよくある質問に答えていきます。

 

上司に転職相談・キャリア相談するのはどう?

 

結論、以下のように覚えておきましょう。

  • 転職を決めきれていない場合はNG
  • 転職先を決めた後の退職手続きの相談はOK

上司への転職相談は、どうしてもフラットにはできません。

部下のあなたが仕事を辞めてしまうと、上司は人事評価を下げられることがあるからです。

とくに入社3年目までの若手が短期離職してしまった直属の上司は、「この人は部下の監督ができていない」と評価を下げられます。

よって、あなたが転職を決めきれていないときに上司に相談すると、十中八九、転職を止められてしまいます。

とくに女性は女性特有の悩みやニーズがあるため、女性に特化した相談サービスを利用しましょう。

詳しくは【女性向け】キャリア相談ベスト8!結婚・出産の悩みに寄り添うサービスをプロ監修のもと徹底解説!を合わせてご覧ください。

 

30代向けの転職しなくてOKのキャリア相談先は?

 

30代が無料で転職相談したい場合は「アサイン」です。

転職エージェントではありますが、丁寧な面談で、僕自身キャリアの棚卸しとしてかなり活用できました。

30代が有料で転職相談したい場合は「キャリドラ」です。※無料相談もできます。

30代の支援実績が有料キャリア相談サービスの中でもっとも豊富で、チャット相談もし放題です。

30代の転職相談サービスについては【30代向け】キャリア相談7選|転職相談すべき理由やメリットを受講者が徹底解説!を合わせてご覧ください。

 

40代向けの転職しなくてOKのキャリア相談先は?

 

無料で転職相談したい場合は「ビズリーチ」です。

ハイレベルなヘッドハンターが揃っていて、40代以上の難易度の高い転職相談に対するアドバイスの質が高いです。

有料で転職相談したい場合は「ライフシフトラボ」です。※無料相談もできます。

40代以上に特化したキャリア相談サービスとして今人気を集めています。

40代の転職相談サービスについては【40代向け】キャリア相談のベスト3!5社以上利用した筆者が徹底解説!を合わせてご覧ください。

 

まとめ:キャリア相談で転職しないと決断しても問題ない!

 

この記事では、キャリア相談した結果転職しないという決断でも問題ないかどうかについて解説しました。

転職する気がないけど、漠然とした悩みを抱えていたり、転職するかどうかまだ決めきれていない人は、キャリア相談サービスを利用するのがおすすめです。

僕はキャリア相談サービスを利用することで、理想のキャリアに向けて走り出すことができました。

ぜひ本記事に沿って、自分のキャリアを磨き上げていきましょう。

おすすめキャリア相談サービス

1位:キャリスピ(GOAL-B)

【公式】https://goal-b.co.jp/

あなたの才能とやりたいことを見出す業界No.1のキャリア相談サービス!

2位:マジキャリ

【公式】https://majicari.com/

転職エージェントの社長兼インフルエンサーが運営する独自の転職ノウハウ!累計5,000人が転職に成功!

3位:ライフシフトラボ

【公式】https://lifeshiftlab.jp/

40〜50代に特化した唯一のキャリア相談サービス!40代以降でも理想のキャリアを実現できた利用者続出!

この記事は以上です。

 

※本記事の内容はポジサラ(運営会社:株式会社ACIL)と提携するキャリア関連サービスのPR情報が一部含まれています。提携企業様はこちら
※PR情報から商品の申し込みをいただいた際は、各広告主から一部報酬を頂くことがあります。ただし、報酬の有無が各商品のレビューやランキングに影響することは一切なく、レビュープロセスと評価項目をもとに透明性を遵守し決定しています。
※なお、企業様から頂いた報酬は、読者様のより役立つコンテンツの充実・更新、蓋然性を担保するための独自調査費(アンケート調査やインタビュー調査)やコンテンツ作成を通じて得た知見を調査レポート化することに充てています。
※コンテンツに関する問い合わせはこちらからお願いします。

  • この記事を書いた人
ポジサラ

ポジサラ

株式会社ACILの代表取締役。仕事での優秀社員としての表彰歴やキャリアアップの転職歴、さらにキャリアコーチング・ライフコーチングの受講経験をもとに自身のキャリア形成ならびに読者様のキャリア発展に寄与する情報を常に収集しています。

-キャリアコーチング・有料キャリア相談