転職失敗で人生終わりではない3つの理由とは?どん底から這い上がる対処法を徹底解説!

この記事のまとめ

転職失敗で人生終わりではない3つの理由と対処法を徹底解説!

転職失敗する人は多いの?どん底から這い上がれる対処法は?

“転職失敗した人は人生をより豊かにできる”という点を徹底追求していきます!

 

前の職場がイヤで転職したけど、思ってた仕事と違うし、労働条件も想定してたより過酷で何なら出戻りしたい…。絶望で人生終わりな気がしてる

転職に失敗すると、すべてを失った感覚で自暴自棄になってしまいます。

 

とはいえ、転職失敗は人生終わりでは決してありません。

上記のとおりで、武井壮のようにいつでも自身のキャリアのやり直しはききます。

この記事を読めば、絶望的な毎日から、転職成功に向けて前向きな気持ちで行動できるようになるはずです。

 

MEMO

転職エージェントに相談するのはやめてください。

実は転職を前提として話が進まず、自己分析からスタートし自分に合った仕事を見つけられるサービスがあります。

キャリドラなど、優秀なトレーナーのキャリアカウンセリングを受けて、自分に合ったホワイト企業でストレスなく働きましょう。

おすすめキャリア相談サービス

1位:キャリドラ

【公式】https://careerdrive.jp/

業界最大手の20代・30代が選ぶおすすめのキャリア相談No.1!累計9万人が申し込みに殺到!

2位:ポジウィルキャリア

【公式】https://www.gekisapo.com/

キャリア相談サービスの先駆け的存在!通過率1%のプロコーチが悩み解決!

3位:ライフシフトラボ

【公式】https://lifeshiftlab.jp/

40〜50代に特化した唯一のキャリア相談サービス!40代以降でも理想のキャリアを実現できた利用者続出!

詳しくは、有料キャリア相談おすすめ13社を受講者が徹底比較!ランキング形式で人気サービスを紹介!を合わせてご覧ください。

もっと見る
この記事の著者
ポジサラ

キャリア情報責任者

ポジサラ

pojisara

プロフィール

当メディアは、事業者としてのサービス提供経験・利用者としての体験談をもとにキャリアに関する情報を発信しています。株式会社ACIL代表取締役。キャリア相談サービスを利用して転職・副業・起業を経験。
プロフィール詳細/コンテンツポリシー

転職失敗で人生終わりではない3つの理由

 

転職失敗が人生終わりではない3つの理由は、以下のとおり。

  1. “同志”は年々増えている
  2. 市場価値は掛け算
  3. 転職に失敗はつきもの

 

“同志”は年々増えている

 

マイナビのデータによると、2020年に転職した1,500名のうち、「転職経験回数1回」は全体の27.2%、「2回」は20%、「3回」は16.6%でした。

2018年の調査結果と比較すると、「転職回数3回」が12.6%から16.6%に増えており、「4回以上」も30%程度から40%程度まで増加しています。

転職に失敗した人でも2度・3度チャレンジして、転職する人がすこしずつ増えているということ!
ポジサラ

 

日本はいまだに転職にポジティブではない企業が多いですが、転職を受け入れる企業がすこしずつ増えてきているのも事実。

言い換えれば、転職回数が多い人が増えているということは、それを迎え入れる企業も増えているということ。

転職に失敗しても、また転職してうまくいく風土はすこしずつ日本においても整いつつあります。

 

市場価値は掛け算

 

市場価値は掛け算です。

掛け算とは、汎用的なスキルでも、2つや3つもっていると希少価値が上がるというもの。

例えば、僕の場合銀行員の法人営業と、転職してITの法人営業を経験しています。

これをスキルで掛け合わせると下記のとおり。

財務知識 × IT知識 × 経営層との折衝経験

 

銀行員だけでは経験できなかった『IT知識を用いた営業』というスキルを転職して手に入れました。

転職したからこそ手に入れたスキルや経験は誰しもあるはず!
ポジサラ

転職に失敗したと思っていても、その会社で身につけられた経験は必ず自分の市場価値につながります。

「どん底だ…」と悲観しすぎるより、転職して得られた経験も考えてましょう。

 

転職に失敗はつきもの

転職に失敗はつきもの。

なぜなら、入社して実際に仕事をしてみないとわからない部分は、すくなからずあるからです。

 

恋愛で例えてみるなら、“付き合った異性がみんなベストマッチしていたか”という話。

…そんなことないですよね。

今回の転職が失敗したなら、次の転職は成功できるように準備をしていきましょう。

失敗の経験を活かして成功するために動ける人だけが、成功できます。

»転職が失敗続きの理由5つとは?自分に向いてる仕事の選び方3つを伝授!

 

次の転職は失敗せず人生終わりにしない対処法3選

 

短期離職で失敗しないためには、自分に合った会社を見つけなければなりません。

転職した会社が、自分に合っていなければ、また転職失敗を繰り返してしまう可能性があるからです。

ここでは、以下の3つの対処法をそれぞれ解説していきます。

  1. 転職失敗部分を言語化する
  2. 自己分析を徹底する
  3. 転職を前提とせずプロと一緒に適職を探す

 

転職失敗部分を言語化する

 

転職して失敗と思ったら、下記ポイントを言語化しましょう。

  1. 転職先のどんな部分に失敗したと感じているのか(失敗)
  2. なぜその部分が“失敗”と感じるのか(なぜ)
  3. 失敗しそうな点を事前に防げたか(防止策)

例えば、①:転職に失敗した部分が「思っていた業務内容と違う」と言語化した場合。

→②なぜ:新規開拓ではなくルート営業中心だと思っていた。数字にあまり厳しくない営業がしたかった。

→③防止策:社員の口コミ等をリサーチして業務内容を理解すべきだった

 

ぼんやりと「転職失敗した…!」と感じていると思いますが、しっかり言語化してみると頭が整理されます。

そして、次回から失敗ポイントに対して事前にできる限りリサーチしたり、転職先の条件に付け加えられます。

失敗は成功するための糧にしちゃいましょう!
ポジサラ

 

自己分析を徹底する

 

自己分析をしっかりと行うと、自分に合った仕事を選べるようになります。

例えば…

  • 自分の志向に合った社風
  • 仕事を通じてどんなスキルを得たいのか
  • チームで働きたいか、個人で働きたいか など

上記を過去の仕事の経験から掘り起こしてみると、自分に合った仕事を選びやすいです。

 

とはいえ、自力で自己分析をするのは、かなり難しいものがあります。

なぜなら、自分の過去の記憶は、自分なりの解釈がついてしまっているので、自力では取っ払えないからです。

そこで、ツールを利用してみるのも1つの手です。以下に完全無料の自己分析ツールをご紹介します。

1日、2日以上はかかる自己分析が、たったの「5分」で完了します。

もし利用していないサービスがあれば、片っ端から使ってみましょう!複数の自己分析ツールで共通しているあなたの志向や強み、弱みを見つけられれば、転職活動に活用すべきです!
ポジサラ

 

転職を前提とせずプロと適職を探す

 

先ほど、自己分析を自力で行うのはとても難しいとお伝えしました。

僕自身、10社以上の転職サービスにある無料の自己分析ツールを利用してみたり、有料ツールを活用してみたりした経験があります。

しかし、そのどれもが、実際にプロのキャリアコーチにカウンセリングしてもらった結果には勝てませんでした。

転職すればいいのか、現職で頑張るべきか、当時悩んでいた僕にとって、カウンセリングのフィードバックを受けた時、視界が開ける感覚になりました。
ポジサラ

 

僕が受けたのはキャリドラというキャリア相談サービスです。

60分の初回カウンセリングが無料だったので、「試しに受けてみよう。」と軽い気持ちで受けたら、衝撃を受けました。

「今までの自己分析がマジで浅かった」と思い知らされるほど、深い自己分析を提供してくれたのです。

 

カウンセリング中は、和やかな雰囲気の中で、コーチが気さくに問いかけてくれるものでした。自己分析のサポートだけでなく、キャリアアップを目指すための簡単なアドバイスも教えてもらえました。

 

自己分析を含め、現職で頑張るべきか、自分の強みを活かして転職すべきか、1人では判断しきれない人にはもっともおすすめです。

 

\累計9万人以上が申込みに殺到!/

※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした

 

キャリドラの詳しい口コミや僕のカウンセリングを受けた感想を知りたい方だけ、下記の記事を合わせてご覧ください。

関連
キャリドラの評判や口コミを解説
キャリドラの評判は?やばい口コミ・怪しい噂を実際に利用した筆者が徹底解説!

続きを見る

関連記事:キャリドラの評判は?やばい口コミ・怪しい噂を実際に利用した筆者が徹底解説!

その他各キャリア相談サービスの評判・口コミは以下から飛べます。

 

まとめ:転職失敗で人生終わりにしない対処法を徹底解説!

 

今回は、転職失敗で人生終わりにしない対処法を徹底解説しました。

最後におすすめのキャリア相談サービスをご紹介して終わりにします。

おすすめキャリア相談サービス

【公式】キャリドラ

業界最大手の人気No.1キャリア相談サービス!累計9万人が申し込みに殺到!

【公式】ポジウィルキャリア

キャリア相談サービスの先駆け的存在!通過率1%のプロコーチが悩み解決!

【公式】ライフシフトラボ

40〜50代に特化した唯一のキャリア相談!転職・複業・独立などキャリア選択肢を増やし自律を目指す!

関連記事:有料の転職相談ってどうなの?利用してよかった5社の支援サポートを徹底解説!

  • この記事を書いた人
ポジサラ

ポジサラ

Saas最大手の外資系法人営業リーマン×法人1社の経営者|入社3年目で社内トップの営業成績達成3連覇|大卒後、テキト~な就活でブラックな会社に就職►ストレスで肌が荒れ、顔中真っ赤に►転職エージェント・有料キャリア相談サービスを20社以上利用し、時価総額20兆円超えの外資系企業へ転職►年収アップ・ワークライフバランスが改善

-仕事・キャリア形成, 転職ノウハウ