銀行員からの転職先ランキングトップ7を金融機関の元バンカーが徹底解説!

※本記事にはプロモーションが含まれています。

銀行員からの転職先ランキングトップ7を金融機関の元バンカーが徹底解説!

この記事のまとめ

銀行員からの転職先ランキングTOP7を元バンカーが徹底解説!

銀行員におすすめの転職サービスは?銀行員の市場価値は高い?

地方銀行から外資系IT企業へ転職した筆者が、転職市場における銀行員の実態を暴露していきます!

銀行に入行したけど、バリバリの体育会系で、ノルマもきつい...。考え方も古いし、業界の将来的にも不安...ボーナスもどうなるか分からない。

この記事では、このような悩みを抱えて、銀行員の転職先や転職ノウハウを知りたい方向けです。

ご覧の通り、今や銀行は“斜陽産業”と呼ばれるほどの右肩下がりの業界となってしまっています。

銀行の業界動向

画像引用:帝国データバンク

一方で、転職活動をしてわかったこと。それは銀行員は市場価値が高いということです。

実際に僕は第一地方銀行で6年半働いた後に、外資系Saas最大手のIT企業に転職しました。

AML:CFTスタンダード資格証明書

銀行員時代の資格証明書 その他銀行業務検定保持

運営者の松田皓太(ポジサラ)のadministrater認定資格証明書

IT(Administrator)資格認定証

今では、副業をしながら、成長産業に身を置くことができています。

僕が転職して変わったこと
  • ゴルフや飲み会、残業がなくなりプライベートが充実
  • 転職が自信になり、ジムに通い始め、副業もスタート
  • 将来性のある業界に身を置けて、フルリモートで勤務
勇気を出して
良かった!

 

本記事では、僕を含め、同期や先輩たちが実際に転職した業界と銀行から成長産業へ転職したノウハウを公開します。

この記事を読めば、転職先の選択肢を大きく広げられるはずです!
ポジサラ

MEMO

先に結論を言うと、銀行員は業界問わず転職先を選べます。

ただ、もっとも大事なのはあなたに合った転職先を見つけることです。

アサインなど銀行員と相性の良い転職エージェントを使って、ストレスのないホワイト企業へ転職しましょう。

おすすめ転職エージェント

アサイン

年間総合MVPを獲得した最優秀転職エージェント!35歳までの若手は登録必須!

リクルートエージェント

業界最大手で求人数No.1!転職実績もNo.1!非公開求人10万件とエージェントの王者。

キャリアスタート

アドバイザーの6割がTOP10入賞者!入社後定着率92%とホワイト企業が多数!

当メディアは人材サービス総合サイト/消費者庁/厚生労働省管轄の確かめよう労働条件を参考に記事を作成し、最新情報と記事の正確性を検証しています。

この記事の著者
ポジサラ

キャリアブロガー

ポジサラ

pojisara

プロフィール

外資Saas最大手企業の法人営業。法人1社の代表取締役。キャリア相談サービスなどの転職支援を利用して地銀→時価総額20兆円超え外資IT企業へ転職。年収200万円アップ・副業→起業した経験から、キャリアに関する発信をしています。本名は松田 皓太。情報発信のテーマは「若手サラリーマンが輝ける社会の実現」。
運営者情報
レビュープロセスと評価項目
メールアドレス

銀行員・金融機関の転職先ランキングトップ7

銀行員・金融機関の転職先ランキングトップ7

 

銀行員の転職先ランキングは以下のとおりです。

  1. 公務員
  2. 生命保険業界
  3. 金融機関(同業界)
  4. M&A業界
  5. コンサル業界
  6. 不動産営業
  7. IT業界

 

1位:公務員

 

安定志向の銀行員は、圧倒的に公務員への転職が多いです。

公務員で働く人たちの母数が多いのも事実。

公務員は、国家公務員が約64万人、地方公務員が約275万人。

引用:内閣官房-公務員の種類と数

そして公務員に旅立ったバンカーが口々に言うセリフ、それは…

公務員はノルマがないから最高!」です。

『ノルマがない=公務員』という思考…銀行員あるあるですよね。
ポジサラ

 

銀行員は、いつしかノルマを避けるようになるのも仕方がない環境。

どうせ転職するなら、ラクな仕事に就きたいというのが公務員志望の大きな理由でしょう。

とはいえ、公務員になるためには試験が必須です。

仕事をしながら試験勉強をしないといけないため、公務員になろうとする同期や先輩は、転職するまで時間がかかっていました。

公務員になるためにはそれなりに長期戦になることを覚悟しましょう。
ポジサラ

 

2位:生命保険業界

 

次いで銀行員の転職先としてよくあるのが、生命保険業界です。

一般家庭や会社を訪問し、個人のライフスタイルや家庭・生活環境に適合する保険商品を紹介・提案する。

引用:jobtag-保険営業

そして銀行員の中でも、営業をバリバリしていきたい体育会系の若手は、プルデンシャル生命やメットライフ生命など、外資系保険に転職することも多いですね。

特にプルデンシャル生命からは、僕もよく入社の勧誘を受けていました。
ポジサラ

 

そうやって、外資系保険業界に入ったバンカーは、銀行員時代の同期や友達を“お金に換える”ようになっていきます。

つまり、「友達だろ?俺の提案で保険に入ってくれ!」攻撃が始まるのです。

ぶっちゃけ、保険業界はノルマが達成しないと一気に収入がきつくなります。

入った先輩や同期は短命で、すぐに他社に転職するパターンがほとんど

よほど営業に自信がない限り、あまりおすすめできません。
ポジサラ

 

3位:金融機関(同業界)

 

とくに地方銀行で多いのが、日本政策金融公庫などの政府系金融機関への転職。

銀行員としての実務スキルをそのまま活用できるので、ビズリーチなどに登録した際にほぼ間違いなくスカウトがきます。

また年収アップできる見込みも高く、「銀行での仕事に不満はないけれどキャリアアップしたい」と思っている人は政府系金融機関への転職が多いですね。

同業界の転職でも問題ない方は、意外と狙い目ですよ!
ポジサラ

 

4位:M&A業界

 

4番目に多いのは、M&A業界

M&A業界は世界で日本はまだ出遅れている業界の1つなので、市場の伸びしろは非常にあります。

日本のM&Aは海外に比べると歴史が浅いものの、年々活発になっています。こうした日本のM&Aを支えているのが、M&A業界に所属する企業や専門家です。主に企業間で行うM&Aを仲介・サポートして成功へと導く役割を担っています。

引用:M&A総合研究所

さらにM&A業界は、年収も高いのが特徴。銀行員はわりと高給取りなので、転職して給与アップも見込める数少ない業界の1つです。

ワークライフバランスは捨てて、歩合で給料をとりに行くスタイルがほとんどですが...
ポジサラ

 

なぜ、M&A業界が銀行員からの転職先として多いのかと言うと、銀行の法人営業の中でM&A業務に携われるからです。

担当している会社が別会社を買収しようとする際に、融資をすることになるため、一連のスキームは実務の中で覚えられます。

さらに、銀行から買収先候補の会社を紹介することもあるため、銀行はM&A業界の仕事と親和性が高い業務が多いのです。

僕はビズリーチで、よくM&A業界の会社から書類選考免除のプラチナスカウトが届いていました!
ポジサラ

 

5位:コンサル業界

 

続いて、第5位は、コンサル業界です。

コンサル業への転職が多い理由は、銀行と同じ水準でもらえる給料面銀行のスキルや実務が評価されやすいといったことが挙げられます。

僕の同期は、銀行から2度転職したのちに、某大手外資コンサル会社へ入社を果たし、年収200万ほどアップしていました!
ポジサラ

 

ただし、コンサルに言った元同期や先輩からよく聞くのは、「残業がクソほど多い」ということです。

銀行はある程度、時間管理には厳しく、残業はそこそこで帰らせてもらえることが多い環境。

コンサルは、残業時間月80時間を超えることも多いため、銀行とのギャップを感じることもあるようです。

 

6位:不動産営業

 

続いて多いのは、不動産営業です。

銀行の法人営業は土地の売買に絡む融資で、不動産業者と絡む機会がかなり多いですよね。

実際に営業活動の中で、有力な企業へ売り物件を紹介して融資につなげるケースも少なくはないです。

そのため、不動産営業としての実務経験も自然と身につくので、ハウスメーカーの営業や土地などに絡む営業としての需要も高くなります。

銀行水準の給与面を条件として考えていても、不動産営業はそれ以上に稼げることも多いので、営業として転職する人は一定数いる印象です!
ポジサラ

 

7位:IT業界

 

最後…第7位は、IT業界となります。

主に、20代の若手がキャリアを大きく変えるため、転職することが多いです。

実際に僕もIT業界に転職しました!
ポジサラ

 

IT業界で銀行員が評価されるのは、法人営業職となります。

IT業界の法人営業とは、以下のような業務です。

商談の場で技術的な提案をする重要な役割を果たしている。システムエンジニアなどと顧客先を訪問し、顧客が抱える技術的課題を聞き、現実的な解決策を提案し、顧客から質問があれば、システムエンジニアとともにそれに答える。また、開発部門と一緒に提案書をまとめたり、納品後のアフターケアも担当する場合もある。企業によっては、顧客の新規開拓から商談、納品、納品後の対応まですべての業務を担当するところもある。

引用:jobtag-営業(IT)

具体的には下記のようなポイントが評価されます。

  • 企業の代表者や役員との折衝能力
  • 法人に対する無形サービスの営業経験
  • 財務分析を通じた企業分析力

 

僕の場合、法人営業をした経験が評価され、超ホワイトなIT企業の営業職に転職することができました。

転職した直後、僕はギャップの連続でした。

  • 朝礼がない
  • フルリモートで監視の目もない
  • 体調が悪ければ、「体調悪いので今日は午後休とります。」のひと言で有給とれる
  • 髪の毛で遊べる
  • 鮮やかなかっこいいスーツを着れる、というかほぼ私服
  • ゴルフ・飲み会一切なし
  • 上司がまったく偉そうじゃない

最初は意味が分かりませんでした...。「こんな会社あるの!?」という感じ。

 

でも、この会社が普通なのです。

銀行がおかしい...。

おっさんたちが偉そうに若手に酒ばかり注がせて、ロクな仕事もしていないのに高い給料をもらっている古い年功序列型の組織。

挙句の果てに、若手には薄給で馬車馬のように働かせて、ガッチガチなコンプラ順守。

コンプラ違反すれば、解雇だってあり得る世界です。

よほど志が高くない限り、銀行で働くメリットなんてありません。
ポジサラ

 

上記は、僕がIT業界に身を置いて、銀行から離れて改めて気付かされた事実。

今、僕は会社や自分の成長を肌で感じながら、社員一丸となって自由に働ける空間を得ています

20代であれば、IT業界のような革新的で新しい社風の未経験業界にも転職できるチャンスです。

環境を変えるなら、今しかありません。

あなたにとって一番若い日は今日なのです。

 

試しにアサインなど銀行員と相性の良い転職エージェントに登録してみましょう。

銀行員より好待遇な会社を紹介してもらえるはずです。

おすすめ転職エージェント

1位:アサイン

【公式】https://assign-inc.com/

年間総合MVPを獲得した最優秀転職エージェント!35歳までの若手は登録必須!

2位:リクルートエージェント

【公式】https://www.r-agent.com/

業界最大手で求人数No.1!転職実績もNo.1!非公開求人10万件とエージェントの王者。

3位:キャリアスタート

【公式】https://careerstart.co.jp/

アドバイザーの6割がTOP10入賞者!入社後定着率92%とホワイト企業が多数!

銀行員でキャリアチェンジを目指している方は、銀行員は異業種への転職が難しい?元バンカーの体験談をもとに噂の真相を徹底解説!を合わせてご覧ください。

 

【タイプ別】銀行員の転職先ランキング

【タイプ別】銀行員の転職先ランキング

 

一般職(テラーや預金・出納)の女性銀行員の転職先ランキングは、以下の通りです。

  1. 一般職や子持ちの銀行員女性の転職先ランキング
  2. メガバンクからの転職先ランキング

 

一般職や子持ちの銀行員女性の転職先ランキング

 

テラーや融資窓口などの女性銀行員は、一般職なのに数字を持たされて営業をすることに嫌気が差して転職するケースがかなり多いです。

僕の前職の銀行でも、3年以内に大半の同期女性行員が辞めてしまいました…。
ポジサラ

女性行員の転職先は、ホントに人それぞれですが、以下のような業界や職種が多いです。

  1. 成長産業のIT業界を中心としたベンチャー企業
  2. メーカーの事務職
  3. 別業界の総合職(営業など)

銀行の古い体質や体育会系のムードを味わった反動で、ベンチャーなどの働き方が柔軟な会社や今伸びているIT系の企業へ転職する人が多かったです。

僕の同期の8割は、上記のような会社へ転職していました!
ポジサラ

「銀行で2度と働きたくない」人がかなり多かったので、キャリアチェンジしたケースが大半でしたが…。

女性銀行員は、異業種への転職がほとんどだったので、キャリアチェンジできるかどうか不安な方は1度チャレンジしてみましょう。

 

メガバンクからの転職先ランキング

 

メガバンクからの転職先ランキングは、以下の通りです。

  1. コンサル
  2. 投資ファンド
  3. M&A仲介
  4. 保険会社
  5. 外資IT

メガバンクの無形商材の法人営業経験や金融の知識を活かせる転職先が多いです。

ビズリーチに登録すると、金融業界の法人から大量のスカウトをもらえるはず。

一方でM&A仲介や保険会社などは、インセンティブの割合が高いため、営業に自信があっても挫折する人も中にはいます。

自分の得意不得意をしっかりと考えた上で転職活動を始めましょう!
ポジサラ

 

【業務別】銀行員から転職を成功させる3つのコツ

【業務別】銀行員から転職を成功させる3つのコツ

 

それぞれ、銀行の業務別に転職成功の3つのコツを解説していきます。

  1. 法人営業
  2. 個人営業
  3. テラー・内務・融資窓口

 

法人営業

 

僕は、法人営業を3年ほど経験して転職しました。

その際に僕は5社応募し面接を受けましたが、すべて最終面接まで進み、もっとも入社したかった外資のIT企業の内定がでた瞬間に他の会社を蹴った経緯があります。

つまり転職活動においては負けなしの戦績です!
ポジサラ

そんな僕が、転職エージェント『アサイン』やキャリア相談サービス『キャリドラ』からアドバイスを受けて、独自に3つの必勝法を生み出したので解説していきますね。

 法人営業の銀行員転職必勝法

  1. 目標達成するためにPDCAを回せる点を強くアピールする
  2. 個人の営業成績だけでなく支店全体でどんな立ち位置だったか話す
  3. 代表者や経営層への折衝経験を織り交ぜながら話す

 

大前提、企業は“PDCAを回して成果を出せる人材”を求めています。

銀行員の法人営業はいろんなノルマがありますが、「融資量・実行金額」や「新規開拓」に絞ってどのようにPDCAを回してきたかを強くアピールしてください。

成果を出せていない人でも、「〇〇と仮定して実行したら、実行前と比べて成果が〇〇%上がりました!」とPDCA前後の変化を話すだけでも効果的です。

優秀な営業実績がある人は、その成果の裏付けとしてPDCAを回してきた過程を話すと、面接官の目の色がかなり変わります。

話していてかなり前のめりになっていることが多いです!
ポジサラ

また、個人の実績やPDCAの回し方だけでなく、“自分がチームにどう影響していたか”もかなり見られるポイントです。

たとえば…。「過去、支店の課題として新規開拓の数字が弱いというものがありました。そこで、○○という提案をさせていただき、推進担当に任命されました。その後、数字は○◯%改善され、チーム全体の目標達成の喜びを知りました。」こんな感じ。

会社はチームなので、あなたのチームとしての働き方も見られます。

最後に、銀行員の法人営業の最大の武器は、代表者や経営層と折衝経験がある点です。

社長や取締役たちと話す機会は、地方銀行の法人営業であれば誰しもが経験があるはず!
ポジサラ

他の業界において代表者との折衝経験というのは、かなり市場価値を高く見られます。

局所に経営層との折衝経験を織り交ぜながら話すことによって、アピールになるためおすすめです。

もし具体的にプロと転職ノウハウについて意見交換したい際は、『キャリドラ』などの実績のある転職支援サービスを利用してみてくださいね。

キャリドラの評判や口コミは、キャリドラの評判は?やばい口コミや怪しい噂を実際に利用した筆者が徹底解説!を合わせてご覧ください。

 

個人営業

 

僕は法人営業の前に2年ほど、個人営業を経験していました。

そのため面接時は、個人営業時代についてもアピールして1度も落とされませんでした。

そんな僕が、転職エージェント『アサイン』やキャリア相談サービス『キャリドラ』からアドバイスをいただいた上でおすすめする個人営業の転職成功ノウハウは、以下のとおりです。

  1. 目標達成するためにPDCAを回せる点を強くアピールする
  2. 富裕層をどのようにターゲティングしていたかを話す
  3. 提案型営業を実施していたことをアピールする

 

法人営業の転職成功においても、お話ししましたが、大前提PDCAを回しながら成果をだせる人材であることをアピールしてください。

個人営業も投資信託や保険を販売したり、時には銀行の関連会社の証券会社の営業マンと連携する立派な営業。

成果を出せていない人でも、「〇〇と仮定して実行したら、実行前と比べて成果が〇〇%上がりました!」とPDCA前後の変化を話すだけでも効果的です。

 

そして個人営業でアピールすべきポイントは、以下の2つ。

  • ターゲティング
  • 提案営業

営業をかける富裕層を自分がどのようにターゲティングしていたか話してください。

間違っても「窓口に来店された方の相手をしていただけ」と話してしまうと良い印象は与えられません。

盛ってでも自分の頭で考えてアプローチをかけていた点を話しましょう!
ポジサラ

 

また個人営業は、提案型営業です。

つまり、お客様のご要望や潜在的なニーズを汲み取って、それに見合った運用商品などを提案しますよね。

どのようにしてお客様のニーズをヒアリングし提案につなげていったのか”を成功体験をもとに話すとアピールになるためおすすめです。

自分なりの提案営業の工夫やコツまで話せると、なお良しです!
ポジサラ

もし具体的にプロと転職ノウハウについて意見交換したい際は、『キャリドラ』などの実績のある転職支援サービスを利用してみてくださいね。

 

テラー・内務・融資窓口

 

テラーや内務・融資窓口の転職成功のコツは以下のとおりです。

  1. オペレーションや社内連携ミスをなくすための工夫をアピールする
  2. お客様からのお褒めいただいた内容について話す
  3. 支店全体の中の自分の役割を話す

 

テラーや内務・融資窓口は、銀行によっては数字のノルマがない支店もありますよね。

数字がない場合は、上記3つのコツを中心にアピールしましょう。

数字がある場合は、成果を出すためにやってきた工夫や自分なりのノウハウを話してみましょう。

ここでも忘れないでほしいのがPDCAを回せる人材であるという点を強くアピールすることです。

数字の有無に関わらず、自分の頭で考えながら仕事ができる人材であることを面接官に話すことができれば、良い印象を与えられます。

 

銀行員が転職するかどうか悩んでいる時の対処法

銀行員が転職するかどうか悩んでいる時の対処法

 

キャリア全般の悩みを解決してくれるキャリア相談サービスがおすすめ。

キャリア相談サービスとは、一言で言うと、“転職ありきで話が進まない転職エージェント”です。

僕は銀行員時代に実際に相談して、あらゆる選択肢の中で転職がベストな選択と気づかせてくれました!
ポジサラ

転職するかどうか悩んでいるなら、自己分析をして、自分の意思を確かめるべきという話をよく聞きます。

そこで僕自身、10社以上の転職サービスの自己分析ツールを利用してみたり、「ストレングスファインダー」と呼ばれる有料ツールを活用してみたりした経験があります。

しかし、そのどれもが、実際にプロのキャリアコーチにカウンセリングしてもらった結果には勝てませんでした。

転職すればいいのか、現職で頑張るべきか、当時悩んでいた僕にとって、カウンセリングのフィードバックを受けた時、“視界が開ける感覚”になりました。
ポジサラ

 

僕が受けたのはキャリドラというキャリア相談サービスです。

60分の初回カウンセリングが無料だったので、「試しに受けてみよう。」と軽い気持ちで受けたら、衝撃を受けました。

「今までの自己分析がマジで浅かった」と思い知らされるほど、深い自己分析を提供してくれたのです。

 

カウンセリングは、こちらが主体的に答えやすい質問を投げかけてくれる形式で、僕の場合、気付いたら幼少期のころの経験まで話していました。

 

自己分析を含め、現職で頑張るべきか、自分の強みを活かして転職すべきか、1人では判断しきれない人にはもっともおすすめです。

\累計10万人以上が申し込みに殺到!/

※初回カウンセリングだけならお金は一切かかりません

 

その他各キャリア相談サービスの評判・口コミは以下から飛べます。

詳しくは、有料キャリア相談おすすめ13社を受講者が徹底比較!ランキング形式で人気サービスを紹介!をあわせてご覧ください。

 

銀行員・金融機関の転職先ランキングに関するよくある質問

 

ここからは、銀行員の転職に関するよくある質問に答えていきます。

 

銀行員は転職先で使えない?

 

結論、転職先でも活躍できる人が多いです。

なぜなら、銀行という体育会系の組織で仕事をしている人は、ある程度メンタルが鍛えられます。

さらに簿記や財務、法人営業経験など、様々な業界で使えるスキルも身に付くため、重宝されやすいです。

僕の元同期でコンサルやIT業界へ転職した仲間はみんなバリバリ活躍しています!僕もITの法人営業として、入社後ノルマを早期達成することができました!
ポジサラ

 

子持ちの銀行員の転職はどうしたらいい?

 

子持ちの銀行員が転職する際は、拘束時間が少ない仕事を選びたいですよね。

銀行員としてのスキルを活かせる職場であれば、学び直しの時間も必要なく、転職後もストレスなくスムーズに働けます。

たとえば、以下のような業種は銀行員の知識を活かして働くことができます。

  1. 税理士事務所
  2. 証券会社
  3. 保険会社 など

また宿主に関しては、以下の事務作業メインの仕事を選ぶ方が多いです。

  1. 一般事務
  2. 営業事務・アシスタント
  3. 人事部
  4. 経理
  5. 秘書 など

子持ちで転職を考えているなら、自己分析によるキャリアプラン設計が必要になります。

子育てしながら働くには労力がかかるため、将来のありたい姿に近づける仕事を選ぶことができれば、モチベーション高く働けるからです。

転職エージェントでは、自己分析までサポートしてもらえないため、キャリア相談サービスを利用してプロと一緒に考えることをおすすめします。

20代向けおすすめキャリア相談

1位:キャリスピ(GOAL-B)

【公式】https://goal-b.co.jp/

あなたの才能とやりたいことを見出す業界No.1のキャリア相談サービス!

2位:マジキャリ

【公式】https://majicari.com/

転職エージェントの社長兼インフルエンサーが運営する独自の転職ノウハウ!累計5,000人が転職に成功!

3位:キャリスピ(GOAL-B)

【公式】https://goal-b.co.jp/

経営者・複業家など業界トップクラスのハイレベルなコーチが多数在籍!

 

銀行員は転職したら年収は下がる?

 

結論、残念ながら年収は下がることが多いと言えます。

なぜなら、金融業界以外に転職しようとすると、年収ダウンはやむを得ないからです。

僕は転職活動をスタートしてはじめて、良い給料をもらえていた事実に気付きました…。
ポジサラ

 

例えば、地方銀行で働いていると、地方の一般的な会社よりは確実に給料をもらえています。

当初、僕は金融以外の業界を志望していていて、同じぐらいの年収水準の求人を探していると、転職エージェントの担当者から、「さすがにそんな良い条件の求人はないですよ…。」と言われてしまいました。

結局僕は、ビズリーチを使って、プラチナスカウトをくれた現職に転職し、給料アップしましたが...。

基本的には銀行から転職する際は、給料は下がると思っていた方がよいです。
ポジサラ

 

銀行員の市場価値は高い?

 

銀行員の市場価値は、法人営業経験がある方であれば高いです。

テラーや預金後方は、そこまで高くないと思われます…。
ポジサラ

法人営業経験はさきほども述べたとおり、下記のポイントを評価されやすいです。

  • 企業の代表者や役員との折衝能力
  • 法人に対する無形サービスの営業経験
  • 財務分析を通じた企業分析力

 

ぶっちゃけ、転職活動を始める前まで、銀行員という仕事に自信のカケラもなかったのですが...。

転職エージェントとの面談やキャリア相談サービスのプロコーチのカウンセリングで、自分の市場価値が高いことを知り、自信になりました。

 

まとめ:銀行員の転職先ランキングTOP5を金融機関の元バンカーが徹底解説!

 

今回は、銀行員の転職先ランキングを解説しました。

再度、銀行員の転職先を下記にまとめておきます。

  1. 公務員
  2. 生命保険業界
  3. M&A業界
  4. コンサル業界
  5. IT業界

 

銀行員を辞めたくなる気持ちはよく分かります。

関連記事:【後悔する?】銀行員を辞めたい?辞めてよかった僕の実体験を晒します

僕は辞めて本当に良かったと思えている人間です。

みなさんも新しいキャリアへの一歩を踏み出しましょう。

最後におすすめの転職エージェントをご紹介します。

おすすめ転職エージェント

1位:アサイン

【公式】https://assign-inc.com/

年間総合MVPを獲得した最優秀転職エージェント!35歳までの若手は登録必須!

2位:リクルートエージェント

【公式】https://www.r-agent.com/

業界最大手で求人数No.1!転職実績もNo.1!非公開求人10万件とエージェントの王者。

3位:キャリアスタート

【公式】https://careerstart.co.jp/

アドバイザーの6割がTOP10入賞者!入社後定着率92%とホワイト企業が多数!

退職を言い出せない、早く辞めたいという方は、下記の記事を参考にしてください。

関連記事:銀行員におすすめの退職代行5選!即日辞めたい方は利用すべし!

今回は以上となります。

 

※本記事の内容はポジサラ(運営会社:株式会社ACIL)と提携するキャリア関連サービスのPR情報が一部含まれています。提携企業様はこちら
※PR情報から商品の申し込みをいただいた際は、各広告主から一部報酬を頂くことがあります。ただし、報酬の有無が各商品のレビューやランキングに影響することは一切なく、レビュープロセスと評価項目をもとに透明性を遵守し決定しています。
※なお、企業様から頂いた報酬は、読者様のより役立つコンテンツの充実・更新、蓋然性を担保するための独自調査費(アンケート調査やインタビュー調査)やコンテンツ作成を通じて得た知見を調査レポート化することに充てています。
※コンテンツに関する問い合わせはこちらからお願いします。

  • この記事を書いた人
ポジサラ

ポジサラ

株式会社ACILの代表取締役。仕事での優秀社員としての表彰歴やキャリアアップの転職歴、さらにキャリアコーチング・ライフコーチングの受講経験をもとに自身のキャリア形成ならびに読者様のキャリア発展に寄与する情報を常に収集しています。

-仕事・キャリア形成, 銀行員