まともな人から辞めていく会社は問題あり?同期が次々と辞めた体験談を暴露!

※本記事にはプロモーションが含まれています。

この記事のまとめ

今勤めている会社が、まともな人から辞めていく‥。

優秀な人材から辞めていく会社には、問題があるのか?そんな会社で働くメリット・デメリットとは?

優秀な同期が次々と辞めていった会社で働いた経験がある筆者が、会社の実態を晒していきます!

 

まともな人から辞めていくと、残された自分はとても不安になりますよね。

このままこの会社で働くのは、マズいかもしれない‥。」と考えるようになります。

 

結論から言うと、辞めていく会社には問題があります。

 

上記のとおりで、辞める人が“まともな人”なのが問題なんです。

 

この記事を読めば、まともな人が辞めていく理由や対処法を知って、自分がどう動くべきか判断できますよ!
ポジサラ

 

MEMO

転職すべきか悩んでいる方はキャリア相談しましょう。

実は転職を前提として話が進まず、自己分析からスタートし自分に合った仕事を見つけられるサービスがあります。

キャリスピなど、優秀なトレーナーのキャリア相談サービスを利用して、自分に合ったホワイト企業を見つけましょう。

おすすめキャリア相談サービス

1位:キャリスピ(GOAL-B)

【公式】https://goal-b.co.jp/

あなたの才能とやりたいことを見出す業界No.1のキャリア相談サービス!

2位:マジキャリ

【公式】https://majicari.com/

転職エージェントの社長兼インフルエンサーが運営する独自の転職ノウハウ!累計5,000人が転職に成功!

3位:ライフシフトラボ

【公式】https://lifeshiftlab.jp/

40〜50代に特化した唯一のキャリア相談サービス!40代以降でも理想のキャリアを実現できた利用者続出!

 

当メディアは人材サービス総合サイト/消費者庁/厚生労働省管轄の確かめよう労働条件を参考に記事を作成し、最新情報と記事の正確性を検証しています。

この記事の著者
ポジサラ

キャリアブロガー

ポジサラ

pojisara

プロフィール

外資Saas最大手企業の法人営業。法人1社の代表取締役。キャリア相談サービスなどの転職支援を利用して地銀→時価総額20兆円超え外資IT企業へ転職。年収200万円アップ・副業→起業した経験から、キャリアに関する発信をしています。本名は松田 皓太。情報発信のテーマは「若手サラリーマンが輝ける社会の実現」。
運営者情報
レビュープロセスと評価項目
メールアドレス

会社を辞めていくまともで優秀な人の特徴3つ

 

まともで優秀な人には、以下の3つの特徴があります。

 

  1. 先を考える力がある
  2. 成長意欲が高い
  3. 自分に合った仕事を理解している

 

先を考える力がある

 

1言で言うと、計画性がある人のことです。

 

目先のお金のことを考えずに、「このままこの会社にいても何も進まない。」と自分の将来のことを考えられる人は、やはり会社へ見切りも早いです。

 

前職時代の優秀な同期は、会社の問題点を冷静にあぶりだして、自分なりに分析していました。
ポジサラ

 

なんと、前職を辞めていった同期の中には、会社の改善点を人事部にプレゼンするぐらいのバイタリティを持った人もいました。

 

結局、会社が変わることはありませんでしたが‥。その同期は、この会社は変わらないと判断したら、すぐに辞めていきました。

 

 

成長意欲が高い

 

まともで優秀な人は、常に成長できる仕事を追い求めます。

 

仕事の軸となるのは、自分の守備範囲内のものではなく、あくまで“成長できそう”な業務。だからこそ、未経験のプロジェクトや業務に率先して手を上げ、前向きに仕事をします。

 

しかし、会社での成長が見込めなくなると、成長できる仕事を求めて、キャリアアップを図るべく転職する人が多いです。

 

僕より先に辞めた前職時代の同期は、20代にして大手ベンチャー企業の役員になった人や、大手外資系保険でトップセールスを受賞した人など、次のキャリアで華々しく活躍しています。
ポジサラ

 

若手でも大きな仕事にチャレンジできたり、責任のある仕事を任されることがなければ、成長意欲の強い人は、辞めていってしまいます。

 

成長意欲があって優種な人は潰されるリスクもあります。

詳しくは【潰される前に…】頭おかしい上司の特徴3つと対処法|クラッシャーは避けるべし!を合わせてご覧ください。

 

自分に合った仕事を理解している

 

1人1人、仕事に向き不向きはあるものです。まともな人材は、自分に合った仕事を理解しています。

 

会社の仕事が自分に合わないと判断すると、自分に合った仕事に転職することもあります。

 

優秀な人は、能力が優れているだけでなく、自分の能力を発揮できる場所で活躍しているから、優秀なんですよね。
ポジサラ

 

自分のことをよく分かっている人は、優秀な人が多いです。自分の強みを伸ばしつつ、その強みを遺憾なく発揮できる仕事で大活躍しています。

 

『プロフェッショナルの条件』(著者:P.Fドラッカー)や、『科学的な適職』(著者:鈴木祐)など、様々な名著でも、強みを伸ばすことの大切さを主張されています。

 

もし、自分の強みを知りたいなら、リクナビNEXT無料で提供している『グッドポイント診断がおすすめです。

 

18種類の強みの中から、自分の強みを5つ絞って詳しく解説してくれます。

 

>>リクナビNEXT公式サイトはこちら

 

関連
【ブラック?】リクナビネクストの評判は?2chの口コミを徹底リサーチ!

続きを見る

関連記事:【ブラック?】リクナビネクストの評判は?2chの口コミを徹底リサーチ!

 

 

まともな人から辞めていく会社の特徴

 

まともな人が辞めていく会社の特徴は、以下の3つです。ほとんど僕の前職に当てはまります‥。

 

  1. 評価体制が不透明
  2. チャレンジする場がない
  3. 年功序列の古い体質

 

評価体制が不透明

 

評価体制が不透明な会社で勤めていると、社員のモチベーションは下がります。

 

評価体制が不透明だと、以下のようなことが社内で起こってしまいます。

  • 何でこの人は昇進できて、この人はダメだったんだろう‥。
  • 自分の方が営業成績が良いのに、アイツだけ評価されている‥。
  • 仕事しないで上司の腰巾着になっている人がスピード出世した‥。

 

これじゃあ、モチベーションも上がらないし、優秀な人も評価されません。

 

また、何を評価されているのか分からないと、仕事のベクトルをどこに向けていいのか分からないため、仕事がしづらいとも言えます。

 

とうぜん、まともな人は、フラットに評価された方が昇進できて、給料も上がるので、辞めるきっかけになりますよね。
ポジサラ

 

優秀な人は、不当な評価を受け、潰れてしまうという事例もよくあります。

 

関連記事:【愕然】優秀な人が潰される会社は辞めるべき?無能が集う職場では輝けない!

 

 

チャレンジする場がない

 

若手にチャレンジする場がなく、いつも同じような仕事をさせられる会社は、魅力がありません。

 

僕の前職は、銀行です。チャレンジではなく、「ミスは絶対に許されない」という社風がとても後ろ向きで、うんざりしていたことがあります。
ポジサラ

 

対して、人材紹介として名高いリクルートグループは、社員にチャレンジさせ、当事者意識を植え付ける社風で、優秀な社員が多く集まることで有名です。

 

▼リクルートから起業して社長になったYouTuberの「AKIOBLOG」

 

AKIOさんのように、リクルートでは辞めることを良しとしていて、新卒1年目でも退職金としてステップアップ支援金を用意しています。

 

リクルートグループはすこし極端ですが‥。前向きにチャレンジしていく社風がなければ、優秀な社員は辞めていくことになります。

 

 

年功序列の古い体質

 

年功序列の制度は、ろくでもない社員が会社に住み着く呪いのようなものです。

 

無能でどうしようもない上司を生み出してしまう元凶が、この年功序列。
ポジサラ

 

能力で出世することはほとんどありません。勤めた年月が、昇進の必須条件です。

 

この年功序列が作り上げた無能上司にまともな人が仕えてしまうと、辞めてしまうことになるでしょう。

 

さらに、昇進のモチベーションが上がらないことが、転職のきっかけになることもあります。

≫出世できないとわかったらどうする?腐る前にとるべき3つの行動!

 

 

まともな人が会社を辞めていく理由

 

まともな人が会社を辞めていく理由は、以下のとおりです。前職時代に辞めていった同期を当てはめていきます。

 

  1. 視野が広く、現職に固執していない
  2. 会社の将来性がない
  3. 社員のレベルが低い

 

視野が広く、現職に固執していない

 

まともな人は、たくさんの情報に触れています。

 

何も考えず、毎日家と職場を行き来しているだけでなく、ネット上の求人情報や、他社で働く友人たちと交流し、情報を得ているんです。

 

僕が無心で働いていたころ、優秀な同期は積極的に求人サイトを見たり、他社で勤めている大学時代の友人たちと会って、会社を客観視していました。
ポジサラ

 

他社の情報をより多く仕入れていれば、見切りをつけるスピードも上がります。

 

できるだけ多くの求人情報に触れたい方は、スカウトをもらえる転職サイトに登録するのがおすすめです。

 

おすすめスカウト型転職サイト

VIEW

公式https://assign-inc.com/view

日本初のAIが3分で天職診断!自分に合ったスカウトが届き5万人が登録に殺到!

リクナビNEXT

公式https://next.rikunabi.com

業界最大手で求人数No.1。圧倒的なスカウト数を誇る。

Re就活

公式https://re-katsu.jp/

20代転職サービスで4冠達成!累計180 万名の会員と、10,000社以上の掲載企業!

 

 

会社の将来性がない

 

まともな社員は、事業の成長が見込めない会社に見切りをつけることもあります。将来性のない会社は、人手不足で職場崩壊を起こすことも。

 

僕の前職の銀行では、先を考える力をもった人が、事業の将来性を考えて、辞めていく事例がとても多かったです。
ポジサラ

 

自分の会社の将来性を考えるには、ある程度、知識が必要です。

実際に本を読んでみると、知識のインプットができて、行動力が爆上がりしました。

 

上記のように、僕自身が感じた読書のメリットは、社会人が毎日読書をして感じた3つのメリット【仕事にも役立ちます】で詳しく解説していますので、合わせてご覧ください。

 

 

社員のレベルが低い

 

視野が広く、成長意欲がある人は、社員のレベルが低いことがきっかけで転職することもあります。

 

大手外資系に転職した前職時代の同期は、営業成績がずば抜けていて、もっとすごい営業マンがいる会社で働いてみたい!とよく言っていました。
ポジサラ

 

そんな元同期は、外資系でバリバリの営業マンが集う会社でもトップ成績を叩き出しています。前職時代は、職場で働く人のレベルの低さに愕然としていたようです。

 

さらに、まともな人には、業務が集中して偏ることがあります。「自分だけ仕事量が多い‥。」と悩んで辞めちゃうことも多いです。

 

関連記事:見切りをつけて逃げた方がいい会社の特徴7つとやるべき3つの準備とは?

 

 

まともな人が辞めていくメリット・デメリット

 

ここからは、まともな人が辞めていくメリット・デメリットを解説していきます。会社に残るか、思い切って転職してみるか、判断する材料にしてください。

 

  • 【メリット】自分の相対評価は上がる
  • 【デメリット】業務量増加
  • 【デメリット】まともじゃない社員に自分が染まっていく

 

メリット:自分の相対評価は上がる

 

会社は図らずも、相対評価になってしまっていることが多いです。

上司は、「AよりBの方が仕事がデキるし、評価を高くつけておこう‥!」と無意識に評価をしていることはよくあります。

 

現に僕は、前職を辞める直前に、同期の中でトップクラスに優秀と評価されていました。

 

僕が優秀なのではなく、“まともな人が1人もいなくなったから”です‥。
ポジサラ

 

まともな人が少なくなり、評価が高くなって、仕事をしやすくなるのは、事実です。

 

とはいえ、そんなものは、まやかしに過ぎませんが‥。

 

 

デメリット:業務量増加

 

まともな人は、仕事がさばける人が多いですよね。

 

そんな人たちが辞めていってしまうと、残された社員1人あたりの業務量は増えてしまいます。

 

僕自身、まともな人が辞めた後に、「こんなに仕事してくれてたんだ。」と思うことがよくありました。
ポジサラ

 

 

デメリット:まともじゃない社員に自分が染まっていく

 

会社は“似た者同士の集まり”とよく言われます。それは、以下の2つが原因です。

 

  • 採用する側の欲しい人材が偏る
  • 一緒に仕事をしていると、考え方や仕事のスタイルが似てくる

 

後者のように、長く働いていると、会社に染まってしまいます。

 

まともな人に染まらずに、残った社員に自分が似てくるわけです。

 

会社に残る場合の最大のリスクと言っても、過言ではありませんね‥。
ポジサラ

 

 

まともな人から辞めていく時の対処法

 

まともな人から辞めていく時の対処法は、以下の2つです。

 

  • レベルの高い部署に異動させてもらう
  • まとも人が集まる会社に転職する

 

レベルの高い部署に異動させてもらう

 

会社には、レベルの高い人材を集めた、いわゆるエリート部署が必ずあります。

エリート部署に異動させてもらえば、会社への見る目が変わり、不安な気持ちが解消されるかもしれません。

 

とはいえ、異動させてもらえるのは、ハードルが高いです。すぐに異動を決められるほど、会社はスマートに動いてはくれません。

 

「異動させてもらえなければ辞めます。」と言うくらいの強気な交渉をしなければ、難しいです。

 

強気の交渉を行うためには、いつでも転職できるように準備が必要です‥!
ポジサラ

 

できるだけ会社を辞められる状態に近づけてから、交渉を行いましょう

異動先の部署で有効な資格やスキルを事前に取得しておくと、上司へのアピールになり、交渉しやすくなります。

 

関連記事:【希望通らず‥】異動できないなら辞めるは正解?備えあれば憂いなし!

 

 

まともな人が集まる会社に転職する

 

まともな人が辞めていく会社に問題点が大きく、そのまま働くことが不安なら、早めに見切りをつけて転職すべきです。

 

僕は勇気を振り絞って転職して、良かったと思えています。

僕が転職して変わったこと
  • 転職して年収200万円アップ
  • 転職が自信になり、ジムに通い始め、副業もスタート
  • 将来性のある業界に身を置けて、仕事に意味を見出せるようになった
勇気を出して良かった!

 

僕が転職に成功できた理由は、自分に合った仕事を見つけられたからです。

自分に合った仕事を見つけるには、自分の適性を見出すための自己分析が必要です。

僕自身、10社以上の転職サービスの自己分析ツールを利用してみたり、「ストレングスファインダー」と呼ばれる有料ツールを活用してみたりした経験があります。

しかし、そのどれもが、実際にプロのキャリアコーチにカウンセリングしてもらった結果には勝てませんでした。

転職すればいいのか、現職で頑張るべきか、当時悩んでいた僕にとって、カウンセリングのフィードバックを受けた時、視界が開ける感覚になりました。
ポジサラ

 

僕が受けたのはキャリドラというキャリア相談サービスです。

60分の初回カウンセリングが無料だったので、「試しに受けてみよう。」と軽い気持ちで受けたら、衝撃を受けました。

「今までの自己分析がマジで浅かった」と思い知らされるほど、深い自己分析を提供してくれたのです。

 

カウンセリング中は、和やかな雰囲気の中で、コーチが気さくに問いかけてくれるものでした。自己分析のサポートだけでなく、キャリアアップを目指すための簡単なアドバイスも教えてもらえました。

 

自己分析を含め、現職で頑張るべきか、自分の強みを活かして転職すべきか、1人では判断しきれない人にはもっともおすすめです。

 

\累計10万人以上が申し込みに殺到!/

※しつこい勧誘や営業は一切ありませんでした

関連記事:キャリドラの評判は?やばい口コミ・怪しい噂を実際に利用した筆者が徹底解説!

 

 

まとめ:まともな人から辞めていく時の対処法を徹底解説!

 

今回は、まともな人の特徴や会社を辞める理由などを解説しました。

 

本記事の内容を以下にまとめておきます。

 

  • まともな人から辞めていくのは会社が原因
  • まずはたくさんの情報に触れ、他社と比べてみる
  • 職場にまともな人が残っていなければ転職は有効

 

まともな人が辞めていくのには、必ず会社に原因があります。

 

会社が信用できないなら転職すべき?相手別の3つの特徴と対処法を解説!でお話していますが、信用できない会社、もまともな人が辞めていく会社に当てはまるでしょう。

 

何が原因なのかをしっかり理解し、自分も辞めていった人たちと同じように行動する必要があるか判断しましょう。

 

今回は以上となります。

 

※本記事の内容はポジサラ(運営会社:株式会社ACIL)と提携するキャリア関連サービスのPR情報が一部含まれています。提携企業様はこちら
※PR情報から商品の申し込みをいただいた際は、各広告主から一部報酬を頂くことがあります。ただし、報酬の有無が各商品のレビューやランキングに影響することは一切なく、レビュープロセスと評価項目をもとに透明性を遵守し決定しています。
※なお、企業様から頂いた報酬は、読者様のより役立つコンテンツの充実・更新、蓋然性を担保するための独自調査費(アンケート調査やインタビュー調査)やコンテンツ作成を通じて得た知見を調査レポート化することに充てています。
※コンテンツに関する問い合わせはこちらからお願いします。

  • この記事を書いた人
ポジサラ

ポジサラ

株式会社ACILの代表取締役。仕事での優秀社員としての表彰歴やキャリアアップの転職歴、さらにキャリアコーチング・ライフコーチングの受講経験をもとに自身のキャリア形成ならびに読者様のキャリア発展に寄与する情報を常に収集しています。

-仕事・キャリア形成, 転職ノウハウ