会社が信用できないなら転職すべき?相手別の3つの特徴と対処法を解説!

※本記事にはプロモーションが含まれています。

この記事のまとめ

信用できない会社、上司、そして同僚の社員たち。

それぞれの信用できない特徴とは?信用できない会社で働き続ける3つのリスクは?

かつて自分自身が信用できない会社で働いていた筆者が、転職すべき理由を解説します!

 本記事の内容

  • 信用できない会社の特徴
  • 信用できない上司の特徴
  • 信用できない社員の特徴
  • 働き続ける3つのリスク
  • 転職するなら転職エージェントを使うべし

 

 この記事を書いている人

ポジサラ
働くにつれて会社を信用できないと思うようになり、転職した経験があります。僕の場合、怒るばかりの上司や、人によって態度を変える同僚と合わず、職場を変える決意をしました。

 

信用できない会社、上司、そして同僚の社員。それによって、大きく抱えてしまうストレス。

 

本記事では、信用できないそれぞれの特徴を解説し、働き続けるリスクを考え、転職すべきだというお話をしていきます。

 

MEMO

たったの3分でAIが自分に向いている仕事を診断してくれる完全無料のアプリがあります。

僕は「IT×事業開発」が天職と診断されました。

向いている業界と業種を詳しく診断してくれる『VIEW』です。

 

\3分で日本初のAIが天職を診断!/ 

※診断後も一切お金はかかりません

 

当メディアは人材サービス総合サイト/消費者庁/厚生労働省管轄の確かめよう労働条件を参考に記事を作成し、最新情報と記事の正確性を検証しています。

この記事の著者
ポジサラ

キャリアブロガー

ポジサラ

pojisara

プロフィール

外資Saas最大手企業の法人営業。法人1社の代表取締役。キャリア相談サービスなどの転職支援を利用して地銀→時価総額20兆円超え外資IT企業へ転職。年収200万円アップ・副業→起業した経験から、キャリアに関する発信をしています。本名は松田 皓太。情報発信のテーマは「若手サラリーマンが輝ける社会の実現」。
運営者情報
レビュープロセスと評価項目
メールアドレス

信用できない会社の特徴

 

信用できない会社の特徴は、以下の3つです。“組織として”の部分にフォーカスしてお話していきます。

 

  1. 人を大事にしない
  2. 評価体制が見えにくい
  3. 経営方針に一貫性がない

 

人を大事にしない

 

この会社は社員を大事にしないなぁ‥。と思うと、だんだん信用できなくなってしまいます。

 

例えば、下記のような会社が当てはまります。

  • 給料やボーナスが低い
  • 残業ばかりで休みが取れない
  • 人手不足なのに、人を増やそうとしない
  • 教育制度が整っていない

 

いわゆる、ブラック企業ですよね。頑張った成果を社員に還元せず、人件費をケチりまくる会社は、ほとんど当てはまるはずです。

 

人を大事にしない会社は、離職率が高いですし、まともな人から先に辞めていく傾向にあります。
ポジサラ

 

関連記事:まともな人から辞めていく会社は問題あり?同期が次々と辞めた体験談を暴露!

 

 

評価体制が見えにくい

 

評価体制が見えにくいと、「なぜこの人の評価が高くて、自分は低いんだろう。」と仕事の評価に納得できなくなり、不信感を覚えるようになります。

 

自分より明らかに仕事してない人が評価されると、誰でも頭にくるものです。
ポジサラ

 

なんと、フリマアプリで有名なメルカリは、人事評価制度を見えやすくしたことで、成果を爆上がりさせたようです。

  • マネージャーと1対1で、難易度の高いゴールを設定。
  • 四半期ごとに、ゴール達成のためのプロセスで見られた成果やパフォーマンスを評価する。

 

上記のように、目に見えたゴールとプロセスを評価されれば、納得感を得られて、頑張れますよね。

 

対して、僕の前職で言うと、人事評価の項目は開示されていたものの、フィードバックがなく、どんな評価を受けているのか、ボーナスの額でしか判別できませんでした。

 

自分の方が営業成績が良かったのに、何でコイツの方がボーナスが良いんだ!?と納得できなかったこともよくありました。
ポジサラ

 

人事評価が不透明な会社は、評価の根拠が信用できず、モチベーションが上がりづらいと言えます。

 

いっそのこと、評価を気にせず仕事をするのも1つの手ですよ。

詳しくは【体験談あり】仕事の評価を気にしないでいい3つの理由と解決策を合わせてご覧ください。

 

 

経営方針に一貫性がない

 

経営方針がブレブレで、会社からの指示が右往左往すると、会社の上層部を信用できなくなります。

 

僕は前職では、主力商品である○○を売れ!と指示を受けたものの、その次の月には、まったく別の○○を売れ!とブレブレの指示が矢継ぎ早にとんできて、現場は混乱していました。

 

会社の方針がブレると、現場の人間は混乱してしまいます。

 

経営側からすれば、関係のない話なのかもしれませんが‥。
ポジサラ

 

すこしの方針転換でも現場からすれば、不信感に思うのは組織として当たり前ですよね。

 

 

信用できない会社の上司の特徴

 

次に、信頼できない上司の特徴をお話していきます。主に3つの特徴があります。

 

  1. 責任を部下に押し付ける
  2. 仕事の割り振りがおかしい
  3. 怒るだけで教育してくれない

 

責任を部下に押し付ける

 

自分のミスであることを隠し、部下のせいにして責任転嫁する上司は、信用できません。

 

部下からすれば、「アンタのせいだろ!」と言えないのがサラリーマンの辛いところ‥。
ポジサラ

 

本来は、たとえ部下のミスだとしても、監督責任として問われるのは、上司のはずです。

 

上司のさらに上の上層部から怒られるのが怖くて、責任転嫁する上司は少なからずいるものです。

 

責任転嫁する上司なんて信用できません。

詳しくは【実践】上司を信頼できなくなったらどうする?信用できない時の3つの対処法を合わせてご覧ください。

 

 

仕事の割り振りがおかしい

 

上司のマネジメント能力が低く、仕事がデキる人に業務量が集中するのを平気で割り振られると、不信感を覚えます。

 

実は、割り振りがおかしい原因は上司の責任だけではありません。会社にもあるんです。

 

  • デキない人の方が社員全体としての割合が多い
  • デキる人とデキない人の能力差が激しい

 

上記のような会社は、上司の無能だけでなく、組織としておかしいと言えます。

 

関連記事:【激務危険】仕事の割り振りがおかしい!不公平だ!と思うなら環境を変えるべし

 

デキる人だけが損をして、デキない人が楽に仕事をしている、こんなことは理不尽な話で、会社に対する信用は激落ちです。

 

 

怒るだけで教育してくれない

 

無能な上司は、感情的になるだけで、部下の成長になる教育をしてくれません。

 

部下を指導せず、怒るだけで何の解決にも導いてくれない上司は、信用できないですよね。

 

上司によっては、パワハラ気質で部下を教育することもせず。「昔の俺は、デキない部下を何人も潰してきたんだぜ~!」とドヤ顔で話してくるタチの悪い上司もいます。

 

パワハラ系の上司の部下になってしまうと、自分の成長を感じられなくなります。

 

関連記事:【核心】新人を育てる気がない会社は辞めるべき?3つの特徴と対処法を解説

 

 

信用できない会社の社員の特徴

 

信用できない社員、同僚の特徴についてお話していきます。地味にストレスになる部分です。

 

  1. 他人の悪口ばかり
  2. 人によって態度を変える
  3. 他人の仕事の手伝いをしない

 

他人の悪口ばかり

 

口を開けば、職場の人やお客さんの悪口ばかり。仕事そっちのけで、悪口の言い合いをしておもしろがる人。

 

こんな社員にはウンザリですよね。近くにいるだけで、悪口が聞こえてきて、自分に対するものではないくても、ストレスを溜め込んでしまいます。

 

自分の悪口も陰で言われてるんじゃないか‥。と信用できず、距離をとってしまうことも。
ポジサラ

 

 

人によって態度を変える

 

上司や先輩など、目上の人に対する態度は優しくても、同僚や後輩には怖い態度をとる人。

 

目上の人に対する挨拶は礼儀正しく行うのに、気に入らない人や年下、さらには同性には、挨拶を一切しない人もたまにいます。

 

あからさまに態度を変えられると、イラっとしますし、その人に対する信頼もなくなりますよね。
ポジサラ

 

 

他人の仕事の手伝いを一切しない

 

会社はチームです。あくまで、個人プレイしたがる人も中にはいます。ですが、行き過ぎた個人プレイをされると、信用できなくなります。

 

営業は、職場全体の数字の目標を個人ごとに割り振って、ノルマが課されます。なので、時には全体の目標のために、他人のノルマを一部背負うこともあります。しかし中には、一切自分以外の目標をやらない人もいるのです。

 

職場仲間が困っているのに、一切手伝わず、自分の仕事をするだけの人は、信用できませんよね。
ポジサラ

 

関連記事:【発狂】職場の人が全員嫌い‥!顔も見たくない人たちへの対処法3選

 

 

信用できない会社で働き続ける3つのリスク

 

信用できない会社で働き続けるのは、3つのリスクが伴います。自分に当てはめてみて考えてください。

 

  1. 体を壊す
  2. 仕事で成長できない
  3. 人生をムダに消耗する

 

体を壊す

 

信用できない会社で働き続けるのは、毎日1人、戦場で戦っているのと同じです。

 

1度信用できないと思った社員には、仕事を頼んだり、気軽に会話ができなくなります。

 

また、上司から仕事で良い評価を受けたとしても、「どうせ、気に入ってる人にはもっと点数が高いんだろう。」と投げやりになることも。

 

会社でだれも信用できなくなると、仕事が楽しくなくなります‥。
ポジサラ

 

そんな毎日を送ってしまうと、仕事が憂鬱になり、体を壊してしまうリスクがあります。

 

体は資本。体を壊すリスクは、どんな理由があろうと、絶対に避けるべきです。

 

仕事のストレスについては仕事・職場のストレスが限界な時の5つのサインと3つの対処法を合わせてご覧ください。

 

仕事で成長できない

 

信用できない会社では、前向きにチャレンジできなくなります。

 

大きなプロジェクトや、やったことのない仕事をすると、万が一のときに上司が逃げ、自分だけ責任を問われることがあるからです。

 

人を大事にしない会社であればあるほど、自分の守備範囲内に仕事を抑えようと思いますよね‥。
ポジサラ

 

これ以上できる仕事を増やしても、自分にとってメリットがないため、信用できない会社では成長できないのです。

 

 

人生をムダに消耗する

 

信用できない会社にずっと勤めていても、人生をムダにするだけです。

 

「自分のやりたい仕事はあるか!?」と聞かれると、「そんなものないよ!」と答える人がほとんどではないでしょうか。できれば、仕事なんてしたくない。

 

であれば、会社への信用がないことには、働くことへの活力は見出せません。

 

お金を扱う銀行は、信用第一とよく言われます。勤め先の会社も、社員の人生のほとんどの時間を奪い、給料を出している限り、信用が1番大切です!
ポジサラ

 

信用できず、やる気ももてない会社にずっと勤めるのは、人生を棒に振ります。

 

1度きりの人生。できるならば、仕事が嫌でも、信用できる会社に勤めるべきです。

 

▼毎日を全力で生きるAKIOBLOG。人生をムダにしない生き方が参考になります。

 

僕は仕事を辞めて、人生が好転しました。それは、仕事に行きたくない気持ちがなくなり、心に余裕が生まれるようになったからです。

 

環境を変えることは、逃げではありません!
ポジサラ

 

関連記事:【感激!】仕事辞めたら人生楽しすぎ…?小心者の僕が辞めた体験談を晒します

 

 

信用できない会社から転職するなら転職サービスを使おう!

 

僕の結論は、会社が信用できないのであれば、転職すべきだということ。

 

信用できない環境に身を置くことは、リスクが大きく、人生をムダにするからです。

 

そして、転職は今の時代、1人でするものではありません。

転職と聞くと、転職エージェントを思い浮かべる人もいると思います。

従来の転職エージェントは、求人重視の転職相談でした。

転職エージェントは希望とは違う求人紹介をゴリ押しされるケースもあります…。
ポジサラ

一方で、求人の紹介をしない、転職することを前提とせず相談できるキャリア相談サービスというものがあります。

強引に転職を進められることもなく、しっかりと自己分析をサポートしてくれて、カウンセリングを行ってくれます。

僕は実際にキャリア相談サービスを利用して、企業選びに困らなくなり、視界が開ける感覚になりました!
ポジサラ

 

1度の相談だけでも、自分の悩みをしっかりと聞いてくれて、深く自己分析をサポートしてくれます。

転職すればいいのか、現職で頑張るべきか、当時悩んでいた僕にとって、カウンセリングのフィードバックを受けた時、視界が開ける感覚になりました。
ポジサラ

 

僕が受けたのはキャリドラというキャリア相談サービスです。

60分の初回カウンセリングが無料だったので、「試しに受けてみよう。」と軽い気持ちで受けたら、衝撃を受けました。

「今までの自己分析がマジで浅かった」と思い知らされるほど、深い自己分析を提供してくれたのです。

 

カウンセリング中は、和やかな雰囲気の中で、コーチが気さくに問いかけてくれるものでした。自己分析のサポートだけでなく、キャリアアップを目指すための簡単なアドバイスも教えてもらえました。

 

仕事を辞めたい…。何がしたいかわからない...」とモヤモヤしている方にもっともおすすめです。

 

\累計10万人以上が申し込みに殺到!/

※初回カウンセリングだけならお金は一切かかりません

 

キャリドラの詳しい口コミや僕のカウンセリングを受けた感想を知りたい方だけ、下記の記事を合わせてご覧ください。

関連記事:キャリドラの評判は?やばい口コミ・怪しい噂を実際に利用した筆者が徹底解説

 

まとめ:信用できない会社は転職すべき!辞められないなら退職代行を使おう!

 

今回は、信用できない会社についてお話をしました。

 

何度もお話している通り、僕の結論は信用できない環境は、変えるべきだということ。

 

とはいえ、転職するにしても、「会社に退職することを言いづらい‥。」「上司から止められそうな気がして怖い‥。」と悩む方もいるはずです。

 

そんな方には、退職代行がおすすめです。

 

退職代行とは

退職したい場合に、会社に出向かなくても、代行して退職手続きを進めてくれるサービスのこと。

 

どうしても辞めさせてくれない会社でも、専門家が正しい手順で退職を進めるので、確実に辞められるのが大きなメリットです。

 

\労働組合法人が運営だから安心!/

LINEで相談受付中!

 

信用できない会社から解放されて、充実した人生を過ごしていきましょう!

 

今回は以上となります。

 

※本記事の内容はポジサラ(運営会社:株式会社ACIL)と提携するキャリア関連サービスのPR情報が一部含まれています。提携企業様はこちら
※PR情報から商品の申し込みをいただいた際は、各広告主から一部報酬を頂くことがあります。ただし、報酬の有無が各商品のレビューやランキングに影響することは一切なく、レビュープロセスと評価項目をもとに透明性を遵守し決定しています。
※なお、企業様から頂いた報酬は、読者様のより役立つコンテンツの充実・更新、蓋然性を担保するための独自調査費(アンケート調査やインタビュー調査)やコンテンツ作成を通じて得た知見を調査レポート化することに充てています。
※コンテンツに関する問い合わせはこちらからお願いします。

  • この記事を書いた人
ポジサラ

ポジサラ

株式会社ACILの代表取締役。仕事での優秀社員としての表彰歴やキャリアアップの転職歴、さらにキャリアコーチング・ライフコーチングの受講経験をもとに自身のキャリア形成ならびに読者様のキャリア発展に寄与する情報を常に収集しています。

-仕事・キャリア形成, 転職ノウハウ