この記事のまとめ
「サラリーマン生活がしんどい...。楽しかった学生時代とのギャップがホントに辛い。」そんな方に、対処法を徹底解説!
サラリーマンが辛い理由とは?逆にサラリーマンが楽なメリットとは?
転職をして人生好転したサラリーマンの僕が、ストレスでしんどい毎日を変える方法をお話しします。
意味のない朝礼や会議、うだつの上がらない上司、朝早い出勤で体が重たい毎日。
こんな生活をあと10年...いや20年もすると思うと、絶望でしんどい毎日から逃げ出したくなります。
かつての僕は、サラリーマン生活がホントに苦痛で、大学時代のことを思い出すと、どうしようもない虚無感におそわれていました。
結論から言うと、自分に合った働き方ができる会社に転職すべきです。
今は、2人に1人、転職を経験している時代。
この記事を読めば、サラリーマン生活に終止符をうたず、“自分に合った会社で働く”という思考をもてるようになります。
MEMO
辛いサラリーマン生活を変えるのはあなたの適職です。
実は転職を前提として話が進まず、自己分析からスタートし自分に合った仕事をプロと一緒に考えられるサービスがあります。
キャリドラなどベストな転職先を自己分析を通じて見つけてくれるサービスを使って、ストレスのないホワイト企業へ転職しましょう。
タップできるもくじ
サラリーマンが辛い5つの理由
サラリーマンが辛い理由は、以下の5つです。
- 長時間労働で自由な時間がほぼなくなる
- 頑張る人が損をする
- 出世すればするほどリスクが大きくなる矛盾
- 仕事仲間は選べない
- 時間に縛られる生活でストレスが溜まる
長時間労働で自由な時間がほぼなくなる
サラリーマンとして働くと、自分の好きなことに使える時間がほとんどなくなります。
日本の労働時間は、海外と比べて長いです。
その裏付けとして、厚生労働省のデータによると、日本人男性は韓国に次いで2番目に労働時間が長いことが分かっています。
画像引用:厚生労働省
サラリーマンになると、人生のほとんどを仕事の時間に費やします。
平日は、夜の19時に帰宅して、23時に寝るとしたら、その間の4時間しか自分の時間はありません。
何も考えず働き続けると、いつの間にか1ヶ月、2ヵ月と経っていて、楽しい記憶がないまま、ズルズルと時間だけが過ぎてしまいます。
関連記事:【秘録】つまらないサラリーマン人生を変える3つの方法とは?転職経験者が徹底解説!
頑張る人が損をする
サラリーマンは、会社というチームで働きます。
そのチームの中には、エース級の人もいれば、いわゆる出来損ないのような人がいるのも事実です。
上記のような背景から、会社には『262の法則』があると言われています。
- 優秀な社員=「2」割
- 普通の社員=「6」割
- ダメな社員=「2」割
つまり、どの組織にもダメな社員と仕事がデキる社員が一定割合いるということ。
そしてこの2割の優秀な社員に仕事が集中することは、サラリーマン社会ではよくあります。
なぜなら、デキる社員に仕事を押しつけた方が、会社としては“リスク”が少ないからです。
- 仕事のミス
- 顧客とのトラブル
- 会社が賠償することになり、損をこうむるケース
上記のようなリスクを考えると、優秀な社員に仕事を押し付けた方が、会社はうまく回るのです。
関連記事:【愕然】優秀な人が潰される5つの理由とは?無能が集う職場では輝けない!
出世すればするほどリスクが大きくなる矛盾
「せっかく会社に入ったんだから、絶対出世してやる!」
入社して間もないころ、僕は仕事のやる気に満ちあふれていました。
出世できれば、部下に指示するだけで楽勝だ、と心のどこかで思っていたんですよね。
とはいえ、働くうちに、自分の上司の姿がイケてないことに気付くようになります。
- 部下のミスの尻ぬぐい
- 何かにつけて仕事の責任を負わされる
- 本部への報告や各部署との連携 など
上記のような仕事に日々追われて、疲れ切っているからです。
部下が大きなミスをやらかしてしまえば、それは上司の責任になります。
取り返しのつかない損失をだしてしまうと、最悪の場合、懲戒解雇もあり得るわけです。
関連記事:【マジ?】出世なんてどうでもいい人が会社員の大半←勝ち組な件
仕事仲間は選べない
どんなに良い会社であっても、仕事仲間は運です。
部署によっては、人間関係が悪かったり、頭のおかしい上司のもとで働かなければならなかったりと、“人”で仕事の満足度は大きく変わります。
逆にものすごく尊敬できて、仲の良い先輩や同僚がいれば、毎日の仕事は楽しくなるはずですが...。
会社に尊敬できる人がいるのは稀で、たいていがプライベートで顔も見たくない人たちです。
関連記事:【発狂】職場の人が全員嫌い‥!顔も見たくない人たちへの対処法3選
時間に縛られる生活でストレスが溜まる
サラリーマンをしていると、常に時間に縛られるようになり、ストレスが溜まりやすくなります。
- 出社時間と退社時間
- 仕事の期日
- 顧客とのアポイントの時間
- 会議や朝夕礼の時間
頭の片隅には仕事に追われている自分がいて、心が休まることはありません。
仕事の期日や会議の時間なども、上司が勝手に設定することもあります。
「いやいやさすがにキツイ...!」と心の中で思いつつ、「ハイ」と答えてしまうのがサラリーマンの辛いところです。
仕事の時間がもったいないと感じる人は仕事が時間の無駄で人生においてもったいないと思う3つの理由と対処法を合わせてご覧ください。
「サラリーマンが辛い」2chのリアルな書き込み
「サラリーマンが辛い」と書き込みがあった2chのスレを下記にまとめてみました。
10 :風吹けば名無し:2021/06/28(月) 00:34:43.08 ID:uCgeAmVs0.net
有能なやつはサラリーマンのほうが辛い
無能はサラリーマンのほうが楽引用:2ch
455 :風吹けば名無し:2021/06/26(土) 01:17:49.07 ID:J4eJMxh70.net[11/11]
サラリーマンで1番辛いのは
給料が安いことでも残業が多いことでもなく
部下が上司を選べないこと
ってどこかで聞いて
大学生のときは「ほーん」としか思ってなかったけど最近ホーントコレイトン引用:2ch
220 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/01(火) 19:37:44.36 ID:VvseoljC0.net[2/4]
サラリーマンとして生きるのが辛い
引用:2ch
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/29(木) 19:11:20.179 ID:AWbrXKBb0NIKU.net[2/10]
毎日毎日休日出勤しながらせこせこ働いて真面目に仕事に打ち込んでも700万が関の山、エリートサラリーマンでも1000万
世の中辛い
引用:2ch
人によっては一生サラリーマンの方が楽になる3つの理由
人によっては一生サラリーマンの方が楽になります。その理由は、以下の3つです。
- 将来を見通しやすい
- 社会的な信用が高い
- 能力が低くても食っていける
将来を見通しやすい
サラリーマンの大きなメリットは、将来を見通しやすいことです。
例えば…
- 将来の給料
- 将来の働き方
- 将来の仕事
上記は、目の前に座っている上司が体現してくれています。
つまり、「あなたの未来の姿=上司」なのです。
将来を見通しやすいと、人生プランを作りやすくなります。
結婚して家を建てて、子どもを作るタイミングなど、未来の自分の姿が分かっているので、計画しやすいのです。
対して、起業をしたり、独立したりして、事業を立ち上げると、将来どうなるか見えなくなってしまいますよね。
社会的な信用が高い
サラリーマンは、安定的に給料が入ってきます。
給料が入ってくるということは、クレジットカードの審査や住宅ローンなどにも通りやすくなるということです。
つまり、サラリーマンとして働いていると、社会的な信用を得やすいのです。
先ほどもお話ししましたが、人生設計を立てやすいことにもつながります。
イバラの道を避けて、楽に生きるなら、サラリーマン生活一択でしょう。
能力が低くても食っていける
会社側からすると、1度社員を雇用すると、カンタンに解雇できません。
なぜなら、法律上、会社は理由もなく解雇することができないからです。
上記を理由にサラリーマンとして、1度入社してしまえば、能力が低くても十分生き残れます。
逆に、自分で事業を立ち上げ、お金を稼ごうと思うと、能力と努力に比例して、成功できるかどうかが決まります。
1度サラリーマンになってしまえば、頑張りに関わらず、お金を稼ぐことができるのです。
サラリーマンが辛い時の対処法
ここまでサラリーマンのデメリットやメリットを解説してきましたが...。
自分に合った働き方や労働環境の会社に転職できれば、人生が好転するはずです。
対処法としては、以下の3つが挙げられます。
- 自己分析をして自分に合った働き方を考える
- プロに相談する
- “スカウト型”転職サイトを利用する
自己分析をして自分に合った働き方を考える
自己分析をしっかりと行うと、自分に合った仕事を選べるようになります。
例えば…
- 自分の志向に合った社風
- 仕事を通じてどんなスキルを得たいのか
- チームで働きたいか、個人で働きたいか など
上記を過去の仕事の経験から掘り起こしてみると、自分に合った仕事を選びやすいです。
とはいえ、自力で自己分析をするのは、かなり難しいものがあります。
なぜなら、自分の過去の記憶は、自分なりの解釈がついてしまっているので、自力では取っ払えないからです。
そこで、ツールを利用してみるのも1つの手です。以下に完全無料の自己分析ツールをご紹介します。
- リクナビNEXTのグッドポイント診断
- dodaの転職タイプ診断
- マイナビジョブ20'sのパーソナリティ診断
※上記は、それぞれ無料会員登録が必要になります。
プロに相談する
先ほど、自己分析を自力で行うのはとても難しいとお伝えしました。
僕自身、10社以上の転職サービスの自己分析ツールを利用してみたり、「ストレングスファインダー」と呼ばれる有料ツールを活用してみたりした経験があります。
しかし、そのどれもが、実際にプロのキャリアコーチにカウンセリングしてもらった結果には勝てませんでした。
僕が受けたのはキャリドラというキャリアコーチングサービスです。
60分の初回カウンセリングが無料だったので、「試しに受けてみよう。」と軽い気持ちで受けたら、衝撃を受けました。
「今までの自己分析がマジで浅かった」と思い知らされるほど、深い自己分析を提供してくれたのです。
カウンセリング中は、和やかな雰囲気の中で、コーチが気さくに問いかけてくれるものでした。自己分析のサポートだけでなく、キャリアアップを目指すための簡単なアドバイスも教えてもらえました。
キャリドラ受講するまで
まさにその通りでした。今は自己肯定感が以前より高くなり
自分軸で毎日楽しく
自分の人生楽しめてます🤗ありがとうございます🌻
— 中山久子【手帳のGAKKO公式アンバサダー】 (@1ove_08) October 12, 2021
\累計10万人以上が申し込みに殺到!/
※初回カウンセリングだけなら一切お金はかかりません
キャリドラの詳しい口コミや僕のカウンセリングを受けた感想を知りたい方だけ、下記の記事を合わせてご覧ください。
-
キャリドラの評判は?やばい・怪しい口コミを実際に利用した筆者が徹底解説!
続きを見る
関連記事:キャリドラの評判は?やばい口コミ・怪しい噂を実際に利用した筆者が徹底解説!
その他各キャリア相談サービスの評判・口コミは以下から飛べます。
“スカウト型”の転職サイトを利用する
スカウト型の転職サイトを利用すれば、スカウトを通じて求人やヘッドハンターから「あなたに興味がある!」と通知してくれます。
求職者の僕たちからすれば、求人の仕事内容がホントに自分のスキルを活かせるものなのか、よくわからない部分が多いのが現実。
“待ち”の転職活動にはなりますが...。
労力をかけずに、自分が活躍できそうな会社を見つけることができるので、効率的に転職活動を進められます。
僕は転職して人生が大きく変わりました。
- ゴルフや飲み会、残業が減ってプライベートが充実
- 転職が自信になり、ジムに通い始め、副業もスタート
- 将来性のある業界に身を置けて、仕事に意味を見出せるようになった
スカウト型転職サイトを利用して、働きやすい環境でサラリーマンとして働きましょう。
その他のおすすめ転職サイトを知りたい方だけ、下記の記事を合わせてご覧ください。
-
【もう迷わない】おすすめ転職サイト・転職エージェントをランキング形式で解説
続きを見る
まとめ:サラリーマンが辛い時の対処法を徹底解説!
今回は、サラリーマンが辛い理由や楽なメリット、最後に対処法を解説しました。
- サラリーマンは辛いこともあるけど、将来を見通しやすいメリットもある
- 自分に合った会社で働いたことで、サラリーマンのストレスは大きく減った
- 自己分析やその他のサービスをうまく活用して、転職活動をスタートしよう
サラリーマンとして働いていると、どうしても辛くなる場面は出てきます。
理不尽な上司、飲み会やゴルフ、意味の分からない会議や協議など、何をするにしても、モチベーションが上がらない時が必ず来ます。
それが、会社に原因があるのか、単純に自分の気分が原因なのか、冷静に自己分析をして、今の仕事がホントに自分に合っているのか、再確認しましょう。
僕の実体験から、プロのキャリアコーチに相談してみるのもおすすめです。
MEMO
辛いサラリーマン生活を変えるのはあなたの適職です。
実は転職を前提として話が進まず、自己分析からスタートし自分に合った仕事をプロと一緒に考えられるサービスがあります。
キャリドラなどベストな転職先を自己分析を通じて見つけてくれるサービスを使って、ストレスのないホワイト企業へ転職しましょう。
今回は以上となります。