この記事のまとめ
仕事できない人の生き方、嫌われる日々を脱する方法を解説!
かつて「仕事できない」と罵られ、バカにされてきた筆者が、“オンリーワン”として周りから認められた方法を紹介します。
誰でもできるやり方です。ぜひ、マネしてみてください!
「うちのエースとして、これからも頑張ってくれ!」
自分より能力の高い後輩。周りから認められ、上司からこんな言葉をもらっているのを横目に、「なんで自分はこんなに仕事ができないんだ。」と仕事に憂鬱になります。
かつての僕は、“不備キング”というあだ名で周りから馬鹿にされていました。その名の通り、不備ばかりだしている落ちこぼれの社員だったのです。
そんな僕でも、能力が発揮できる環境に変えたことで、エース級社員として成長できました。
仕事がデキないのは思い込み。本記事では、自分の可能性を信じる生き方をお話しします。
MEMO
仕事ができない原因はあなたの強みと今の仕事内容がマッチしていないことが挙げられます。
実は転職を前提として話が進まず、自己分析からスタートし自分に合った仕事を見つけられるサービスがあります。
キャリスピなど、優秀なトレーナーのキャリア相談サービスを利用して、自分に合ったホワイト企業を見つけましょう。
タップできるもくじ
仕事できない人の特徴3つ
まずは、仕事ができない人の特徴からお話していきます。自分は社会不適合者なのかもしれない‥。と思う方は、当てはめて考えてみてください。
- 簡単なことを難しくしてしまう
- コミュニケーションが苦手
- 向いてない仕事を続けている
簡単なことを難しくしてしまう
シンプルにできることをなぜか難しく考えてしまう‥。仕事をしているとこんな場面がよくあります。
仕事ができない人の共通点は「簡単なことを、難しくする」だと思う。
メール内容とかも、簡潔に書けばいいのに、無駄に長文だったり、あとは敬語が多すぎたりなど。そして「分かりづらいメール作成」に時間を消耗している感じですね。生き方は人それぞれだけど、僕はこういった人からは、全力で離れる— マナブ@バンコク (@manabubannai) March 14, 2020
上記のツイートのように、カンタンなことに手間をかけてしまうと、“仕事がさばけない人”と思われてしまいます。
そして時間をかけたにもかかわらず、クオリティが低く、「いったいお前は何に時間をかけたんだ!?」と上司から怒られることも。
コミュニケーションが苦手
仕事の基本、いわゆる「ホウレンソウ」。
コミュニケーションが苦手な人は、「ホウレンソウ」がとてつもなく難しく、仕事の足を引っ張ってしまうことがあります。
今日中に終わらせないと、お客さんに迷惑がかかってしまうのに、周りの同僚や先輩に言い出せず。
最後の最後で進捗を上司から聞かれ、終わっていないことに怒られてしまうこともあります。
コミュニケーションが苦手な人は、組織で働くことに向いていないため、仕事ができないと思われてしまうのです。
コミュニケーションせずに働きたい方は【熱弁】もう働きたくない、人と関わりたくないのはヤバイ‥?対処法を徹底解説!を合わせてご覧ください。
向いてない仕事を続けている
人間には向き不向きがあります。不得意な仕事で結果を出せないのは、むしろ当たり前。
僕は元来、細かなことが苦手な人間です。データや数字を入力でミスをしたり、お客さんから捺印してもらう箇所をもらい忘れたり、こんなことがしょっちゅうです。
僕は「なんて仕事ができないんだろう‥。」と一時期悩んでいたことがあります。仕事が覚えられなくて辞めたいと何度も思いました。
しかしそれは、向いていない仕事をしていたからでした。向いている仕事をしたら、180度仕事人生が変わったんです。
≫向いてない仕事を続けた結果は…?合わない仕事の対処法3つを徹底解説!
仕事ができなくてつらい原因が会社にある場合
仕事ができなくてつらい原因が会社にある場合は、以下のとおり。
- 仕事の内容が自分に合っていない
- 上司や先輩など職場仲間との相性が悪い
- 入社して1年~3年未満と間もない
仕事の内容が自分に合っていない
先ほどもお話ししましたが、人間には向き不向きがあります。仕事内容もしかり。
ひと言で自分に合っていないと言っても色んな要素があります。
例えば…
- シンプルに仕事内容が苦手
- 仕事が楽しくない
- 仕事のやりがいを全く感じない など
僕の場合は、3拍子そろっていましたが...。
上記のように後ろ向きな気持ちで仕事をしていて、うまく仕事ができない状況であれば、働いている会社に原因があると言えます。
日本の会社は200万社以上あると言われている中、今の会社に依存する理由は何か、考える時間をもってみましょう。
向いていない仕事をわざわざこなしていく必要はないかもしれません。
関連記事:20代で向いてる仕事がわからない時はどうする?何がしたいかわからない時の対処法!
上司や先輩など職場仲間との相性が悪い
職場の人間関係が悪いと、仕事がしづらい状況になるのは間違いありません。
なぜなら、大半の仕事は1人で完結するものではなく、誰かとコミュニケーションをとりながら進めていくからです。
「上司と関わりたくないから、報告はもっと後でいいや…。」
「アノ人苦手だから、この仕事は後回しにしておこう...。」
このように苦手な人を遠ざけることで、本来仕事ができる人でも、仕事ができなくなることは大いにあります。
特に女性の場合は、1度仲が悪くなってしまうと、関係修復は絶望的ですよね。
うまくやり通せる自信がない場合は、部署異動などを検討してみた方が良いでしょう。
関連記事:【発狂】職場の人が全員嫌い‥!顔も見たくない人たちへの対処法3選
入社して1年~2年未満と間もない
入社して間もないころは、仕事ができなくて当たり前です。
会社のコアな仕事を任されるようになるのは、3年目以降が一般的です。
それまでは雑用が多く、重要ではない仕事がメイン。最初のころは、デキる同期として名をはせていた人も、難しい仕事を任されるようになってから、「大したことない。」と評価されることも多いです。
つまり、若手社員であればあるほど、仕事ができないことは気にすることではないんです。
若手社員で仕事のストレスで悩んでいる方は【若手サラリーマン向け】ストレスの原因と解消方法【現役会社員が解説】を合わせてご覧ください。
仕事ができなくてつらい原因が自分にある場合
仕事ができなくてつらい原因が自分にある場合は、以下のとおり。
- 同じミスを繰り返す
- 上司への報連相ができていない
- スキルアップや自己啓発に取り組んでいない
同じミスを繰り返す
同じミスを3回、4回と繰り返してしまうことは、ミスから学んでいないということです。
学んでいないのは、自分の責任と言えます。
先ほど、“失敗やミスから目を背けてしまう”という仕事ができない人のマインドをお話ししましたとおり、その結果がミスの繰り返しになるのです。
関連記事:【真理】仕事できない人の生き方とは?嫌われる日々を脱する3つの方法
上司への報連相ができていない
報連相は社会人としての基本です。
どんなに仕事のスピードが早かったり、主体的に進んで仕事をしている人でも、報連相ができない人は上司から嫌われます。
報連相は何も上司だけメリットがあるものではありません。
情報を共有することで、ミスをなくせるというメリットもあります。
重大なミスにつながる前に、業務に自信がない時は上司に相談して指示をあおぐことで、ミスの確率をグッと下げられます。
スキルアップや自己啓発にまったく取り組んでいない
仕事の効率を上げられるようなスキルアップや自己啓発は、言わずもがなあなたの仕事の効率性を上げてくれます。
個人的には資格の勉強をしたところで、業務には何のメリットもないと考えていますが...。
もっとも自己啓発に有効な習慣は、“読書”です。
読書は、以下の3つのメリットがあります。
- 心が落ち着いて、ポジティブになる
- 文章力が上がる
- 行動力が上がる
上記3つは、僕の社会人生活において大きな支えとなっています。
関連記事:社会人が毎日読書をして感じた3つのメリット【仕事にも役立ちます】
仕事できないのは思い込みかもしれない3つの理由
仕事ができないのは、思い込みかもしれません。その理由を3つお話していきます。
- 失敗やミスだけで判断している
- 誰しも不向きは存在する
- 自分の能力が上がることを判断材料に入れていない
失敗やミスだけで判断している
失敗やミスだけで、自分は仕事ができないと判断していませんか?
周りの評価もしかり。仕事やミスが目立ってくると、仕事ができないというレッテルを貼られてしまいます。
しかし、目を向けるべきは、
- 今までできたこと
- 成功したこと
- 誰よりもうまくいったこと
ミスや失敗は、誰でも起こりうること。
わたしは今までに一度も失敗をしたことがない。電球が光らないという発見を、今までに2万回したのだ。
-トーマス・エジソン
自分の成長のためには、ミスや失敗をポジティブに考えるべきです。エジソンという偉大な科学者も、失敗を前向きに捉えていました。
大事なことは、成功体験を思い出すこと。
とはいえ、自分が仕事ができないと思い込んでいる人ほど、成功体験を思い出すのは難しいです。
明日から、小さな成功体験を書き留めましょう。日記でもノートでもなんでもいいです。手書きするのです。
そうすれば、少しずつ気持ちが前向きになれます。自信をなくしていた自分が、変わっていきます。
誰しも不向きは存在する
どんなに優秀だ!エースだ!と言われている人でも、欠点はあります。完璧な人間など、どこにもいません。
あなたの会社でエースと言われている人は、その部署で輝ける“何か”をもっているはず。
- 営業=社交性
- 総務=協調性
- 企画=分析力
上記のように、部署ごとに輝ける能力は変わります。
もしかしたらあなたは分析力があるのに、営業という仕事を続けているのかもしれない。
さらに言えば、部署ではなく、会社単位でも向いているかどうかは変わります。
- 今の仕事はやりがいのある仕事か?
- 自分の考え方に沿った会社方針か?
- 仕事をしていてモチベーションが上がるか?
例えば、僕の場合を例でだすと、自分の考え方は仕事を通じて“成長したい”というもの。
しかし、前職は、“絶対にミスをしてはいけない”という保守的なもので、まったく仕事のやりがいがありませんでした。
あなたは、仕事ができない人ではなく、今の仕事が向いていないだけです。
たった1つの部署で、たった1つの会社で、自分の能力は計れません。
自分の能力が上がることを判断材料に入れていない
仕事ができないのは、今の話であって、これから変わるかもしれません。
百歩譲って、あなたがホントに仕事ができない人だとしましょう。
しかし、それは“今”の話。これからのあなたの成長は一切考えられていません。
例えば、どこか高い山に登るとしましょう。富士山にでもしましょうか。しかし、今のあなたの筋力では登れません。とはいえ、半年間もトレーニングをすれば登れるようになります。
- 自分には登れないと諦める
- 登れるようになると信じてトレーニングする
登れないと諦めれば、ずっとそのままです。高い山には登れないまま。
自分の成長を判断材料にすれば、きっと登れるようになります。だから、登れないのは、今だけ。
自分のことを仕事できないと決めつけるのは、う~んちょっと違う気がします。
仕事できない自分を変える動きが果たしてできていたか、過去を思い出してみましょう。
“仕事できない人”を脱する3つの生き方
仕事できない人を脱する生き方は、以下の3つです。ぜひ、自分に合った方法を選んでください。
- オンリーワンを目指す
- 向いている仕事に転職する
- 在宅ワークで人と関わらない仕事をする
オンリーワンを目指す
自分の強みを伸ばして、特化してください。それがオンリーワンになります。
お堅い前職を辞めて、僕は成長性を強く求めて、IT系の営業マンとして転職しました。
前職では、ルート営業をしながら、不備やミスが許されない仕事だったので、いつも“ガチガチに固められた気持ち”で営業をしていました。
それに対して転職先は、「とにかく自分のやりたいように全力で営業しなさい。ミスは後で何とかしよう。」という社風の会社。
僕は、ルート営業ではなく、新規開拓を中心に営業を回ることにしました。すると、何もない取引から1件ずつ、営業成績を上げる楽しさを覚えるようになったんです。
毎日、新規先という白いキャンパスに自分の名前を刻むような感覚でした。それが楽しくてしょうがありませんでした。
気付けば、職場で“バケモノ”と呼ばれるようになりました。新規開拓の件数が部署内で、飛びぬけて1番になったからです。
僕は細かな仕事、事務周りの仕事で言うと、“できない”人間です。
しかし、新規開拓の営業では、いわゆる“できる”人間。
自分の強みを活かして、狭い領域でオンリーワンになれれば、社内での自分の価値が上がり、仕事がデキないことに悩まなくなります。
向いている仕事に転職する
オンリーワンになるためには、向いている仕事に転職するのが有効です。
とはいえ、転職するのは勇気がいるもの。
僕は思い切って転職した結果、人生が変わりました。
- 転職して年収200万円アップ
- 転職が自信になり、ジムに通い始め、副業もスタート
- 将来性のある業界に身を置けて、仕事に意味を見出せるようになった
僕が受けたのはキャリドラというキャリア相談サービスです。
60分の初回カウンセリングが無料だったので、「試しに受けてみよう。」と軽い気持ちで受けたら、衝撃を受けました。
「今までの自己分析がマジで浅かった」と思い知らされるほど、深い自己分析を提供してくれたのです。
カウンセリング中は、和やかな雰囲気の中で、コーチが気さくに問いかけてくれるものでした。自己分析のサポートだけでなく、キャリアアップを目指すための簡単なアドバイスも教えてもらえました。
「仕事を辞めたい…。何がしたいかわからない...」とモヤモヤしている方にもっともおすすめです。
キャリドラ受講するまで
まさにその通りでした。今は自己肯定感が以前より高くなり
自分軸で毎日楽しく
自分の人生楽しめてます🤗ありがとうございます🌻
— 中山久子【手帳のGAKKO公式アンバサダー】 (@1ove_08) October 12, 2021
\累計10万人以上が申し込みに殺到!/
※初回カウンセリングだけならお金は一切かかりません
キャリドラの詳しい口コミや僕のカウンセリングを受けた感想を知りたい方だけ、下記の記事を合わせてご覧ください。
-
キャリドラの評判は?やばい・怪しい口コミを実際に利用した筆者が徹底解説!
続きを見る
関連記事:キャリドラの評判は?やばい口コミ・怪しい噂を実際に利用した筆者が徹底解説!
キャリドラ以外の有料おすすめキャリア相談を詳しく知りたい方、有料キャリア相談おすすめ13社を受講者が徹底比較!ランキング形式で人気サービスを紹介!を合わせてご覧ください。
在宅ワークで人と関わらない仕事をする
ここまで転職先をお話してきましたが、フリーランス(個人)で働くという選択肢もあります。在宅で仕事ができて、個人で働けるワークスタイルは、人と関わらない究極の働き方です。
おすすめの在宅フリーランスは、以下の通り。
- ブロガー(アフィリエイト)
- webライター
- 動画編集
上記のような仕事は、副業でも始められます。人と関わらない職場に転職し、上記の副業を育てていけば、後々在宅ワークのフリーランスで食べていけることも期待できます。
人と関わらずに働ける仕事は、以下のとおりです。
- 運送系
- 単純作業系
- 農業系
人と関わらない仕事については、下記の記事で詳しく解説していますので、合わせてご覧ください。
関連記事:【熱弁】もう働きたくない、人と関わりたくないのはヤバイ‥?対処法を徹底解説!
まとめ:仕事できない人の生き方、嫌われる日々を脱する方法を徹底解説!
今回は、仕事ができない人の生き方について解説しました。
仕事ができないなんて、思い込みです。たとえ、周りから仕事ができないと言われたとしても。
自分自身を信じて、生き方を変えれば、きっと人生が変わるはずです。
転職も人生を変える方法の1つ。僕は、前職を辞めたことが大きな転機となりました。
-
仕事辞めたら人生楽しすぎ…?20代・30代・40代・50代へ小心者の僕が辞めた体験談を晒します
続きを見る
関連記事:【感激!】仕事辞めたら人生楽しすぎ…?小心者の僕が辞めた体験談を晒します
みなさんも、勇気ある1歩を踏み出しましょう。きっとできるはずです。
今回は以上となります。ここまでお読みいただき、ありがとうございました。